いよいよ明日だぁ
テーマ:ブログハードな日々が続きますが
現役時代の嘔吐するまで
練習やっていたことを思い出し、笑
明日から頑張ります!!
だるまさんも来たよ~
最近の画像つき記事
[ 画像一覧へ ]-
子どもから大人まで。
12月02日
-
2012/11/30
11月30日
-
見覚えありますよね?…
11月29日
12月02日
11月30日
11月29日
[コメントをする]
2 ■どちらが緊張??
百戦錬磨の清水さんなら何でも来いって感じでしょうね!
松山千春さん、ライヴでは新党大地のお話も少しされてました!
「清水ひろやす」って名前をだしてましたよ!
わたしも応援してます。
スケート同様金メダル目指してください!
3 ■無題
今日も1日お疲れ様です(^-^)
立派なだるまさんですね☆
明日からますます多忙だと思いますが、体に気をつけて頑張って下さい!
4 ■お疲れさまです
いま清水さんを応援してる自分がいます。コメントをいれるのも珍しいくらいです。応援してます!!
5 ■こんばんは♪
だるまさんも清水さんが勝利するその日まで、見守ってくれますね!!
6 ■がんばれ!がんばれ!!がんばれ!!!
日本の為に…☆
みんなの為に…☆
みんなで応援しています☆☆☆
本当に実現出来ますように…☆
清水さんに、目がくぎづけです♡
7 ■無題
いよいよ今日から本格的な選挙活動が始まりますね。昨夜はゆっくり眠れたでしょうか?微力ながらサポートできたらなぁと思います!いつでもご連絡してください。寒い日が続きますので体調を崩さないようにして選挙を頑張ってください。応援しています!!
8 ■応援しております☆
昨日は選挙活動お疲れ様でした!
トレーニングされていたお客様も感激されていてもう私は清水さんに投票することにしたよ、これも何かの縁だからねとおっしゃっていました☆
アスリート治療院、ABCLABもソチオリンピック女子ジャンプチームに院長が帯同することが正式に決まったばかりです!生涯を通したスポーツ実践と融合医療で豊かな社会生活を実現出来るよう微力ながら協力致します☆
当選願っております☆
9 ■お疲れさまです!
昨日、お声掛けさせていただいた者です☆
かなり寒い日が続きますが、どうぞ体に気をつけて、頑張ってください!
めちゃめちゃ応援しています!!!!!
10 ■無題
そちらは雪も寒さも大変みたいですね。風邪などひかれませんようにお身体にお気を付けて。
11 ■応援してます!
はじめまして!
あなたが金メダルを取ったとき
メダルを、お母さまの首にかけていたことを
昨日のように覚えています。
感激しました!
わたしも重度の喘息を持っています。
何の病気もそうですが当人じゃないと判らない辛さも知っています。
清水さんなら国政に出ても自分の経験をバネにして、北海道(わたしは1区)のために頑張ってくれることを信じています。
あと数日ですが必ず投票してきます
清水さん!頑張ってください!
12 ■頑張ってください☆
毎日の選挙活動お疲れ様です。
今日、清水さんが乗った選挙カーが我家の前を通って行かれました。
玄関先に立ってた隣のおじさんの所へ、清水さんが車から降りてダッシュで行って握手してるのを窓から見ましたよ♪
私も握手してほしかったですが出遅れちゃいましたー(涙)
本通りばかり回る候補者さんが多い中、こんな南区の外れの辺鄙な地域の小路まで回ってらっしゃるなんて感激しました。
お疲れの事とは思いますが、あと少しです!
ラストスパートで頑張ってください!
応援しています!
13 ■無題
毎日寒い中お疲れさまです(^^)
いよいよ明日。ドキドキですね。
いつもこれからも応援しています!
14 ■無題
いよいよ泣いても笑っても明日ですね。
本当にお疲れ様でした。
15 ■無題
清水さん、道1区に爽やかさをありがとうございました。
願った結果は得られませんでしたが、清水さんの演説は、他の候補者よりずっと具体的でよかったです。
このつぎ、また立候補されるのかどうかは分かりませんが、今回、立候補された勇気と決断に感謝しています。
ありがとうございました。
16 ■お疲れさまでした★
選挙お疲れさまでした!
バードの最後の出演を見れなかったので、立候補すると知ったときはめっちゃビックリしました!
清水さんのコメントは的を射ていて好きなんですが、政界とは思いもしなかったです…。
私は京都府民なので、清水さんの演説を生で聞けなくて残念でした(泣)
街の人に恩返ししたいと語ってはりましたが、そういう考えがすごく好きです。
地元の方々も喜ぶと思います。
京都は、当選した人でもあまり地元に貢献してくれなくて…
選挙中は散々宣伝しに来るのに、普段はほったらかしです(苦笑)
うちの地元は限界集落とも言える過疎地で、医療の問題も山積みです。
私も介護職で、医療福祉の領域にいて思うことはいっぱいあります。
正直清水さんには、永田町ではなく現場で直に人々と触れ合っていてほしいなぁと思ってます。
清水さんの考え方すごく共感できるので…。
今回は残念でしたが、今は心身共に疲れをゆっくりしっかりとってください。
またバードに戻ってくれると嬉しいです(笑)
テレビで清水さんを見れないのは寂しいです。
本当にお疲れさまでした(*>U<*)★
Amebaおすすめキーワード
1 ■無題
公示日からはブログの更新とか出来ないんでしたよね。
寒い日が続きますがお体にお気をつけて頑張ってくださいね。