熊本県

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
熊本から転送)
移動: 案内, 検索
Stop crap.png クソ記事に注意!!
この記事はクソです。筆者自身がそれを認めます。
知事もモッコリ!

熊本県くまモンけん)とは、大日本帝国九州合衆国にある。内部に肥後もっこす王国を内包する。 現県知事はくまモン。

熊本出身の男子は「肥後もっこり」と形容される。土佐高知の「いごっそう」と同様に、頑固者が大変多い地域である。

近年、「まりもっこり」等と言うまがいものが一部地域でキャラクター化されているが、このルーツは阿蘇山カルデラより出土した埴輪の下腹部の突起物に由来するものである。つまり「肥後もっこり」とは郷土を豊かにする象徴である。

また、熊本出身の女子は「おてもんやり」と形容されるが、これは邪馬台国の女王「卑弥呼」に起因するものである。

Wikipedia
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディアの専門家気取りたちが「熊本県」の項目を執筆しています。
Wikitravel.png
放浪癖に取り憑かれた人のために、ウィキトラベルのトラベルライター気取りたちが「熊本県」の項目を執筆しています。
Chakuwiki.png
長文を読めない馬鹿な人のために、チャクウィキ馬鹿たちが「熊本県」の項目を執筆しています。

目次

[編集] 地理

[編集] 主な都市

  • 熊本市
    • 県庁所在地。「九州の中心都市」・「森の都」・「ファッションタウン」を自称する。相次ぐ周辺町村との合併で最近政令指定都市になった。

[編集] 歴史

某宗教団体事件。
  • かなり昔:当時の有力者が朝廷に討伐される。理由は「野蛮だから」。
  • 随分昔:加藤清正朝鮮半島に出兵。負けて帰ってきたが、朝鮮人は未だにこの事を根に持っており、熊本出身だと朝鮮人にいうと嫌な顔をされる。
  • 相当昔:その狂いっぷりでは知らぬ者のない邪教を信仰する狂信者が大反乱を起し、魔界転生だのサムライスピリッツだの揉めに揉める。尊師(後述)を生んだ土地だけあって、この頃からお盛ん。
  • 結構昔:地理的に九州のほぼ中心に位置するため、九州の中心都市としての発展を期待されるが(事実、九州で一番早くNHKの支部が出来た)、炭鉱・鉄鋼業・中洲産業などで栄えた福岡県にその地位を奪われる。しかし、九州総合通信局や九州森林管理局などは依然、福岡ではなく熊本に設置されており、地理上の恩恵からまだまだ甘い汁が吸えそうである。
  • よー知らんが昔:とあるサプライズのために、「水が別れるところ」を意味する風雅な地名が一躍公害の代名詞に。
  • 知らないが昔:ネズミーランドもないのにネズミ講が開発される。
  • いつだったか昔:ラドン誕生。以後、ゴジラと何度も死闘を繰り広げる。
  • わりと昔:尊師光臨、大活躍
  • こないだ:熊本城築城400年に沸き返るも、ワルプルギスの夜のとばっちりを受け、視聴者に絶望を与えた。
  • 先日:県知事くまモン氏がサミットで好感度一位を受賞。にわかに奈良県知事に匹敵する知名度を獲得するが、受賞翌日に政務を放り出して大阪で串カツ屋と談笑する不祥事を起こす。
  • 最近:住人の決死のルポによって、今尚妖怪どもが跋扈する魔界であり、邪教崇拝のメッカとしてのポテンシャルが全く衰えていないことが暴かれる。

[編集] 主な祭り

ぼした祭りを先導する藤崎宮宮司。一説には浄行寺住職とも。

[編集] ぼした祭り

正式名称「藤崎八旛宮秋季例大祭」。町のど真ん中を長い行列が練り歩く(勿論、車は全て通行止め)。行列は稀に「暴れ馬」という非常に気のたったを連れている。は時々大暴れして見物客や行列参加者を蹴散らす。勿論、そういうは後で馬刺しにして美味しく頂く。

この行列では、長い棒の先にふさふさした黒い毛玉をつけたものを振り回す。

以前、朝鮮半島から「『ぼした祭り』の”ぼした”は、朝鮮半島を滅ぼしたのぼしただから、そんな野蛮な祭りは中止ニダ」と非難された。 ほんとは、五穀豊穣・子孫繁栄を願う豊穣会が起源だから「ボボした」が正しい。ボボがなんであるかは、此処には表記しまい。 「黒い毛玉がついた棒は、槍に刺した朝鮮人の頭」なんだそうだ。 勿論、そんな事実はまったくないが、北朝鮮テポ丼を発射した時期は丁度祭りの少し前だった。 「奴ら、本気だ!祭りの日にミサイルを熊本に撃ち込むつもりだ!」という噂が流れたのは必然と言えるだろう。掛け声は「どーかいどーかい!さああ、どーなんかい!!」。朝鮮半島に対する挑発で、非常に好評。

