イルカにクリスマスプレゼント |

プレゼントイベントは24日まで |
|
25日はクリスマスです。
神戸市の水族館では、イルカにクリスマスプレゼントが贈られました。
神戸市の須磨海浜水族園で元気にジャンプする5頭のイルカ。
この日はクリスマス間近ということで、訪れた子どもたちからイルカにプレゼントが贈られました。
イルカの大好物、シシャモです。
子どもたちは、シシャモをイルカの口に投げ入れていきます。
【餌やりをした子どもたち】
「楽しかった」
「可愛かった」
「怖くなかった」
イルカにクリスマスプレゼントを贈るこのイベントは、100人限定で24日まで行われる予定です。
|
(
2012/12/24 5:39:
更新) |
慰霊と復興のモニュメント 11人の名前を追加 |

慰霊と復興のモニュメント |
|
阪神・淡路大震災で亡くなった人の名前を刻む神戸のモニュメントに、新たに11人の名前が加わりました。
神戸市中央区の東遊園地にある「慰霊と復興のモニュメント」。
当初は、阪神・淡路大震災で犠牲となった神戸市内の人たちを偲ぶ場所でした。
その後、神戸市外の犠牲者や、震災をきっかけにストレスや過労で亡くなった人などの名前も刻むことができるようになりました。
ある遺族は、別々の遺体安置所に運ばれてしまった兄夫婦を一緒にまつってあげたいと名前を刻みました。
【兄夫婦を亡くした西嶋隆二さん】
「よかったです、これで。大好きな神戸の町で一緒に名前を刻んでもらったということは、感無量です」
震災で家族を失い、1週間後に自ら命を絶った父親を、娘は震災の犠牲者として弔いたいと願ってきました。
【父を亡くした尾崎まやさん】
「娘としてやらないといけないことは一つちゃんと出来たかなと思っています。辛い時に、近くにいてあげられなくてごめんね。でも、できる限りのことはしたから、と伝えたい」
2012年は新たに11人の名前が加わり、モニュメントに刻まれた名前は4933人となります。
|
(
2012/12/23 18:09
更新) |
逮捕の選挙運動員 違法性を認識 |

足立康史氏 |
|
日本維新の会の足立康史氏の陣営の運動員が選挙運動の報酬を渡す約束をした疑いで逮捕された事件で、運動員が違法性を認識していたことが分かりました。
松浦正記容疑者(44)ら3人は先の総選挙で選挙運動の報酬として女性3人に時給約800円を支払う約束をした疑いが持たれています。
松浦容疑者らは今回の選挙で当選した日本維新の会の足立康史氏の運動員で、調べに対し容疑を認めています。
その後の調べで松浦容疑者らは報酬を支払うことの違法性を認識していたことが分かりました。
松浦容疑者について足立氏は「全く知らない人でびっくりしている。事実であれば遺憾で責任を感じる」と話しています。
|
(
2012/12/23 18:09
更新) |
震災がれきの試験焼却 「測定と処理は適切」 |

大阪府庁 |
|
大阪府と大阪市が行ったいわゆる「震災がれき」の試験焼却について、外部の専門家は「測定と処理の方法は適切だった」と結論付けました。
大阪府庁で行われた会議には、大学で放射線の研究などをしている4人の専門家が出席しました。
大阪府と大阪市は、岩手県から受け入れる予定の震災がれきの試験焼却を行いました。
その結果「焼却灰の放射性物質の濃度は安全基準を下回っていて、焼却で出たガスから放射性物質は検出されなかった」と発表しています。
23日の会議で専門家は「測定の方法は適切で、安全な処理が出来ている」と結論付けました。
これを受けて大阪府と大阪市は来年2月以降、約3万6000トンの震災がれきを受け入れることになります。
|
(
2012/12/23 18:09
更新) |
なにわのヒーローも参戦 放置自転車をなくそう |

