[348]がーびん:08/05/22 00:18 ID:Y3vomlbE そのSDカード使ってます(68では使える環境が無いんですが) EEEPCに16Gぶち込んで、そこにmintLinuxを入れてますです。 流石に遅いのですけど、昔のHDよりは早かったりして・・・、 [349]がーびん:08/05/22 00:20 ID:Y3vomlbE あ、違いましたね。SDじゃなくてSSDでしたね。 そういえばX1とmz-2531にRAMディスクつけてつかってたなぁ・・ [350]まにえ:08/05/23 05:40 ID:oXNy2HWI 流れを読まない俺、登場。 NECのMT1060が24kHzに対応しているみたいです。 相場4万円の素敵なモニタです。 Supports most IBM VGA, SVGA, XGA, SXGA/UXGA(with Advanced AccuBlend)*3, Macintosh, component signal (YCbCr/ YPbPr) or any other RGB signals within a horizontal frequency range of 24 to 100 kHz and a vertical frequency range of 48 to 120 Hz. This includes NTSC, PAL, PAL-N, PAL-M, PAL60, SECAM and NTSC4.43 standard video signals. RGB15pinの5/5/5から8/7に変換する奴を入手するには 秋葉原のどこに行けばいいのですか。 むしろ誰かくれよ。 [351]名無しさん@x68ちゃんねる:08/05/23 10:22 ID:Nt7WL1Is >>350 どっちも汎用品で対結線でモウマンタイなのでつくっちまえば勝ちですが NECPC98用のコネクタはまだ流通してるんじゃないかな? 俺も1個持ってることを発見したので、もう譲れないw [352]◆GEEK4civic [sage]:08/05/23 10:23 ID:??? あ、俺です! 俺俺! [353]横田:08/05/23 20:28 ID:TSD10q4Q >>350 私もどこかで投売りだったのを入手してました(数百円)。 これを装着するとx68k背面からかなり出っ張るのと、ケーブル自体の重さで 本体の基板に負担が掛かるように感じるので、手元にあったSFC-21RGB コードの両端を作り変えてしまいましたが。 ねじ付きコネクタはジャンクの9-25シリアルケーブルをカッターで開削して再利用。 MT1060はUXGA液晶ですかー…交換電球は42000円。 nec-display
26603 [504]Leoenaxget[mqxep@grand-slots.net]:12/12/18 11:42 ID:??? 手術がある。コマンド内のアシスタント外科医: - スカルペル。 - 綿棒。 - クランプ。 - 綿棒。 - アルコール。 - クランプ。 - 綿棒。 - アルコール。 - すべてのアルコール。覚えている... [505]MbxPjsIWJYcrRxpmKje[toram-ramy@wp.pl]:12/12/18 11:44 ID:??? Super ecixted to see more of this kind of stuff online. [506]VbxmgZbztwiNyHS[m.fournier@eesi.eu]:12/12/19 03:19 ID:??? Deep tihinnkg - adds a new dimension to it all. [507]fqjcodUnIXt[moves@movementonscreenorg.uk]:12/12/21 23:07 ID:??? Hey, that's a clever way of tihkning about it. [508]Leounaaggm[tsvmp@grand-slots.net]:12/12/24 03:22 ID:??? 無料サイトでは、ウイルスをオンラインで確認する virustotal.com