千葉13ヶ所の選挙区解析【2012年衆院選】

千葉13ヶ所の小選挙区得票率推移グラフが完成したのでUPします。
解説はまた後ほど追記していきますが、取り急ぎ画像だけ貼り付けました。

*グラフデータはこちらの千葉選管のHPを元に作成
http://241216senkyo-chibaken-senkan.jp/page3.html

千葉1区各候補得票率推移


千葉2区各候補得票率推移


千葉3区各候補得票率推移


千葉4区各候補得票率推移


千葉4区前半開票13.9万票と後半開票の14.6万票の得票率の異常な差


千葉5区各候補得票率推移


千葉6区各候補得票率推移



千葉7区各候補得票率推移


千葉8区各候補得票率推移


千葉9区各候補得票率推移


千葉10区各候補得票率推移



千葉11区各候補得票率推移


千葉12区各候補得票率推移



千葉13区各候補得票率推移

野田元総理の千葉4区の異常な得票率について

只今千葉13箇所のグラフ作成中です。
とりあえず野田君の千葉4区の非常に興味深いグラフ2つ載せておきます。



何故だか民主なのに野田君だけは神奈川解析の時の自公候補と同じパターンのグラフになっちゃいました・・・。

千葉4区各候補得票率推移


それ以上にこちらのグラフが衝撃でしょう。
開票速報のデータから
最初に開票された47%の13.9万票と
その後に開票された残り53%の14.6万票を比較しました。すると・・・。
なんということでしょう~。
自民はほとんど得票率に変化が無いのに
未来の得票率が!!

18.0%⇒2.2%
なのです。
千葉4区前半開票13.9万票と後半開票の14.6万票の得票率の異常な差

つまり

最初に開票した13.9万票の中には18%の未来候補票が入っていたのに、

その後に開票された残りの14.6万票の中には2.2%の未来候補票しか入っていなかったということになります。

そしてそれは共産候補も同様です。


プロフィール

Author:おちゃのこSAISAI
日本人がこけにされている気がする今日この頃・・・。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR