現在位置:
  1. 朝日新聞デジタル
  2. 記事
2012年12月15日01時02分

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

爬虫類触れる体験型動物園 静岡・河津にオープン

写真:ヘビにさわることができる「iZoo」=河津町浜ヘビにさわることができる「iZoo」=河津町浜

 爬虫(はちゅう)類を中心にした日本初の体感型動物園「iZoo」(イズー)が15日、河津町浜の国道135号沿いにオープンする。

 トカゲやヘビ、カメレオンなど爬虫類だけで300種類、1500匹を展示。将来的には400種、2千匹に増やす。

 エリマキトカゲや中米産のアカメアマガエル、貝を食べるアマゾン産のカイマントカゲ。世界最大級とされる体長7メートルのアミメニシキヘビや、ドクトカゲとしては世界に2種類しかいないアメリカドクトカゲとメキシコドクトカゲ。屋外には木株に止まっているフクロウもいる。

 餌やり体験や爬虫類に触ったり、記念撮影したりできる体験型。8月に閉園したカメの動物園「伊豆アンディランド」に代わる新施設で、引き継いだ日本最大のゾウガメもいる。

 中学生以上1500円、小学生800円。年中無休。

豊富なコンテンツをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら

※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。
PR情報
検索フォーム

おすすめ

特に安全性が危惧される20本のトンネル。専門家が指摘する問題点とは。

動きのとれない障害者や高齢者を避難させるには…福祉施設、役所などの苦悩と行動を追う。

完成からおよそ百年、歴史を大きく変える舞台ともなってきた東京駅のあの日あの時。

恐るべき北朝鮮のミサイルの実力や外交的思惑、および日米韓各国はどう受け止めたのか。

佳境を迎えた選挙戦。だが既に政局は参院選に向けて蠢きだしている。

米軍が駐留するかぎり、被害者は泣き続けるしかないのか。犯罪の背景と日米の課題を探る。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

アンケート・特典情報

朝日新聞社会部 公式ツイッター