コミュ障治す方法教える
需要あれば
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:13:55.10 ID:y6sc1t850
はよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:15:07.30 ID:78JQF6jV0
はよ
9: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:15:09.04 ID:0pa4Xx6z0
まあコミュ治すっていうより人と仲良くなる方法な
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:16:05.01 ID:IUxh/sAK0
>>9
ランクダウンしたな
はよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:15:20.95 ID:ncJqXgDo0
毎日人と接する以外ないだろw
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:15:33.41 ID:m0uiRVFz0
接客バイトでもしろよ
バックレるにしても一日はやってみれ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:16:13.32 ID:VTlADZfxP
>>11
まず応募の電話が出来ない
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:16:59.71 ID:tMoj1Ko90
>>11
3ヶ月やったけど店長が怖くてビクビクしながら仕事してて特に何も得られなかった
バックれない精神力はついたけど
17: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:16:20.17 ID:8srXSh690
はよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:16:19.91 ID:goBn//HC0
ひとり言でも喋ってれば脳が喋るのに慣れる、とか言わないよな?
21: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:16:51.03 ID:0pa4Xx6z0
まず誤解されてるのが
とにかくしゃべれば良いってこと
これが問題
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:17:10.83 ID:YXyHsr9K0
死ねばええねん
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:18:21.05 ID:0qfB/MLu0
死ねばいいのか...
29: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:19:43.10 ID:0pa4Xx6z0
DQNとかリア充?みたいな奴はとにかくよくしゃべる
でもな、なんでもかんでもしゃべる奴は実は凄い迷惑なんだよ。誰にとっても。
34: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:22:03.87 ID:0pa4Xx6z0
しゃべりまくる奴は、自分の不安を解消させるためにしゃべってる訳だ。
つまり自分のことしか考えていない。
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:24:42.10 ID:0qfB/MLu0
>>34
確かにぺらぺらつまんないこと言ってる奴は無駄にそわそわしてる奴が多い気がする
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:22:11.43 ID:8dSWIxnB0
声が出ん
38: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:24:04.29 ID:0pa4Xx6z0
本当に仲の良いやつらは意外に静かなんだよ。
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4796680926/
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:26:42.52 ID:Ed7hmPfYP
よく喋る奴は2種類居る
分け隔てなく喋る奴と、仲の良い奴にしか話さない奴
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:27:01.80 ID:BXzBxkoX0
とりあえずハッキリしゃべって意思疎通できればいいんじゃ?
48: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:27:09.24 ID:0pa4Xx6z0
だからあまり喋り上手になる必要も無いんだなこれが。
んで、じゃあ何を喋ればいいかだ。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:27:35.25 ID:0qfB/MLu0
もったいぶるなあああああああああああああああまとめろおおおおおおおおおおおお
52: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:31:20.12 ID:0pa4Xx6z0
まあ最後まで聞けよ。
自分が喋る時は、
これを喋ったら役に立つか、有意義な話なのか、相手が幸せになるかを考えて話せ。
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:32:36.33 ID:0qfB/MLu0
考えてる間に陽が暮れます
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:33:20.81 ID:8dSWIxnB0
話ができる時点でコミュ障じゃねえな
人と仲良くなる話じゃなくてスレタイを期待したのに
61: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:35:48.10 ID:0pa4Xx6z0
>>56
ここまでの考え方が重要
次は挨拶について教える
57: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:34:14.50 ID:0pa4Xx6z0
人と接する時は、どうやったらこいつが幸せになるだろうかといつも考えるんだ。
これが大事
人の役に立つ奴は社会から守られるんだ。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:34:36.85 ID:6n8p6ZQR0
みんなゴミと思えば喋れる
ブスのやつとは誰でも喋れるだろ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:35:22.84 ID:ZCNg0CAB0
考えてたら話すのやっぱりやめようってなるよ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:39:12.81 ID:0qfB/MLu0
背中で語る男になろう
65: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:40:21.10 ID:0pa4Xx6z0
そもそも相手の役に立つ、相手を幸せにする有意義な会話をしようとする以前に、全く喋らない奴に人はよってこない。
だから挨拶の意味ってのは、自分はいつでもあなたの話し相手になりますよ、話しかけても良いですよっていうサインになるわけだ。
67: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:42:43.75 ID:0pa4Xx6z0
んで、その挨拶ってのは何も「おはよう」とか「うぃっす」とかそれだけじゃない。もちろんそれも必要だが。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:44:02.25 ID:p8GSJZ4P0
会話できない奴=薄っぺらい奴
ってのが世間一般の常識
真実はしらん
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:46:11.22 ID:v/9oZQKE0
そんなのコミュ障にはむりだ
70: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:48:22.39 ID:0pa4Xx6z0
挨拶ってのは何気無い会話でもいいわけだ。
自分が相手にあまり関係ない知りたいことを聞くのも良いし、とにかくなんでも良い。
大事なのは、それは相手に対する自分への警戒をとくためだと思え。
71: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:50:43.09 ID:0pa4Xx6z0
全く喋らないよりも、内容は薄くても会話したことあるほうが、相手は安心はできるもんだ。
それで、全く喋ることができない奴について書く。
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 10:56:20.08 ID:tMoj1Ko90
>>71
たのむぞ、もうお前しか頼るやつがいないんだ
75: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:58:15.60 ID:0pa4Xx6z0
全く喋れないやつってのはあまりにも自分の事を気にしすぎなんだ。自分が変に思われないとか、恥ずかしいとか、自分のことしか考えていない。
さっきもいったように大事な事は相手のことを思うっていう考え方なんだ。
相手の役に立つには、上に書いたような挨拶も会話も必要。
声が小さかったら、うまく伝わらないし、相手を安心させることもできない。こう考えろ。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:10:46.68 ID:tMoj1Ko90
>>75
全部おっしゃる通りだわ
恥ずかしくて赤面
76: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 10:59:57.77 ID:0pa4Xx6z0
プレゼンやら発表会では、失敗したら恥ずかしい、やばい!って思うんじゃなくて、うまくやらないとみんなが困るんだ、しっかりやらなくては、と考えるんだ。
78: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 11:04:16.48 ID:lkyEDptL0
人と話すのは苦手じゃないけどみんなでワイワイ話せない
84: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 11:12:56.76 ID:0pa4Xx6z0
>>78
人とワイワイ話す必要は無いんだ。要は自分が落ち着いていればいいわけであって。そのためにはあえて喋らないこと。
静かなこと、無駄話をしないことは意外にも相手にとってもプラスになるんだ。
その代わりに相手の話をよく聞いてあげることだな。
言い忘れてだが、人は不安を解消するために喋るといったが、喋れば喋るほど落ち着きがなくなって行くからな。
80: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 11:05:58.04 ID:0pa4Xx6z0
このように考えれば
コミュ障害は治る。
要は人の役に立つように生きろってことだな。普段からなんの役にも立たない無駄話はやめることだ。ネットでもな。
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:06:29.16 ID:STUv5o4HO
っつうか人間嫌いになってそういう思いやりをなくしたからコミュ症になったわけで問題はどうしたら人間嫌いが治るのかってことなんだが
88: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 11:20:38.50 ID:0pa4Xx6z0
>>81
無理に好きになる必要は無い。
ただ、自分が安心感を持つには他人との穏やかな関係を持つことだ。
ただ、その関係というのはみんなでベチャクチャ自分の好きなこと話してワイワイすることじゃなくて、
お互いにとって本当に為になることをし合う関係だっていうことを今まで話して来た。
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:11:35.86 ID:0qfB/MLu0
確かに自分のことばっかだ
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:24:55.31 ID:+FpHAix70
尤もらしい意見だとは思うがそう簡単に出来ないからコミュ障になってるんじゃねーの?
正論翳すだけなら誰でも出来る
言うは易し 行うは難し ちがうかい?
91: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 11:29:24.83 ID:0pa4Xx6z0
>>89
やってみなきゃわからんだろう。これを実際に試した奴が何人いるだろうか。
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4883998304/
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:33:07.53 ID:+FpHAix70
>>91
だから やってみなきゃ じゃなく出来なかったり難しいって奴もいるんだろって話し
開き直るつもりは無いがやってみろって言うだけなら誰でも出来るんだよ
出来てりゃコミュ障なんてならない
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:43:55.39 ID:0pa4Xx6z0
>>95
俺にできるのはアドバイスまでだ。そこからは自分次第。
まあそういう場合はもっと本気だしたほうがいいんじゃないかねえ。
あと携帯からPCに移った。ID変わってなきゃいいが。
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:34:44.16 ID:A/GAdCtT0
役にたつ会話ってなんだよ
具体的に教えてくれよ
そんなこと考えてたら余計に泥沼にはまるわ
112:1:2012/10/13(土) 11:48:28.16 ID:0pa4Xx6z0
>>99
役に立つってのは、色々ある。
仕事や勉強に役立つ知識を教えること、その人を安心させること
そいつを不幸にさせないことだったらなんでもいい。
103: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/13(土) 11:39:07.59 ID:0pa4Xx6z0
最終的には、自分が落ち着いて穏やかでいればそれでいいってことなんだ。
友達作らなきゃ、会話しなきゃ、声ださなきゃ、俺はコミュ障なんだ…ってのは穏やかじゃないだろ?
全部自分のことしか考えていないからなんだ。それをしないために、人の役に立つことをしたほうがいい。わかるかな。
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:42:49.86 ID:8kB2VvODO
>>103
逆だと思うよ~
自分のことというより
外部からもたらされた基準を考えすぎてるからそんな考えになるんじゃね?
自分のために人の役に立つことは大事だけど
自分のことを考えずに人の役に立つように
ってのはどうかなぁ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:44:37.82 ID:A/GAdCtT0
>>103
だから役に立つ会話を例を挙げて教えてくれよ
沈黙が怖くて当たり障りのないことしゃべるのは駄目だって言ってるのか?
「このキンピラまずいっすね」とか
121:1:2012/10/13(土) 11:54:29.05 ID:0pa4Xx6z0
>>109
>>沈黙が怖くて当たり障りのないことしゃべるのは駄目って言ってるのか?
基本はそう考えたほうが良い。ただ、全く喋らんと相手は「この人は会話にのってくれないのかあ」と思われるから、そういう意味で喋るのはおk。
但し、その意味を忘れてしゃべりすぎないようにいつでも気をつけること。
役に立つってのは、相手を幸せにするってことだ
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:56:44.03 ID:8kB2VvODO
>>121
相手を幸せにするってか
自分がされたいことを相手にもしたらいいってだけだよね
好きな接し方でいればいいっていう
127:1:2012/10/13(土) 12:01:33.74 ID:0pa4Xx6z0
>>123
自分がされたいことが、相手にとっても良いことではないだろう。
相手が喜ぶことであっても、それはその人のためにならないことが多いんだ。
例えば宿題の答え教えてーって言われて、教えたら喜ぶだろうが、それはそいつのためにならないだろう?
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:08:29.31 ID:A/GAdCtT0
>>127
結局なにが言いたいのかわからんわ
そうなると行き着く先は誰も傷つけることの無い当たり障りの無い天気の話しか
できなくなるだろ
139:1:2012/10/13(土) 12:14:42.50 ID:0pa4Xx6z0
>>131
やってみきゃわからんだろう。要は自分が安定していればいいのさ。
そのためには相手のことを本気で心配することだ。
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:49:48.44 ID:Ed7hmPfYP
他人の役に立つ会話か・・・・
それを自分ならどうだろうと考えたら
人間関係の不安を解消してくれるアドバイスをしてくれる人かな
こういう場合は、こうやると良いよとか
んで蔑んだり面倒くさがらないで、淡々とアドバイスしてくれるの
そんな一緒に居て心地よい先輩が過去にいた
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:51:06.12 ID:eGwrc6Ha0
そもそも人間が怖い
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 11:53:08.23 ID:8/Z9G6cD0
俺と会話しなければいけない時点で
不幸なんだけど
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:00:17.97 ID:+yOXgnWO0
>>120
スレ読んでないけど、俺は話すの嫌いだから話しかける
最初に一定まで仲良くなれば挨拶するだけでしゃべらんなくても
無口って思われるだけでいい雰囲気で黙ってられる