[編集] 火の国まつり

熊本市が主催する祭り。火の女神「おてもやん」を祀る土着信仰にウィッカーマン儀式を組み合わせた文化的な試みであるが、近年は多くの祭祀の例に漏れず、女子供が花火を見て綿飴かき氷を食うだけの惰弱な祭りに堕している。嘆かわしい。

これに異を唱えた有志がのエクストリーム放火の要素を導入し、花火や焼夷弾、焙烙玉の類を投げ合う文化的な催し物が行われるようになった。自治体も協賛の意向を示しており、このためだけに歩行者天国を設けることからも県民の意気込みが窺い知れる。この際は古式に則り着火しやすい浴衣や法被を着用するのがマナーである。


[編集] 特産

昔は熊本で手土産や訪問客へのお菓子といえばこれに決まっていた。どこに行っても陣太鼓であった。長崎のカステラ、佐賀の丸ぼうろ、福岡のひよ子・にわかせんべい並であった。しかし羊羹状のお菓子であるために少々食べづらく、近年開発された食べやすいお菓子に押され気味のようである。しかし馬刺しパイに負けてもらっては困る。
  • カラシレンコン:作られた理由は、当時の殿様が辛いもの好きだったから。食中毒で絶滅しかけたことは黒歴史。

関連 カイワレ大臣

  • 馬刺し:馬の肉。タレは辛子醤油派と生姜醤油派と茗荷ニンニク派が血みどろの争いを繰り広げている。
  • 朝鮮飴:朝鮮出兵の際の保存食という理由でこの名前だが、言い換えれば朝鮮凸記念飴である。隣にフクオ韓国が入植している状態でこんな記念品売って大丈夫かマジで。
  • 藺草
  • 水銀チッソという工場でつくられる。あくまで副産物だが
  • スザンヌ:熊本宣伝部長で県知事のダチ。華奢に見えるが、知事の夜のベアハッグから生還したその筋骨は、少なくともウォーズマン以上と推察される。
  • 海賊王:体の伸びる海賊が周辺海域を荒らし、熊本市の面汚しと評判に。そこかしこに手配書のポスターが貼ってある。
  • セクシーコマンドー

[編集] 観光名所

熊本は九州の顔だ。熊本が風邪をひけば九州全体の経済が麻痺をするぞ
  • 阿蘇草千里:デッカイ草原。正式名称「阿蘇糞千里」。がいっぱいいて、そのの臭いが漂っている。
  • 熊本城キミもお金を払えば城主になれるよ!君の気持ちはわかるが、もう城主にはなれないのだよ。どうか手を引いてほしい。byロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ で、でも2009年1月1日に再開したんだよ!パズー
  • 阿蘇山:デッカイ火口で有名な火口の中にいくつもの町があるが、当然、噴火すれば全滅だ。今も時々噴火している。映画、日本沈没にてパズーとシータがバルスと言ったので大爆発。麓の街を見事破壊。俺の実家がァァァァァ!目がァァァァァ!
  • 赤ちゃんポスト生後間もない赤ちゃんが、世界中に手紙を配達する。古くから行われている伝統的な行事で、子供の安全と、健やかに生きることが願われている。発祥地とされる、慈恵病院は外国人も多く訪れる名勝である。

[編集] 交通

九州新幹線が開通したが、県民の足は依然バスである

2011年、九州新幹線が熊本を貫通。その開通セレモニーは某ラジオ番組の公開録音など盛大に行われるのであったが、海底のプレートがお怒りになって全て中止となった。よって、ひっそりと九州新幹線は開通した。 が、主郡のお膝元の町以外の庶民どもにはあまり関係がない。駅に行くまでが大変である。地方の若者に「卒業したらユニバーサルスタジオなんたらに一緒に行こうぜ!」的な淡い夢と幻想を与えただけである。

[編集] 人種

熊本に住む女性の95.2%は腐女子である。県民の血税をムダに浪費するだけのイベント施設で集会を行っている。そのあまりにも閉鎖的(変態紳士にとって?)な空間から、「ああ、ここは本当に村(腐女子=村?)社会なのだな」と輪に入れない人々(変態紳士)はこぼすのだった。 男子禁制で、エロ同人ヲタ(こっちはこっちで閉鎖的だと思うが)は足を踏み入れることが出来ないのである。 よせばいいのにらしんばんとメロンブックスが進出してきたために男子のオタク化まで進行し、高齢者の嘆きは天を衝くばかり。

最近メロンブックスとアニメイトが同じビルの3階と4階に隣接するようになった。しかし、その1階はスイーツ(笑)向けのファッションショップという、よくわからない状態になっている。何の罠だ?

[編集] 主な企業

[編集] 関連項目

この項目「熊本県」は、執筆者がクラックをキメていた可能性もありますが、今はまだクソの山です。より愉快にしてくださる協力者を求めています。さぁ、これを見ているあなたも、恥ずかしがらずに書き込んでみよう! (Portal:スタブ)
個人用ツール
View and edit namespaces data

変種
操作
案内
編集者向け
姉妹プロジェクト
ツールボックス
他の言語