ニュース詳細
柏崎刈羽 住民投票で署名提出12月25日 15時19分
K10044174111_1212251534_1212251535.mp4
新潟県の柏崎刈羽原子力発電所の運転再開の是非を問う住民投票の実施を目指している市民グループが、集めた署名と住民投票の条例制定を求める請求書を、新潟県の泉田知事に提出しました。
泉田知事は賛否についての意見を付けたうえで、条例案を議会に提出することになり、判断が注目されます。
停止中の柏崎刈羽原発を巡っては、運転再開の是非を問う住民投票の実施を目指している市民グループ「みんなで決める会」が、ことし6月から署名活動を行い、法律に基づいて県に条例の制定を求めることができる数を上回る、6万8353人分の署名が集まりました。
市民グループは25日、新潟県庁を訪れ、段ボール17箱分の署名と共に、泉田知事に対して住民投票の条例案を県議会に提出するよう求める請求書を提出しました。
このあと開かれた会見で、市民グループの橋本桂子共同代表は「泉田知事は県民の安全な暮らしが重要だと発言している。住民投票をぜひ実現してほしい」と話していました。
さらにグループは議会に対し、条例案を時間をかけて審議をすることや、採決の際は県議会議員の態度が明確に分かるよう、無記名投票は避けることを求めています。
今後、泉田知事は賛否についての意見を付けたうえで、条例案を議会に提出することになり、判断が注目されます。
[関連ニュース]
[関連リンク] |
|