<<やってらんねぇ | ホーム | アイマス7thライブ第二次チケットWEB抽選>>
色違いボルトロス捕獲!【色違い徘徊乱数 BW】
やー成功しましたよ。ついさっき!
てなわけで、乱数の解説をいっちょ前にやろうかと。
続きを読むでどうぞ!
まず、流れを簡単に説明します
①色にしたい個体のボルトロスの捕獲(例:おくびょうVUUVVVなど)
↓
②性格値の特定(←これが肝になります)
↓
③データリセット
↓
④IDを調整して周回
↓
⑤ 捕獲
となります。
過程だけを見ると簡単そうに見えますが、実際はそうはいきません。
やるにはそこそこ努力が必要になります
-必要なもの・こと-
こと
・徘徊乱数ができる
・ID調整乱数ができる
もの
・捕獲要員
自分はキリキザンを使っています(くろいまなざし/みねうち/電磁波を習得可能)
・ぺラップ×2(消費を楽にします)
・やる気と周回をする気力と根性
ツールは、乱数ができること前提なので省略しますが、ここでは
bwseedlist,SSS4,seedparamsearch,sidseed
を使用します。それぞれ名前を検索すればDL先が出てくると思います
使用するseedですが、季節が「夏」のものにしてください
「SSS4で99年分検索したけど出なかった」
という自分と同じ境遇の人はSSS4の右上の方にある「キー入力」にチェックを入れて検索してみてください
数十日分検索すれば2,3個出ると思います
自分はこのseedを使います↓
年,月,日,時,分,秒,消費数,H,A,B,C,D,S,めざパ,威力,初期seed
0,6,1,6,51,49,0,31,30,30,31,31,31,こおり,70,14B5261D246E8099,ABSe↓
キー入力の使い方がわからない人向けに簡単に説明を加えます
上記のseedでは初期seedの横に
「ABSe↓」
と書いてあります
これをソフト起動の時点から白い背景でメッセージが出てくるまでに同時押しをして、
背景が黒くなりメッセージが出るぐらいまで押し続ければおk!
自分の場合はあらかじめSeとBを押しておいて、ソフト起動のままAを押し続け
それを確認してから↓を押すようにしています
キー入力はこんな感じで平気ですね。次いきましょう
まずはID調整せずに目的のボルトロスを1度捕まえます。この場合はおくびょうVUUVVVめざ氷を狙います
その過程で出た個体の性格と個性をメモしておきましょう。後で使います
やってみると・・・

こんな感じになりました。
おくびょうが出てもそのあとの消費の個体もメモしておくとよりよいでしょう(画像のはメモを消してしまったのでw)
この場合、自分は「おくびょう 物音に敏感」が消費3で出ました
そして、このseedでbwseedlistを使ってタマゴリストをメタモン、かわらずなしで出力します
オフセットがだいたい350以降なので350~550ぐらいまであれば十分だと思います
その中でおくびょうにしるしをつけておきます
この中から自分の出したおくびょうを探しあてるわけですが、
ここで少しでも候補を絞り込む「コツ」があるわけです。
それはさきほどメモしておいたあの、「個性」を使って絞りこみます
ポケモンwikiによると
「こせいの決定は個体値を5で割った余りで決定される」
とありますが今回はこちらではなく。
「最大値が複数ある場合」と書かれている項を参照します
そこには
「性格値を6で割った余りに対応するステータスの個性に決定される。その位置が最大値でない場合は次の位置に移る。5(特防)を超えたときは0(HP)に戻る。」
余り ステータス
0 HP
1 攻撃
2 防御
3 素早さ
4 特攻
5 特防
とあります。
6Vだと
ひるねをよくする/あばれることがすき/うたれづよい/イタズラがすき/ちょっぴりみえっぱり/ものおとにびんかん
で候補が6つあり、少し楽ですが
今回はVUUVVVなので少し異なります
余りが
0・・・ひるねをよくする
4・・・イタズラがすき
5・・・ちょっぴりみえっぱり
1,2,3・・・ものおとにびんかん
になります
まず計算する値ですが、

下線青ではなく下線赤。
つまり、その消費のひとつ上の乱数値を使います
その値を
16進数から10進数に変換して6で割り、その余りを先ほどのものにあてはめます
PC内に電卓があると思いますのでそれを使って計算します

