2012年12月23日
/愛犬の散歩/納豆ご飯/秦野家@秦野市にてみそラーメン/参鶏湯/ お休みの朝は愛犬の散歩。 あちこちで遊び呆けているウチにすっかり紅葉が終わってしまって、悲しい。 |
 朝ごはんというかお昼ごはんというか、冷蔵庫を漁っていたら納豆が食べたくなって。 納豆はそのままでも食べられるけど、やはりここはひとつ、ネギと玉子を合わせたい、だけどネギが無い。 バイクを飛ばしてスーパーまでネギだけ買いだし、ついでにと他の買い物も頼まれたけど。 で、大好きな青い葉っぱの部分(食べられないから捨てる人も多いらしい)をたっぷりと入れて。 |
 午前中というかお昼過ぎまでたまったブログをアップして。 ネットには何百万、何千万というブログがあって、テーマを決めて(テーマを決めずに)書かれていると思う。 私のようにブログを日記と位置付けて日々のことを何年も欠かさず書き連ねている人も何万、何十万といるだろう。 そんな中の一人なので、どこかのラーメンが美味しいと書いたからと言ってそのラーメン屋の売上げが上がるとは考えられず、不味いと書いたからと言ってお客さんが減ることはあり得ない。 と思うんだけどな、何が違っているのだろうか。 |
 夕方になって買い物に出掛け、そのついでにラーメンでも食べるかと今月初めにオープンした秦野家@秦野市に行きました。 店先には年末年始の営業時間が貼り出されていて、31日の15時で年内の営業は終了、年始は3日からとなっていました。 開店直後は半額セールをやっていたこともあってめちゃ混み、オペレーションも味もあったものではありませんでした。 それでもネットの評価は上々でしたが、驚いたのは「秦野に久し振りに家系のお店が」と書いていた人がいたこと。 |
 なるほど、庄家は家系とは認めていないのですか、そういう考え方もありますね。 少し落ち着いたかなと食べに来ましたが、少しどころかすっかり落ち着いて、もう何年もこの地で営業されているようです。 メニューは醤油だけではなく塩、味噌、つけめんとあるので、せっかく地元に開店したことだし、全メニューを食べてみるかと券売機上から順番とします。 店員さんが食券を取りに来たので「やわらかめで」とお伝えしました。 ガランと1人も座っていない8席のカウンターを目の前に、一般的な人はどの席に座るのかな、ラヲタならどの席かな、私は真ん中の席ですが。 |
 程なくしてみそラーメン750円、スタンダードより150円増しとは珍しいですね。 レンゲで海苔を抑えるのは新規開店直後のドタバタではなくこの店のスタンダードだったんですか。 そのレンゲでスープを飲んでみると、さっとかき混ぜた割りにはしっかりと渾然一体となった豚骨味噌スープ、かなりいい感じじゃないですか、 なぜ黒ゴマを合わせてあるかは不明ですが、中々美味しいスープにうっとり、六角家出身は伊達ではありません。 中太のストレート麺はやわらかめが正解、「真のハウザーは柔らかめを好む」と聞いたことがありますし。 |
 チャーシューは大きめのが2枚、ほうれん草は一掴み半くらい、大きな板海苔が3枚、刻みタマネギや玉子系を入れないのがオールドスタイル。 最後の方で卓上の粗挽き唐辛子を入れて味変、いい感じになってスープまで飲んでご馳走様でした。 お客さんは入ってから出るまで私1人でしたので、聞きたいことは山ほどありましたがヘタレな私は何一つ聞けずに。 ラヲタへの道は遠いな。 |
 夕飯はパックの参鶏湯、そのまま温めても美味しいのですが買ってきたネギを刻み入れて。 あんまり美味しいからお代わりしちゃったよ。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60991105
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
でも700円とかして簡単に食べれない・・・><;
でも体に良いですからね〜!
お体ご自愛くださいね^^
閉店間際で半額でしたから、速攻で買った次第で。