2012/12/27 ※サイトで読む 配信中止はこちらから
クッキングまぐ!
.
まぐまぐ!はオフィシャルメールマガジンをお届けすることによって
無料でメールマガジンを配信するシステムを提供しています。
■来店不要で申込可能!3項目3秒診断 [PR]
来店不要で申込可能!3項目3秒診断
 
クッキングまぐ!今週のメニュー
今週の旬素材

今日の献立に使える!お手軽レシピ

編集部厳選オススメ料理メルマガ
 
【編集部より】
本年6月に新創刊された「クッキングまぐ!」もいよいよ本年最後の号になりました。皆様、今年一年はどんな年だったでしょうか? 当メルマガでは読者の皆様に役立てていただけるようなレシピ、情報を目指し、配信して参りました。ご愛読いただきました読者の皆様、本当にありがとうございました。また、来年もさらなる面白いメルマガにすべく邁進していきます。来年も何卒よろしくお願いいたします。
 
今週の旬素材
旬の時期を迎えた食材は味が良く、栄養価も高い!ということでここでは旬の素材を使った調理法や蘊蓄(うんちく)をご紹介。これさえ読めばもっと料理が楽しくなること間違いなし!
 
■ 12月の旬素材は「山芋」
今週の旬素材
今回ご紹介する旬の食材は「山芋」です。

山芋というとねばねばが特徴ですよね。
このねばねばの正体はムチンという栄養成分。
ムチンには消化吸収を助ける効果がありますので忘年会で疲れた胃腸には最適といえるでしょう。
ムチンの他にもビタミンB1、B2、ビタミンC、カリウム、食物繊維なども多く含まれています。

保存するときは新聞紙で包み、冷暗所で保管してください。
一度切ると切り口から鮮度が失われてしまいますので注意してください。

生のまま食べられる手軽さも魅力。
千切りにしたり、すりおろしてご飯にかけても美味しく食べられます。
ぜひ本日の食事に摂り入れてみてください。
 
☆山芋を使ったお手軽サラダ
 「きゅうりとみょうが 山芋のサラダ しょうがドレッシング」の作り方はコチラ 
 
☆サクサクした食感が面白い「長芋の炒め物」の作り方はコチラ 
 
☆山芋のホクホク感はおかずに最適!
 「山芋と豚バラ肉のバター焼き」の作り方はコチラ 
 
■抜け毛対策は毎日3粒のヘアケアサプリから [PR]
抜け毛対策は毎日3粒のヘアケアサプリから
 
今日の献立に使える!お手軽レシピ
人気カフェの料理人が手間をかけずに作れる美味しいレシピを大公開!
本日の夕食作りの参考にどうぞ。
 
■ 鶏胸肉を使った鴨南蛮風そば
年越しそばに
最適な一品をご紹介。
 
お手軽レシピ
今回はかまぼこもあしらってみました。柚子皮を千切りにしたものを入れてもいいでしょう。
<材料(2人前)>
そば(乾麺) 80g
長ネギ 1/2本
鶏胸肉 100g
醤油 小さじ1杯

<出汁>
鰹節 20g
水 2カップ
みりん 1/2カップ
醤油 1/2カップ
 
お手軽レシピ お手軽レシピ
鰹節を使って出汁を取ります。ポイントは絞らないこと。 長ネギの白い部分は3cm程度に切りそろえておきます。緑色の部分は細切りにして薬味に使いましょう。
 
