********** ワークショップ/カルチャーのご案内 **********
12月15日(土)、及び1月26日(土)新宿アイランドウイング クラブツーリズムにて前編・後編2回に分けて1日ワークショップ 12/15《逆光の湖畔風景》 1/26《雨の港風景》をやります。 ご興味のある方はHPのトップページに載せましたのでご覧下さい。-------------また水戸駅ビルのエクセルみなみ、カルチャーセンターでも 《水彩風景画教室》生徒さん募集中です!! 3ヶ月、6回講座で10/9(火)が初回となっております。 水戸近辺の方で水彩で風景を描いてみたい方、是非是非どうぞ!

2012年05月05日

白方公園

5月5日は端午の節句、こどもの日
こどもの日と言えば鯉のぼり
憧れたなぁ〜、大きな鯉のぼり

それにしても今日は良く晴れた!昨日までの天気が嘘の様
気温はまるで夏晴れ
Tシャツ1枚で過ごせたね!

特に出掛ける用事もなかったのだが、外に出ないのも勿体ない
・・という訳で東海村方面をブラブラ

りっぱな鯉のぼりを発見!
幟が凄いよねー

2012_0505_043908_2_s.jpg

あちらこちらで田植えの真っ只中

2012_0505_043136_2_s.jpg


田園地帯をぐるぐる回っていたら、道に迷ってしまいました。
東海村って近いのに全然土地勘ないんだよねー
えーと、ここは〜? 地図で確認
どうやら白方という辺り
お!すぐ近くに神社と公園がありますねー
せっかくなので行ってみましょう♪


神社の名は「豊受皇大神宮」
2012_0505_045113_s.jpg

参道前の階段を下りるとそこが公園
2012_0505_045138_s.jpg

お〜!こんなりっぱな公園があったとは!?
知らなかったなー
我が家から車で15分ぐらいの処なんですが・・
池が二つに東屋もあってなかなか風情があります。
数年前からホタルの育成もしてるとか...
全然人居ないし、けっこう穴場かも(^^

白方公園
2012_0505_050352_2_s.jpg

これはスイセンの仲間でしょうか?
綺麗な花でした。
2012_0505_050600_s.jpg
posted by Baian at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月28日

八重桜まつり

いよいよゴールデンウィーク突入
カーテン開ければ、ポカポカお天気
せっかくだから何処か出掛けるぅ〜?

そんじゃ花見でも行きますかぁー♪
・・・て、桜はもう散ってしまったんじゃ?
non! ソメイヨシノばかりが桜じゃない。
那珂市の静峰ふるさと公園では今八重桜が真っ盛り!

と、偉そうに言ってみたものの...
実は私もWifeも行った事なかったんです。
家から20km、車なら30分の距離
八重桜が綺麗というのが知っていたけど
いつでも行ける距離だと意外に行かないものですね。
今年は是非とも行ってみましょー

まずは静神社へお参り
古くは鹿島神宮、香取神宮と並び、東国の三守護神として崇拝されてきた
由緒あるお宮さんとの事。

2012_0428_005350_s.jpg

二拝二拍一拝
「祓え給え、清め給え、守り給え、幸え給え」 パンパン♪
おっと!賽銭投げるの忘れたわい。まー気持ち気持ち(-.-)

そしてお隣の静峰公園へ
へぇ〜、思ってた以上に広いですね〜

2012_0428_015655_s.jpg

いいじゃない♪ 八重桜
2012_0428_011012_s.jpg

こんなのもあります
2012_0428_021929_s.jpg

露店でやきそば、たこ焼き、焼き鳥を買って暫しくつろぎました。
下の広場では歌や生演奏などのイベントも盛り沢山!

花見も満喫したので、ぼちぼち帰ろうかと思ったら
「おいしい常陸秋そば」の幟発見!!
コレは食わねばぁぁぁーーー

2012_0428_025558_s.jpg


コシがあって透き通るような細麺
これマジ美味かったです (^o^)
2012_0428_024657_s.jpg

八重桜まつりは5月6日までやってます。
夜桜は5月3日、〜21:00まで。
2012_0428_030154_s.jpg

posted by Baian at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月21日

若葉の季節

桜は先週末がピークだったでしょうか
もうすっかり散ってしまった感有り
ウキウキ気分も心なしか下降気味バッド(下向き矢印)

掛かり付けの病院で2ヶ月に1度の血液検査を終え
川沿いに車を走らせているといつの間にか土手が黄色に染まっている。
菜の花が満開ですね〜
イエローとグリーンがいい感じ
ちょっぴりボルテージUPグッド(上向き矢印)
ここのところ、水辺の景色ばかり追いかけていたが
これからは山とか草原とかも良い季節だね♪

所々車を降りて写真を撮ってきた。
これをモチーフに何枚か描いてみようか?

