100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:30:40.87 ID:M80g52nw0

12時04分 留萌着

100_1

100_2

( ^ω^)「元々はターミナル駅だったそうだから、広々として風格のある駅だな」
( ^ω^)「何か昔をしのぶ物はないのかな」

100_3

( ^ω^)「この案内板、羽幌・幌延方面の表示が残っているぞ」
( ^ω^)「国鉄時代の北海道を旅できたら、きっと面白いだろうな」


99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:29:52.73 ID:nz02qJDuP

緑と青が綺麗
これぞ夏って感じだね


101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:31:51.64 ID:M80g52nw0

12時30分 留萌発

101_1

( ^ω^)「海だ!」
( ^ω^)「晴れた空、青い海、爽やかな風・・・」
( ^ω^)「素晴らしいじゃないか、留萌本線!」

101_2

( ^ω^)「並んだ船、そこで働く人々の姿、ただよう磯の香り・・・」
( ^ω^)「港町ってワクワクするよな!」


>>99
この日はすがすがしくて最高の一日でしたよ


103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:33:10.58 ID:M80g52nw0

12時57分 増毛着

103_1

( ^ω^)「とうとう留萌本線の終着駅、増毛まで来たか」
( ^ω^)「父方も母方もハゲる家系なんだよなぁ・・・」
(; -ω-)「もう(増毛しか)ないじゃん・・・」

103_2

( ^ω^)「終着駅の割にはあっさりした造りの駅だな」
( ^ω^)「一緒に乗ってきた人が意外と多かったけれど、何をするんだろう?」


104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:34:10.69 ID:M80g52nw0

104_1

( ^ω^)「駅舎にそば屋が入っているようだけど、駅員はいないのか」
( ^ω^)「食べてみたいけれど、すぐ折り返しになるから無理だな」

104_2

( ^ω^)「写真を取っている人ばかりだし、駅に来たかっただけなのかな」
( ^ω^)「駅巡りってマイナーな趣味だと思うけれど・・・」
( ^ω^)「やっぱりハゲネタで楽しみたいわけかwww」
13時04分 増毛発


105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:34:57.29 ID:M80g52nw0

105_1

( ^ω^)「来た時は海側に座っていたから気付かなかったけれど、こっちの車窓もなかなかだな」
( ^ω^)「のどかな田園風景に海沿いの景色、両方味わえて得した気分だ」


106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:35:47.50 ID:M80g52nw0

13時29分 留萌着

106_1

( ^ω^)「深川まで戻っても仕方ないから、バスで一気に北上するぞ」
( ^ω^)「バス停は駅前にはないようだけど、どの辺にあるのかな」

少し歩いた先に営業所を発見

106_2

( ^ω^)「沿岸バスか、聞いたことがあるぞ」
( ^ω^)「結構前に大ちゃんのハゲネタで盛り上がっていたバス会社だろ?」


107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:36:47.79 ID:M80g52nw0

107_1

( ^ω^)「バスのルートは羽幌線の跡をなぞっているわけか」
( ^ω^)「遺構が何か見えるかもしれないな、楽しみだ」

待合の壁にこんなものを発見

107_2

(;^ω^)「あっ、ふーん(察し)」
( ^ω^)「ブレずにこの路線で貫き通すなら、それはそれでええことよw」


108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:37:03.36 ID:nz02qJDuP

増毛wwwww
四国にハゲ駅ってのがある


109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:38:27.13 ID:M80g52nw0

14時25分 留萌営業所発

109_1

( ^ω^)「というわけで、フリーきっぷを買ってみたw」
(;^ω^)「通常料金で乗るよりお得だっただけやから(震え声)」
( ^ω^)「にしても、なかなかいいケツしてますな(ニヤニヤ」

