携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20121221_161620.html

注目のビジュアル

動物園で「ライオン脱走」の緊急アナウンスが流れた

32歳の黒髪ストレート美女・壇蜜

京都よし廣の和菓子のクリスマスケーキ。サンタがプレゼントを担ぐ

世界サンタクロース会議に出席した公認サンタと山元氏(中央)

イチローのヤンキース残留を誰よりも喜んだニッチロー

富士山に浮かび上がった赤い雲龍「レッドドラゴン」

「奇跡のアラフィフ」山田佳子さん、46歳(撮影■渡辺達生)

新刊『振り子』を上梓した鉄拳

22股交際を告白した現役国立大アイドルの谷一歩

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


鳥越俊太郎 新聞・TV安倍批判控えるも1年経てば罵倒始まる

2012.12.21 16:00

 今回の選挙結果でもっとも疑問なのは、この3年間ほとんど何もしてこなかった自民党が、なぜこれほどに大勝したのかということだ。ジャーナリストの鳥越俊太郎氏は、「自民勝利は、大手メディアの選挙予測がもたらした」と指摘する。

 * * *
 今回の衆院選では、朝日、読売、日経などは世論調査を解散直後、選挙戦の序盤、終盤と繰り返し実施し、テレビや通信社も含めると連日のように、どこかの選挙予測が報じられていた。回数が増えた理由は、昔の世論調査は戸別訪問の対面調査で非常に手間がかかったが、いまはRDD方式という電話調査が一般的になり、簡単に何度もできるようになったからだ。

 この世論調査の最大の犠牲者となったのが小沢一郎氏だった。この3年間、大メディアは「小沢は悪人」と印象操作して国民に「ノー」をいわせるための調査を繰り返してきた。

 一方で、これまで散々1面トップで小沢問題を扱ってきた大新聞各紙は、控訴審で小沢無罪が確定した翌日(11月13日)の朝刊1面トップで「野田首相、年内解散の意向」という政局記事を掲載し、小沢氏の記事は脇に添えられただけだった。
 
 彼の名誉は回復されることがないまま選挙戦に突入し、未来の党は「小沢の傀儡」と、さも「小沢一郎」という単語自体がネガティブイメージを持つかのように批判の材料とされた。

 もうひとつ不思議なのは、一方的に民主党政権の失政をあげつらうような報道が目立ったことだ。しかし、そもそも1000兆円もの大借金も、社会保障の問題も、原発や尖閣や米軍基地問題も、すべて自民党単独政権時代に残されたツケだ。消費増税は民自公の合意によって決められた。民主党の失政は責められて当然だが、メディアがその背後にある自民党時代の負の遺産に触れないのはおかしい。

 その一方で、安倍自民は国土強靱化と称して200兆円もの建設国債を発行し、「人からコンクリートへ」回帰し、借金を積み重ねるという。新聞・テレビはいまのところ勝ち馬に乗って安倍批判を控えているが、1年も経てば手のひらを返したように口汚く罵るだろう。そのときに、安倍自民は自らのツケを支払わされることになるはずだ。

※週刊ポスト2013年1月1・11日号


人気ランキング

1.
金子哲雄さんを看取った看護師「金子さんのように死にたい」
2.
激ヤセの田中みな実アナ「体重が30キロ台に落ちた」とこぼす
3.
勘三郎さん“最後の女”椎名林檎 「恋人」と紹介したことも
4.
現役国立大アイドルが22股告白「全員愛している。揺るぎない」
5.
2012年重大ニュース【グラビア】奇跡のアラフィフのビキニ姿
6.
是枝ドラマの超低空飛行「山口智子戦犯説」に女性作家が反論
7.
玉置浩二 自宅で着替える妻典子に「C.C.ガールズ踊ってよ」
8.
思わず胸キュン!彼が本当に喜ぶクリスマスプレゼントTOP3
9.
「純と愛」朝ドラ壊す意気込みも「梅ちゃん先生」の二の舞か
10.
安倍氏が日本経済の現状理解してないのが最大の問題と大前氏

今日のオススメ

提供元一覧

AKB48 2013オフィシャル カレンダーBOX IDOLL

僕の死に方 エンディングダイアリー500日

やむを得ず早起き

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。