ももクロのポータルサイト作りました。
動画1500本以上追加4/8
お前らどうやって新しい曲を探してる?
2012/10/19
39
お前らどうやって新しい曲を探してる?
このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:11:21.83 ID:PrjtfnU10
アニソンなら今期や年ごとの放送アニメを追ってOPEDで探せばいいし
エロゲソングも同様にエロゲでPVを追ってけば良いけど…

それ以外の邦楽や洋楽、さらにはニッチなジャンルになると…
情報源はみんなどうしてる?どうやって探してる?





2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:12:13.65 ID:BEI4tked0
つべの関連動画
レコード屋でジャケ買い



3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:12:33.63 ID:c507hKpK0
YouTubeの関連動画巡り



6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:16:05.10 ID:PrjtfnU10
>>2>>3
なるほど、関連動画てたまにしか使ってなかったから活用してみる!
>レコード屋でジャケ買い
あーこれは分かる!真摯だと思ったレコ屋の紹介文はかなり信頼してる!



4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:13:18.48 ID:WhuBWNI/0
discogsとbeatport辺りでひたすら視聴

Explore Releases on Discogs
無題

Beatport
無題

>>4
ふむふむ、これは便利そうですね!ありがとうございます!
自分も使ってみます!



7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:16:10.36 ID:St11kLJ80
好きなアーティスト三人でオススメ教えてくれるスレとかで聞く

>>7
なるほど!2chですか!って今も2chで訊いてますね
頼れる先輩方が沢山いるので心強いです!



8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:16:55.93 ID:xxfzfpaU0
過去に聞いて好きだなと思った曲をyoutubeでまず開いて、そのアーティストのほかの作品聞いたりかなぁ

>>8
自分もアーティスト名で検索して再生回数の多い順に探したりしてます!



13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:21:00.03 ID:k2peakbZ0
自分の気に入った曲をかけると好きそうなのどんどんピックアップしてくれるのストリーミングラジオとか
今いろいろあるじゃん



15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:21:35.44 ID:YtDCqhud0
>>13
なにそれちょっとkwsk



19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:23:39.11 ID:k2peakbZ0
>>15
groove sharkとか

Grooveshark - Listen to Free Music Online - Internet Radio - Free MP3 Streaming

>>13>>19
どうもありがとうございます!これは便利そうですね!
助かります!



14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:21:01.69 ID:zaPsSXkZ0
ライブハウスに行く
ワンマン出来ないようなバンドだといくつか固めてやってるから
目当てのバンドの他にも気に入るのがある可能性がちょっとはある

>>14
自分もクラブでDJに訊いたりしてました!
沢山流れるから情報源としてはかなりありますよね!



17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:22:20.23 ID:r65xSUcN0
昔はネットラジオ聴いてたな

今は名前だけしか知らない音楽がとにかく腐るほどあるので
そこから適当に調べれば済む



24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:37:34.05 ID:PrjtfnU10
後はニコニコ動画でジャンル毎の寄せ集め動画でチェックとかかなぁ



26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:40:40.78 ID:W8F8f6050
ルーツを探る
俺はこれが一番楽しい



27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:46:34.36 ID:PrjtfnU10
>>26
サンプリングの元ネタって事でしょうか?
それとも好きなアーティストが影響を受けた先人を探るという事ですか?
それともジャンル的な派生からその元をたどっていくという事ですか?
気になります!



28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:50:58.87 ID:W8F8f6050
>>27
影響と歴史かな?
ジャンルの派生元もしかり

>>28
なるほど、どうもです!




30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 18:56:36.48 ID:k2peakbZ0
最近よくやるのがYouTubeで好きな曲を挙げてる奴のチャンネルを見るのが楽しい
ちょっとマイナーな感じのを挙げてる奴のチャンネル見ると自分の知らないのがワンサカ出てくる

>>30
おおおお!これは楽しそうですね!そうかこの手があったか!
確かにミックステープやミックスCDでも選曲を凝る人は凝りますからね
それのバーチャル版みたいな感じですね!どうもです!



32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:06:45.89 ID:lEFLvIrb0
俺もツベのミックスだな
曲名書いてなかったらShazamで特定

iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 Shazam
Shazam - Google Play の Android アプリ



>>32
>Shazamで特定
噂で曲を特定してくれるソフトがあると聞いたのですがこれでしたか!
PCでそれができれば便利ですね!導入してみます!ありがとうございます!


33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:07:31.77 ID:+NV5n90A0
好きなバンド所属のレーベルとか

>>33
レーベルによっては明らかに特色のある所とかありますよね!
自分もレーベルや共演者繋がりで探したりします!



35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:25:59.14 ID:PrjtfnU10
ジャンルを特定した、雑誌や情報サイトはあまり皆さん使わないのですね
それがちょっと意外でした!



