2012年12月22日
/蒙古タンメン中本本店にて味噌卵麺の麺少なめ、野菜多め、プチ冷味丼/ドトールコーヒーショップ上板橋南口店/蒙古タンメン中本高円寺にて冷しラーメン/ 新宿駅に着くと雨が降っているじゃないですか、天気予報通りなのか。 何か軽く食べておくかとあちらこちらに誘惑もありましたが、コンビニおにぎり一つでなんとか切り抜けて新宿駅へ。
多くの支店が限定メニューを積極的に発売する中、動かざること山のごとしとばかりに限定メニューを発売されていない蒙古タンメン中本本店。 それなら空いているよなとほぼ開店時間に着いてみると外待ち15人、なんですか朝から雨が降っているのに関係なしですか。 |
 確かに限定メニューはありませんが、他店で「限定メニュー」と称して販売しているメニューがレギュラーメニューとして販売されていますからね。 開店と同時には全員が店内に入りきれず、最後尾の私は少し待ってから入店、店員さんが多いこと多いこと。 今日のもぎりは女性店員さんで、本店で女性店員さんを見かけたのは随分と久し振りです。 少し店内で待たされてから調理場の目の前のカウンター席に案内され、のんびりと調理風景を眺めながらラーメンの出来上がりを待ちます。
|
 程なくして味噌卵麺850円の麺少なめ、野菜多め60円、プチ冷味丼160円が運ばれてきました。 これはまた随分と唐辛子が主張した麺相、尖った辛さがやや二日酔いの身体にびしびしと響きます。 シャキシャキ感の残るモヤシがとても美味しく、スープと一緒に食べるとさらに美味しく、麺と一緒に食べるととても美味しいです。 「卵麺」たる所以の茹で玉子はスライスされて多く乗せられていて、時々食べるとちょうどいい箸休めになります。 |
 麺を食べ終わった辺りでプチ冷味丼、考えてみたらこうしてサイドメニューとして「プチ」は食べたことあるけど、冷味丼は食べたことがないなぁ。 辛さ的には卵麺より辛く、それでもご飯には合わせるととても美味しく食べられます。 気が付いたらスープも飲み干していてご馳走様でした。 |
 お店を出て雨の中を駅まで戻り、何店かのコーヒーショップの中からAC電源をお借りできるお店を検索してドトールコーヒーショップ上板橋南口店へ。 お借りできると言ってもどの席でもというわけにはいかないので、注意が必要です。 いつものようにブレンドコーヒー200円、ゆったりしてしまいました。 |
 あちこちで広告を見かけます。 見かける度に撮影してどこかでまとめて公開しようかなと思うけど、思っているだけ。 |
 ゆっくり身体を休めたら高円寺へ。 12月20日に開店3周年を迎えた蒙古タンメン中本高円寺、開店から通っている数少ないお店です。 周年行事ということで大くじ引き大会が開催されていて、外待ち数人と大盛況です。 しばらく待って店内へ、何人かの店員さんがコスプレしていて周年行事を盛り上げています。 |
 周年行事だからと言って限定メニューは販売されていないので、調理場を見ながら食べるメニューを決めました。 券売機で食券を買って店員さんに渡し、くじ引きを引いてみるとなんと6等(中本特製タオル)、こんなオレでも当たることがあるのか。 恒例の記念撮影を受けて空いている席に案内されました。一番入口に近い席に案内されました。 いつもならここで記念のビールなのですが今日は我慢、お冷やでも飲んでおきましょうか。 |
 程なくして冷しラーメン750円、月に一度くらいのポイント一つ。 中本では珍しい全く辛くない醤油ベースのつけ麺、つけ汁はこれでもかと生姜が効いています。 野菜はキャベツ、白菜、モヤシ、ニンジン、キクラゲ、そして豚バラとたっぷり入っています。 |
 つけ汁に麺を浸けても特に絡みが無いので、ラーメンよろしく、野菜と麺を一緒に食べるとちょうどいいです。 スルスルッと食べてしまってご馳走様でした、ああ、美味しかった。
高円寺らーめん横丁もやっと4店揃って、再出発という感じですね。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60976378
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
オヤジさんの時代と比べたらびっくりするぐらい味が薄くて不味いですね。
塩ラーメンも同様です。
どうでしたか?
オヤジさんの時代は食べていないので分かりません。