ニコニコニュース niconico news

日本人でよかったと思う瞬間とは

マイナビニュース マイナビニュース:記事一覧 2012年12月24日(月)17時10分配信

マイナビニュース

旅先で、日常生活で、何かのニュースに触れたときや何気ない瞬間になど、「日本人でよかった」と感じたことはありませんか。マイナビニュース会員の皆さんにアンケートで聞いてみました。

調査期間:2012/10/10~2012/10/14
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)




■四季、温泉、ごはん、言葉の奥深さ




「日本人でよかったと思う瞬間はありますか? 」という質問に対し、「はい」と答えた人は732人(73.2%)と、70%を超えました。そう思う瞬間について聞いてみましょう。




「事故で電車が遅れても、特にもめることなく平然と復旧を待っていられること」(40歳/男性)


「忘れ物や落とし物を拾って届けてくれる人がいる」(24歳/男性)


「道をたずねたとき、たいていの人が親切に教えてくれる」(47歳/男性)


「細い道ですれ違うときに、どちらともなく道をゆずる精神」(29歳/男性)


いつも自然なふるまいとしてこうありたいものだ、と思うことが並びます。




「日本語の繊細さを感じるとき。用件が伝わるだけではない、きめ細やかさ」(50歳/男性)


「方言や敬語などの独特の言葉がある」(25歳/女性)


「言葉の奥深さ。英語では"I"としか言わない一人称も、日本語では『私』、『あたし』、『俺』、『僕』、『わい』、『わ』などたくさんの言葉がある」(26歳/女性)


と、日本語の魅力を挙げる人も。




四季を借景に、日常生活のふとした瞬間に感じ入る人も多いようです。


「雪景色を見ながら露天風呂につかるとき」(46歳/男性)


「桜や花火の散り際をきれいだと思える」(25歳/女性)


「畳敷きの部屋でゆっくりする瞬間」(27歳/男性)


「四季があるので、いろいろな風景や食事が楽しめるところ」(24歳/女性)


「寒い日にみそ汁やうどん、鍋などを食べたとき」(37歳/男性)




世界から注目されている日本の食文化にも思い入れがあります。


「すしやすき焼き、しゃぶしゃぶなどおいしい料理がたくさんある」(23歳/女性)


「魚を生で食べることを当然のように思っているとき」(45歳/男性)


「だしの香りにそそられたとき」(31歳/女性)


「日本酒をしみじみ飲んでいるとき」(34歳/女性)


なかでも、


「お米がおいしい」(24歳/女性)


「日本食の繊細さ、多様さ、栄養バランスのよさ、おいしさ、ヘルシーさなどを再確認したとき」(30歳/女性)


と、75人(7.5%)が白米や和食の味わいを強調します。




また、海外へ出掛けたときに日本のよさが身に染みることも。


「外国へ行ったとき、日本の『スシ』、『サムライ』などの言葉とともに友好的に接してもらったとき」(22歳/女性)


「店でおもてなしをされたとき。海外旅行をしたとき、現地の店員の接客態度がひどいのにびっくりしたから」(30歳/女性)


「カフェで自分の荷物で席とりをしておいても盗まれないこと。以前、フランスに出かけたとき『盗まれるから絶対にやってはいけない』と言われました。安心して置きっぱなしにできる日本はすごい」(23歳/女性)


など、ささいな場面で改めて日本を誇りに思うことが多くあるようです。




日本という国に生まれ育ったことの素晴らしさを再認識できるエピソードの数々。すべてにうなずきながら拝読しました。皆さん、ありがとうございました。




(岩田なつき/ユンブル)




ほかの県民にわかるかなぁ……有名なご当地待ち合わせスポット教えて!


関連記事
【コラム】隠れ家カフェ、ハイソな生活…… よくわからないまま使っている日本語
【コラム】自分は日本人だなと思った瞬間
【コラム】間違いやすい日本語の使い方に要注意!

Twitterの反応 301
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @NekoIchi12

    和食はいいよね。

  • @0_Nachi

    やっぱいつでも思うよ。

  • @Aona_M

    政治家の低能ぶりと「出る杭は打たれる」の風潮と梅雨と地震さえなければ文句のつけどころの無い、いい国だと思う。特に和食は最強b

+ <日本人でよかったと思う瞬間とは> http://nico.ms/nw470308 #niconews
twitterに投稿
  • @izumi_sr

    外国の人が日本はいいところだよ、って言ってるのをみた瞬間

  • @BlauesLeben

    安心して「平和呆け」できる所かな

  • @dgaxal

    治安、温泉、ご飯はあるな。 後はアニメ。 全部あげてたらキリが無いからこれくらいで。 住み慣れているからってのもあるよな。

  • @maisouyaF

    電車と飯と季節 これに尽きる

  • @kinopikokinopio

    治安と交通機関がいいね

  • @sokujishutoku

    日本に住み慣れてるからってのはあると思うけど、海外の住みにくさは以上。鞄なんて放置した瞬間に無くなるから。

  • @ringo1238

    アメリカの言いなりになってる今の日本はあまり好きになれない。外人が日本を好んでるのは昔の日本人の功績だし、今の若者はスカートわざと短くしておいて痴漢すると怒るような人達だからね

  • @restnal

    日本でよかったと思うのはやはり治安だねえ

  • @ootimikari

    神社の社叢林を歩いてる時かなぁ。外来宗教の寺と違って、やはり日本人の祈りの場は神社なんだなぁと、つくづく思う。シイ林の渋い褐色の林冠は、なんとも心落ち着くんだよなぁ。

  • @rithuc

    治安だね。外国人が一番おどろくのが屋外に普通に自動販売機がおいてあることだし…

  • @eien0213

    気を使うこともなく食品を食べれる衛生面もあるよねー。

  • @42scrawl

    一人称のバリエーションが多いのは集団の中での立場を重んじるからじゃないかなぁ?と思ったけどあんまり記事に関係なかった。曖昧で適当な宗教感が好きです。

  • @hunazushi68000

    梅干を少しかじって口の中一杯にご飯を詰め込み、肉味噌をちょっと口の中に入れて食って茶を飲む時に日本人の幸せを感じる

  • @syuuyuu_814

    治安はいいし・・・。露天風呂も共感できるwww

  • @ketuno79

    雪景色を見ながら露天風呂につかるとき すごい共感できるwww雪見の燈篭なんかあったら一時間は行けるw

  • @ggbggbggggggb

    納豆うめぇ。

  • @mng_mohu

    死因の上位に自殺があること。自分で自分を殺せるって選択肢があるって、凄く平和なことだと思うぞ。

  • @mng_mohu

    水が安全。地雷が埋まってない。学校から帰ったら家のあった場所がクレーターになってたりしない。信号で止まっても襲われない。ヤクザの武器がせいぜい手榴弾まで。

  • @hitonokodomo

    日本語の単語ひとつで表現がガラッと変わるところがすごい。あと、味噌汁が上手いってとこですね。

  • @sukotinx

    外国うろついた経験での結論。日本以外に住みたくありません。不便すぎる。旅行だから我慢できるだけだ。

  • @i_love_shinjuku

    一番に言うなら治安の良さだよね 安全に生活できるってことが当たり前にあるのは嬉しい

  • @wakamer307_K

    八百万の神 という精神のおかげで宗教戦争を一度も経験してないことかな。島原天草一揆とかはあったにしても。

  • @fukubarahappu

    男子徴兵が無いってのがいい。後、清潔で電化製品が最先端。

  • @dariusu4869

    四季によって景色が変わるところとオタク文化です(キリッ

  • @takashiatota

    食文化は日本の良さをごく端的に表すな。海があり、山があり、四季がある。 日本という国を皿の中に雄弁に示す。

  • @rekumu1

    俺はやっぱり武道の存在かな。

  • @MP5F

    春夏秋冬を雅る感覚だろうね。自分でもどう説明して良いか分からんが、虫や蛙の鳴き声・桜・新緑・稲穂・紅葉・雪景色等、日本人だと何と無く分からないかな?

  • @kumekotakahashi

    妹がFFXの最後ユウナの「ありがとう」は英語のI love youでもthank youでもなくいろんな意味が詰まってる!日本語ってすごい!と自己陶酔してたのを思い出しました。

  • @Pochi020

    やっぱご飯だろう…お米最高!

