Archive

This page saved from

25 Dec 2012 13:55:19

text image more from www.news-postseven.com other snapshots of this page report abuse
携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20121221_160570.html

注目のビジュアル

22股交際を告白した現役国立大アイドルの谷一歩
動物園で「ライオン脱走」の緊急アナウンスが流れた
イチローのヤンキース残留を誰よりも喜んだニッチロー
富士山に浮かび上がった赤い雲龍「レッドドラゴン」
32歳の黒髪ストレート美女・壇蜜
葛飾北斎『春宵秘戯帖』第四図(一部トリミングしたもの)
ふかわりょうおすすめ嵐山PAの「ブラックソフトクリーム」
新刊『振り子』を上梓した鉄拳
「奇跡のアラフィフ」山田佳子さん、46歳(撮影■渡辺達生)
.

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。
QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。
twitter 耳寄り情報お届け中


国際情報
.

韓国が起源主張の剣道 全日本剣道連盟が日・英語で見解公表

2012.12.21 16:00

.
  • mixiチェック
  • This page has been shared 441 times. View these Tweets.
  • Like
    286285
.
 韓国がとかく世界中の様々なものを「○○の起源は韓国」と主張するトンデモぶりは、「味噌」や「ワサビ」など何でも韓国起源を主張していることからも分かる。これは韓国語の「ウリ(我々)」をもじって“ウリジナル”活動と揶揄されているが、今度は「剣道」までも起源主張しているというから驚きだ。
「これまではあえて反論しませんでしたが、近年になって『剣道の起源は日本ではなく韓国である』という記述がインターネット上などで目立つようになり、それに関する問い合わせも増えました。そこで、武士の生活の中から生まれた日本独特の文化である剣道について我々の見解や方針をまとめ、日本語と英語で公表しました」
 こう語るのは、日本の剣道、居合道、杖道を統括する「全日本剣道連盟」の福本修二・専務理事だ。なぜ、剣道の韓国起源説が騒がれるようになったのか。福本氏が続ける。
「韓国にはコムドという剣道と似たスポーツが存在します。剣道具やルールなどで共通したところがあり、漢字も同じ『剣道』を当てるので混同されがちですが、日本の剣道とコムドはまったく別物です」
 韓国国内ではコムドの流派や団体が多数活動している。道具などに共通性が見られるのは剣道が日本統治時代に伝わり定着したからなのだが、これが彼の国では「ウリジナルの証拠」になってしまう。最も有力なコムド団体である大韓剣道会は、ウェブサイト上で「剣道の宗主国(発祥の地)がどこかを語るのは難しく敏感な事案だが、刀を使う文化はどの国にも存在し、特定国家の専有物だとは言えない」としている。
 しかし、その一方で「日本文化の多くは百済から伝わったもの」「現代剣道に関する限りは日本が体系化し競技化したことは認めなければならないが、日本を凌駕する実力を備えることを目指すことで真の宗主国の地位を取り戻すことにつながる」と主張している。さすがにネットのトンデモ論よりはまともだが、国内世論に配慮して控えめながらウリジナル説を擁護している。
 韓国の主張に対し、両者の違いについて武道論が専門の大保木輝雄・埼玉大学教授が指摘する。
「剣道で着用する袴は江戸時代にできたものですが、そこには侍の精神や文化が表われています。例えば、袴に腰板(腰に当てる山形の板)を付けるのは侍だけです。
 腰板で背筋を伸ばし、生命を賭して戦に臨む時のように、身体と精神の姿勢を整える。また、前面の計5本ある襞には『五倫五常』という儒教的道徳観も込められています。剣道は侍の精神性を形にしたものです。しかし、韓国のコムドでは袴に腰板や襞を付けない独自のものを着用しています」
 また、「現在行なわれている剣道の起源は江戸期以降に求めるのが妥当」とするのは、同じく武道論が専門の長尾進・明治大学教授だ。
「1750年代に竹刀で思い切り打ち合う稽古方式が多くの流派で支持され、『撃剣』と呼ばれるようになった。侍が鍛錬に用いた剣術と、江戸時代中期に興隆した撃剣の2つが、現在の剣道の源流と考えられています」
※SAPIO2013年1月号

Click Here!
人気ランキング
.
1.
石田純一長女すみれの元恋人が自殺 第一発見者は早乙女太一
2.
三浦皇成 誕生日パーティーで妻・ほしのではない女性と密着
3.
「純と愛」朝ドラ壊す意気込みも「梅ちゃん先生」の二の舞か
4.
激ヤセの田中みな実アナ「体重が30キロ台に落ちた」とこぼす
5.
金子哲雄さんを看取った看護師「金子さんのように死にたい」
6.
勘三郎さん“最後の女”椎名林檎 「恋人」と紹介したことも
7.
「カトパンの下着レシート公開は本人の仕込み」と現場の声
8.
1軍初昇格の巨人・辻内 イジられ役だったから伸び悩んだ説
9.
三浦皇成 恋人・ほしのあきの胸は「実はあんまり大きくない」
10.
是枝ドラマの超低空飛行「山口智子戦犯説」に女性作家が反論
今日のオススメ
.
提供元一覧
.
政財界情報とマーケット予測「スガシタレポート」
ぎん言-ぎんさんが娘4姉妹に遺した名言-
井沢元彦「逆説の世界史」
.
.
.
小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ
© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。