地球戦士ゼロス |
|
家電製品やゲームソフトの販売店が建ち並ぶ大阪・日本橋で、自転車の放置禁止区域が拡大されました。
地元のヒーローもマナー向上にひと役買っています。
ここはゲームソフトの販売店やメイド喫茶が建ち並ぶ大阪・日本橋。
この街では、放置自転車がなかなか減らないのが悩みのタネとなっています。
【鈴木祐輔記者】「平日にも関わらず放置自転車の列ができてしまっています。誰か助けて!」
なにわのヒーロー・「地球戦士ゼロス」が立ち上がりました!ゼロスが目指すのは、犯罪ゼロ・環境破壊ゼロ、そして公共マナー違反ゼロ。
地元の人たちと一緒に、自転車の撤去作業をしたりPR用のティッシュを配ったりと、放置自転車ゼロを目指します。
【ゼロスの話】
「日本橋は自転車の放置が多いので、なくすために僕も頑張ろうかなと思って来た」
頑張っているのはゼロスだけではありません。
コイン駐車場を運営する会社が、車のスペースの一部をずらし、新たに駐輪場を設置。
これで100台あまりの駐輪場が確保されたため、大阪市は新たに放置禁止区域を拡大しました。
【玉置賢司区長】
「浪速区としましては日本橋地区を重点地区として、さらなる駐輪場の設置を進める」
民間駐車場の協力で駐輪場を確保して放置禁止区域を広げるのは、全国的にも珍しい取り組みだということです。
|
(
2012/12/23 18:07
更新) |
カルテのないC型肝炎 電話相談 |

電話番号 0570−000−342 23日午後4時まで |
|
カルテがないために、薬害肝炎の救済法に基づく給付金が受けられない人たちに向け、全国の弁護士たちが無料で電話相談を受け付けています。
電話相談は、カルテのない薬害C型肝炎の患者たちが国に給付金の支払いを求めている裁判の弁護団が行っています。
2008年に施行された「救済法」により、血液製剤でC型肝炎に感染した患者や遺族は給付金を支給されています。
しかし、患者の中にはカルテが処分されたことなどで、給付金が受けられない人も多く、全国で600人以上が裁判を起こしています。
【カルテがないC型肝炎訴訟弁護団村本純子弁護士】
「まだ救済を受けていない方が、C型肝炎の患者でもいる」
「もうちょっと知られていけばいいと思う」
この電話相談は23日午後4時まで行われています。
電話番号 0570−000−342
|
(
2012/12/23 18:01
更新) |
堺市 火災で95歳の男性が死亡 |

珠澤兼雄さん(95)が死亡 |
|
23日午前、堺市で店舗を兼ねた住宅を焼く火事があり、この家に住む95歳の男性が死亡しました。
午前9時30分ごろ、堺市堺区一条通の雑貨店「花星堂」の店舗を兼ねた住宅から火が出ていると119番通報がありました。
消防車など22台が駆けつけ、火は約30分でほぼ消し止められましたが、木造3階建ての2階部分約30平方メートルが焼け、この家に住む珠澤兼雄さん(95)が2階の居間で死亡しているのが見つかりました。
また、82歳の妻と55歳の息子が煙を吸い、のどに軽いけがをしました。
警察と消防は今後、実況見分を行って、出火の原因を調べる方針です。
|
(
2012/12/23 12:05
更新) |
高校生運転の車が壁に激突 2人重体 |

中学校時代の同級生7人が乗車 |
|
兵庫県神戸市の県道で22日夜、車が住宅の塀に突っ込む事故があり、2人が重体です。
警察は、車を運転していた高校3年の少年を逮捕しました。
22日午後11時15分頃、神戸市北区八多町附物の県道沿いにある住宅の塀に、車が激突しました。
車には7人の少年が乗っていて、向かいのガレージに投げ出された18歳の少年と、後部座席に乗っていた17歳の少年の2人が意識不明の重体で、1人が軽傷とみられます。
警察は車を運転していた高校3年の少年(18)を自動車運転過失傷害の疑いで逮捕しました。
【車をぶつけられた住宅の人】
「地震のような音がした。1人がここで倒れていて、身動きを全然しなかった」
7人は中学校の同級生で、食事からの帰り道でした。
|
(
2012/12/23 10:22
更新) |