24時間ベランダに干したタオル
みなさん、洗濯物の外干しについて悩んでいる方は多いかと思います。
実際にまわりの友人にも、完全室内干しやコインランドリー利用だけにしている方、
耐えられなくなって外干ししている方、布団だけは干すという方。
中には、パパさんのものだけ外に干すという方も…。
この間の、干しっぱなし雑巾が高くでた件 もありまして、実際に洗濯物を干す場合に
よくある条件下で、測ってみたいと思いました。
二階のベランダの、一応屋根が架かった部分に濡らしたタオルを24時間を干しました。
天気は曇り、風はさほど強くない日でした。
タオルは念のため、袋から出したばかりの新品の物を使用しました。
測定の結果は…
やはり出てしまうんですねぇ(-_-;)
二階なのに。
風も強くないのに。
地面からの舞い上がり?
山から降りてくるもの?
ゴミ焼却所などからの空気中に漂っているもの?
どちらにしろ、シーツやタオルケット等の面積が大きな物で風の強い日でしたら、
もっと付着することでしょう。
そして、その中に包まって眠ることを考えると…やっぱりイヤですねぇ(>_<)
はぁ、乾燥までできる全自動洗濯機が欲しい今日この頃です。
(さはら まき)