トルコ産いちじく

いちじく
楽天のフルーティヤでいちじく1kg 1160円×3で 3480円お買い上げ~。

ここで最初にいちじくを買った時は固くて美味しくないーって思ったんだけど、ラム酒漬けにするならまぁいいかと2回目に買ったときには、とてもやわらかくて美味しかったの。
その時によってかなり乾燥具合やお味が違うのかな。。。

いちじく (2)
大粒で食べごたえのあるいちじく。
今回はちょっと固め。
多分冬場は締まって固くなるのかも。
前回6月頃に買ったのが柔らかかったから。

いちじくはパンに入れたり、おやつ作りにもよく使うから、1kg入ってこのお値段はとてもうれしい。

期間限定特価ってなってるけど、いつもこのお値段だといいなぁ。


期間限定特価品42%OFF!トルコ産いちじく1kg

期間限定特価品42%OFF!トルコ産いちじく1kg
価格:1,160円(税込、送料別)

ひな鳥山

ひな鳥山
ひな鳥山へ行ってきました。

ひな鳥山 (2)
11月の終わりで、紅葉がきれい~!

ひな鳥山 案内図
敷地はビックリするくらい広く、一山全部?って感じ。
探検しようと思ったら、今は使われてない部分も多いみたいで、入れないように柵があったけど。

ひな鳥山内の神社?
中にはこんな恵比寿様まで祭られてて、思わず拝んじゃった。

ひな鳥山 滝
写真じゃ分かり難いけど恵比寿様の奥には小さな滝まであるよ。

ひな鳥山 3連水車
お店のロゴにもなってる3連水車

水車の右側にずらっと個室が並んでて、お部屋の奥の障子を開けると川みたいになってて、そこにお料理を乗せた船が流れてくる。
船でお料理到着

豆乳鍋
豆乳鍋。
甘くて美味しいお出汁の効いた豆乳にお豆腐が浮いてる。

もう部屋に入る前のあちこちの風景でテンション上がっちゃって、次にやってきた肝心のメインのいろり焼きを摂り忘れちゃった(>_<)
コースによって違うけど、串に刺した鶏肉やつくね、鯛の切り身、エビ、骨付きソーセージ、野菜などを自分で囲炉裏の火にかざして焼きながら食べる。
なかなか楽しい♪

鍋焼きうどん
ってことでいきなり〆の鍋焼きうどん。。。
これは鶏の出汁がききすぎてるっていうか、味も濃くて、うどんよりも中華麺に合うようなスープ。

ひな鳥山洋館
敷地内にはこんな洋館があって、昔は多分ステーキハウス?として使われてたみたいだけど、今は2Fのトイレだけ使用。

洋館のマントルピース
中に入るとこんなマントルピースが。

洋館の中 (2)
2Fに上がるとこんな感じ。

洋館の中 (3)
なかなか趣のある洋館で、トイレとしか使ってないなんてもったいな~い!
貸切パーティー承りますって書いてあったよ。
こんなところで結婚式もおもしろいなぁ。

お料理はまぁ普通だけど珍しい囲炉裏で自分で焼くっていうのと、船でお料理が運ばれてくるっていうのと、個室だから気兼ねなくくつろげるってところがよかったなぁ。

それと広い敷地に色んな見どころがあるのが面白かった~。
p>ひな鳥山串焼き / 長沼駅南大沢駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


フィスラーのビタクイック

フィスラー圧力鍋
コストコでフィスラーの圧力鍋、買ってしまった!

4.5ℓ+2.5ℓのスキレット+圧力蓋+ガラス蓋+蒸し皿+三脚のセットで18800円!
4.5ℓの圧力鍋単品で16800円っていうのも売ってたけど、2000円の違いならやっぱりセットの方だよね!

