記事に対する意見・ご感想や情報提供はこちらから
映像の投稿はこちらから
www.fnn-news.com > アーカイブ > FNN世論調査
政治に関するFNN世論調査
(%)
Q1. 26日、安倍内閣が発足しました。あなたは安倍内閣を支持しますか、支持しませんか。 |
||
|---|---|---|
| 支持する | 55.0 | |
| 支持しない | 28.2 | |
| わからない・どちらともいえない | 16.8 | |
(%)
Q2. あなたはどの政党を最も支持していますか。次の中から1つだけお知らせください。 |
||
|---|---|---|
| 自民党 | 33.7 | |
| 民主党 | 8.1 | |
| 日本維新の会 | 13.7 | |
| 公明党 | 4.3 | |
| みんなの党 | 6.7 | |
| 日本未来の党 | 1.5 | |
| 共産党 | 3.7 | |
| 社民党 | 1.0 | |
| 新党改革 | 0.3 | |
| その他の政党 | 1.0 | |
| 支持する政党はない | 24.4 | |
| わからない・言えない | 1.6 | |
(%)
Q3. 今回の衆議院選挙の結果について、次に挙げるそれぞれについて、あなたのお考えをお知らせください。 |
||
|---|---|---|
| A) あなたは、今回の衆議院選挙の結果をよかったと思いますか、よくなかったと思いますか。 | ||
| よかった | 51.3 | |
| よくなかった | 33.2 | |
| わからない・どちらともいえない | 15.5 | |
| B) 自民党が獲得した議席が多すぎると思いますか、思いませんか。 | ||
| 思う | 67.8 | |
| 思わない | 26.4 | |
| わからない・どちらともいえない | 5.8 | |
| C) 自民党は積極的に支持されたと思いますか、思いませんか。 | ||
| 思う | 28.1 | |
| 思わない | 65.5 | |
| わからない・どちらともいえない | 6.4 | |
| D) 民主党が獲得した議席が少なすぎると思いますか、思いませんか。 | ||
| 思う | 41.6 | |
| 思わない | 52.3 | |
| わからない・どちらともいえない | 6.1 | |
(%)
Q4. 安倍政権に関する次のことについて、あなたは期待しますか、期待しませんか。 |
||
|---|---|---|
| A) 安倍首相の指導力 | ||
| 期待する | 56.7 | |
| 期待しない | 34.7 | |
| わからない・どちらともいえない | 8.6 | |
| B) 内閣の顔ぶれ | ||
| 期待する | 49.2 | |
| 期待しない | 30.7 | |
| わからない・どちらともいえない | 20.1 | |
| C) 外交・安全保障政策 | ||
| 期待する | 52.2 | |
| 期待しない | 30.7 | |
| わからない・どちらともいえない | 17.1 | |
| D) 景気・経済政策 | ||
| 期待する | 60.7 | |
| 期待しない | 27.6 | |
| わからない・どちらともいえない | 11.7 | |
(%)
Q5. 安倍内閣で、あなたが最も期待している閣僚を1人お知らせください。 |
||
|---|---|---|
| 麻生 太郎(あそう たろう)副総理 兼 財務大臣 | 15.2 | |
| 新藤 義孝(しんどう よしたか)総務大臣 | 0.7 | |
| 谷垣 禎一(たにがき さだかず)法務大臣 | 2.8 | |
| 岸田 文雄(きしだ ふみお)外務大臣 | 2.0 | |
| 下村 博文(しもむら はくぶん)文部科学大臣 | 0.6 | |
| 田村 憲久(たむら のりひさ)厚生労働大臣 | 0.6 | |
| 林 芳正(はやし よしまさ)農林水産大臣 | 1.3 | |
| 茂木 敏充(もてぎ としみつ)経済産業大臣 | 1.0 | |
| 太田 昭宏(おおた あきひろ)国土交通大臣 | 2.2 | |
| 石原 伸晃(いしはら のぶてる)環境 兼 原子力防災大臣 | 4.1 | |
| 小野寺 五典(おのでら いつのり)防衛大臣 | 1.4 | |
| 菅 義偉(すが よしひで)内閣官房長官 | 1.2 | |
| 根本 匠(ねもと たくみ)復興大臣 | 0.8 | |
| 古屋 圭司(ふるや けいじ)国家公安委員長 兼 拉致問題担当・国土強靭化担当大臣 | 0.9 | |
| 山本 一太(やまもと いちた)沖縄・北方担当 兼 領土問題担当大臣 | 1.4 | |
| 森 雅子(もり まさこ)消費者担当 兼 少子化対策担当大臣 | 1.6 | |
| 甘利 明(あまり あきら)経済再生担当大臣 | 3.3 | |
| 稲田 朋美(いなだ ともみ)行政改革・公務員制度改革担当大臣 | 0.8 | |
| 期待する閣僚はいない | 25.2 | |
| わからない・言えない | 32.9 | |
(%)
Q6. 安倍内閣の顔ぶれから、あなたが受けた印象について、次の中から最もあてはまるものを1つだけお知らせください。 |
||
|---|---|---|
| フレッシュな顔ぶれ | 6.1 | |
| 重厚な顔ぶれ | 11.7 | |
| 年功序列重視の顔ぶれ | 5.6 | |
| 仕事のできそうな顔ぶれ | 11.9 | |
| バランスがとれた顔ぶれ | 18.1 | |
| 安倍首相の独自色が出ている顔ぶれ | 14.4 | |
| 特徴のない顔ぶれ | 12.7 | |
| 世襲議員が目立つ顔ぶれ | 8.2 | |
| わからない・言えない | 11.3 | |
(%)
Q7. 安倍政権について、次の考え方や意味付けはあてはまると思いますか、思いませんか。それぞれについてお知らせください。 |
||
|---|---|---|