36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:29:59.35 ID:W8F8f6050
>>35
雑誌は使わないけどサイトは使う
古いのはサイトから押し広げるとかしないと見つからないのよね



38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:45:29.26 ID:PrjtfnU10
>>36
古いのは確かに難しいですよね…
どんなジャンルかは分かりませんがソウル・ファンクとかの70~80年代だったら
US・ブラック・ディスク・ガイドとか結構使えますよ!


39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:46:16.56 ID:W8F8f6050
>>38
いいえ
ジャズの00~40年代です



40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:50:21.80 ID:PrjtfnU10
>>39
なるほど、youtubeも一苦労ですね…



41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:52:02.70 ID:W8F8f6050
>>40
でも関連動画は結構貴重
聞く人があんまりいないから全然関係ない動画がピックアップされたりするけどww



42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:56:52.68 ID:PrjtfnU10
>>41
関連動画で年代のバラツキあったりしませんか?
自分は80年代からがあまり好きじゃないので少し骨が折れます
白黒映像なら一発で逆に有用かもしれませんねww



43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 19:58:52.19 ID:W8F8f6050
>>42
まあタイトルで片っ端から検索するけどww
ついでだからどういうもんなのか調べるww



44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:01:51.37 ID:PrjtfnU10
>>43
しらみつぶしワロタwwwww
逆に裾野が広がって勉強になりそうですね



46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:05:01.95 ID:W8F8f6050
>>44
それに何より楽しい
あと、その人の略歴も全部見るww
どういう生き方してこういう音楽になったのか知るのは楽しい

>>46
凄いポテンシャルですね、感服しました



45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:03:38.29 ID:vH67+tdY0
TSUTAYAだとCD5枚で1000円レンタルやってるからよく利用してる
一枚二百円だから外れてもそれほどダメージないから新しいやつをどんどん聴くべき

>>45
>CD5枚で1000円
自分も利用してます!後は中古CDのバーコードで視聴とか
もうちょっとジャンルが広いとありがたいですが…




47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:07:24.43 ID:VNAmilu2O
ひたすらラジオを聞く
良いと思ったらYouTubeで検索
ジャンルやくくりを調べて「 おすすめ」で検索

これは捗る



50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:17:23.20 ID:PrjtfnU10
>>47
なるほどラジオですか、このスレでも活用されてる方が多いですよね。

自分はあまり使った事がないのですが、インターネットラジオでしょうか?
このスレでラジオという場合にどのようなものを指すのでしょうか?

AM/FMくらいしか知らなくて一度ユウセンを入れて見ようかと考えてました…
groove sharkはとりあえず確定しました!



51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:24:24.81 ID:VNAmilu2O
>>50
仕事中FMが常にかかってて、時間と放送局だけメモに取る
それで家に帰ったあと公式サイトにいけば曲名調べられる



53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:32:07.82 ID:PrjtfnU10
>>51
なるほど、ありがとうございます!
ハンパなく捗りそうですね、羨ましい限りです
飲食チェーン店なんかも特定のジャンルに強くなりそうですね



48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:08:02.41 ID:shovxSZk0
俺はクレジットをよく見る、編曲とか、ミュージシャンとか
そこから広げていく

>>48
やはりこのあたりは定番ですよね!




52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:32:01.07 ID:k2peakbZ0
iTunesのラジオでもジャンルごとに何百と細かくチャンネルあるから一度覗いて見るのも楽しいよ



55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:32:58.11 ID:PrjtfnU10
>>52
iTunesにもラジオがあったのですか!
今度覗いていますね!情報感謝!



58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:39:39.72 ID:FCoHcLnC0
>>55
podcastの事だと思う
無料だし、PCやipodにも落とせる
モノによっちゃ途中からは再生できないのもあるけど、色んなジャンルがあって便利だぜ

>>58
今ググッてみたら世界中?のラジオが聴けるっぽいですね!
これは是非とも導入してみます!詳しくありがとうございました!



54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:32:54.89 ID:/1vLAhNW0
好きなアーティストのwiki見てリンク貼ってあるアーティストに飛ぶ



56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:37:13.71 ID:PrjtfnU10
>>54
こーゆう調べ方は自分的にwktkします!
後はfacebookやHPで交流のあるアーティスト名で飛んだり
以外に音楽性で共通しているものがあったりしたり



57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:39:22.55 ID:OFRoSkD30
同じ趣味の友達とスカイプで会話中にいい曲有ったよ~とかで情報交換してるな
あとは関連動画も多いけど、ゲームのモンタージュ動画を見てるときとかに流れてる
曲がよかったりとかもあるな

>>57
モンタージュ動画という言葉を始めてしりました!
これは各人が上げた動画でBGM的に使われている曲のことですね!
モンタージュ動画で攻めるならゲーム動画と…(メモメモ




60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/17(水) 20:58:48.03 ID:phr9OJae0
youtubeのチャンネル登録とかプレイリスト散策もたまに発見があるよ



お前らどうやって新しい曲を探してる?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350465081

切ってはいけません! 日本人が知らない包茎の真実


ヤクザだけどクッキー焼いたよ!―2ちゃんねるで見つけた笑える1行

かなりHな雑学王200連発!