これですね。「おれの電卓そんな横に長いのじゃないぞ!」という人は表示を押すと
おそらく普通電卓にマークがついていると思うので関数電卓を押してください
「16進」を押して値を入力(コピペ)→「10進」を押す
「Mod」→「=」の順におすと余りが表示されます
これをリストにあるおくびょう全てに繰り返します
自分は「物音に敏感」が出たので余りが1,2,3のいずれかになったものにマークをつけます
作業の結果


この2つまで絞られました
そうしたら、メモしておいた他の消費での個体がより近い方にあるものが目的のものだと判断してよいでしょう
混乱したら当て勘でも構いませんw
自分はぺラップでの消費が少なかったので、消費数の少ない
464,6E46F489,おくびょう,夢,D-後,♀-1,E9ACF410,16,
を光らせることにしました。
-ここからはID調整の準備-
消費464の臆病を光らせるので
消費463の乱数を使います。画像を見ると
「7EE2C01C」
ですね。
次に「sidseed」を起動します
性格値とでているのでそこに「7EE2C01C」を入力してEnterを押します
そうすると表IDと出てくるので好きなIDを入れます。自分は本ROMのIDが61533なので
あわせて61533にしてみました。ここは好みの数字で構いません
すると、

画像のようになります。表ID、裏ID、性格値の順番に並んでいます
この中から好きなものをチョイスしてください。
自分は表:61533 裏:20128 性格値:4ea0f05e を選びました
次に「seedparamsearch」を起動して、乱数する際にSSS4などに入力したパラメータを入力。

「IDから」にチェックを入れて先ほど出たIDを入力してください
消費に関してはオフセットが30前後になる、つまり32などにもなりうるので35以降で検索します
最大値は自分がいいえいいえ消費をできそうな値にしておきましょう
そして検索をおします

はい、結果がでました。
既に順番が入れ替わってますが使いやすいseedを上にしておきました
残りに関してはID調整できる前提なので割愛します
目的のIDに調整できたら周回
そして徘徊乱数。

わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
というわけです
周回の際ですが、
C-ギア入手後、御三家を別ROMに送ってボム等をしてLvをあげておくと楽になりますよ
ダイケンキはなみのりとかいりきを覚えることができてSも遅くないので一番楽に周回できると思います
参考になりましたかね?
自分の思いつきで書いた記事ですが・・・
質問は一応うけつけたいと思います
しかし、記事を読んでいないような質問だったり
乱数の基本をわきまえていないような質問はスルーさせていただきます
ではでは~
てなわけで、乱数の解説をいっちょ前にやろうかと。
続きを読むでどうぞ!
まず、流れを簡単に説明します
①色にしたい個体のボルトロスの捕獲(例:おくびょうVUUVVVなど)
↓
②性格値の特定(←これが肝になります)
↓
③データリセット
↓
④IDを調整して周回
↓
⑤ 捕獲
となります。
過程だけを見ると簡単そうに見えますが、実際はそうはいきません。
やるにはそこそこ努力が必要になります
-必要なもの・こと-
こと
・徘徊乱数ができる
・ID調整乱数ができる
もの
・捕獲要員
自分はキリキザンを使っています(くろいまなざし/みねうち/電磁波を習得可能)
・ぺラップ×2(消費を楽にします)
・やる気と周回をする気力と根性
ツールは、乱数ができること前提なので省略しますが、ここでは
bwseedlist,SSS4,seedparamsearch,sidseed
を使用します。それぞれ名前を検索すればDL先が出てくると思います
使用するseedですが、季節が「夏」のものにしてください
「SSS4で99年分検索したけど出なかった」
という自分と同じ境遇の人はSSS4の右上の方にある「キー入力」にチェックを入れて検索してみてください
数十日分検索すれば2,3個出ると思います
自分はこのseedを使います↓
年,月,日,時,分,秒,消費数,H,A,B,C,D,S,めざパ,威力,初期seed
0,6,1,6,51,49,0,31,30,30,31,31,31,こおり,70,14B5261D246E8099,ABSe↓
キー入力の使い方がわからない人向けに簡単に説明を加えます
上記のseedでは初期seedの横に
「ABSe↓」
と書いてあります
これをソフト起動の時点から白い背景でメッセージが出てくるまでに同時押しをして、
背景が黒くなりメッセージが出るぐらいまで押し続ければおk!
自分の場合はあらかじめSeとBを押しておいて、ソフト起動のままAを押し続け
それを確認してから↓を押すようにしています
キー入力はこんな感じで平気ですね。次いきましょう
まずはID調整せずに目的のボルトロスを1度捕まえます。この場合はおくびょうVUUVVVめざ氷を狙います
その過程で出た個体の性格と個性をメモしておきましょう。後で使います
やってみると・・・
こんな感じになりました。
おくびょうが出てもそのあとの消費の個体もメモしておくとよりよいでしょう(画像のはメモを消してしまったのでw)
この場合、自分は「おくびょう 物音に敏感」が消費3で出ました
そして、このseedでbwseedlistを使ってタマゴリストをメタモン、かわらずなしで出力します
オフセットがだいたい350以降なので350~550ぐらいまであれば十分だと思います
その中でおくびょうにしるしをつけておきます
この中から自分の出したおくびょうを探しあてるわけですが、
ここで少しでも候補を絞り込む「コツ」があるわけです。
それはさきほどメモしておいたあの、「個性」を使って絞りこみます
ポケモンwikiによると
「こせいの決定は個体値を5で割った余りで決定される」
とありますが今回はこちらではなく。
「最大値が複数ある場合」と書かれている項を参照します
そこには
「性格値を6で割った余りに対応するステータスの個性に決定される。その位置が最大値でない場合は次の位置に移る。5(特防)を超えたときは0(HP)に戻る。」
余り ステータス
0 HP
1 攻撃
2 防御
3 素早さ
4 特攻
5 特防
とあります。
6Vだと
ひるねをよくする/あばれることがすき/うたれづよい/イタズラがすき/ちょっぴりみえっぱり/ものおとにびんかん
で候補が6つあり、少し楽ですが
今回はVUUVVVなので少し異なります
余りが
0・・・ひるねをよくする
4・・・イタズラがすき
5・・・ちょっぴりみえっぱり
1,2,3・・・ものおとにびんかん
になります
まず計算する値ですが、
下線青ではなく下線赤。
つまり、その消費のひとつ上の乱数値を使います
その値を
16進数から10進数に変換して6で割り、その余りを先ほどのものにあてはめます
PC内に電卓があると思いますのでそれを使って計算します
これですね。「おれの電卓そんな横に長いのじゃないぞ!」という人は表示を押すと
おそらく普通電卓にマークがついていると思うので関数電卓を押してください
「16進」を押して値を入力(コピペ)→「10進」を押す
「Mod」→「=」の順におすと余りが表示されます
これをリストにあるおくびょう全てに繰り返します
自分は「物音に敏感」が出たので余りが1,2,3のいずれかになったものにマークをつけます
作業の結果
この2つまで絞られました
そうしたら、メモしておいた他の消費での個体がより近い方にあるものが目的のものだと判断してよいでしょう
混乱したら当て勘でも構いませんw
自分はぺラップでの消費が少なかったので、消費数の少ない
464,6E46F489,おくびょう,夢,D-後,♀-1,E9ACF410,16,
を光らせることにしました。
-ここからはID調整の準備-
消費464の臆病を光らせるので
消費463の乱数を使います。画像を見ると
「7EE2C01C」
ですね。
次に「sidseed」を起動します
性格値とでているのでそこに「7EE2C01C」を入力してEnterを押します
そうすると表IDと出てくるので好きなIDを入れます。自分は本ROMのIDが61533なので
あわせて61533にしてみました。ここは好みの数字で構いません
すると、
画像のようになります。表ID、裏ID、性格値の順番に並んでいます
この中から好きなものをチョイスしてください。
自分は表:61533 裏:20128 性格値:4ea0f05e を選びました
次に「seedparamsearch」を起動して、乱数する際にSSS4などに入力したパラメータを入力。
「IDから」にチェックを入れて先ほど出たIDを入力してください
消費に関してはオフセットが30前後になる、つまり32などにもなりうるので35以降で検索します
最大値は自分がいいえいいえ消費をできそうな値にしておきましょう
そして検索をおします
はい、結果がでました。
既に順番が入れ替わってますが使いやすいseedを上にしておきました
残りに関してはID調整できる前提なので割愛します
目的のIDに調整できたら周回
そして徘徊乱数。
わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
というわけです
周回の際ですが、
C-ギア入手後、御三家を別ROMに送ってボム等をしてLvをあげておくと楽になりますよ
ダイケンキはなみのりとかいりきを覚えることができてSも遅くないので一番楽に周回できると思います
参考になりましたかね?
自分の思いつきで書いた記事ですが・・・
質問は一応うけつけたいと思います
しかし、記事を読んでいないような質問だったり
乱数の基本をわきまえていないような質問はスルーさせていただきます
ではでは~
<<やってらんねぇ | ホーム | アイマス7thライブ第二次チケットWEB抽選>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |