以前、ネットでの決済に使えるVプリカの買い方と使い方を解説した記事を書きました
正直思ってたよりもたくさんの人に需要があったようで、今でも毎日多くのアクセスがあります
そんなVプリカも自宅でコード発行してローソンに持って行って入力して…と、
多少購入までの手続きが煩雑でしたが、コンビニで直接発行できるようになったので
再度その方法を実際の写真つきで記事にしてみました
アカウントさえ最初に作っていればフラっと立ち寄ったローソンでいきなり買えるようになったので
さらに気軽に使えるようになったんではないでしょうか


まいどおなじみローソンの万能端末ロッピー
[各種サービス]メニューをタッチします
01

下から二番目(記事作成時点)の[ネット用マネー]と書いてあるメニューをタッチ
02

さらに続いて[ネット用マネー]の項目をタッチ
03

ありました、VPreC@(Vプリカ)。
余談ですが、Vペリカ(まちがい)で検索してもうちの記事が出ます。Googleさんの検索能力パねぇ
04

OKOK、買いたい商品はVプリカで間違いないです。と
05

金額を選びます、3000円、5000円、10000円から選択可能
レジでお金を支払う時はこの額に加えて手数料200円が追加されます
今回は5000円のものを買いますので額面5000円+手数料200円で5200円の支払いです
06

本当に間違いないかの確認画面、確認したらOKをタッチします
07

確定完了、OKを押して少し待ちましょう
08

ロッピーから注文レシートが印刷されて出てきます
これをレジに持って行ってお金を支払いましょう
09

お金を払ってコードの印刷された紙をもらって帰宅します
大事なものですのでなくさないようにしましょう
10

さて、ここからはアカウントを持っている事を前提にお話を進めます
Vプリカのアカウントをまだ作っていない方はこちらの記事を参照してアカウントを作成して下さい
11

マイページにログインします
12

発行コード入力というメニューがあるのでこちらを選択
13

コード入力、先ほど買って来た用紙に書いてあるコードを入力して下さい
半角全角ひらがなカタカナ全部区別されているので間違えないよう正確に入力
「a」と「A」は別物扱い。「あ」と「ア」も別物扱いです
正確に入力を終えたら 次へ ボタンをクリック
14

カードのデザインを選択して
15

古いカードが残っていたら残高引継ぎも忘れずに
1枚しか引継ぎできないので複数カードを持っている人は要注意
16

カード名を設定、初期設定のままでもいいですし自分で用途ごとに名前を変えてもOK
このカード名を買い物の時に使う事はありません
17

全部間違いないか確認したら「発行」ボタンをクリックして発行作業を確定させましょう
18

新しいカードの作成はこれで完了です
念のためにカード情報を確認しておきましょう
19

残高引継ぎも問題なくできているようです
20

早速Steamでカード情報編集ついでに適当なゲームを買ってみます
最近人気の「勇者30」が販売されているので試しに購入
Steam内での名前は「Half Minute Hero: Super Mega Neo Climax Ultimate Boy」
ストア内でHalf Minute Heroと検索すればすぐに出てきます
PSPで5000円ぐらいするソフトですがSteamでPC版を買えば1000円ぐらいです
21

いつも通り「自分用に購入」を選択して
22

支払方法の欄の隅っこに「編集」ボタンがあるのでこれを選択
23

Vプリカはビザ扱いなので新しく「ビザ」を選択
24

カード番号を正確にスペース抜きで16桁入力
住所は右側の欄に市を入力
番号及び建物名の所に区から下を全部入力
区町村(住所2)は空欄のままで大丈夫です
郵便番号はハイフンつきで入力、電話番号はハイフン抜きの携帯番号でOK
必須事項を入力したら右下の[続ける]ボタンをクリック
25

[利用規約に同意する]のチェックをつけ忘れる事が多いので注意
全部確認したら右下の購入ボタンをクリック
26

わーい買えたよー
27

ライブラリに戻って確認するとちゃんと購入完了しています
後はゆっくりとお楽しみ下さい
28