(1) まずは鰹出汁をひきます。水2カップを鍋に入れ沸騰させます。そこに鰹節20gを入れ弱火にし、4〜5分煮ていきます。
(2) 鰹節はザルを使って濾しましょう。ポイントは鰹節を絞らないこと。ここで絞ってしまうとえぐみが出てしまいます。
(3) 鍋にみりん1/2カップを入れ、沸かし、アルコールを飛ばしていきます。そこに醤油を入れ一煮立ちさせます。
(4) (3)に(2)で作った鰹出汁を加え、さらに一煮立ち。これでつゆはほぼ完成です。
(5) 具材を作っていきます。まずは鶏胸肉に醤油小さじ1杯を揉みこみ、しばらく置いて下味をつけましょう。
(6) フライパンに薄く油をひき、鶏胸肉を皮目から焼き、長ネギの白い部分を3cm程度の大きさに切ったものも入れ、それぞれにしっかりと焼き目をつけていきます。
(7) 焼き目がついた具材を(4)のつゆに入れたら味見をしましょう。ここで濃かったらお湯を足してください。逆に薄いようなら塩を足して調節してください。
(8) 茹でたそばと合わせて完成です。お好みでかまぼこ、柚子などを入れても良いでしょう。
 
今回のレシピは年越しそばにもぴったりな鴨南蛮風そばをご紹介します。
鴨はなかなか手に入りにくいため今回は鶏胸肉で代用しました。

出汁をひくところから挑戦しましょう。といっても作り方は難しくありませんので大丈夫です。
出汁のひき方はこの料理以外にもお味噌汁や煮物にも使えますので覚えておいて損はありません。

美味しい出汁で取ったそばは絶品です。
ぜひ挑戦してみてください。
  お手軽レシピ
しっかりと焼き目を付けましょう。香ばしさもアップします。
 
講師名 ★KADODINER
渋谷にある「CAFE&DINER スタジオ」にて、毎週月・火(18:00〜夜中まで)のみ営業している料理ユニット。特定の料理ジャンルは持たず、創作和食や本格イタリアン、アフリカ料理まで幅広くカバー。店舗営業だけでなく、多くの音楽フェス、クラブイベントなどにも出張出店している。http://twitter.com/kadodiner
 
まぐまぐ!からお知らせ
簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
>>簡単応募のスピードくじ!その場で結果がわかるヨ!毎週更新中!
人気ブロガー・りばてぃ氏がメルマガ界に登場!
>>人気ブロガー・りばてぃ氏がメルマガ界に登場!
PR PR
 
クッキングまぐ編集部プレゼンツ 特選お料理メルマガ
「まぐまぐ!」から発行されている料理メルマガからイチオシのものを有料・無料問わず編集部が厳選紹介。気になったものはぜひ購読してみて下さい。
 
めるまがTAPAS〜スペイン料理レシピ〜
無料 不定期
TVチャンピオンの「3分料理人選手権」で準優勝した加瀬まなみさんによるスペイン料理レシピメルマガ。身近で意外な料理が盛りだくさんです。
 
シニア野菜ソムリエのごはんですよ〜!!
無料 ほぼ日刊
シニア野菜ソムリエ・フードコーディネーター久保ゆりかさんのメルマガ。野菜たっぷり体にやさしい料理を公開しています。
 
おいしく楽しくマクロビオティック
無料 不定期
横浜にあるマクロビオティッククッキング教室「Sante-Sante」のメルマガ。簡単レシピ&クッキングクラスの案内を配信しています。
 
■ダイエットプーアール茶☆700円!!彼女が4.1キロ痩せたワケ…⇒ [PR]
ダイエットプーアール茶☆700円!!彼女が4.1キロ痩せたワケ…⇒
 
 
【クッキングまぐ!】 2012/12/27 号(毎週木曜日発行)
配信中止はこちらから
メールアドレスの変更はこちらから
ご意見&ご感想はこちらから
 
編集長 :関裕作
スタッフ :堀江大輔 本村彰英
 
発行元 株式会社まぐまぐ
広告掲載をご検討の方はコチラよりお問合せください。
配送技術 株式会社アットウェア
 
「まぐまぐ」は株式会社まぐまぐの登録商標です
株式会社まぐまぐは、プライバシーマーク認定企業です
【クッキングまぐ!は、転載、複写、大歓迎です。】
まぐまぐ