これ、定価だと60900円するらしいし。。。

圧力鍋はセブの6ℓと、マーク・ティッシュフェンの3・5ℓがあるから、ホントに必要かなぁって相当悩んだけど、でもやっぱり必要!ってことで。

これで圧力鍋4つになったけど、みごとに大きさが違うから使い分けしやすい~y(^ー^)y

さんざん悩んだけど買ってよかった~。




ペール・ノエルのクリスマスケーキ

レアショコラ 001
ペール・ノエルでクリスマスケーキを予約しました。

21日までの予約で、ぎりぎり20日に予約したから、もう苺のショートケーキとレアショコラとプレミアム・マロンしか残ってなかった(>_<)

20日は彼とのデートでショートケーキがっつり食べた後だったから、6号のレアショコラに。

24日16:00に受け取りにいったんだけど外まで並んでてびっくり!
予約ありとなしで二手に分かれ、予約ありならサクサク進む。
予約してあってよかった~~。

レアショコラ 002
こんな可愛い箱入り。

レアショコラ 006
しっとりしたチョコレートスポンジに程よい甘さのチョコレートクリーム。

レアショコラ 008
美味しいけど、やっぱりショートケーキのほうがよかったかなぁ。。。

っていうか、来年は早めにブッシュ・ド・ノエルを予約して食べてみたい!

もしくはルージュ・ノワール。
たぶんこれはクラリスと同じなんじゃないかな。

それか、クリスマスにこだわらなければ、26日過ぎに好きなアントルメを買った方がよかったかな。
ショートケーキとレアショコラなら作れそうだし。。。

うん。
来年も予約するの忘れてて目当てのが予約できなかったらクリスマス過ぎに好きなの買うことにしよう!

フランス菓子 ペール・ノエル みなみ野店ケーキ / 八王子みなみ野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8



コストコのロティサリーチキン

コストコ ロティサリーチキン
クリスマスにコストコのロティサリーチキンを購入。

ウワサには聞いていたけどクリスマスのコストコの混雑ぶりは半端じゃなかった!

まずは23日の15時ごろちょっと偵察がてら行ってみたんだけど。。。
ロティサリーチキンとチキンレッグはなんと整理券販売!
しかも15時の時点で受け取りが19:45!!
夕食に間に合わないし。。。
で、整理券を配っていた従業員さんから、24日は8:30開店だから、その時間にくれば待たずに買えるとの情報をもらって、その日はお米・卵・アボカド・人参・さくら鶏・マーガリンなどを買って帰宅。

翌24日、8:30過ぎに整理券を貰いに行ってもらいましたよ。
でもその時で、受け渡しが10:00とのこと。
いったん戻ってきて、10時にコストコへ再度向かってみたら、なんとかなり手前から周辺道路が大渋滞!!
これじゃ駐車場へ入れるのに1時間くらいかかりそうだと思い、近所に停めてサクッと店内へ。
場合によってはそこでチキンを受け取っていこうかと思ったけど、10時に配っていた整理券で、受け渡しが14時。
先に別の用事を済ませて出直せば丁度いいかと、再度整理券をもらう。

で、他の用事を済ませてお昼ごろどうなってるかなーと恐るおそるコストコへ向かうと、以外にも大渋滞は解消していて普段の休日並みに。
でも店内はすごい混雑で、なんかいつもの楽しさは半減で、めっちゃ疲れるーって感じだったけど。
チキンを配ってる従業員さんも明らかに疲れ切ってたし。

そんなこんなでゲットしたチキンがこちら。
ロティサリーチキン
実はロティサリーチキンを購入したのは2度目だけど、前回より脂っぽさが気になったなぁ。
たぶんフル回転で焼いて、すぐにパック詰めしてるから、脂や汁が容器の下に溜まっちゃったんだろうなぁ。
カットすると手がベットベトに。。。(>_<)

でもカットするだけでそれなりにクリスマスっぽい食卓になるし、698円っていうお値段も魅力だし、ゲットするまでの大騒ぎもイベントだと思えば、それもまた楽しいかも。

ということで、来年も元気ならまた購入にチャレンジします!

あ、ちなみにお味は、内側の方はあまり味がしみてないので、ソースや付け合せで調節した方がいいかも。

今日は残った骨や残骸でスープをとって、それでカレーをつくろうかな、と。
余すところなく使えば、とってもお得なチキンです。

フクスケのレギンス

フクスケ レギンス

コストコで買ったフクスケの裏起毛レギンス3足組。
10月26日に1298円からクーポンで300円引きにつき998円で購入。

レギンス

レギンスとタイツがあって、掃除の時とかすぐに裸足になれる方がいいかなーと、レギンスに。

フクスケのタイツって実はあまり履いたことなかったんだけど、すっごくいい!
裏起毛だから履いた瞬間もひんやりしないし、肌触りも良くてすごく質が良いなって感じ。
さすがフクスケ!って思っちゃった。

家での防寒用として買ったんだけど、これならお出掛け用としても充分活躍しそう。
来年見かけたら今度はタイツを買おう!

