2005年11月30日

Amazonで安全に買い物をしよう!

Amazonって、TOPページからの「サインイン」リンクがSSLになっていないのでIDとパスワードが盗まれてしまう脆弱性がある。
このことをAmazonに伝えても全く理解できていないようで、なかなか改善されない。
で、もしかするとサインインページの「http://」を「https://」に変えたらいけるんじゃないか?と思って試してみたらあっさり成功。
とりあえずこれでIDとパスワードは守ることができます。
この方法がいつまで有効かはわかりませんが、TOPページのリンクを変更するだけで済むことが証明できたので早く直して欲しいところです。
追記)
セキュリティについて詳しい高木さんがちょうど同じ日に同様のことを書かれていました。
「SSLを入力画面から使用しないのはそろそろ「脆弱性」と判断してしまってよいころかも」

追記2)
quintiaさんからのツッコミ。
[tech]高木さんがきちんと書いてメールのやりとりまで開示しても伝わらないセキュリティのもどかしさ
指摘ありがとうございます。
確かに読み返してみると正しく伝わらない言い方になってますね。このやりとりを分かりやすくするためにあえて上の文章は修正しないことにします。
TOPページを開いた時の通信過程でページを改竄して、正しくないサーバにサインインのデータを送信させて盗み取ってしまう、という攻撃がありうる。その様な状況を放っておくのか?
もちろんそれもありますがさらに追加すると、

「サインインページ自体が改竄されている可能性があってそれはHTMLソースを見たところで改竄されていないという保障はない」

だから
正しくないサーバにサインインのデータを送信させて盗み取ってしまう、という攻撃がありうる。その様な状況を放っておくのか?
ということになると思います。
まだおかしな事を言っていたら指摘してください。

追記3)
Amazonの安全な使い方
サインインページで何も入力しないで「サインイン(セキュリティシステムを使う)」をクリックすれば正規の手順でSSLになるんですね。知りませんでした。
Amazonに問い合わせをした時、

「「サインイン(セキュリティシステムを使う)」という黄色いボタンをまずご確認ください。そちらのボタンをクリックされますと、セキュリティシステムを介してサインインされます。」

という返事が来たのですが、この方法のことを言っていたのかもしれません。
でもそこにIDとパスワードの入力欄があるのは「入力してくれ」って言っているようにしか思えなかったです。
セキュリティについて関心の薄い人は入力しちゃうと思うんですけどね。
実際入力しなかったら

「***入力情報にエラーがあります(下のエラーメッセージをご確認ください)***」

ってエラー表示になってしまうし。
【日記の最新記事】
posted by ごっちゃん at 22:06| Comment(0) | TrackBack(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/10022203
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

Amazonで安全に買い物をしよう!
Excerpt: Amazonって、TOPページからの「サインイン」リンクがSSLになっていないのでIDとパスワードが盗まれてしまう脆弱性がある。 このことをAmazonに伝えても全く理解できていないようで、なかなか..
Weblog: ごっちゃんの戯言
Tracked: 2005-11-30 22:09

[tech]高木さんがきちんと書いてメールのやりとりまで開示しても伝わらないセキュリティのもどかしさ
Excerpt: Amazonって、TOPページからの「サインイン」リンクがSSLになっていないのでIDとパスワードが盗まれてしまう脆弱性がある。 このことをAmazonに伝えても全く理解できていないようで、なかなか改..
Weblog: quinta essentia
Tracked: 2005-12-01 09:12

ログイン画面からSSLをつかっているか?
Excerpt: フィッシング詐欺やなんやでクレジットカードの番号やユーザー名・パスワードなどの大事な情報を入力するときにはSSLをつかうことが常識となっています。
Weblog: ほぼ日刊 サボリーマンの明日はどっちだ?
Tracked: 2005-12-03 23:13

メディ・シネマ「スマイルズ・アゲイン」公開
Excerpt: 以前取り上げたうつ病啓発のためのWebドラマ、 メディ・シネマ『第三の訪問者』を企画した グラクソ・スミスクライン株式会社が第2弾として メディ・シネマ『スマイルズ・アゲイン』(全10話)を制作..
Weblog: めんたるへるしー BLOG
Tracked: 2005-12-04 10:19

自分に勝ってうつ病克服!
Excerpt: このブログを見てもわかるように私はうつ病です。 もういいですね(笑) うつ病暦1年を超えた私が今うつ病になってみて思うことは、うつ病は間違いなく病気だということです。 病気という..
Weblog: うつ病患者とその家族のブログ
Tracked: 2006-02-05 01:49