109_2

( ^ω^)「岩泉線の代行バスよりも乗客がいるとは意外だったな」
( ^ω^)「それなりに需要があるのなら、廃線にしなくても良かったんじゃないか?」


>>108
半家は四国一周の途中で通過しただけだから、今度は降りてみたいw


110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:39:17.41 ID:M80g52nw0

110_1

( ^ω^)「なるほど、確かにこれは絶景領域ですわ」

110_2

( ^ω^)「あっ、トンネルだ!」
( ^ω^)「初めてはっきりとした鉄道の痕跡を見つけられたな」


111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:40:27.69 ID:M80g52nw0

15時40分頃 羽幌市街

111_1

( ^ω^)「こう言ったら何だけど、羽幌って普通の町だな」
( ^ω^)「炭鉱の町から産業をうまく切り替えられたのかな」


112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:41:29.09 ID:M80g52nw0

112_1

( ^ω^)「立派な鉄道橋があるぞ」
( ^ω^)「羽幌線はさぞや眺めの良い路線だったんだろうな」

112_2

( ^ω^)「長く平らに伸びる築堤と、その先に見えるのがトンネルか」
( ^ω^)「これは分かりやすい路線跡だね」

112_3

( ^ω^)「うわー、見渡す限りの草原だ!」
( ^ω^)「日本にもこんな場所があるんだなぁ・・・」


114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:42:29.68 ID:M80g52nw0

16時40分頃 遠別営業所着

114_1

( ^ω^)「地元の中学生たちもフリーきっぷを使っていたのか」
( ^ω^)「こういうのって、日常的に利用する人から見たらどうなんだろう」
男子中学生「このきっぷ、持ち帰ってもいいですか?」
運転士「ああ、どうぞ~」
( ^ω^)「ナニに使うんですかねぇ・・・(ゲス顔)」


113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:42:17.68 ID:9GDUtToO0

これは凄いな金さえあれば行ってみたい


115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:43:30.71 ID:M80g52nw0

115_1

( ^ω^)「天塩から先は内陸部だな」
( ^ω^)「この辺まで来ると、羽幌線の痕跡は原野に還っているみたいだ」

115_2

( ^ω^)「天塩川でけええええええ!」

115_3

( ^ω^)「北緯45度って、わざわざ主張するほどのものなのか?」


>>113
きっと良い思い出が出来ますよ!


116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:44:31.48 ID:M80g52nw0

17時44分 幌延着

116_1

( ^ω^)「留萌を出てから3時間20分もかかるのか・・・」
( ^ω^)「最後まで乗り通したのは、俺ともう一人の同業者らしき男性だけか」
Σ( ゚ω゚)「ヤバイ、もうすぐ列車が出るから急がないと」

116_2

(;^ω^)「良かった、間に合った・・・」
(;^ω^)「これに乗れなかったら4時間待ちだもんな」
( ^ω^)「ホント北海道のダイヤは地獄だぜ!フゥハハハーハァー」
17時47分 幌延発


117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:45:18.25 ID:M80g52nw0

117_1

( ^ω^)「広大な原野に日が沈んでいく・・・」
( ^ω^)「あのシルエットは利尻富士かな」
( ^ω^)「その名にふさわしい美しい山だ」


118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:46:15.62 ID:M80g52nw0

18時49分 稚内着

118_1

( ^ω^)「稚内なんてそう来られないと思ったけれど、一年後にまた訪れるとは・・・」
( ^ω^)「前回は台風で酷い目にあったけれど、今回こそリベンジしてやるからな!」


