ページ内を移動するためのリンクです。



ホームページ > 日本赤十字社からのお知らせ > 「義援金」「海外救援金」「活動資金」の違いについて

お知らせ

「義援金」「海外救援金」「活動資金」の違いについて

11/04/28

◆義援金
 日本赤十字社にお寄せいただいた「義援金」は、被災県に設置される義援金配分委員会に全額送金され、同委員会で定める配分基準に従って被災者へ届けられます。
 義援金が国や自治体が行う復旧事業や、日赤の災害救護活動・被災者支援活動などに使われることは、一切ありません。
(東日本大震災の義援金についてはこちら)

◆海外救援金

 世界各国の赤十字社・赤新月社を通じて被災国の赤十字社に寄せられる「海外救援金」は、被災国の赤十字社が行う被災者支援活動に役立てられます。
 東日本大震災では、日赤はこれを財源として、生活家電セットの寄贈事業や給水タンクの設置など、被災者の生活再建に役立つ様々な支援を行っています。

◆活動資金
 日本赤十字社の活動は、社員(会員)の皆さまからいただく資金(社費)や寄付を合わせた「社資」で支えられています。
 東日本大震災では発災直後から被災地で医療救護活動を行っており、この活動は「社資」をもとに行っています。

  

前のページに戻る
社員に参加したい
寄付をしたい
献血をしたい
ボランティアに参加したい
ページTOPへ
  1. よくあるご質問
  2. 出版物・グッズ
  3. リンク集
  4. 情報公開案内
  5. プライバシーポリシー
  6. リンクについて
  7. サイトマップ
  8. 入札・契約情報
  9. お問い合わせ