携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20121224_161586.html

注目のビジュアル

動物園で「ライオン脱走」の緊急アナウンスが流れた

新刊『振り子』を上梓した鉄拳

「奇跡のアラフィフ」山田佳子さん、46歳(撮影■渡辺達生)

イチローのヤンキース残留を誰よりも喜んだニッチロー

22股交際を告白した現役国立大アイドルの谷一歩

ふかわりょうおすすめ嵐山PAの「ブラックソフトクリーム」

富士山に浮かび上がった赤い雲龍「レッドドラゴン」

32歳の黒髪ストレート美女・壇蜜

葛飾北斎『春宵秘戯帖』第四図(一部トリミングしたもの)

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


国際情報

ジャッキー・チェンの極端な共産党擁護発言に香港市民が反発

2012.12.24 07:00

 いまや中国政府寄りの発言を繰り返し、「中国の広告塔」となった感がある往年のアクションスターであるジャッキー・チェンがふたたび、「香港では中国政府批判のデモが多すぎる。規制すべきだ」などと中国共産党政権を擁護する発言を行ない、香港市民から反発を買っている。

 これはジャッキー・チェンが広東省で高い人気を誇る『南方人物週刊』の単独インタビューを受けた際の発言で、同誌2012年12月11日付けに掲載された。

 それによると、ジャッキー・チェンは「1997年7月の中国返還後の香港は変わってしまった」として、大きな変化について、「香港はデモの都になってしまった。ひまさえあればデモをしている人がいる。私は毎日のようにデモを目にしている」と指摘。

 さらに、香港では「中国政府を罵って、その指導者を罵倒する。何でも罵り、デモもするようになった」と現状を嘆くとともに、「何について、デモをしてもよいのか。何についてはデモをしてはいけないか。デモを規制すべきだ」と述べて、香港ではデモを規制すべきと主張した。

 ジャッキー・チェンは2009年、「香港と台湾は自由過ぎる」、「中国人は管理されるべきだ」と発言し、激しく批判されたが、その反省もなく、今回もその主張を繰り返した。

「中国人は管理しなければならない。交通ルールは守らなければならない。ニセモノだって野放しにはできない。法を守らせるのならば、それを誰がやろうとも、私はその政府を支持する」と前置き。香港行政長官がメディアや市民から批判されていることについて、「香港にはこれまで3人の行政長官が誕生したが、この3人とも就任したと同時に批判されている。私は断じて行政長官を支持するね」と中国寄りの行政長官を批判することに強い不満を示した。

 また、ジャッキー・チェンは自身が20代のときの話として、1982年に公開された映画『ドラゴンロード』を台湾で撮影中に、違法駐車していた自動車の4本のタイヤをナイフで突き刺してパンクさせたことを告白。「『ここに車を停めないでください』と張り紙を貼ったが、効き目がなかったのでやった」と正当化している。

 そして「それから、もうその車は見なくなった。暴力やルールを守らない人に立ち向かうには暴力が必要だ」との“持論”を展開した。

 一方、ジャッキー・チェンは10月、台湾でのイベント出演の際、尖閣問題について触れ、「歴史的にみても、中国のものだ」との中国政府の見解通りの発言を繰り返した。

 ちなみに、ジャッキー・チェンは2009年6月、中国映画人協会(中国語で「中国映画家協会」)副主席に選出されるなど、中国政府と良好な関係を築いている。


人気ランキング

1.
三浦皇成 恋人・ほしのあきの胸は「実はあんまり大きくない」
2.
石田純一長女すみれの元恋人が自殺 第一発見者は早乙女太一
3.
「カトパンの下着レシート公開は本人の仕込み」と現場の声
4.
金子哲雄さんを看取った看護師「金子さんのように死にたい」
5.
激ヤセの田中みな実アナ「体重が30キロ台に落ちた」とこぼす
6.
勘三郎さん“最後の女”椎名林檎 「恋人」と紹介したことも
7.
「純と愛」朝ドラ壊す意気込みも「梅ちゃん先生」の二の舞か
8.
女性と濃厚密着三浦皇成 芸能活動続ける妻・ほしのに不満も
9.
昭和のドラマ性描写回顧 故夏目雅子はNHKで初ヌード披露
10.
Kと結婚間近の関根麻里 厳しい「韓流婚」に耐えられるか?

今日のオススメ

提供元一覧

細野真宏のつけるだけで「節約力」がアップする家計ノート 2013

太平洋戦争 最後の証言 第3巻

堀江貴文のブログでは言えない話

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。