120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:51:21.36 ID:37E5mDE10

また規制か
こっちはどうかな


122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:52:22.90 ID:37E5mDE10

9月3日 5時55分頃 稚内市街

122_1

( ^ω^)「フェリーターミナルはこの先か」
( ^ω^)「ロシア語でも案内が書かれているとは国際色豊かだな」

122_2

( ^ω^)「今日は鉄道には乗らないで離島を巡るぞ!」
( ^ω^)「月曜の早朝だというのに、ずいぶん観光客がいるもんだ」
( ^ω^)「みんな暇人だなw」


123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:52:56.79 ID:VVSF3S920

バイサルか、あいの手入らない連投だと食らいやすいな


124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:53:25.08 ID:37E5mDE10

124_1

( ^ω^)「潮風が心地いいね」

124_2

( ^ω^)「もうすぐ港に着くぞ」
( ^ω^)「空は曇り模様だけど、雨でなければ十分よ」


126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:54:15.47 ID:37E5mDE10

126_1

???「くぁあああー!ふぅうううー!くぁあああー!」
(; ゚Д゚)「あの兄ちゃん、旗振って叫んでるけど何者なんだw」
( ^ω^)「とりあえず今日の一番船を歓迎しているって認識でいいのか?」
( ^ω^)「礼文島って意外と熱い島のようだなwww」
8時20分 礼文島・香深港着


127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:54:55.84 ID:37E5mDE10

127_1

(; -ω-)「来てみたはいいが、何があるのか全く知らないんだよなぁ・・・」
( ^ω^)「今回はおとなしくバスツアーを利用させてもらおう」
8時33分 香深港発


128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:55:40.19 ID:37E5mDE10

128_1

バスガイド「ここは久種湖と言いまして、日本最北端の湖なんです」
( ^ω^)「最北と聞くだけで何となくありがたく思えてくるのはなぜだろうw」


129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:56:25.67 ID:37E5mDE10

129_1

バスガイド「前の方に信号が見えるでしょうか」
( ^ω^)「はいはい、アレですか」
バスガイド「この信号が次に赤になるのは300年くらい先でしょうか」
(;^ω^)「ハァ?またまたご冗談をwww」
バスガイド「これは子供たちが島の外に出て困らないよう、教育用に作られた信号機なんですよ」
( ^ω^)「へえ、礼文島ってそんなにのどかな環境なのかwww」


130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:57:31.38 ID:37E5mDE10

9時10分 澄海岬着

130_1

バスガイド「澄海岬は島の西にあたる場所ですね」
バスガイド「こちら側には車の通れる道がないので、どうしても散策したいなら歩くしかありません」
バスガイド「ただし、山道を8時間上り下りすることになりますけどねw」
(;^ω^)「ヒエ~ッwwwww」


132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:58:17.25 ID:37E5mDE10

132_1

( ^ω^)「澄海岬とはなかなか風流な名前だな」

132_2

( ^ω^)「本当に水が透き通って見えるぞ」
( ^ω^)「名付けた人のセンスを褒めたいねw」

132_3

( ^ω^)「まあ、花より団子と言う訳で・・・いただきます(パクー」
( ^ω^)「揚げたてでタコの身もプリプリしていてうめえwww」
9時35分 澄海岬発


131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:58:01.78 ID:eDtNkXVk0

ペース速えな


133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:59:16.00 ID:37E5mDE10

9時50分 スコトン岬着

133_1

( ^ω^)「最北限の岬って書いてあるけれど、どういう意味だろうなぁ」
バスガイド「礼文島の最北端ということです・・・宗谷岬より少しだけ南にあるんです」
( ^ω^)「なるほど、大人の事情ってヤツかw」


>>131
書き溜めてますからねw


134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 21:59:48.26 ID:nz02qJDuP

乗ったルートを地図で見ようと思ったけどバスとか船とかで分からんくなった。


136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:05:11.44 ID:M80g52nw0

136_1

バスガイド「向こうに見えるのがトド島ですね、今は無人島になっています」
バスガイド「この辺の岩場にはアザラシがよく現れるのですが、今日はいませんね・・・」
バスガイド「ちなみにこの下には民宿があるんですよ」
( ^ω^)「絶景が味わえる秘境宿ってのも面白そうだなw」

>>134
留萌からバスで幌延→宗谷本線で稚内
稚内からフェリーで礼文島←今ここ


135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:01:46.48 ID:eDtNkXVk0

礼文といえば牡蠣だよな


136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:05:11.44 ID:M80g52nw0

>>135
えっ・・・牡蠣もあったの?


