ドコモなぜiPhoneを売らないの? auに乗り換えやすいワケ (8/9ページ)

2012.12.2 13:10

加藤 薫(かとう・かおる)NTTドコモ社長 1951年生まれ。77年日本電信電話公社(現NTT)入社。2007年NTTドコモ関西・経営企画部長。08年NTTドコモ経営企画部長。12年6月より現職。

加藤 薫(かとう・かおる)NTTドコモ社長 1951年生まれ。77年日本電信電話公社(現NTT)入社。2007年NTTドコモ関西・経営企画部長。08年NTTドコモ経営企画部長。12年6月より現職。【拡大】

 では、サービス面において、NTTドコモでは成長戦略をどう描いているのか。加藤社長は「Amazonを目指す」と明言する。

 スマートフォンユーザーに対し、電子書籍やゲーム、映像といったデジタルコンテンツだけでなく、生活雑貨や消耗品などの物販を手がけていくというのだ。ドコモのスマートフォンから、手軽に日々の生活に必要なものを通信販売で購入できる世界を描く。

 NTTドコモでは、すでに野菜通販の「らでぃっしゅぼーや」や、CD販売大手「タワーレコード」を傘下に収めた。またテレビ通販大手の「オークローンマーケティング」などもドコモの子会社だ。

 NTTドコモがスマートフォンで大根を売るとなると、やや突拍子もない話のように見えるが、同社でコンテンツサービスなどを手がける阿佐美弘恭マルチメディア担当スマートコミュニケーションサービス部長は「いまのところは飛び地を買っただけにすぎない。順番が逆だったのかもしれないが、これからは総合サービス企業としての本流を整備していくつもりだ」という。

1兆円も決して不可能ではない?

  • 孫正義社長の一切ブレない“大勝負人生” 龍馬に学んだ「高い志」
  • 仕事ができる人の「ホウ・レン・ソウ」とは?
  • 「残念な人」の思考・行動パターン ビジネスマン徹底比較
  • 「なぜ自分が…」敏腕外資系マネジャーの夢を打ち砕いたリストラ
  • 生活保護のギモン なぜ国民年金より月7万円以上も高いのか