社会というものを「絶えず変化しているもの」と捉える視点は、シブタニの師であるブルーマーの理論化にも顕著に見られる社会観である。次を参照されたい。Tsukasa Kuwabara and Ken'ichi Yamaguchi, 2007, An Introduction to the Sociological Perspective of Symbolic Interactionism: Herbert Blumer's Perspective Revisited, Journal of Economics and Sociology, Kagoshima University, 67: 1-9[http://karn.lib.kagoshima-u.ac.jp/handle/123456789/7035].
この点については、次の資料を参照されたい。桑原 司・奥田真悟、2009年「T. シブタニの準拠集団論の可能性(2006年度シカゴ社会学研究会報告資料)」Discussion Papers In Economics and Sociology, No.0901[http://hdl.handle.net/10232/8097]、 13頁。