インド自動車工業会は12月10日、インド国内の11月新車販売の結果をまとめた。乗用車と商用車を合わせた総販売台数は、28万8501台。前年同月比は1.3%増と、10月の27%増から鈍化したものの、3か...
インド自動車魅力度調査、日本車が全部門を制す…JDパワー
米国の大手調査会社、J.D.パワー・アンド・アソシエイツは12月21日、インド自動車商品魅力度(APEAL)調査の結果を明らかにした。
調査は今回が14回目。インド国内において、2011年11月から2012年7月の間に新車を購入したユーザーが対象だ。質問項目は、内外装、動力性能、操作性、安全性など10カテゴリー。インドの8000名以上のユーザーから回答を得た。
調査結果は、1000点満点。この数値が高いほど、顧客の愛車に対する魅力度が高いことを意味する。6カテゴリーの上位2-3車の結果は以下の通り。
コンパクトカー
1:スズキ・エスティロ(837点)
1:シボレー・スパーク(837点)※同率
3:ヒュンダイi10(833点)
プレミアムコンパクト
1:ホンダ・フィット(866点)
2:スズキ・スイフト(855点)
3:ホンダ・ブリオ(851点)
エントリーミッドサイズカー
1:スズキ・スイフトDZire(841点)
2:タタ・インディゴ/マリーナ/CS(838点)
3:トヨタ・エティオス(829点)
ミッドサイズカー
1:スズキ・SX4(853点)
1:日産サニー(853点)※同率
3:シュコダ・ラピッド(852点)
MUV/MPV
1:トヨタ・イノーバ(872点)
2:マヒンドラ・Xylo(835点)
3:マヒンドラ・ボレロ(827点)
SUV
1:トヨタ・フォーチュナー(877点)
2:マヒンドラ・XUV500(859点)
3:タタ・サファリDiCOR(855点)
インドで最大シェアを誇るスズキの現地法人、マルチスズキが、コンパクトカーとエントリーミッドサイズ、ミッドサイズの3部門で首位。トヨタも、SUVとミニバンなどのMPV部門の2部門を制し、このカテゴリーでの強さを見せる。
また、ホンダもプレミアムコンパクトカー部門、日産もミッドサイズカー部門で1位と、日本メーカーが全6部門全てでナンバーワンという日本車優位の結果となった。
注目ニュース
インドでは1年で最大の祭りの期間「ディワリ」を前に新車、マイチェンラッシュとなっている。
ドイツの高級車メーカー、アウディは11月8日、インドで『Q7』の現地生産を開始したと発表した。
イタリアの自動車大手、フィアットのインド法人、フィアットグループ・オートモビル・インディア・プライベート・リミテッドは12月6日、2013年にジープブランドをインド市場に導入すると発表した。
インドの自動車大手、タタモーターズは11月27日、バングラディッシュの乗用車市場に進出すると発表した。
特別編集
総合ニュースランキング
- ホンダ アコード新型、米有力消費者誌が推奨評価12月28日 19時30分
- VWトゥアレグに雪上車、その名は「スノーレグ」12月28日 20時15分
- 【トヨタ クラウン 新型発表】なかなか決まらなかったフロント周り12月27日 11時30分
- 【2012年10大ニュース座談会】中国の暴動から学んだこと12月28日 21時00分
- スカイマークが関空発着便から撤退、LCCに敗れる12月28日 22時26分
- 【トヨタ クラウン 新型発売】イメージ覆すピンクのクラウン登場…2013年冬に市販へ12月25日 20時06分
- 【笹子トンネル事故】29日14時、笹子トンネル開通12月28日 22時26分
- メルセデス Aクラス派生4ドアクーペ、CLA…プロトタイプが走る[動画]12月28日 17時57分
- 【トヨタ クラウン 新型発表】デザインコンセプトは「アイコニック・ディグニティ」12月27日 17時45分
- 【デトロイトモーターショー13】レクサス、IS 新型を予告12月27日 22時00分
- マルチスズキは今後2年間で3種類のセダンを準備中12月28日 20時45分
- トレーラーから落下の鉄板が対向車を直撃12月28日 22時00分