先月28日、日本ソフトバンクのハガワラ・ミノル氏(左)と韓国のKT-SBデータサービスのイ・ヨンギ・チーム長が金海(キムヘ)データバンク社屋の前で協力を強調するポーズを見せている。 |
代表的な例が、KT(旧韓国通信)と日本のソフトバンクが提携して金海(キムヘ)にグローバルデータセンターを設立したケースだ。 このデータセンターは延べ面積5000平方メートルにサーバーコンピューター1万台を消化できる700余りのラック(Rack、データキャビネット)を備えている。 これを通じて両社は日本の中堅企業などを相手にサーバー賃貸サービスを提供している。 昨年発生した東日本大震災の影響でデータセンターを安全なところに移そうという努力の一環だ。
日本貿易振興会(JETRO)は昨年11月、「日本系素材企業の韓国投資拡大」という分析資料を出し、こうした現状の背景に▽円高▽韓国の低い法人税▽韓国の安い人件費▽韓国政府の外資企業優待政策--を挙げた。 部品ライン多角化戦略も理由だ。 科学素材専門企業の日本の東レ先端素材の場合、昨年1月、慶尚北道亀尾(キョンサンブクド・クミ)に630億ウォン(約45億円)を投資して炭素繊維量産工場を建設し、安定した供給体制の確立を図っている。
今日のイチオシ記事
関連記事
- 韓国の電子・自動車競争力…東レ・デュポンを呼び込んだ(1) 2011年06月29日 (水) 09時25分
- 韓国に来る“巨人”…東レ、韓国の競争力を評価(1) 2011年06月29日 (水) 10時32分
- 東レ先端素材、資本金の5%だけ配当 なぜ? 2011年09月21日 (水) 14時57分
- IBM・ソフトバンク、韓国にIDC設立する理由は意外と… 2011年11月02日 (水) 08時36分
- 【コラム】TPPは21世紀のブレトンウッズ体制(2) 2011年12月05日 (月) 14時19分