アンチエイジング
アンチエイジング
いつまでも若々しく美しく健康であるための医療がアンチエイジング医療です。従来、老化は生理的な自然現象で生物である人間にとって避けられないものと考えられてきました。医学や科学技術が進歩して、体の機能や細胞のメカニズムが科学的に分析できるようになり、老化を一つの病気としてとらえ、治療によって老化を防ぐ「アンチエイジング」という考え方が生まれました。
そもそもアンチエイジングの語源はアンチ+エイジングであり、このエイジングとは『エイジング=老化や加齢』という意味であり、その老化や加齢をアンチ(反する)ということからアンチエイジングと呼ばれています。ただしアンチエイジング医療は、老化や加齢を完全に止めるのではなく、少しでも遅らせ、若々しさや美しさ、健康をキープする医療であると考えられています。
アンチエイジングは「積極的予防医学」と呼ばれることもあります。アンチエイジングは、「病気にならないようにすること」です。また私たちは、アンチエイジングとは『究極の予防医学』でもあると考えています。
アンチエイジング医療の内容
① アンチエイジング検査による老化度診断と老化危険因子の検出
② ホルモン補充療法による抗老化治療
③ 体内の有害物質を除去するデットクス療法
④ キレーション療法による有害重金属の除去および動脈硬化治療
⑤ 血液クレンジング療法
⑥ 遺伝子診断と治療
⑦ 各種の抗酸化療法
⑧ 分子整合栄養学に基づいたサプリメント療法
⑨ 医学的ダイエット指導
⑩ 医学的スポーツ・運動指導
⑪ シミ、シワ、タルミをなくす肌の治療
⑫ 抜け毛などの治療
アンチエイジング医療の種類
内側からのアンチエイジングが主で食事療法やサプリメント療法、デトックス法、メタボリックシンドローム対策、生活習慣の改善など、様々な方法があります。
外側からのアンチエイジングとして、美容的な療法が多く用いられます。美容的な療法は素早い効果が期待でき、劇的な変化を望む方には有効だと思います。ただし、真のアンチエイジングをおこなうには、【1】の予防医療的なアンチエイジングと合わせておこなう必要があると思います。
今後はうつ対策やストレスケアなどの精神医療的なアンチエイジングも注目されてくるでしょう。