ペール・ノエル

行ってみたいと気になっていたペール・ノエルへ。
まずはプチガトーのショーケース。
撮影の許可をもらってパチリ。

ペール・ノエル


ペール・ノエル (2)


ペール・ノエル (3)
沢山あって迷う~~

ペール・ノエル (4)
こちらはアントルメのショーケース

で、今回チョイスしたのは。。。
ペール・ノエル (5)

クラリス
クラリス
濃厚なチョコレートケーキに甘酸っぱい木苺のソースが効いていて美味しい。

ブルーベリーとマスカルポーネのタルト
ブルーベリーとマスカルポーネのタルト
マスカルポーネムースはふわふわ。
でも土台のタルト生地とクレームダマントの部分が固くて、フォークが刺さらない。
ムースとタルト部分がなじまない感じ。

ティラミス
あっさりめでふわふわなティラミス。
もっと濃厚でお酒が効いてる方が好き。

フルーツタルト
フルーツタルト。
これもブルーベリーのタルト部分と同じ。
ここのタルト系はサックリではなく、かなり固めでどっしりしたタイプなのかな。

あと、個別に写真撮るの忘れたけど箱に入っているのが「ショートケーキ」と箱の一番左側に写ってる「シェフの気まぐれデザート」
ショートケーキは普通に美味しいケーキ屋さんのショートケーキ。
わたしが今回一番気に入ったのがシェフの気まぐれデザート。
ロールケーキにカスタードクリームとフルーツがトッピングされてるんだけど、ロール生地もクリームもとっても美味しかった~。
これはまた食べたい。

ロール生地が良かったから1000円で「ふんわりロール」っていうのが当店一押し!になってたし、それも試してみたくなったな。

フランス菓子 ペール・ノエル みなみ野店ケーキ / 八王子みなみ野駅



クリスマス

2012.Xmasケーキ
今年のクリスマスケーキはオーソドックスなショートケーキにしてみました。

2012.12.20Xmasデート 011
そしてランチはこれまた定番のローストチキンに。
ちょっと目を放してオーブンに焼くのを任せてたらこんがりしすぎちゃった(>_<)

シャンパンは彼チョイスのヴーヴ・クリコ。
わたしヴーヴ飲むの初めてだったけど、すっきりしててすっごく美味しかった~!
チキンにもピッタリ!

2012.12.20Xmasデート 014
3日間漬け込んでおいたから、中まで味が沁みてて美味しかった。

2012.Xmasケーキ (2)
ケーキの断面はこんな感じ。
中にクリームを使い過ぎて、トップをデコレーションするクリームが足りなくなってしまった。

2012.12.20Xmasデート 016
これ5号(15センチ)のケーキなんだけど、食後のデザート、その後2回のコーヒータイムで二人で完食しちゃった。
クリームはタカナシの42%の生クリームを使ったけど、コクがあってでもくどくなくてなかなかよかった。

ショートケーキは普段あまり食べないといってた彼からまた食べたいとリクエストされたから大成功だね♪

今度はロールケーキにも挑戦してみようかな。

ペニンシュラ24FのPeter

Peterキラキラの木
日比谷公園でお散歩したあとはペニンシュラへお茶しに。

ほんとは1Fのザ・ロビーでお茶したかったけど、喫煙OKの場所ということで24Fのこちらへ。
ウワサ通り、斬新なデザイン~。

ペニンシュラ24FのPeterでお茶
わたしはカフェオレ。かれはコーヒー。
どうせならここでもカプチーノにしてアンティカ・オステリア・デル・ポンテと味を比べればよかったなぁ。

<東京デート 035
これ、化粧室!
なんかモダンなダイニングののアイランドキッチンにしか見えないよね!
ほんと面白いデザインだわ。
ここもやっぱり夜来ると真価を発揮するんだろうなあ。

日比谷公園

日比谷公園の池
ランチの後は日比谷公園までお散歩に。
この日はお天気がよくて、すごく気持ちよかった。
日比谷公園を歩くのなんてもちろん初めてだけど、なかなか良い所だな~。
すこし茶色くなってたけど、まだかろうじて紅葉も残ってたし、綺麗だった。

