車・自動車SNSみんカラ

イイね!

ホンダ シビックタイプRユーロ

☆pivot 3drive ACの取り付け☆(その2)
カテゴリ : 電装系 > 電装パーツ > 取付・交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間3時間以内
作業日 : 2010年09月04日
1
いよいよ、配線の結線です。
まずは、安全のためにバッテリーのマイナスケーブルを外しましょう。
■アクセルセンサー
専用のカプラーを割り込ますだけです。
場所はアクセルペダルアームの根元についてます。
2
こんな場所です。わかりますか?
3
■MTクラッチ配線
MT用アダプタTHA-MA1を使用します。

クラッチペダルアーム根元の二極カプラを分岐してつなぎます。
4
pivotのマニュアルによると、カプラの配線側から向かって右の「イ」側を分岐して配線するようになっています。
FN2の配線の「若草色」にpivot配線の茶色を配線するはず、、、なのですが。

ここでトラブルです(泣)

この通りつないだのですが、クルーズ機能がうまく作動しませんでした。。。

pivotに電話して、テスターで探りながらチェックしたところ、私のFN2の場合はカプラの反対側の「ア」側でした。
pivotでも現車にて確認の結果向かって右の「イ」側で間違いないそうですが、理由はよくわかりません。

私は向かって左側紫色の「ア」側にMTアダプターの「茶色」を接続しました。MTアダプターの緑色は結線せずに放置します。

皆さんのFN2ではどうでしょうか?カプラの配線位置が逆なのでしょうか(;一_一)
5
■リバース信号
運転席ステアリング右下から配線を取ります。
42ピンの緑コネクタです。
配線側から見て上段右から8番目の茶色線です。
テスターで確認して分岐しましょう。
pivotAC3の「ピンク」を接続します。
6
■車速線
すいません、これはナビ取り付け時に業者さんに分岐してもらしました。
オーディオパネル裏です。
17ピンカプラのここです。
pivotAC3の「オレンジ」を接続します。
7
■ブレーキペダルカプラ
常時12V線 カプラ①→pivot 3driveACとクラッチアダプタの「赤」2つに結線

ブレーキ作動時12V線 カプラ②→pivot「クラッチアダプタ灰」に接続

クラッチアダプタの「灰」は3driveACの「灰」をつなぎます。

■アース
アース線は適度なところからとってください。
私は運転席ハンドル右下側からとりました。

8
■クルーズ用スイッチ
ワイパーレバー前方のステアリングコラム側面に取り付けしました。

後は、初期設定を行えば終了です、

参考になりましたでしょうか?
カーナビ取り付け
関連パーツレビュー
イイね!
関連整備ピックアップ
関連リンク
この記事へのコメント
2010/09/21 21:52:20
クラッチへの配線は私も同じでしたよ。
悩んでPIVOTへメールしようかと思ったところにこの記事が投稿されてて助かりました。
コメントへの返答
2010/09/21 23:07:42
そうですか~!
同じ配線の方がいらっしゃって安心しました。私の車だけ何か配線の間違いかなとドキドキしていました。
お役にたてて良かったです☆
2011/07/11 14:58:33
はじめまして。ネクターと申します。
取付の参考にさせていただきました。
クラッチ配線は皆さんと同じように逆側(紫色の線)につなげました。

ピポットの車両が間違っていた?
紫線と表記してあれば良かったのですけどね(^_^;)
プロフィール
グルミット♪です。 晴れて、シビックタイプRユーロのオーナーになりました。 みんカラ始めたばかりの初心者ですが、皆様よろしくお願いします。
みんカラショッピング
Facebookみんカラ公式ページ Twitterみんカラ公式ページ
商談メモ
ユーザー内検索
ファン
3 人のファンがいます
愛車一覧
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
シビックタイプRユーロ乗りの方もその他の方も、色々情報交換していただければうれしいです!
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2012 Carview Corporation All Rights Reserved.