作業員の被曝線量偽装容疑、会社社長ら書類送検へ

2012.12.6 19:17

 東京電力福島第1原発事故の復旧作業員が線量計を鉛板カバーで覆っていた問題で、厚生労働省福島労働局は6日、作業員の被曝(ひばく)線量を偽装した労働安全衛生法違反の疑いで、作業を請け負った下請け会社と会社社長(55)を7日にも、書類送検する方針を固めた。

 調べによると、同社は昨年12月、福島第1原発の復旧作業をした作業員4人の線量計に、鉛のカバーをつけて、被曝線量を少なくした疑いがもたれている。

 労働安全衛生法などは、被曝線量が1日1ミリシーベルトを超える場所で作業する場合、作業員の健康被害を防止するため被曝線量を毎日確認することを会社に義務づけている。

 福島労働局などは7月、同法違反の疑いで、第1原発内の関係先を立ち入り検査していた。

  • 「線量低くするためやった」 鉛カバー指示の役員謝罪、解雇へ
  • 福島の建設会社で被曝隠し疑惑 鉛製カバーで線量計覆う
  • 避難や安定ヨウ素剤は有効 原子力規制委員会が被曝リスクシミュレーション
  • 【放射能漏れ】放射線量10シーベルト、緊張感走る報道陣 福島第1原発公開ルポ
  • 【放射能漏れ】福島第1原発を公開 依然高い放射線量を計測