東京デート 030


ウェディング・ハウス
中にはレストランや、こんなウェディングハウスも。

ウェディングハウスのガーデン
ウェディングハウスのガーデン。
こんなところでウェディングもいいね~。

アンティカ・オステリア・デル・ポンテ

アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
クリスマスのランチデートに丸ビル36Fのアンティカ・オステリア・デル・ポンテへ行ってきました。

アンティカ・オステリア・デルポンテ メニュー
テーブルにはその日のメニューが既にセットされていました。

花束&ロゼスプマンテ
まずはロゼのスプマンテで乾杯。
ちょっと被っちゃってるけど、手前のが彼にもらったブーケで、置くのがテーブルにセッティングされていたお花。
クリスマスの花束って、やっぱりこういうイメージだもんね。

セッティングプレート(リレロイ・ボッホ)
このビレロイ・ボッホのセッティング・プレート、鮮やかでとってもすてき。

最初のお楽しみ
最初のおたのしみ。
キャンディーくらいの大きさの一口ゼリー寄せ。
中にはトマトとグレープフルーツ。
そのまんまの味。

シリアルパンとフォカッチャ
パンは4種類から好きなものを選べ、なくなったらお代わりを持ってきてくれます。
イタリアンにはめずらしく、バターで。
わたしはシリアルのパンとフォカッチャをチョイス。
シリアルのパン、ひまわりの種やオーツ麦がまぶしてあって香ばしくとっても美味しかった。
フォカッチャはまるでフランスパンのような食感とお味。
これもフォカッチャなの?って感じだけど美味しかったのでお代わりも同じものに。

シリアルパン&ミルクパン
彼のチョイスはシリアルパンにミルクパン。
もう一種類は写真撮り忘れたけど、ミルクパンと似たような甘いふんわりパン。

アミューズ人参のフラン
アミューズの人参のフラン
甘い人参のムースの上にほんのり甘みのある生クリームと、塩気のあるベーコンチップ。
これが今日のメニューの中で一番美味しかった。
でもイタリアン?

白いスパゲティー・アマトリチャーナ
白いスパゲティ・アマトリチャーナ
いんげん豆がたっぷり。それと玉ねぎと紫キャベツ?
チーズがたっぷりでけっこう塩気が効いている。
っていうかかなりしょっぱい。
量が少ないから食べられるけど、普通の量はちとキツイかも。

低温調理の豚肩肉“和のソース”
『シェフ・サンティンおすすめ本日の豚肩肉を低温調理でじっくりと柔らかく仕上げました
ミラノ本店で行った“和のソース”を再現』
これ、登場したとたん照り焼きソースの匂いが。。。
お味は、豚の角煮を照り焼きソースで食べたようなお味。
お肉の下にはホウレン草。つけあわせは蕪。赤いのも黄色いのも蕪。固い。。。
かぼちゃの甘いチャツネつき。
ソース自体が充分甘いから、チャツネつけなきゃよかった。
これもイタリアン?

ゴルゴンゾーラのブリュレ
デザートはゴルゴンゾーラのブリュレ。
上にはカリカリのメープルシュガーや何かのクランチ。
うーん、かなり個性的なお味。
チーズ大好きだけど、普通のブリュレの方がいいなぁ。クランチもいらない。

プティフール
プティフールは一人ふたつ。
ピスタチオサブレとココナッツのソフトクッキーと、グミとマカロン。
結構甘め。

カプチーノ
カプチーノはハートのラテアートで。

今回のメニューはあまりわたしの好みじゃなかったし、イタリアンを食べるぞーっていうつもりで行くとアレッ?となるかも。

bar.jpg
お会計をした後でも喫煙者の彼のために、気持ちよくバールームを使わせてくれました。
ここ落ち着く~。
こっちでデザートとコーヒーを頂けたら最高なのにねー、と思ってしまった。

36Fから見下ろす東京駅
36Fから見下ろす東京駅。
ここは夜来ると最高だろうなぁ。

おみやげ
おみやげにプティフールの詰め合わせを頂きました。

お料理とコスパを考えるとたぶん再訪はないけど、このバーは夜来てみたいなぁ。

アンティカ・オステリア・デル・ポンテイタリアン / 二重橋前駅東京駅大手町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0