逆に仲良くならないと雰囲気悪いし、相手が気遣って話しかけてくるから
いらない会話が増える
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:04:21.12 ID:8/Z9G6cD0
>>125
なるほどいろいろ手はあるもんだな
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:01:32.88 ID:p8GSJZ4P0
会話を振られた時にとっさに話せないんだよ
話し上手は聞き上手からだときいて聞き上手になるように長年心がけてきたけど治らない、自分から話すことができない
自分でも何いってるのかわかんない状態になる
130:1:2012/10/13(土) 12:07:32.83 ID:0pa4Xx6z0
>>126
何を言えばこいつの役に立つだろうか、と考えればおk
例えば俺の場合、大抵黙らせる方向に持っていくが、その内容から何か引き出して道徳的なことを相手に言うようにしてる
だから前者なら「うん、うん。へぇー」でおk
相手はとりあえず話を聞いてもらえればいいんだから、そういう風に軽く流しても問題無い。
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:12:17.00 ID:2tHJ9dNl0
ショップ定員と話すればコミュ力上がる
服屋で買う気無くても鏡であわせたり色違い並べて悩んだりすれば
あっちから声を掛けてくるので
今年の流行って~って話をいろんなショップですればいい
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:12:22.08 ID:+yOXgnWO0
俺が思うにここのコミュ障は人に気を遣いすぎてなる感じだから
自分のためだけに話したほうがいいと思う
普通にしてても相手のこと考えてるから自己中に見えるがそれでバランス取れる
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:15:57.11 ID:STUv5o4HO
まとめるとおせっかいな人間になれということだな
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:27:51.55 ID:bXqnxwPS0
聞き上手になりゃいいのか?
相手が聞き上手のプロだったらどうすんの?
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:34:34.00 ID:bXqnxwPS0
俺「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
相手「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
俺「・・・・あ、今、息飲みました?」
相手「!は、ははは!。貴方こそ心拍数すごいですね!」
デビルイヤー同士の戦いwwwww
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 12:35:57.64 ID:STUv5o4HO
一つだけ言わしてもらうが自分に余裕がないとパニくって終わる
165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/13(土) 13:16:01.58 ID:0pa4Xx6z0
まとめると
とにかく会話になった時は、これを話せば相手の役に立つかどうか、相手が幸せになるかどうかを考えて話せ。
そして軽い会話はお互いがお互いに協力的ですよっていう挨拶と同じようなもんだとから、役に立つ立たない話でもおk。その域を超えて完全に無駄話になって来たら会話を切れ。
会話も挨拶もできないっていうやつは、無理してする必要は無いが、相手に貢献するという気持ちを持てばなんとかなるだろう。
【画像】山口駅が悲惨すぎる件wwwwwwwwwwwww
【画像】彫刻像たちにジーンズやシャツを着させてみたら思いの外似合っててワロタwwww
鉱物即売会でかっちょいい水晶買ったったったwwwwwwww
プリン好きの彼氏がキスするときだけ怒ってる(´;ω;`)
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
リツイート・コメント数ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.なるほど2012年10月13日 20:13 ▽このコメントに返信
なるほど
3.気になる名無しさん2012年10月13日 20:21 ▽このコメントに返信
ところどころ真理だな、DQNのノリは一見親しそうだが薄っぺらいからな。
本当に仲良いやつとは無言でも気まずくならないもんだ。
4.気になる名無しさん2012年10月13日 20:24 ▽このコメントに返信
むずかしいもんだな・・
5.気になる名無しさん2012年10月13日 20:24 ▽このコメントに返信
いやそれがわかればコミュ障じゃないだろ
相手が何を求めてるかわからないかなくて場違いな発現しちゃうからコミュ障なんだろうが
6.あ2012年10月13日 20:24 ▽このコメントに返信
ふーん
7.気になる名無しさん2012年10月13日 20:25 ▽このコメントに返信
うざ
8.気になる名無しさん2012年10月13日 20:26 ▽このコメントに返信
ダメだこいつ、ただの内気な人間を想定して話してるから真正のコミュ症には何の役にも立たん
9.気になる名無しさん2012年10月13日 20:28 ▽このコメントに返信
自称コミュ障は人に頼りすぎ
できないんじゃなくてやらないだけだろ
本当に何もできないくらい重症ならカウンセリング行けばいい
前に進め
人間が嫌いとか言ってる奴に近づいてくれる人がいると思うか?
10.気になる名無しさん2012年10月13日 20:29 ▽このコメントに返信
コミュ障「出来るわけねえだろ!氏ねやボケ!屁理屈言ってんじゃねえ!!!」
11.気になる名無しさん2012年10月13日 20:29 ▽このコメントに返信
まぁ無理をして、話すことに囚われるなってことか?