137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:05:44.70 ID:/PwSCTcUO

興味深いスレやな


138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:07:12.42 ID:M80g52nw0

138_1

(;^ω^)「昆布ソフトねぇ・・・これはどう見てもキワモノだろ(ペロー」
Σ( ゚ω゚)「あれ?意外とイケるやん!」
( ^ω^)「口の中に残る粉っぽい感触が昆布の粉末ってことか」
10時10分 スコトン岬発


>>137
ありがとう、旅はいいものですよ


139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:08:22.80 ID:M80g52nw0

139_1

バスガイド「最後に桃台を散策して港に戻ります」
( ^ω^)「ここも手つかずの自然が残っていて凄そうだなぁ」

139_2

バスガイド「膨らんで見えるのが桃の種ですよ」
( ^ω^)「一理あるwww」


140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:09:24.38 ID:/PwSCTcUO

旅 いきたいなあ


141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:09:53.51 ID:M80g52nw0

10時55分 桃台展望台着

141_1

( ^ω^)「なるほど、ここから見ると確かに桃のような形をしているな」

141_2

バスガイド「沖の岩が猫の後ろ姿のように見えませんか?」
( ^ω^)「なるほど、確かにあれは猫だわw」
( ^ω^)「沖合を向いて獲物を狙っているんだろうなwww」


142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:10:01.17 ID:9GDUtToO0

秘境駅のついでに観光ってのも良いな


144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:12:10.22 ID:M80g52nw0

144_1

バスガイド「手前に赤い屋根の建物が見えますね」
バスガイド「港で旗を振っていた男性がいたのに気付いた方はいらっしゃるでしょうか」
( ^ω^)「あー、いたなww」
バスガイド「彼らはあのユースホステルの従業員なんですよ」
( ^ω^)「どんな宿だよwww」
11時20分 桃台展望台発


>>142
駅だけじゃもったいないですからね
でも、あまり人が行かない観光地のほうが好きですよw


145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:13:20.88 ID:M80g52nw0

11時35分 香深港着

145_1

( ^ω^)「次のフェリーまで時間があるな」
( ^ω^)「民俗資料館で暇を潰すとしよう」

145_2

( ^ω^)「トドってこんなにデカイのか」
( ^ω^)「なるほど、これは海産物を食いつぶすのも無理はない」


146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:14:23.84 ID:M80g52nw0

146_1

( ^ω^)「礼文でもニシンが捕れていたんだな」
( ^ω^)「しかも食用というより肥料の原料がメインだったのか・・・」
( ^ω^)「そういえば日本史の授業で習ったような気がするなw」

146_2

( ^ω^)「ずいぶん土器が並んでいるけれど、みんな島からの出土品なのか」
( ^ω^)「こんな最果ての離島にも縄文文化が伝わっていたんだな」
( ^ω^)「すごいな、縄文人。どうやったんだ?」


147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:15:49.43 ID:M80g52nw0

近くの店に入って昼食

147_1

( ^ω^)「ではでは、二色丼、いただきます!」
( ^ω^)「まずはウニから・・・(パクー」
( ^ω^)「濃厚な味わいの中に甘みが感じられて、ご飯が進むな!」

( ^ω^)「今度はイクラを・・・(プチー」
(; ゚Д゚)「うはwwwイクラの粒が口の中で弾けるwwwなんだこの食感www」
( ^ω^)「やっぱり本物は最高や!」


148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:16:32.56 ID:eDtNkXVk0

んほおおおおおおお羨ましす


149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:17:32.75 ID:M80g52nw0

149_1

( ^ω^)「4時間半の滞在だったけれど、十分楽しめたな」
( ^ω^)「お次は利尻に行くぞ!」
13時05分 礼文島・香深港発


>>148
値段はそこそこしたけれど、ものすごく美味かったよ!