豆乳鍋

豆乳鍋
寒いのと、わたしの歯列矯正が現在とても固形物を食べにくい状況になってるので、こんなメニューに。

お鍋を作ってる間のお通し?にワサビ菜のピリ辛和えも作りました。
わたしは食べれないけど。。。

超肉食系の彼はこれに厚切りベーコンか鶏肉が入ってれば更にテンション上がるって言ってたけどね。

豆乳雑炊
で、〆は雑穀ご飯を入れて雑炊に。
温まったし、すごく美味しかった。

ラズベリーレアチーズ&チョコレートムース
デザートにはラズベリーソースのレアチーズケーキと、チョコレートムースを。
ラズベリーの赤と葉っぱの緑があると、ちょっとクリスマスっぽくなるね。
チョコレートムースはこのくらいのデミカップで食べるのが一番おいしいみたい♪

来週のデートはランチを食べに連れて行ってもらう予定。
それまでにまともに食べられるようになってるといいなぁ。。。

付き合い始めて1年と3か月ちょっと。
いろんな気持ちの行き違いも、その都度じっくりとメールで思いを伝えあって、理解し合ってきたわたしたち。
最近はとっても仲良し。
2度目のクリスマス。
久しぶりにクリスマスムードいっぱいな街を一緒に歩くのも楽しみだなぁ♪

カミュ・ペール・エ・フィス マゾワイエール・シャンベルタン1998

カミュ・ペール・エ・フィス マゾワイエール・シャンベルタン98 (2)
彼チョイスの特級畑のブルゴーニュワイン。

カミュ・ペール・エ・フィス マゾワイエール・シャンベルタン98
5000円ちょいのワインということで、わたしには買えないけど、とっても美味しいワイン。

マゾワイエール・シャンベルタン
14年物のワインだけど、色もキレイな赤紫で、まろやかなお味。

飲み切れなかった分はもらってきたから、今晩のおたのしみ~。
お料理しながら飲むキッチンドリンカーです。

あまり詳しい説明はできないから、ショップの説明を読んだ方がよく分かるね。
なかなか良いワインみたいです。

楽天のこのお店、安いね。
現在残り5本みたいだけど。。。


おうどんランチ

おうどんランチ
寒くなってきたの温かいおうどんでランチにしました。

おうどん

そして今日のデザートはチョコレートムースに。
これ、メレンゲなど入れない、生チョコみたいに濃厚なムースで、自分でもすごく気に入ってるの。
でも、ホントに濃厚だから、もっと小さなグラスに盛り付けて2回に分けて楽しんだ方がよかったかな。
底にロールケーキ、中にラズベリーとブルーベリー、上にクルミとアーモンドのクラッシュで味のアクセントに。
チョコレートムース

マルクス・フーバー・ロゼ・スパークリング・フーゴ

マルクス・フーバーロゼ
今日のワインはロゼのスパークリング。

甘くて少しトロミを感じる濃厚なスパークリングワイン。

キリッと辛口のスパークリングも大好きだけど、たまにはこういうワインもいいかな。



白や赤も気になる。。。



ランチ 001
フルーツと胡桃のライ麦パンに、クリームチーズとバニラフレーバーのハチミツを塗って食べるととっても美味しくて、スイーツみたいだった。

あとはシュリンプカクテルと、トマトソースのスパゲティ。

プリン&デザートワイン
食後にはデザートワインと共にプリンを。

プリン&ラテ
おやつにはラテと共にプリンを。

リンダフロール シャルドネ 2009

リンダフロール シャルドネ2009
今回のワインは、彼持参の白ワイン。

わたしは初めて飲んだんだけど、無濾過ワインなんだって。

淡い金色で、バニラやマスカット、青リンゴの風味。
まろやかな酸味と甘み。

型押しした封筒型のラベルの印象通りに、エレガントなお味。
とっても美味しいワインでした。
プロフィール

Author:オーブ☆
食べることが大好きな主婦です。
美味しいもの、お気に入りのもの、日々の色んなことを記録に残していければ。。。
とブログに初挑戦です。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
フリーエリア
最新コメント
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
フリーエリア