| A) 政権交代前の古い自民党から変わったと思う | ||
| 思う | 42.0 | |
| 思わない | 42.2 | |
| わからない・どちらともいえない | 15.8 | |
| B) 石破 茂氏の党幹事長は適任だと思う | ||
| 思う | 66.5 | |
| 思わない | 17.6 | |
| わからない・どちらともいえない | 15.9 | |
| C) 党の三役に女性二人を起用したのはよいと思う | ||
| 思う | 67.7 | |
| 思わない | 18.5 | |
| わからない・どちらともいえない | 13.8 | |
| D) 麻生太郎氏の副総理兼財務大臣は適任だと思う | ||
| 思う | 45.9 | |
| 思わない | 40.5 | |
| わからない・どちらともいえない | 13.6 | |
| E) 菅 義偉氏の官房長官は適任だと思う | ||
| 思う | 42.5 | |
| 思わない | 19.2 | |
| わからない・どちらともいえない | 38.3 | |
| F) 甘利 明氏の経済再生担当大臣は適任だと思う | ||
| 思う | 43.2 | |
| 思わない | 19.1 | |
| わからない・どちらともいえない | 37.7 | |
| G) 一連の人事で挙党態勢ができると思う | ||
| 思う | 45.4 | |
| 思わない | 27.4 | |
| わからない・どちらともいえない | 27.2 | |
| H) 閣僚経験のない若手をもっと起用すべきだったと思う | ||
| 思う | 34.2 | |
| 思わない | 56.1 | |
| わからない・どちらともいえない | 9.7 | |
| I) 安倍内閣は憲法改正に着手すべきだと思う | ||
| 思う | 51.1 | |
| 思わない | 35.7 | |
| わからない・どちらともいえない | 13.2 | |
(%)
Q8. 安倍政権に最も期待する政策は何ですか。次の中から1つだけ選んでお知らせください。 |
||
|---|---|---|
| 景気対策 | 40.3 | |
| 財政再建 | 10.5 | |
| 教育改革 | 3.6 | |
| 憲法改正 | 2.1 | |
| 安全保障政策 | 3.4 | |
| 年金や医療などの社会保障改革 | 12.5 | |
| 子育て・少子化問題への対応 | 4.0 | |
| 震災復興 | 7.5 | |
| 原発などのエネルギー政策の見直し | 4.8 | |
| 中国・韓国との関係改善 | 4.4 | |
| 拉致や核・ミサイルなど北朝鮮問題の解決 | 2.2 | |
| TPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加 | 1.7 | |
| わからない・言えない | 3.0 | |
(%)
Q9. 安倍内閣はどれくらい続くと思いますか。次の中から1つだけ選んでお知らせください。 |
||
|---|---|---|
| 来年(2013年)夏の参議院選挙前後まで | 9.5 | |
| 1年以内 | 16.9 | |
| 3年以内 | 42.4 | |
| それ以上 | 25.5 | |
| わからない・言えない | 5.7 | |
(%)
Q10. 民主党について、次の考え方や意味付けはあてはまると思いますか、思いませんか。それぞれについてお知らせください。 |
||
|---|---|---|
| A) 民主党の代表に海江田 万里(かいえだ ばんり)氏が選ばれました。期待しますか、期待しませんか。 | ||
| 期待する | 34.6 | |
| 期待しない | 56.0 | |
| わからない・どちらともいえない | 9.4 | |
| B) 民主党がいつか与党の座に復帰することを期待しますか、期待しませんか。 | ||
| 期待する | 24.9 | |
| 期待しない | 68.7 | |
| わからない・どちらともいえない | 6.4 | |
| C) 野田前首相がいつか首相として再登板することを期待しますか、期待しませんか。 | ||
| 期待する | 18.0 | |
| 期待しない | 76.6 | |
| わからない・どちらともいえない | 5.4 | |
(%)
Q11. 来年(2013年)夏の参議院選挙では、次のうちどちらに勝たせたいですか。 |
||
|---|---|---|
| 自民党・公明党の新しい政権与党 | 47.3 | |
| 民主党や日本維新の会などの新しい野党 | 42.0 | |
| わからない・言えない | 10.7 | |
(%)
Q12. 来年(2013年)夏の参議院選挙の結果、自民党が参議院でも単独過半数を獲得するほうがよいと思いますか、思いませんか。 |
||
|---|---|---|
| 思う | 48.0 | |
| 思わない | 42.7 | |
| わからない・どちらともいえない | 9.3 | |
(%)
Q13. 次の衆議院選挙はいつごろ行うのが適切だと思いますか。次の中から1つだけ選んでお知らせください。 |
||
|---|---|---|
| 来年(2013年) | 14.2 | |
| 再来年(2014年) | 12.7 | |
| 3年後 | 15.7 | |
| 4年後の任期満了近く | 48.9 | |
| わからない・言えない | 8.5 | |
(%)
Q14. 今回の衆議院選挙で、比較的多数の議席をとった民主党と日本維新の会について、今後、自民党と政権交代可能な第2党になるのはどちらだと思いますか。 |
||
|---|---|---|
| 民主党 | 15.5 | |
| 日本維新の会 | 34.7 | |
| どちらもあてはまる | 13.1 | |
| どちらもあてはまらない | 28.7 | |
| わからない・言えない | 8.0 | |