テレビでは流せない芸能界の怖い話

僕の見たネトゲ廃神

国民の遺書 「泣かずにほめて下さい」靖國の言乃葉100選

お前らどうやって新しい曲を探してる?
2012/10/19
39
お前らどうやって新しい曲を探してる?
このエントリーをはてなブックマークに追加
ラーメン食いたくなったからラーメン画像貼っていけよ→
←山 田 孝 之 の シ ュ ー ル な 画 像
人気記事ランキング
スレッドタイトル:お前らどうやって新しい曲を探してる?
  • 1
    海外旅行行く→現地のCD屋さん突入
    ジャケット買いおすすめ
    視野が広がる

    時々日本の方が安かったなんて時があって悲しい

    ID:79JlOhjq02012年10月19日 18:44
  • 2
    参考になった

    ID:Aukd1biQ02012年10月19日 18:56
  • 3
    youtube関連動画とlastfm

    ID:rzEh1UjX02012年10月19日 19:07
  • 4
    たんに「自分の知らない曲」なら、hiphopの元ネタをたどっていって、っていうのが割と多いかもしれない。あとはいつも聞いてるラジオとか、たまに時間あるときにここw

    じゃなくて「新譜」だったら、月2、3回ペースで行ってるタワレコでか、あとネットだとナタリーとか。でもぶっちゃけ特別好きなアーティストがいるわけじゃないから、新譜はあんまり興味ないんだよなあ…。

    ID:A9bZVq7X02012年10月19日 19:19
  • 5
    レンタルならネットレンタルが安くておすすめ。楽天とかなら最安で一枚80円くらいで借りられるよ。新作は高いけど

    ID:VyVS54qP02012年10月19日 19:49
  • 6
    自分の好きなジャンルくらい自分で見つけろよ。。。
    リンクたどるなりライブ行くなり,last fm、my spaceなり色々あるだろ。その程度参考に出来ないファンなら雑誌で十分だろ。

    ID:GQpWgI0a02012年10月19日 19:55
  • 7
    ネットレーベルで良い曲あったら作者本人のtwitterやsoundcloudフォローして
    そこから芋づる式に派生していく感じ

    ID:SPJ.tUye02012年10月19日 20:34
  • 8
    海外ラジオ
    カテゴリ分けされてて80年代ロックよく聞く
    JPOPとかもある

    ID:Rsfq82GJ02012年10月19日 20:35
  • 9
    探す必要あんの?音楽厨ってなんか必死だよな

    ID:EKtiyZ3u02012年10月19日 20:50
  • 10
    どうでもいいけど、スレタイで「お前ら」呼ばわりして本文では敬語なのがキモい

    ID:tEm8.Tn602012年10月19日 20:57
  • 11
    米10
    同意。
    こういう口調が許されてんのがなぁ…

    ID:0ryKfMHU02012年10月19日 21:09
  • 12
    >>9
    必死っていうかゲーム好きがゲーム雑誌見るのと同じだろ。
    音楽は数が多く、映像がついてても重視しないから探し方に凝る必要があるだけ
    そうやって探しだした曲で気に入ったら数千回もリピートするような
    自分の人生の一部を形作るような曲も出てくる。

    ただ探し出すのが凄く面倒くさい
    実際俺も10年くらいまともに探してないからな。
    昔はタワレコで一時間試聴しまくりとかだったが歳くってしんどくなった。

    ID:plxKnbpi02012年10月19日 21:11
  • 13
    こういうサイトで出た名前をyoutubeやwikipediaで検索して気に入ったらレンタル
    ついでに関連アーティストや派生やルーツも探る
    ハマるとキリがない

    ID:uohhbPqW02012年10月19日 21:18
  • 14
    以前はMTVだったけど、ロックの番組無くなって久しい。
    audioleaf、myspaceあたりで探すのは面倒。
    激ロックの新譜紹介とか個人ブログで探してる→http://hm.way-nifty.com/


    ID:.e3EX9Gy02012年10月19日 22:13
  • 15
    HIPHOPは探しやすいよな
    元ネタ探したり、ビーフの相手の曲を聴いてみたり、フィーチャリングされてる人の曲だとか、プロデューサーから広げることもできるし
    年代別に見ても比較的探しやすいと思うん


