最近のコメント
アクセスカウンタ
タグクラウド

2012年12月25日

学校に保安官を・・

市 (2012年12月25日 00:28) │Comments(7)語りのプラザ


このまま大きな規制が無ければ、危機感を利用した、 単なる経済活性化に・・・。 もしかして規制推進派にサクラが居て、低調になり始めた業界の、 購買欲の活性化を狙って危機感を煽っているなんて事は・・・ないですよね? 学校に武装警備員という案も、退役軍人の雇用対策として、 うってつけなんじゃないかと思うんですが。
愚者の黄金

ただの退役軍人は射撃がヘタで使えません
が、特殊部隊出身だと頼りになりますね。


「悪いやつは、どんな手段を使ってもガンを手に入れようとする。」のは事実ですね。 善良な市民が合法的に所持することを否定するべきではないと思います。事実、イチローさんが正に身をもって「本当の護身」を示していますね。
The 公務員

今朝のニュースではアラバマのどこだった
かでポリスは予算はないがやりくりして
パトカーを交代でスクールに常駐するよう
にすると言ってましたよ。
そこの署長は「たった今始めないと意味が
ない」みたいなことを言ったそうで。

つまりNRAの主張は正しいのですよね。
規制マンのオエライさんなんか護衛が
ついてるのに、ヨソの家庭なんか丸腰に
させとけなんて共産党と同じですよ。


Posted by 市 at 00:28Comments(7)語りのプラザ
この記事へのコメント
色々読ませていただきましたが、僕自身も学校に警備員等を配置するのは必要だと感じますね。

テキサス州では大学によっても違ってくると思いますが、大学内に銃の持ち込みも解禁されたと言った話を伺いました。もし予算が・・・ってなったらそうした手も有りなんじゃないかなと思っています。然るべき者が然るべき時に銃を持って訓練を怠らずに備えておけば、守れるものも守ることだって出来ますし、乱射みたいな良からぬことを企てている人間による残虐行為も防げることだと思います。

ただ、実際に有事に遭い、「襲ってくる人間を撃てるか?」という時に実際に撃つことが出来るマインドセットも必要になりそうですね。それをいったいどの様に鍛えたらいいのかが分かれば良いのですが・・・。
Posted by HiroSauer at 2012年12月25日 01:03
マインドセットの鍛え方は、すぐ目の前にあると思います。

例えば、今日はデザートを食べないと決めたら、いざ実行!「食後はデザートだけど、今は間食だから、これは違うよね。しかも、甘くないし。」と考えて、目前の菓子パンを食べるか、それとも我慢するか。

そんなところで鍛えられそうな気がします。何かを我慢することは、自らを律することになるような。

ごく小さいことでいいと思います。緊急時を除き、自分に言い訳を
しない回数が増えていくことで、自分の大きな決意「生命財産に危害を加える者は排除する」を貫き通すことができる可能性を高めることが出来るのではないでしょうか。
Posted by igIgnacio,M.D at 2012年12月25日 02:14
今朝のニュースですが、火災で出動した消防士2人がアソルトタイプウエポンで撃たれたと言ってます・・・火事場で消防士が撃たれるというのは信じがたいことに昔から起こっているのですよね。これは貧しいエリアで起こるもので・・・それもニューヨークというこれまたガン規制の強い所で起こりました。
Posted by 市市 at 2012年12月25日 02:14
>>自らを律することになるような。<(*_*)まさにそれだと想います。それが根底にあれば上ではいくらブレても、やがては しかるべき所に落ち着くかと。。ドラマなどで悪者が罪なき人を攻撃すると「悪者をやっつけろー(`_´)」と、誰しもが願うわけで、、自分の生きる権利を守るためには悪い野郎をぶち殺してもいいのだ、ということを心で受け容れることがマインドセットの始まりではないかと。。ビビるのがエモノタイプ、ビビらないのがハンタータイプ、とも言えますね。
Posted by 市市 at 2012年12月25日 02:29
HiroSauerさん〒 ミシガン州でも講習を受けるという条件付きで教育施設に銃キャリーを認めようとか、他の数州でも教員が銃をキャリーすることを検討しているとか ^_^//

ところで、NY郊外での事件、アソルトタイプのウェポンで、な〜んてまた銃規制を煽るような報道。。。東海岸時刻で7pmの時点では(どんなタイプかと言及せず)ライフルのようなもので、とCBSは報道しています。 犯人は30年ちょい前に当時92歳の祖母をハンマーで殴り殺して服役後'98年に8年間の保護観察付きで出て来たとか。。。 メディアは "bad guy with a gun"って言いますけど、わざわざGUNって記述する必要はないんですよね、凶器が銃じゃなかったらイチイチ強調しないでしょうに。 92歳のおばあさんを死ぬ迄ハンマーで叩き付けるって。。。 合法的に銃器を入手する資格がない犯罪歴のあるこの男が、銃器+アモを持っていた経緯はまあアメリカ裏社会でなら残念ながらあり得ることなので置いといて... こんなにも危険な人物が釈放されたことがショックです @_@;;;;; 家を焼かれた近所の人達、気の毒すぎますっ。 

コロンバインでの事件翌年あたりに当時のクリントン大統領が "Cops in School"っていうプログラムの為に千万ドルだかの予算を要求する案件をだしたということなんですけど結局どうなったんでしょうね。 基本コンセプトは同じなのに何故NRAが発表すると批判するのかしらん。 NRAが嫌いだ、ウェイン ラピエール氏の言っている事はおかしい、ガンナッツは社会の敵とかっていう銃規制推進賛成の人々が多いですけど、NRAとか共和党支持してって誰も頼んでいないし〜、子供達の安全をどうやって守るかっていう事にフォーカスして欲しいです。教育関連の予算がどんどん削られるなか、どうやりくりするのかという問題は避けられませんが。

明日親戚とのクリスマスの集まり、なんか話題と流れが想像できて、全然楽しみじゃないです〜〜〜( ;∀;)  アーミー予備兵訓練中で一時帰省しているコの隣に陣取らなきゃ♪ 
by ハンタータイプになるには相当時間がかかりそうな乙女
Posted by リリコ at 2012年12月25日 11:01
そう言えば、ユニバーシティにはスクールポリスが居ますが、なんで小、中学校はスクールポリスが居ないのでしょう?

とりあえず射撃の下手な退役軍人でも、顔がイカツイとか、ガタイがデカイとか何かメリットがあれば犯人を威嚇できるのでは? 最終的には子供たちの為に盾となってね。
そう、「君は退役軍人のクセに射撃は下手だが、子供を守る為に殉職して2階級特進だ!!君の家族は政府が守るから心配するな、住宅ローンもチャラでいいぞ」みたいな事で(^_^.)

あとは、教室のガラスと壁を防弾にしたらどうでしょう~防弾にする工事費用はビルゲイツとNRAにでも出してもらいましょう。
NRAよ~もっとアイデア出して規制を最小限に抑えてよ~
Posted by TUCSONちゃん at 2012年12月25日 17:00
TUCSONちゃん、ショットショウの見物でしたら誰でも入れるはずですよ。ネットで調べてくださいな。行けるようならゼシともラーメン食べにいきましょうよ。市
Posted by 市市 at 2012年12月26日 04:47
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません
上の画像に書かれている文字を入力して下さい