世界一の借金大国日本 のコメント

世界一の借金大国日本

コメ番 匿名 プレミアム ユーザーID 再生時 コマンド コメント 書込日時 書込件数
491 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:09:26 184 まぁ,将来的に日本国債の市場価格が下落するっていうのは十分あり得るんだけどね 12/12/26 14:51:39 53
495 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:10:25 184 今のところ日本国債の90%以上は国内で消化されているけど,将来的には外国債の割合が高まるかもね 12/12/26 14:52:40 53
497 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:13:24 184 国民が債権者であるからこそ,国債の市場価格が下落すると,時価損失が大きくなるよ 12/12/26 14:55:41 53
500 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:15:08 184 政府の一般会計予算の1/4くらいが国債関係費に充てられているね 12/12/26 14:57:21 53
503 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:17:48 184 現在,内需が低いままなので,企業が設備投資しない⇒銀行の貸付が進まない⇒運用資金を国債購入に充てる,という流れがある 12/12/26 15:00:01 53
505 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:18:25 184 いずれにしても,国債のことを勉強することは良いことだね 12/12/26 15:00:38 53
512 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:18:57 184 確かに財務省の職員はIMFに出向しているけど,そのほとんどは国際局の人間だよ。国債を管理する理財局や,消費税制に関する主税局の職員はほとんどいないよ 12/12/26 15:04:40 53
514 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:19:56 184 いや,返済する必要はある。ただ,返済費用を借金で賄えば(借換債)いいという話。借換が持続する限りは,国債の下落はないと思う 12/12/26 15:07:35 53
517 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:21:09 184 さっきから何度も見るけど,国債市場と日銀砲は関係ないのでは?日銀砲は政府の為替介入のことだと思うけど 12/12/26 15:11:35 53
518 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:21:58 184 ここでいう国債とは,先物市場のことでは?この場合,日本国債の「売り」から入って,価格が下落した際に「買い」戻すことができる 12/12/26 15:14:02 53
520 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:23:00 184 物価上昇率が2%を超えたら,長期金利も2%を超えるね。まぁ,それでも安部さんを支持するけど 12/12/26 15:16:00 53
523 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:23:14 184 10年償還国債の利回り(長期金利)は,まず上昇するでしょう。なぜなら,長期金利は物価上昇率を上回るから 12/12/26 15:17:44 53
525 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:23:44 184 物価上昇率と長期金利は相関関係にある。したがって,安部政権では金利上昇を覚悟しなければならない 12/12/26 15:19:24 53
530 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:25:00 184 内国債(日本人による国債保有)が多いとしても,国債が売られるときは売られる。 12/12/26 15:22:05 53
532 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:25:56 184 外国から借りてなかろうが,債務の返済はしなくてはならない。返済ができないのであれば,財政は破たんする 12/12/26 15:26:54 53
534 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:29:00 184 ここでいう「蓄えが減る」というのは,資産の海外流出を指しているのんじゃないの? 12/12/26 15:30:40 53
536 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:29:16 184 経常収支が赤字になればお金は消えます。なぜなら,お金が海外に流出するから 12/12/26 15:31:29 53
538 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:29:26 184 「国債を買わなくなる」というのは,債券市場で国債の魅力がなくなった状態を意味します。 12/12/26 15:32:47 53
540 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:29:26 184 例えば,物価上昇率が10%だった場合,金利1%の国債なんて買わないでしょう?なぜなら,不動産や株を買った方が得するから 12/12/26 15:34:09 53
542 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:30:13 184 経常収支が赤字化(貿易赤字や所得赤字)によって,日本国民の金融資産が海外に流出すると,お金は消えます 12/12/26 15:35:55 53
543 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:30:21 184 だからこそ,安部さんが頑張って経常収支の赤字化を食い止めようとしているのでしょう 12/12/26 15:36:48 53
548 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:32:09 184 両論併記に関しては賛成 12/12/26 15:38:54 53
549 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:32:17 184 この女の人は安部さんの政策を支持してるっぽいんだけど・・・ 12/12/26 15:39:29 53
554 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:33:04 184 すでに日銀は国債を買っています。公開市場操作を通じて,金融機関が有する国債を購入しています 12/12/26 15:41:01 53
557 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:33:19 184 紛らわしいけど,ここでいう金利は「10年償還国債の利回り」のこと。したがって,その金利は国債の市場価格によって変動する 12/12/26 15:42:33 53
570 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:38:09 184 デフレの原因は金融政策及び,安価な商品の乱立 12/12/26 15:56:53 53
