OB & OG

卒業生
学科・専攻・課程 氏名 進路(現職)
平成18年度(2006年度)前期/平成18年9月(2006.9)
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 上野 巌 民間企業(*社会人DC)
平成17年度(2005年度)後期/平成18年3月(2006.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 田中 典一 民間企業
工学研究科 物質化学専攻 修士課程 西條 佳孝 民間企業
柴田 智史 民間企業
水口 創 民間企業
工学部 応用自然科学科
(応用化学科コース)学部
鈴木 啓修  
平成17年度(2005年度)前期/平成17年9月(2005.9)卒業
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 Ari T. Hirvonen  Helsinki University of Technology, Finland
平成16年度(2004年度)/平成17年3月(2005.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 成 楽柱 民間企業(韓国)
金 充護 民間企業
金 成浩 産業科学研究所特任研究員
工学研究科 物質化学専攻 修士課程 鵜飼 武士 民間企業
岡本 拓巳 民間企業
佐々木 雅啓 民間企業
工学部 応用自然科学科
(応用化学科コース)学部
藤原 英明 民間企業
平成15年度(2003年度)/平成16年3月(2004.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 日笠 暁生 民間企業
野本 琢也 民間企業
和田 匡史 (財)ファインセラミックスセンター
工学研究科 物質化学専攻 修士課程 河口 範明 民間企業
澤田 知昭 民間企業
溝口 紘晶 民間企業
工学部 応用自然科学科
(応用化学科コース)学部
峠田 浩 民間企業
平成15年度(2003年度)前期/平成15年9月(2003.9)卒業
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 金 範城 民間企業(韓国)
平成14年度(2002年度)/平成15年3月(2003.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 安達 智彦 滋賀県工業技術総合センター
近藤 広規 民間企業
工学研究科 物質化学専攻 修士課程 佐伯 真也 民間企業
世登 裕明 民間企業
柴田 和則 民間企業
平成14年度(2002年度)前期/平成14年9月(2002.9)卒業
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 山本 陽 名城大学 理工学部
平成13年度(2001年度)/平成14年3月(2002.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 金 昌烈 韓国セラミックス工学技術研究所(KICET)
孫 恩海 民間企業(日本)
工学研究科 物質化学専攻 修士課程 岡保 あや 民間企業
松野 敏博 民間企業
林 慎太郎 民間企業
工学部 応用自然科学科
(応用化学科コース)学部
田村 知子 民間企業
塚田 雄亮 民間企業
平成12年度(2000年度)/平成13年3月(2001.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻 博士課程 川岡 広和 民間企業
工学研究科 物質化学専攻 修士課程 室井 保範 民間企業
伊藤 優輝 民間企業
平成11年度(1999年度)/平成12年3月(2000.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻
博士課程
中山 忠親 長岡技術科学大学
林 大和 東北大学大学院工学研究科
李 春亮 産業技術総合研究所 関西センター
平成10年度(1998年度)/平成11年3月(1999.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻
博士課程
楠瀬 尚史 (HP) 大阪大学産業科学研究所
楊 建鋒 (HP) 西安交通大学(中国)
林 裕之 民間企業
工学研究科 物質化学専攻
修士課程
川瀬 剛 民間企業
小西 善之 民間企業
高木 輝一 民間企業
工学部 応用自然科学科
(応用化学コース)学部
向 健 民間企業
平成9年度(1997年度)/平成10年3月(1998.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻
博士課程
鈴木 義和 (HP) 京都大学エネルギー理工学研究所
鄭 泳根 韓国セラミックス工学技術研究所(KICET)
番場 教子 信州大学工学部
工学研究科 物質化学専攻
修士課程
橘 紀和 民間企業
衛藤 俊一 民間企業
工学部 応用精密化学科
学部
林 将之 民間企業
平成8年度(1996年度)/平成9年3月(1997.3)卒業
工学研究科 物質化学専攻
修士課程
小川 克己 民間企業
赤松 圭一 民間企業
工学部  応用精密化学科
学部
長谷川 貴志 民間企業
平成7年度(1995年度)/平成8年3月(1996.3)卒業
工学研究科 プロセス工学専攻
博士課程
左 容昊 漢陽大学 助教授(韓国)(元;産業科学研究所 助手)
Manwar Hussain Monash University (Vic., Australia) 研究員
工学研究科 プロセス工学専攻
修士課程
嶋本 貴文 民間企業
日向 秀樹 民間企業
平成6年度(1994年度)/平成7年3月(1995.3)卒業
工学研究科 プロセス工学専攻
博士課程
黄 海鎮 仁荷大学(韓国)
工学研究科 プロセス工学専攻
修士課程
大塚 大輔 民間企業
北山 博章 民間企業
工学研究科 修士課程 宮下 俊靖 民間企業
工学部 応用精密化学科
学部
竹端 治男 民間企業
新井 成哲 民間企業
平成5年度(1993年度)/平成6年3月(1994.3)卒業
工学研究科 プロセス工学専攻
修士課程
谷 淳一 大阪市立工業研究所
中島 俊雄 民間企業
村尾 俊裕 民間企業
工学部 応用精密化学科
学部
三原 宗三 民間企業
平成4年度(1992年度)/平成5年3月(1993.3)卒業
工学研究科 プロセス工学専攻
修士課程
奥 佳晃 民間企業(弁理士)
竹村 彰浩 民間企業
玉田 拡 民間企業
平成3年度(1991年度)/平成4年3月(1992.3)卒業
工学研究科 プロセス工学専攻
博士課程
僧 建任 民間企業
工学研究科 プロセス工学専攻
修士課程
井上 雅博 大阪大学産業科学研究所 
吉村 雅司 住友電工株式会社 伊丹研究所
山崎 圭一 民間企業
平成2年度(1990年度)/平成3年3月(1991.3)卒業
工学研究科 プロセス工学専攻
修士課程
高田 寛 民間企業
平成元年度(1989年度)/平成2年3月(1990.3)卒業
工学研究科 プロセス工学専攻
修士課程
福家 直仁 民間企業

