パーソナルアカウントの本人確認手続き方法 カテゴリー本人確認手続きに関する質問支払い金額の累計が10万円を超える場合(※)、または個人の方で支払いを受け取りたい方は、下記の手順でプレミアにアップグレードいただくか、ビジネスアカウントの個人事業主を選択いただき本人確認手続きを行ってください。 ※ マイアカウントにログインいただくと、画面上部のお知らせ欄に支払い可能な金額が表示されます。 本人確認書類とは 本人確認には以下の書類のいずれかが必要です。事前に必ず注意事項をご確認いただき、必要な箇所をスキャンして、GIF, JPG, PNG, PDF のいずれかの形式でご用意ください。 <日本国籍の方> 運転免許証 (→注意事項) 運転免許証を提出いただく際の注意事項 コピー箇所 両面 ※「公安印」が鮮明に写っていることをご確認ください。 黒く塗りつぶす箇所 本籍地の記載がある場合には塗りつぶしてください。ただし、住所に「同上」と記載されている場合は本籍地は塗りつぶさないでください。 保険・医療情報を含む場合は塗りつぶしてください。 住所変更・氏名変更は塗りつぶさないでください。裏面に本籍地の変更がある場合は、何の変更かがわかるように「新本籍」「本籍変更」等の文言は塗りつぶさず、記載住所のみを塗りつぶしてください。 その他の注意事項 有効期限内であることをご確認ください。 パスポート + 6ヵ月以内に発行された公共料金の領収書(→注意事項) パスポート+ 6ヵ月以内に発行された公共料金の領収書を提出いただく際の注意事項 コピー箇所 顔写真入りのページ 所持人記入欄 黒く塗りつぶす箇所 本籍欄および国籍欄は塗りつぶしてください。 『事故の場合の連絡先』等、ご本人さま以外の情報がある場合は塗りつぶしてください。 その他の注意事項 有効期限内であることをご確認ください。 公共料金の領収書 (※請求書では受付できません) 下記いずれかの領収書で、氏名、住所、発行日、発行元がはっきりと確認できるものをご用意ください。 電気代 水道代 電話代または携帯電話代 住民基本台帳カード(→注意事項) 住民基本台帳カードを提出いただく際の注意事項 氏名、住所、生年月日、顔写真がはっきりと確認できるものをご用意ください。 健康保険証 + 6ヵ月以内に発行された公共料金の領収書(→注意事項) 健康保険証+ 6ヵ月以内に発行された公共料金の領収書を提出いただく際の注意事項 コピー箇所 氏名・住所・生年月日が記載された箇所 カード式の場合は両面 黒く塗りつぶす箇所 政治的見解・信教(宗教、思想、信条)の情報を含む事業所名称 臓器提供に関する意思表示箇所(家族署名欄も含む)箇所 その他の注意事項 保険者印が鮮明に写っていることをご確認ください。 カード式で裏面に住所の記載がある場合は裏面もコピーしてください。 保険証に記載された住所が現住所でない場合、公共料金の領収書に記載された住所が、ペイパルアカウントに登録した住所と一致していることをご確認ください。 有効期限内であることをご確認ください。 公共料金の領収書 (※請求書では受付できません) 下記いずれかの領収書で、氏名、住所、発行日、発行元がはっきりと確認できるものをご用意ください。 電気代 水道代 電話代または携帯電話代 <日本国籍以外の方> 外国人登録証明書または在留カード(→注意事項) 外国人登録証明書または在留カードを提出いただく際の注意事項 氏名、居住地または住居地、生年月日、外国人登録証明書番号または在留カード番号がはっきりと確認できるものをご用意ください。 ※本人確認書類と、申込用紙の氏名、住所および生年月日が異なる場合は本人確認ができません。 ※裏面もご用意ください。 ※記載されている在留期間が3ヵ月以上であることが必要です。 パーソナルアカウントのアップグレード パーソナルアカウントの作成後、マイアカウントにログインし、画面上部の[アップグレード]リンクをクリックします。 プレミアアカウントまたはビジネスアカウントを選択し[今すぐアップグレード]をクリックします。ビジネスを選択された方は、こちらより本人確認手続き方法をご確認ください。 プレミアアカウント ショッピングを主にする方。オークション等で主に販売目的で利用される方は、ビジネスアカウントをご選択ください ビジネスアカウント 主に販売が中心の個人・個人事業主の方、法人の方 ※ビジネスアカウントは、販売に関するすべてのツールがご利用いただけます。 [続行]をクリックします。 本人確認書類の提出方法 すでにプレミアアカウントをお持ちの方は、マイアカウントにログインし、画面右の[本人確認]リンクをクリックして、下記の手順で必要書類を提出してください。 「本人確認書類を提出する」欄の[アップロード]をクリックします。 登録した内容に変更がある場合は、修正することができます。変更がない場合は、[ファイルをアップロード]をクリックします。 ※ご登録いただいた内容と、本人確認書類の内容は一致している必要があります。ご登録いただいた内容とご提出いただいた本人確認書類に相違があった場合は、本人確認手続きを終了することができません。 [ファイルの選択]をクリックし、スキャンした本人確認書類のデータと、書類のタイプを選択して、ファイルをアップロードします。 ファイルのアップロードが完了すると、画面下のファイルタイプにファイル名等が表示されますのですべての本人確認書類をアップロードしたら[ファイルを送信]ボタンをクリックします。 ファイルのアップロードが完了すると、ステータスが「書類を確認中」に変わります。 本人確認書類を送信して約2~4週間後、ご登録いただいた住所に転送不要書留郵便(サンプル)にて5ケタの暗証番号をお送りします。暗証番号が届いたら、マイアカウントにログインし下記のページより[暗証番号を入力]をクリックします。 ※5ケタの暗証番号を入力するまでは、本人確認手続きは完了しませんのでご注意ください。 暗証番号掲載サンプル(個人でご利用の場合) 暗証番号を入力して[確認]をクリックします。