超シンプルなファイル復元ソフト!「SoftPerfect File Recovery」。
SoftPerfect File Recovery
● SoftPerfect File Recovery
シンプルで軽量なファイルリカバリーソフト。
誤ってごみ箱から削除してしまったファイル等、なんらかのアクシデントにより消えてしまったファイルを、
簡単な操作で検出&復元することができます。
実行ファイルは 300KB 台、インストーラーなし で使うことができる... というお手軽ソフトです。
「SoftPerfect File Recovery」 は、非常にシンプルなファイル復元ソフトです。
誤ってごみ箱から削除してしまったファイル / 一時ファイル などを、超簡単な操作で取り戻すことが
できるファイルリカバリーツールです。
ファイルを様々な条件で絞り込んだり、復元しようとしているファイルの “ 状態 ” を示したりすることは
できませんが※1、インターフェースがとにかくシンプルなため、誰でも簡単に使えるようになっています。
※1
一応、ファイルを拡張子で絞り込む機能、ファイルの更新日時を確認する機能 がある。
また、ファイルの検索速度も、比較的速い部類に入るのではないかと思います。
基本的な使い方は以下の通りです。
ダウンロードページでは、下の方にある 「SoftPerfect File Recovery」 をダウンロードします。
- 「file_recovery.exe」 を実行します。
- 左上の 「場所」 欄にあるプルダウンメニューをクリックし、削除してしまったファイルが存在していた
ドライブを選択します。
- 必要であれば、右側にある 「ファイル名のすべてまたは一部」 欄に、検索対象とするファイルの
拡張子を
ワイルドカード
で入力しておきます※2。
※2
例) *.jpg
- 画面左上の 「検索」 ボタンをクリック。
削除済みファイルの検索処理が実行されるので、しばらく待ちます。
- 検索が終了すると、復元できると思われるファイルがリスト表示されます。
このリスト上では、各ファイルの
を確認することができます。
ちなみに、ファイルは各項目ごとにソート (並び替え) できるようになっています。
- ゴミ箱から削除されてしまったファイルは、通常特定の書式でリネームされています。
そのため、目的のファイルを探す際には、ファイルサイズ / 属性 / 更新日時 を主な目安に
するとよいでしょう。
また、ゴミ箱から削除されたファイルは、パスに 「$Recycle Bin$」 が含まれるので、これも
参考にするとよいでしょう。
- 目当てのファイルらしきものが見つかったら、それを右クリック → 「復元」 を選択。
- 「フォルダの参照」 ダイアログが開くので、復元先のフォルダを指定します※3。
※3 この時、復元元のドライブとは違うドライブ内のフォルダを指定する。
- 復元処理が実行されます。
- 少し待ち、「 ○ ファイルが復元されました。」 と表示されたら復元完了です。
必ずしも正常に復元できている訳ではないので、出力したファイルが壊れていないか念のため
確かめてみます。
尚、ごみ箱から削除してしまったファイルは、時間が経てば経つほど復元できる可能性が少なく
なります※4。
※4
該当のファイルがあった場所に、他のファイルが上書きされてしまう可能性が出てくるため。
さらに、ディスクに断片化が生じていたり、ディスクの空き領域が少ないと、それだけ復元できる可能性も
少なくなるので注意が必要です。
|
スポンサード リンク
|