2012_0421_011002_s.jpg


鯉のぼりも気持ちよさそうに泳いでました
電線じゃまだね..

koinobori_s.jpg
posted by Baian at 23:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月17日

さくら間に合った!

昨日は朝ニュースを見ていたら、日立の神峰公園の桜が満開の映像
こりゃ行かねばなるまいて!
水戸はちょっと散り始めた感アリ
先週はほぼ寝たきりに近い生活送っていたからね
これを逃すと今年はちゃんと桜を見ないで終わってしまうかも知れない。

高速でひとっ走り、1時間弱で現地到着!
平日なのに3ヶ所ある駐車場は既に満車状態(´。`)
仕方なしに路駐。
下の動物園は数年に1度ぐらいの割合で訪れるが
公園にはあまり来た記憶がないな〜

日立の町が一望、海も見えてなかなか良いね!
たくさんの花見客がお弁当持参で来てました。
次は我が家もそうするとしよー
2012_0416_014039_s.jpg


その後は日立駅前の目抜き通りへ
こちらも満開でした。
2012_0416_033800_s.jpg


そんでもって今日は旧県庁跡地の水戸城のお堀へ
ま、桜を見に行った訳じゃないんですが、通りかかったのでパチリ
まだそこそこ咲いていました。
2012_0417_021545_s.jpg

で、最後は弘道館。
なんか今無料で入れる様なので覗いてみた。
弘道館は水戸藩9代藩主 徳川斉昭が創立した藩校です。

正門をくぐった辺りから
こちらは大分葉桜状態でした。
建物はかなり震災でダメージを受けた様です。

2012_0417_023618_s.jpg

小さなスケッチブックを持っていたので、ささっと鉛筆でスケッチ
したところでかなり雲行きが怪しくなってきた。
なので撤収!この後どしゃ降りに...そんな昨日と今日でした。
posted by Baian at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月11日

暇だぁ〜

月曜日はWifeが休みの日なので
なじみの整形外科へ連れて行ってもらった。
車に乗り込むのも容易ではない

レントゲンを撮ったり、触診を受けたりと、まぁお決まりのコース
「先生、これはギックリ腰なんでしょ?」
「う〜ん、ギックリって瞬間がないんだから...違うんじゃないかなぁ?」
特に骨には異常がないとの事。
こっちもそんな事は分かっている、この際病名はどうでも良い
痛いものは痛い!
「とにかく先生、週末までには歩ける様になりたい」
「そう言われてもねぇ、
とりあえず電気あてて、湿布貼って様子を見るしかないねぇ
消炎剤と痛み止めも出しておくから...どうしてもって時は注射だね」

注射はイヤである。
幸いな事に急ぎの仕事もない
今週は家でゆっくり養生する事にした。

あれから5日
何とか物に掴まらず立ち上がる事が出来る様になってきた。
まだ腰から足の付け根にかけてズキンとした痛みは残るが
感覚的には良くなってきた気がする。
明日は少し近所を歩いてみるとしよう。

座椅子の上に固めのクッションを置き、腰の位置に何か当たるものを
入れておくと楽な事に気が付いた。
10代の頃から愛用してる半天を丸めて当てると調度いいのである
・・が!

コイツにとっても調度良いらしい
       ↓
2012_0411_033239_s.jpg

コラっ!!どかんかい!
ちょっと油断するとすぐ占領される。
そもそも私が今こういう状態なのは、君のせいかも知れんのだよ。
でもね、この寝顔を見てるとね...何も言えんな〜

仕方がないのでWife用の座椅子に移り、ノートPCでDVD鑑賞
寝ながら出来るのはそんな事ぐらいか?
まだ見終わってないものが何巻か残ってる。
海外の水彩作家のデモDVD、何回も繰り返し見た物もある反面
何回見ても最後までたどりつかない物がある。
いや、気が付いたら終わってたというのが正しい。
当然ながら解説は英語なので、な〜んとなく雰囲気で分かる人も居れば
ぜ〜んぜん分からない人も居て、後者の場合10分ぐらいで
意識が遠のくである。
今日は絶対最後まで見てやるぞ!