  • @09_lucy

    刺身食べたい なかなか海外じゃ食べれなさそう

  • @NewYork_desu

    民意、衛生、食の安全、独自の文化、銃の無い安全、アニメの質…挙げればキリがないけど、度の過ぎた保守的思考と政治力は不満だね。

  • @mitsuki_neko

    たまごごはん

  • @chemical_osho

    剣道ですな。老若男女誰でも、いつ始めても強くなれる。生涯競技。クロガネの影響で競技人口が増え・・・ればいいなあ。

  • @hetianwei

    別に敬語はちゃんと英語にもありますがね。でも、定期券を4回も落として、全部戻って来たのは日本だからだとww

  • @tamara_0309

    日本いいよ

  • @slender_21

    日本に生まれて後悔したなんてやついんのか?

  • @byakuu3128

    酒、食い物、文化、歴史、国旗、人・・・つーか全部だよ言わせんな。ここ最近、過去何度もこの国に住まう人々が国粋主義に走って行った理由が良く分ってきたわ

  • @safu32

    生まれ変わっても日本にいたいな。日本人でいたい。

  • @oretekimemog

    歴史がある国ってかっこいいよね

  • @bravehopeyt

    水が生で飲める。日本大好き!日本国にうまれてよかった

  • @nori_music

    水道水、卵、魚等々を生で食しても問題無かったり、怪我をしても海外ほど感染症なんかを過度に気にしなくても済む衛生環境かなー。やっぱり生活への安心感って非常に大事だと思う。

  • @posokezai

    アニメの質の良さ

  • @poke_suta

    アニメを見ているときw

  • @niko_nyanru

    まあ日本は他国より治安がいいことは嬉しいよな。あとはアニメry

  • @harddays_rabbit

    日本ばかりがいいとも言えないし悪いとも言えない。どんな国も一緒だよ。

  • @geroute516

    海外は安全じゃないからね…日本でよかった。

  • @poteDX0630

    こんな平和な国はないよ。政治がもっと良くなってくれれば最高だけどね

  • @Hayate_Yagami01

    朝鮮人や支那畜として生まれてたらその時点で終わってる。日本人と言うだけでかの国々と比べると凄く良かったと思う

  • @kagemaru1225

    良かったと思うだけではなくて、それを守る為にがんばらないといけない。よく考えたらそんなすばらしいものを奪おうとする存在がないわけがないのだから。

  • @turuturupikapik

    アメリカの人とかは心に余裕がないから道なんて通してくれないってお父さん言ってた

  • @saku_azusa

    この記事読んでたら泣けて来た・・・日本人でよかった

  • @j_un_to_ku

    アニメ見てる時に一番日本人で良かったと思うね 俺はアニメがあるから日本に生まれたんじゃないかと思うわw

  • @kuromorima

    中国行った時、水を頼んだのに熱いお湯が出てきたのは衝撃的だったな・・・ 日本って本当に水に恵まれてるんだと思った。

  • @liveonyourmark

    なんだかんだ言っても、心に余裕のある人が多くて、裕福で平和でメシも旨けりゃ娯楽も行楽も楽しめる。この時代、この国に日本人として生まれた事実を考えた時に日本人でよかったと思う。

  • @kamiyan0723

    どうしようもないのが日本のトップに立ってること以外は日本人でよかったって思ってる

  • @ogawa_seseragi

    海外に行ったことがないこともあり、パッとは思い浮かびませんでした。しかし、四季というのはそうですね。これは、海外からの観光客も何度も訪れる楽しみがあることになると思います。

  • @vern_corporal

    言葉の奥深さ…。ルイズコピペ、みさくら語… 確かにな(納得)

  • @GramZanber

    洗脳教育されてない国で良かった。

  • @smallcomb555

    日本語が良いというのは同意するけど、他国の言語もよく知らないで持ち上げるのは説得力無い、ていうか、薄い。

  • @jjm355

    女でも夜一人で歩ける治安と、斜め上な発想を持つ国民が居る事さ!