150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:17:52.14 ID:eYfO4EXJ0

俺も北海道行きてぇぇ


153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:19:36.08 ID:M80g52nw0

13時45分 利尻島・鴛泊港着

153_1

( ^ω^)「ここも観光客がたくさんいるなぁ」
( ^ω^)「空が晴れてきたから、眺めも期待して良さそうだ」

14時00分 鴛泊港発

153_2

バスガイド「皆様ご乗車ありがとうございます・・・」
( ^ω^)「バスツアーは楽でいいやw」


>>150
今は紅葉が綺麗かな
北海道の秋は短いけれど、美しさは本州の比じゃないよ


151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:18:08.36 ID:VVSF3S920

1800円てところかな


155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:25:09.60 ID:37E5mDE10

155_1

バスガイド「では最初に姫沼をご紹介いたしますので、続いてどうぞ」

155_2

バスガイド「姫沼の名前の由来は、養殖していたヒメマスなんですよ」
バスガイド「今は鯉など多くの種類の魚がいますので、釣り人にも人気のスポットですね」
( ^ω^)「へえ・・・しかも人造湖なのか、意外だな」

>>151
確か2,400円だったような、ウニ丼はもっと高かったから諦めたw


156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:26:30.73 ID:37E5mDE10

156_1

( ^ω^)「残念ながら逆さ富士は見えないな」
( ^ω^)「せっかくだし、湖を一周してみるか」

156_2

( ^ω^)「冒険している感じがしてイイネ・」

156_3

( ^ω^)「利尻の自然も素晴らしいじゃないか」
14時40分 姫沼発


157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:27:51.12 ID:37E5mDE10

157_1

バスガイド「向こう側にうっすらと見えるのが、抜海の海岸ですね」
( ^ω^)「へえ、結構のっぺりしているんだな」
( ^ω^)「サロベツ原野って言うくらいだから、それもそうか」

157_2

( ^ω^)「灯台があるぞ」
( ^ω^)「岬じゃない所に立っているのは珍しいな」



157_3

( ^ω^)「すげぇ、海が透き通ってる!」
( ^ω^)「ここで泳いだら気持ちいいだろうなぁ」


158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:28:28.42 ID:z9unIZQS0

>>155
今回は事情ですぐ折り返した。フェリーからの利尻富士は最高だった。
今度行くときはきちんと観光するつもり。


159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:31:14.00 ID:37E5mDE10

15時00分 オタトマリ沼着

159_1

バスガイド「白い恋人のパッケージにはこの景色が描かれているんですよ」
(;^ω^)「イマイチ思い出せないけれど、言われてみるとそんな気がするw」


>>158
なるほど、利尻富士が観られたならそれでも価値はあると思う
うまく予定を組めば利尻・礼文の両方も巡れるから、ぜひまた行ってみてほしいな


160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:32:16.14 ID:37E5mDE10

160_1

( ^ω^)「姫沼とは違って森に囲まれていないから、明るい雰囲気だな」

160_2

( ^ω^)「へー、自転車で日本一周か」
( ^ω^)「時間を気にせず無茶なことができるのが学生生活の良い所だよね」
(  -ω-)「俺も余裕のある時にいろいろな事をしておけば良かったなぁ」

160_3

( ^ω^)「美味しそうだったからまたソフトクリーム買っちゃった(ペロー」
( ^ω^)「ハマナスはサクランボに似た感じのフルーティーな味だな」
( ^ω^)「熊笹茶は・・・よく分からんww」
15時35分 オタトマリ沼発


161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:33:39.41 ID:9GDUtToO0

やっぱ変わった地名多いな


162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:34:51.10 ID:37E5mDE10

162_1

バスガイド「下に見えるのはニシンをためておく池の跡ですね」
バスガイド「今はほとんど獲れなくなってしまい、昔の夢を追い求める人がわずかにいるくらいです」
( -ω-)「そら(獲りすぎたら)そう(ニシンがいなく)なるわな・・・」