で・・・今日も5分で落ちました(笑

2012_0411_035635_s.jpg
posted by Baian at 20:10| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月07日

今日の出来事

猫のチロンを病院に連れて行きました。

採血をした看護師さんが下手くそでした。

注射針を2回抜き差しされ、いつになく大騒ぎでした。

お薬が3種類出ました。

請求書も、もれなく出ました。

私は腰を抜かしました。

そしてお財布は空っぽになりました。

オマケにギックリ腰になってしまいましたとさ。。。おわり


マジやば〜い(__;)
posted by Baian at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月19日

無題

先週やっと現場が終わり、のんびり出来るかと思ったら
また急ぎの見積りが入ってしまった(*_*)
絵を描くのは月末までお預けとなりそうだ。

最近は図面も見積りもデータでのやり取りが殆どだ。
便利になった反面、落とし穴もある。
細かい変更・追加箇所など、きちんと明記(指示)してないと
見落とすことがままある。
棚板1枚追加したよ..とか
ここのパーツはこっちに変更しました..とか
文書で寄越すとか、色分けするとか出来んものかね?
何十枚って中からそれを見付けるのは至難の業でしょ。
近頃は現場の納まりや家具がどう出来てるかも知らずに
デザイナー面してる輩が多いのには呆れる。

他人様の図面を読むのは骨が折れる
てか、寸法ぐらいちゃんと入れとけよ(ーー;)
うーむ、今日は集中力が切れた。もう帰ろ
posted by Baian at 18:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月14日

facebook始めました

半年ぐらい前から仲間にやれやれ〜と言われていたfacebook
登録だけはしていたのですが
使い方が分からず放置していたのであります。

本日よーやく重い腰を上げ
どれどれ〜何じゃこのタイムラインってのは〜?
クリックするとそれっぽい画面が・・
カバーって?ここに写真入れれば良いの?
最近描いたスケッチをアップロード
お〜出来た、出来た(^^)//""""""パチパチ

それで...この写真ってのに絵とか張り付ける訳?
とりあえず2〜3枚UPしてみますかぁ〜
それでもって「公開する」ってボタン押すんですね
ポチ!
ん?これで良いのかしらん??

次にお知り合いの名前を検索してっと...
おー出てきた、出てきた
で、ナニ この「+1 友達になる」ってのをクリックすればいいわけ?
よーし、ポチ!
ほどなくしてピロンっと右下に「待ってたぞー」のメッセージ
ナンじゃーこれは!?ナンなんだこのレスポンスの良さは!!
コメント欄とは違う。メール?チャット?
どう返事すれば良いんじゃ〜
この辺をクリックすればいいんかな?
しょえ〜〜、消えてしもーたぁーーー

てな事を何度か繰り返し
何とか10数名の方に承認して頂きました。
皆さん、こんな感じですがこれからも温かい目で見守って下さい<(_ _)>
posted by Baian at 21:14| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月09日

終わったぜ〜

2/26〜3/8の某百貨店の某SHOP工事
よ〜やく完了
そして本日無事OPEN!!
長かった、本当に長かった2週間

この手の仕事はもう2度とするまい..と思ってた
しかし人間時が過ぎれば忘れるもの
ショーコリもなく又やってしまうのだ。
そして今回もまた
もーーこんりんざいやるものか
・・と固く決意した私でありますが..どうなる事やら。

最初の数日はホントに辛かった
寝ない、食べない、そして常に動き回る
鈍った体が悲鳴を上げる
しかし、最初は階段の往復で息切れしていたのだが、
最後の頃は2段飛びしていた私であった。
人間とは面白いものである。

なぜ昼も夜もやるのか?
工期が短い。確かにそれもある
だが、その他にも理由はある。

まず、搬入と搬出である。
営業中に工事区画まで建材や什器、残材などを店内を
運ぶ訳にはいかない。つまり早朝か閉店後となる。
次に悪臭、埃、火気・危険物、振動・騒音を伴う作業は
日中は御法度である。
溶剤系の塗料、シンナー系の接着剤、ハツリ作業、床への穴開け
溶接作業、高速カッター・サンダーなどの火花を伴う切断作業など...
すべて閉店後の夜間作業となる。
その間、現場監理人は全ての作業に立ち会わなければならない。
さらに安全会議、定例、日々の書類作成、隠蔽箇所の写真撮影
墨だし、養生、清掃・片付け、ゴミ処理、運搬から職人のタバコの管理など
あげればキリがない
職人の手が足りなければ自分で道具を持つ事もしばしば。