573 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:39:06 184 円の信用とは「他通貨や物品に対する円の価値が,比較的安定しているという信念」のこと 12/12/26 15:59:15 53
575 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:39:15 184 まぁ,この番組の言うように,「日銀が通貨を急激に市場に供給する」というのは,まずありえないと思う 12/12/26 16:00:29 53
578 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:39:30 184 確かに物価上昇率自体は日銀がほぼ調整できる。しかし,それによって生じる長期金利の上昇を日銀は恐れているのでしょう 12/12/26 16:01:48 53
585 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:44:02 184 「通貨」の信認」とは,対象通貨における交換媒体として信用の高さのこと。例えば,韓国のウォンなんかは,この信認が低いから頻繁に相場が過変動する 12/12/26 16:10:51 53
586 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:44:36 184 確かに,デフレからの脱却は必要。そのための大胆な金融緩和も大切 12/12/26 16:12:07 53
588 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:47:15 184 経常収支が赤字になった時,国債の市場価格は低下すると思う。それまでにデフレ脱却,規制緩和による輸出拡大と内需拡大を目指そう 12/12/26 16:16:23 53
592 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:53:23 184 財政法によって,国債の日銀直接買取は禁止されている 12/12/26 16:23:27 53
602 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:54:29 184 国債の国内消化ができればそれにこしたことはない。しかし,将来的には国内の金融資産が減少するので,外国債の増加はやむを得ない 12/12/26 16:27:00 53
623 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:33:45 184 長期金利が上昇すると,企業は融資が進まなくなる⇒設備投資が縮小し,経済が悪化する 12/12/26 16:47:43 53
646 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:23:54 184 いや,実際の物価が上昇すれば,長期金利は上昇する。最近のQEでは,そもsも物価が上昇していないから金利も上昇していない 12/12/26 17:03:27 53
794 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:20:02 184 どこの国でも,毎年政府債務の返済はしているよ。もちろん日本も 12/12/26 20:18:14 53
795 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:20:02 184 実際に,平成24年度の一般会計当初予算では,21.9兆円が返済に充てられている 12/12/26 20:20:07 53
849 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:14:07 184 政府債務の大きさは対GDP比を指標とする。アメリカは107%くらいで,日本は200%近くになる 12/12/26 20:49:34 53
854 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:25:02 184 「円建てだから国債の残高が高くても大丈夫」という論理の根拠がよくわからない 12/12/26 20:53:10 53
1157 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:22:06 184 なんか,みんなのコメ見ると,長期金利の変動に対して異常に楽観的だな 12/12/27 02:11:37 53
1158 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:22:06 184 個人的には,かなりの恐怖だと思うけど 12/12/27 02:12:26 53
1160 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:29:36 184 ここでいう金融資産の減少は,将来的に経常収支が赤字になった時の,資産の国外流出を意味してるのでしょう 12/12/27 02:13:38 53
1163 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:08:15 184 現在,長期金利はほとんど変動していない(1%以下)。なぜなら,デフレだから 12/12/27 02:14:59 53
1166 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:08:22 184 インフレになると長期金利は確実に上昇する。なぜなら,金融が円滑にならないから 12/12/27 02:15:52 53
1167 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:08:39 184 確かに,必要以上に危機を煽るのはよくない 12/12/27 02:16:38 53
1168 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:09:08 184 現在,日本はデフレ下なので長期金利が低いのです 12/12/27 02:17:29 53
1171 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:10:10 184 国債は国民にとっては資産であっても,政府にとっては負債になる 12/12/27 02:19:02 53
1172 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:10:10 184 政府が公債を返済(利払いや償還)できなければ,金融市場が混乱する 12/12/27 02:20:01 53
1174 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:10:46 184 確かに国民が国債を買っているんだけれど,その返済が滞ると,国民も打撃を受ける 12/12/27 02:21:56 53
1177 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:11:20 184 自国通貨建てであっても,国債の返済が滞った場合(借り換えに失敗),日本はデフォルトするのでは? 12/12/27 02:25:44 53
1178 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:17:30 184 shita ここでいう「安全」というのは,その他の投資対象よりはマシという意味では? 12/12/27 02:27:59 53
1180 Kv6TnUKPnD4oSO9Y7FDRhysxquQ 00:30:21 184 shita 将来的には経常収支の赤字化によって,資産が海外に流出する。その結果,日本国内のお金は消える 12/12/27 02:35:09 53

戻る