元職員・研究員等
身 分 氏 名 期 間 現勤務先等
産業科学研究所 客員教授 Yong Do Kim 2005(H17).12.17〜2006(H18).2.14 Hanyang University (Korea)
日本学術振興会 特別研究員(PD) 清野 智史 2003(H15).4.1〜2005(H17).12.31 大阪大学工学研究科 ビジネスエンジニアリング専攻 講師
産業科学研究所 研究員 Rajagopalan Ramaseshan 2002(H14).9.1〜2005(H17).8.4 Indira Gandhi Centre for Atomic Research (India)
産業科学研究所 助手 中山 忠親 H12.4.1〜H17.4.30 長岡技術科学大学
産業科学研究所 教授 新原 晧一 H元.7.1〜H17.3.31 長岡技術科学大学 教授、極限エネルギー密度工学研究センター長
産業科学研究所 受託研究員 高野 拓樹 H16.4.1〜H17.3.31 民間企業
産業科学研究所 共同研究員 奥村 正利 H15.6.1〜H17.3.31  
産業科学研究所 特任教員(客員教授) 釘宮 公一 H15.1.1〜H17.3.31  
産業科学研究所 特任教員(客員教授) 山本 泰生 H15.1.1〜H17.3.31 民間企業
産業科学研究所 研究員(文部科学省スコラ) 王 皓(Hao WANG) H14.10.1〜H16.9.28 武漢工科大学(中国)
産業科学研究所 研究員(学振特別研究員) 林 大和 H12.4.1〜H16.9.14 東北大学 助手
産業科学研究所 研究員 山本 陽 H14.9.16〜H16.3.31 名城大学 研究員
産業科学研究所 研究生 紫垣 匠 H15.4.1〜H16.3.31 進学(物質化学専攻博士前期課程、田川研究室)
産業科学研究所 客員研究員 金 範城 H15.10.1〜H16.3.15 民間企業(韓国)
産業科学研究所 研究生 長島 正明 H14.4.1〜H15.9.30 鳥取大学
産業科学研究所 客員教授 Roman Nowak H15.3.20〜H15.5.21 Helsinki University of Technology (Helsinki, Finland)教授
産業科学研究所 客員研究員 Sang Woon Kim H14.8.16〜H14.11.15 Korean Institute of Science and Technology (KIST) (Seoul, Korea) 研究員
産業科学研究所 受託研究員 徳原 真由美 H12.10.1〜H14.3.31 民間企業
産業科学研究所 客員研究員 マヌワル フセイン H9.11〜H13.7.10 Monash University (Vic., Australia) 研究員
産業科学研究所 客員研究員 柳 道馨 H10.9.28〜H12.7.18 韓国セラミックス工学技術研究所(KICET) 研究員
産業科学研究所 研究支援推進員 是枝 敦夫 H9.4.1〜H12.3.31 退職
産業科学研究所 助手 左 容昊 H8.4.1〜H12.2.29 退職(現;韓国 漢陽大学大学院 助教授)
産業科学研究所 講師 上田 智 S46.11〜H11.3 定年退官
研究員 呉 承鐸 H8.1〜H8.12 ソウル工科大学
交換留学生 朴 炯俊 H7〜H8.3   Lehigh University(米国)
客員研究員 安岡 正喜 H8.8〜H9.7 研究機関
産業科学研究所 助手 中平 敦 H2.4.1〜H8.3.31 大阪府立大学教授(2005.4〜)
研究生 平野 剛 H4.4〜H8.3 官公庁
客員教授 I.M.Jim Low H7.11〜H8.1  大学(オーストラリア)
研究員 蔡 基雄 H7  大学(韓国)
研究員 餅田 新一 H6.4〜H7.3 民間企業
客員研究員 徐 躍萍(Yueping Xu) H5.4〜H6.4 大学(米国)
客員研究員 小山 孝 H4  民間企業
研究員 湊 一郎 H3.4〜H4.3 民間企業
客員研究員 N. Unal H3  大学(トルコ)
事務補佐員 福嶋 琴乃(旧姓北村) H元〜H4.3 退職
研究生 周 偉能 H2.10〜H4.3 民間企業(中国上海駐在員事務所)
客員研究員 Giuseppe Pezzotti H2〜H4.3 京都工芸繊維大学工芸学部教授
博士課程学生 小谷 岳生 H3.4〜H4.3 研究機関
研究員 松木 竜一 H元〜H2.9 民間企業

Updated 2006.10.1
(C)1995-2005 Niihara Lab./Dept. Struc. Ceram. Mater.,
(C)2006 Dept. Frontier Materials Creation, ISIR, Osaka Univ. All Rights Reserved.
FMC animetion Logo