[2012年版] ihayato.news今年の人気記事トップ10

スポンサーリンク
2012/12/15


12/15。今年もあと半月で終わりますね。ということで少し早いですがランキングにしてみました。


今年の振り返り

スクリーンショット 2012 12 14 12 20 31

今年は4月から「プロブロガー」に転向しまして、本格的にブログで食っていくことを始めました。毎月20〜30万円は売上が立っており、なんとか生きていけそうな感じです。

1年間の合計PV数は約420万。平均するとちょうど35万PV/月ですね。来年は平均50〜70万PV/月を目指していきたいところです。Google先生に一発いたいの喰らってますが、検索流入は順調に増えているので、無理な数字ではないと判断しています。


1位:ディズニーが開発したタッチセンサーの新技術「Touché」がまさにイノベーション(67,119PV)

1位はディズニーの新技術を紹介したこちらの記事。とあるイベント出演の直前に15分ほどで書いた記事です。時間掛けたコンテンツが受けるとは限らない、と改めて実感します…。


2位:音楽好きのための中毒的サービス「musictonic」が熱い(60,803PV)

スクリーンショット 2012 12 14 12 28 17

音楽系サービスの紹介記事。こちらは5分ほどで書きました。ホント、万事こういう感じなんですよね…。


3位:iOS6にアップデートしようとしたら、エラー発生で復元することに… (40,725PV)

iOS6のインストール時のトラブル顛末。かなりニーズがあったようです。ブロガーはすべての経験がコンテンツになるので


4位:錦織圭や石川遼はマックでバイトしない—「大学に行かない若者」と接して(49,504PV)

ようやくこのブログらしい記事がランクインしました。某新聞の記者さんとの雑談からヒントを得た記事。「錦織圭や石川遼はマックでバイトしない」というのは僕の発言じゃないですよ。


5位:優秀で面白い人ほど会社を辞めていく3つの理由(45,087PV)

こちらもうちのブログっぽい記事。2年前に書いた記事のリメイクだったりします。また3年後ぐらいにリライトするかもしれません笑


6位:約4万円の超安価な3Dプリンター「Solidoodle」—家庭に一台の時代も?(38,217PV)

3Dプリンタ関連の記事がランクイン。これは検索エンジンで特に読まれた記事です。


7位:iPhoneでのテザリングを可能にする無料Macアプリ「t.free(テザーフリー)」がすごい(34,556PV)

とっても便利なサービス「テザーフリー」の紹介記事。何度も助けられました…。


8位:ウェブサービスで起業したい!と考えている人が読むべき15冊の本(33,641PV)

書籍まとめがランクイン。下世話な話ですが、このまとめ記事からかなり本が売れたので、だいぶ儲かりました。読者にとっても役立つと思われますし、こういう書籍まとめ系記事は今後も出していきたいところ。


9位:安価に家具・家電が欲しいなら「Sayonara Sale」をチェックすると良いかも(30,512PV)

意外と知られていない節約ノウハウ。引っ越しを控えている方はぜひ。


10位:英語をスラスラ読めるようになるために、僕が取り組んでいるたった一つのこと

英語関連の記事がランクイン。これ系はウェブで受けるテッパンコンテンツですよね。一応TOEICは約900点なので、英語に関してはまた切り口を変えて記事化します。


来年に向けて

ウケる記事=時間を掛けて書いた記事、というわけではないのが、ウェブコンテンツの難しいところでもあり、面白いところ。来年はもっと効率よくウケる記事を書けるよう、アンテナと編集力を磨きたいと思います。

同時に、このブログの面白いところは賛否両論オピニオンコーナーだと思っておりますので、ここの質・量の向上にも取り組みます。社説ではありませんが、毎日何かしらの意見を発信していきます。

アフィリエイト収入に関してはまだ工夫の余地があるので、役立つコンテンツを提供しつつ、商品も売っていきたいと思います。AdsenseはほぼPV比例ですが、アフィリエイトは頑張りしだいで数字がかなり変わるんですよね。


2012年の個人的振り返りは大晦日にでもアップしたいと思います。今後ともご愛顧くださいませ。価値ある情報を伝えていきます。