20〜30代の頃は多少の無理は利いたのですが
さすがに辛くなってきました。
ぼちぼち方向転換を考えねばイカンですね〜

posted by Baian at 20:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月04日

あと少し

現場もいよいよ佳境に入ってきました。
ちょうど今日で1週間
なんかえらく長〜く感じます。
本日は夜工事がなく定時で上がれました。
途中でWifeが着替えを届けに来てくれた。
甘いものでも食って疲れを癒せとケーキを買ってきてくれた
のは有難いのだが、ここには皿がないのだよ。
結局2人でがぶりついたのであった(笑

空き時間に実家に所用があったので寄ったら
全員ひどい風邪を引いていた。
くわばら、くわばら 長居は無用
あと4日、頑張らねば。。
posted by Baian at 20:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月01日

NEW PC

ホテルに持ち込んだノートPCが再起不能となりました(涙

インターネット環境がないまま後9日間過ごすのも
何かと支障があるので休憩時間を利用して
駅前のビッグカメラで新しいノートPCを購入しました。
台湾製のASUSとか言うメーカーのものですが
¥49,800-と安かったので「それでいい」と買ってきました。
今時のPCにしてはえらく重いです

excelもwordも入ってませんが、とりあえず急場は凌げるでしょう。
イマイチWin7のインターフェイスが分かりません
マイコンピューターはどこにあるの?
お!? 下にエクスプローラーのアイコンが....
これを使えばいいのねん?
ま、ぼちぼちといじってみましょう(笑

posted by Baian at 16:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月29日

ログイン成功

やっとログイン出来ました!
何がって?
このブログにですよ。
私が持ってるノートPC、既に4世代前のOS
Win Me。もう対応してるブラウザもありゃあしません
ブログ管理者のログインボタンが表示されんのであります。
仕方ないのでブログのコントロールパネルのURL調べて
ドメインとPW打込んで入り込めました。

只今、昼工事と夜工事の谷間の時間
こんな事やってる時間があるなら、寝ろよ!って話ですが
次から次へと仕事の電話が掛かってきて寝てられんのです(*_*)
今夜も作業終了予定時刻は27:00
つまり夜中の3時
風呂入って寝るのは4時過ぎか?
朝は7時に起きなきゃならん。
こんな事が後10日続きます。

若いときならいざ知らず、あたしゃ今年50ですよ!
ゴジュウ〜!


こんな事せずともメシは食えんものだろか?
とにかく引き受けてしまったからにはやるしかない
それではごきげんよう。。
posted by Baian at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月25日

記念日

私事ですが、今日で5回目の結婚記念日となりました。
つまり6年目に突入という事です。
月日の経つのは早いもので、そんなに時間が経過したという感覚がない。
こうやっていつの間にか歳を取っていくのでしょうね。

Wifeはまだ仕事から戻って来ない
今宵はどこぞでDinnerと洒落込もうと言う話しになっているが
たぶんラーメン屋あたりで落ち着くのではないかと思う。

明日から私は某百貨店の改装工事で缶詰。
昼夜問わずの突貫工事
なので・・・
2週間ほどブログの更新は出来ないかも知れません。


つまらん絵ですが、張り付けておきます。

2012_2_6_s.bmp
posted by Baian at 19:23| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月22日

予期せぬ出来事

本日は仕事の打合せで東京へ出張。

約束の時間より30分ほど早く到着する様に電車に
乗ったのですが・・・

途中で人身事故発生のアナウンス
緊急停車と相成った。
40分ほど車内で待たされたあげく
とりあえず北千住まで行くのでお急ぎの方は地下鉄にお乗り換え
下さいとのお達し。
どう考えても時間には間に合いそうもない
仕方がないのでクライアントにTELして事情を説明
結局、地下鉄を乗り継いで30分遅れで到着。

ひっさしぶりに身動き出来ない満員電車を経験した。
打合せの前に既にヘロヘロ(´。`)

最初の打合せは30分ほどで終了
その後、中野→五反田へ移動
今度は余裕を持って着いたので、軽く昼食を済ませる。

五反田って何故かアパレルメーカーが多い
それに付随してデザイン事務所も多い

2012_0222_035631_s.bmp


こちらの打合せは2時間ほど掛かった。
せっかく都内に行ったのだから少しブラブラして行くかと思っていたのに、
残念ながらもうその気力ナシ
やだね〜、歳かね〜

人身事故の後にも車の踏切立ち往生などがあったらしく
常磐線のダイヤは乱れに乱れていた。

帰りの車内からの別にどうって事のないスナップ
今日撮った写真はこのどうでもいい2枚だけでした。

2012_0222_050440_s.bmp
posted by Baian at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月11日

ついでに..