163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:36:31.33 ID:37E5mDE10

15時35分 御崎公園着

163_1

バスガイド「この辺りは利尻富士の裾野が最も広く見えるんですよ」
( ^ω^)「なるほど、これだけ雄大な風景が味わえる離島はそうないだろうな」

163_2

(  -ω-)「思えば遠くに来たものだな・・・」

163_3

バスガイド「向こうの池にアザラシがいますので、興味のある方はどうぞ」
( ^ω^)「どれどれ、行ってみよう」


164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:37:43.32 ID:37E5mDE10

164_1

( ^ω^)「いたいた!」
( ^ω^)「頭だけちょこんと出して、可愛らしいなぁ」

164_2

( ^ω^)「こっちに来るぞ!」
( ^ω^)「結構大きい体なのに、泳ぐのは速いなぁ」
アザラシ「兄ちゃん、エサくれるんか?」
( ^ω^)「(エサは)与えられねーわw」
16時10分 御崎公園発


165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:39:04.31 ID:37E5mDE10

165_1

バスガイド「下に見えるのは熊岩です」
( ^ω^)「うん、確かにクマが寝ているように見えるぞ」
バスガイド「利尻にはクマがいないので、代わりにここでイオマンテを行ったそうです」
( ^ω^)「クマがいないのに祭礼の文化が存在するとは、不思議だな」

165_2

バスガイド「向こうに礼文島が見えますね」
( ^ω^)「利尻のような高い山がなくて、のっぺりした島だな」
( ^ω^)「離れて見ると印象が変わるものだね」


166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:40:50.06 ID:37E5mDE10

166_1

バスガイド「お疲れ様でした。まもなく鴛泊港に到着です」
バスガイド「突き出た岩はペシ岬と言いますが、地元の人はゴリラ岩と呼んでいます」
( ^ω^)「これも一理あるwww」
16時55分 鴛泊港着

166_2

( ^ω^)「利尻島ともお別れか」
( ^ω^)「午後は天気も良かったし、いい離島めぐりが出来たね」
( ^ω^)「いつか利尻富士にも登ってみたいな」
17時10分 利尻島・鴛泊港発


167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:43:22.82 ID:nz02qJDuP

あーゴリラが向こう向いてるのかw


168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:44:11.77 ID:M80g52nw0

168_1

( ^ω^)「おお、やっと山頂の雲がなくなった」
( ^ω^)「確かに利尻富士は遠くから眺めた姿が映えるね」

168_2

( ^ω^)「鳥が飛んでくるぞ!カモメかな?」
( ^ω^)「船に寄り添うように飛んでいるから、今にも手が届きそうだ」
( ^ω^)「夕焼け空と相まって、素晴らしい情景だなぁ」


169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:45:53.15 ID:M80g52nw0

18時55分 稚内フェリーターミナル着

169_1

ビュォォォォ
(;^ω^)「うおっ、凄い風だ」
( ^ω^)「あっ、おばさんが帽子を吹き飛ばされてる・・・大丈夫かな」

歩いて稚内駅へ

169_2

おじさん「お兄さんはどこまで行くの?」
( ^ω^)「私ですか?このまま終点の幌延まで行きます」
おじさん「私らは南稚内の宿に行くんだよ。どうしてこの辺には宿がないんだろうね」
( ^ω^)「元々稚内駅は港のために作られた駅ですから、市街地から外れているんですよ」
おじさん「なるほど、そういう事かぁ。それは知らなかったよ、ありがとう!」
19時24分 稚内発


170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/20(土) 22:47:23.66 ID:M80g52nw0

20時24分 幌延着

170_1

( ^ω^)「これで今日の移動は終了か」
( ^ω^)「昨日今日と早く宿に到着する楽な日程で助かるわ」


この日は駅前の旅館で一泊。

170_2

( ^ω^)「俺はベッドより布団の方が好きだから、旅館泊が向いているのかもね」

テレビ「江差線の木古内~江差間の廃止が・・・」
(  -ω-)「また秘境駅が消えるのか、残念なニュースだ」
( ^ω^)「近いうちに道南も行っておかないとな」


http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350731765/