  • @bbq_okazaki

    席取りするなしwww

  • @tokou1

    増え続ける借金 最低ランクの食料自給率 外貨稼げるのは今やオタク文化だけ 犯罪は少ないのが救いかな

  • @cosmobisuketto

    「考え様」によっては、「現代の桃源郷」と言っても、過言ではないのかもですね。

  • @gisei112

    パソコンしたりネトゲしたり 自由気ままな生活やな

  • @pcotaku7270

    民主党とその派閥の議員さえいなければ、平和です。

  • @nanakami_akira

    まさに最強、究極の編成ですね(`・ω・)σ>@Xephyr2009さん

  • @nanakami_akira

    記事で挙がってる中なら特に温泉が好きですね(ノ∀`*)

  • @nanakami_akira

    常に感じてる、と言わせてください|ω・´)

  • @horvcwqz

    特亜に生まれて来ないで本当に良かった、生まれきていたら自殺する

  • @donba_kettu

    薄い本を読んでる時かな

  • @TottoKotarou

    日本に生まれた事やな

  • @omorival

    SUSHI

  • @syameimarucirno

    日本は良い国だよね この1国の存在でどれだけ変わった事か

  • @G_IRIMAME

    日本は世界でも5本の指に入る恵まれた国だと思う。恵まれすぎて国民が贅沢になってるだけで。

  • @hirohainan

    四季、温泉、ごはん、言葉の奥深さの他に、治安の良さ・民度の高さ・ライフラインの充実度・60年以上戦争や内乱が無い事。

  • @wakamesoup2000

    言葉の奥深さ(笑)

  • @zyagamon

    アニメ見てるとき(キリッ

  • @stock2424

    日本人なら当たり前に義務教育を受けられ読み書きができるようになったこと、安全な水が飲めること・・・それすら叶わない国がある現実。運よく日本に生まれてよかった。

  • @TAZINEM

    内ゲバとダニ野郎共が居なければ本当に良い国だと思うんだけど、どうにかならんかね(´・ω・`)

  • @ToshiyaXD

    全面的に同意。

  • @Xephyr2009

    御飯、味噌汁、納豆。日本食、無敵のトリニティ。

  • @kywry486

    おはぎ食べてるとき

  • @BabiGil_ct2

    全面的に同意。加えて萌え文化も優れてる。日本人ならではの発想って実際あると思う。何でも擬人化しちゃうとかね。

  • @samisame168

    やっぱり日本が一番好きだなぁ〜

  • @syun1993

    ご飯食べてる時、日本食ホントに美味しい

  • @putrefied_mind

    現状で言うなら、四季とご飯。言葉の奥深さ、今じゃすぐに頷けないけど、それでも「月が綺麗ですね」「死んでもいいわ」みたいな表現方法がある日本は素敵だと思う。

  • @sutera13

    二次元の文化ですかね

  • @kazu_mania

    四季、温泉、ごはん、言葉の奥深さ。全て同意。特に日本語は美しいと思う。文字通り言霊をのせられる素晴らしい言語だ

  • @HOUSOUKINSI

    治安がいいとこがいいね。多少悪い地方もあるけど、自販機が色んなとこにあるってのが安全の代名詞なような気がする

  • @paradasukai

    今日買い物してたとき前の客でレジが調子悪くなって並んでる人待つことになったけど誰も文句言わずに待ってた、こういうの日本人だけと思う

  • @Ar_Liy

    拘り屋でストイックな国民性が大好きです。

  • @_naki4

    漫画、アニメかな~。外国のことは知らないが身近に面白い物が沢山ある

  • @kuro7reimei

    むしろこんなちっこい島国が1つの言語を持って複数の方言を持って色々世界に貢献してることが誇らしい

  • @yuzaityo

    漫画やアニメを自由に見られたり、商売が成り立てること。それでも政治家や官僚や警察は表現の自由を『規制』したがってるから、この先どうか分からないけど。 #hijitsuzai

  • @lga771

    いろいろある。多すぎて書ききれない。

  • @wizumo

    海外に移住したことがありませんので分かりません。

  • @Ray_oh_00

    うむうむ。

  • @utamaru1111

    うそつけ、都会じゃ復旧までに言いがかりとか当たり前だろうが

  • @programmermad

    日本語の酷すぎてあかんよ。英語の表現力のほうがはるかに素晴らしい。YouTube を見ればわかる。あれだけの感情表現は日本語ではできない。

  • @gomente777

    米を食うとき

3人がリツイート