30年近く前でしょうか
こんなもの描いてたんですね〜
かなりデフォルメしてますが...

油彩ですがカンヴァスではなく安っぽいボードに描いてます。

yusai1_s.jpg
posted by Baian at 19:46| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月10日

笑ってください

押入を片付けていたら面白いものが出てきました。

さて、これは何でしょう?

子供が描いた絵?
ブー、違います

これは私が固形の絵具を初めて買った時に描いたスケッチ。
今から8〜9年ぐらい前
小さなスケッチブック(たぶん普通の画用紙)に描いてあります。
きっとその時は透明水彩なんて言葉も知らなかったはず。

今見ると顔から火が出るほど恥ずかしいけど...
勇気を持って公開します(笑

これから水彩画を始める方、俄然やる気出たでしょ!

start1.jpg

start2.jpg

start3.jpg
posted by Baian at 23:59| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月21日

水道代

水道料金
2ヶ月事に支払いですが・・・
実は今回ドッキドキなのであった。

何でかというと
ある夜の事
トイレのレバーが上がりっぱなしで一晩水が流れ放しだったのだ。
あ〜やってもうたぁ
その量はかなりのものと推測
やばいなーと思っていたのですが・・

本日指針票が来たのでおそるおそる見てみると
前回に比べ3立米ほど増えていて500円UP
これまでの最高額ではありますが・・
2ヶ月で4,998円也
え!そんなもん?
ホッ(´。`)

でも二人暮らしでこの金額って多いの?少ないの?


meter.jpg



posted by Baian at 23:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月13日

大画面

我が家に大画面がやって来た!

先日ブラウン管がこわれた際、いただいた液晶TV・・とっても
助かったのですが、外部の出力端子がなかったので録画が出来なかった。
HDMI端子はあったのだが、我が家のビデオは非対応。
やはり留守録した〜い
思わぬカンパもあって、TVを買う事に。

でもってレグザの37インチのフルハイビジョン
でっか〜い!
ウチにはこれ以上のサイズは無理。
頂いたTVは寝室で活躍してもらう事としよう

地デジ×3、BS×2で裏番組もバッチリ
USBで1テラのHDDを接続
リモコンで番組表から録画予約
あ〜なんて便利なのー
これで我が家もTVだけは世間並みになったのか?
来週にはスカパーの新しいチューナーも届く
こちらもUSBでHDDに録画可能
これで今シーズンのF1中継は好きな時間に見れまっせ♪(/゜)/


脱走犯・・捕まった様で良かった。
2012_0113_170652_s.jpg
posted by Baian at 17:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月07日

少しは設けさせ給え

本日より仕事始め
まずは毎年恒例の水戸八幡宮へ参拝
こちらは商売の神様
この辺りの店舗や企業は大概ここへ来ます
私は信心深いわけではないが
ま、気分良く1年始めようではないか。

2012_0107_131819_s.jpg


御神殿での御祓いは5,000円から〜
面倒なのでパス
去年の御札と玄関の正月飾りはお炊きあげへ
新しい御札を頂戴してと・・
あら〜大判焼きが旨そ〜
腹が減っていたので「小倉を1つ下さいな」

国指定天然記念物、御神木の大イチョウは高さ35メートル、幹廻り6メートル
樹齢700年というからゴリッパ!
パンパン!今年1年たのんまっせ!

2012_0107_133619_s.jpg

posted by Baian at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月04日

ファビコン

メインにしているブラウザ〈Firefox〉を更新したら
ファビコンが表示されなくなった。
と言うか、元々ファビコンの設定がされてるサイトは
表示するのだが、それ以外は空白になる。

FaviconとはFavorite iconの略称でブラウザでURLの前や
お気に入りに登録したサイトの名称の前に付いてるアイコン(マーク)
の事である。

私のHPはファビコンを設定してあるが、このブログは特に設定していなかった。
なのでやってみる事に・・。
通常は.ico形式だが、私のブログサーバーは.gif又は.png形式しか設定出来ない。
HTMLのタグで入力しなければならんので面倒である。

あまりこういった事は得意でない
2〜3度トライして何とか表示させる事が出来た。
FirefoxやSafariでは下の様に表示されるはず

HP(icon.形式)→blk_al_B.bmp  Baian's Sketch Book

このブログ(png.形式)→wht_al_B.bmp Baian's Fickle Diary


しかし、IEでは.ico形式しか認識しないらしい
こういった仕様は統一して欲しいものである。
posted by Baian at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記