    最近ハウス系聴き始めたんだけど探せなくて困ってる
    Homeworkみたいなアルバムが聴きたいんだが…

    ID:B9zIzZLaO2012年10月19日 22:22
  • 16
    はれぞうで聴いて買ってるよ

    ID:QZux0IYu02012年10月19日 22:51
  • 17
    音楽の話は置いといてウェブデザインどうにかしてくれ
    クロームで見てもトップのレイアウト崩れてるよ

    ID:1cK3brYW02012年10月19日 23:05
  • 18
    ※10,11 vipで何言ってんのw

    ID:x2y2y4lv02012年10月19日 23:18
  • 19
    youtubeで好きな音楽の関連動画も大抵自分の好みだから活用してる
    あと2chもランダムに開拓できるからたまに観る

    ID:.5rmRqPC02012年10月19日 23:34
  • 20
    石渡太輔の曲にどうやって出会ったか忘れたな・・・

    ID:PqVoXZAJ02012年10月19日 23:48
  • 21
    日本人モノならごにょごにょなDL出来るサイトで優秀なとこあって
    DLせずに動画もうpしてるからそれから探してディスカスとかkonozamaとかで手に入れてる
    ちゃんと説明分も載ってるからオススメw

    ID:M5AgWo.b02012年10月20日 00:08
  • 22
    ちなみにそこではDLはしてないよ

    ID:M5AgWo.b02012年10月20日 00:09
  • 23
    今はYouTubeのストリーミングでも違法DLに触れるっぽいから使ってないわ。もっぱら、iTunesの視聴使ってる

    ID:PbOMwFu.02012年10月20日 05:39
  • 24
    もっぱら兄弟からの影響ばかりだったな
    散り散りになり疎遠になってから新しい音楽は殆ど聴かなくなったし、探す気力もない


    ID:.pPQ8Ynl02012年10月20日 07:40
  • 25
    おれもクラブで聞いたりだな

    ID:OzCXqmN602012年10月20日 08:24
  • 26
    俺も音楽紹介してるブログとか店頭で試聴
    あとは友達かな

    ID:jYXF7JWcO2012年10月20日 11:55
  • 27
    ※9
    探さない人のほうが珍しいだろ
    音楽は探す楽しみと聴く楽しみってのもある
    良い曲見つけた時テンションあがるだろ?
    音源買ってない奴や、大衆向け音楽しか聴いてない奴には理解できんだろうがな

    ID:2E.FNfRB02012年10月20日 12:48
  • 28
    雑誌
    タワレコ
    beatport
    last.fm
    allmusic
    spotify
    大体これ

    ID:7C.qYnzp02012年10月20日 13:50
  • 29
    動画サイトで「作業用」を検索する
    いろんな曲の詰め合わせが見つかるので好きなジャンル(和風とか癒しとか)の動画を開いて聴いて
    気に入った曲のCDやらサントラ等を買う

    ID:osOJnAqS02012年10月20日 16:41
  • 30
    好きなアーティストの動画から、関連動画
    あとは雑誌とか深夜にやってる音楽番組でもおって思う人いるね

    ID:cMeFafqZ02012年10月20日 20:20
  • 31
    らすとえふえーむ
    にこにこ
    youtube
    amazon

    ID:vlUYkVEp02012年10月21日 10:20
  • 32
    Discovr Musicで似たアーティスト出してもらうのもいいかと。

    ID:faZcoPu.02012年10月21日 18:25
  • 33
    無理矢理、探したジャンルやバンドって高確率ですぐ飽きる。
    偶然出会ったものの方が自分の中に残る。だからアンテナを1本だけ立てときゃあ後は探さなくても良いのでは?

    ID:Nbf38fMy02012年10月21日 20:24
  • 34
    こんなのもあるよ。
    http://blog.livedoor.jp/band_matome/

    ID:r35c1BeL02012年10月22日 14:55
  • 35
    コレクション行く

    ID:NERWjKIO02012年10月25日 00:48
  • 36
    聞かないから探さない。

    ID:VuyAbXzs02012年10月25日 22:01
  • 37
    今まではつべだのニコ動だので聞いて気に入ったらレンタル、ファンになったら買っていたが、これからは怖いから見てもないし聴こうとも思わない

    ID:qhLlMHTi02012年10月26日 21:13
  • 38
    音ゲーに収録された版権曲で最近の日本の曲を薄く広く

    ID:Sq0UFBCr02012年10月26日 23:05
  • 39
    タワレコ一択かな

    ID:iECKsZHm02012年10月27日 00:30
  • お前らどうやって新しい曲を探してる?に書き込み
    名前

    アクセスランキング ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング アクセスランキング はれぞう総はてなブックマーク数 アクセスランキング