「無料で誰でも30秒でネットショップを作ることができます」。新手のネット通販モール「BASE」が店舗数を急拡大させている。11月下旬のサービス開始から2週間で登録店舗数が5000を突破、17日現在で約6000に増えた。好調なことから18日には法人化と事業の本格化を発表し、来年3月までに1万店舗、初年度の流通総額1億円を目標とする。個人でも簡単に店主に。突如現れた新手のネット通販の可能性と課題とは。
「ネットショップの作成が、今までで一番簡単に。多彩なデザインテンプレートと決済方法も。しかも無料」――。
BASEにアクセスすると、トップページにこんな文言が並び、その横にショップのURL、メールアドレス、パスワードの記入欄が置かれている。記入して「新しくショップを開く」ボタンを押すと、いきなり「商品追加」ページに。まるでSNSサイトの会員になるかのような感覚だ。
ほかにも、ショップのデザインを変更する「ショップ編集」、売り上げやページビュー、未発送商品を管理する「データ管理」といった管理項目がある。クレジットカード決済は3.6%と40円の決済手数料をとられるが、それ以外の決済、システム利用料などは全部タダ。「ヤフーオークション」よりも手軽に安く販売できるとあって、店舗数は2週間で5000を超え、販売されている商品の総額(売上総額ではない)は1億円を超えた。
■「生産者の思いや顔を前面に」
この新手のサービスを仕掛けるのは、矢継ぎ早に新手のネットサービスを企画・投入しているプロジェクト「liverty(リバティー)」。今年5月、リバティーが手がけた学費支援サイト「studygift(スタディギフト)」が“炎上”し、サイト閉鎖を余儀なくされた、といえばお分かりになるだろうか……。それだけに「不安」もあるが、可能性は感じさせる。
居並ぶ店舗、商品はじつに千差万別。リアルに実在するセレクトショップからパソコン「Mac」を彩るデザインシールを売る個人、果ては「ふんどし」を入れる木製の枡(ます)だけを売る日本ふんどし協会まで、よくいえばバラエティーに富んでいる。
中には、作り手の思いが伝わってくるような店舗も。「やさいものがたり」の店舗ページには、にんにく、さつまいも、みかん、とうもろこしなど、あらゆる野菜・くだものを持つ生産者の写真がずらりと表示されている。
ヤフーオークション、BASE、ネットショップ、ネット通販、デザインテンプレート、メールアドレス、楽天
三菱電機と島津製作所は19日、再生プラスチックの種類や純度などを自動的に識別し、混入している不純物を選別する装置を開発したと発表した。再生過程で破砕されたプラスチックに中赤外線を照射し、分子構造を基…続き (12/19)
各種サービスの説明をご覧ください。
・第4のIT革命、スマホ主役
・日立、水道管路を電子管理 モルディブで戸別網羅
・SCSK、オープンソースソフトを格付け・公開 まず102種類対象に
・横浜ゴム、建機向け油圧ホース中国で生産
・アデランス、美容機器やサプリメントのシリーズ数を倍増…続き