12.気になる名無しさん2012年10月13日 20:30 ▽このコメントに返信
最初の一歩が大変だよね
13.気になる名無しさん2012年10月13日 20:30 ▽このコメントに返信
ふ~む。なるほど、なるほど、なるほど~。
14.気になる名無しさん2012年10月13日 20:35 ▽このコメントに返信
※欄で偉そうにのさばってる奴が全員コミュ障だと思うと悲しくなるな
15.名無し2012年10月13日 20:35 ▽このコメントに返信
※5 宿題〜のところよく読め。
相手の求めてるもんじゃなくて、客観的に見てそいつのためになることだろう。
16.気になる名無しさん2012年10月13日 20:37 ▽このコメントに返信
これって内気な男同士の間でしか役に立たないと思うぞ・・・
しかも無理して「いい人」振るから、コミュ男にまとわりつかれて鬱陶しい→ぞんざいになる→あいつは裏表のある人間だと陰口叩かれるパターン
そして安直な連帯感に浸りたいキョロ充男や、単に「楽しく会話してる」という共通認識を持ちたいだけの女には通じない
「どうやったらこいつが幸せになるだろうか」だ?
そんなもん考えて女に話してみろ
「なんで彼氏でもないのにそんな深刻な話してくるのコイツ・・・ウザい、つーかキモい」で終わりだ
根拠? 俺がソースだボケ
17.気になる名無しさん2012年10月13日 20:37 ▽このコメントに返信
「可哀想に。本当のコミュ症と会ったことがないんだな」
「明日、私の家に来て下さい。本当のコミュ症というモノをご覧に入れますよ」
18.気になる名無しさん2012年10月13日 20:38 ▽このコメントに返信
うーん・・・。
難しいなーでも、これから少し心がけてみようかな。
19.気になる名無しさん2012年10月13日 20:41 ▽このコメントに返信
1みたいな人とは会話したくない
20.気になる名無しさん2012年10月13日 20:41 ▽このコメントに返信
頭で考えなくていいと思う
自分が楽しいと思うことすればいい
もっと自分を好きになろうぜ
自分が好きじゃない人は他人のことなんか好きになれるかよww
21.気になる名無し2012年10月13日 20:44 ▽このコメントに返信
他人が喜ぶというかその人と同じ話題を出すのが重要だと思う。
好きなことが同じなら会話も続くし、その人の人柄みたいにも触れられるかもだしね。
22.気になる名無しさん2012年10月13日 20:44 ▽このコメントに返信
コミュ症の俺は第一に他人と話さない方が楽だからという理由
23.気になる名無しさん2012年10月13日 20:45 ▽このコメントに返信
※8
それだな
喋れないコミュ障ってのは
>これを喋ったら役に立つか、有意義な話なのか、相手が幸せになるかを考えて話せ
というのが各場面各人において具体的にどんな話を指すのか見当も付かないからコミュ障なんだよ
心掛けだけ説かれても会話能力の基礎が無いとどうしようもない
24.気になる名無しさん2012年10月13日 20:45 ▽このコメントに返信
なにかを否定するときだけペラペラ喋れるやつはコミュ章でもなんでもないからな
25.気になる名無しさん2012年10月13日 20:45 ▽このコメントに返信
コミュ障になる原因の99%が顔
26.気になる名無しさん2012年10月13日 20:46 ▽このコメントに返信
真性コミュ障ってこんなに言い訳がましいのか
そりゃいつまでたってもコミュ障だわ…
27.気になる名無しさん2012年10月13日 20:51 ▽このコメントに返信
※12
第一声は「最近どうよ?」
これで全てうまくいくぞ
これマヂ試してみ
28.気になる名無しさん2012年10月13日 20:56 ▽このコメントに返信
※23
わかる。俺もそう。
相手のことを思いやって話しても、押し付けがましいとか偉そうとか思われることがよくある。
29. 2012年10月13日 20:56 ▽このコメントに返信
コミュ障って役に立つ会話ってよく言うけど、テンプレで台詞を覚えて口から垂れ流すつもりなんかね?そんなだからコミュ障なんだよ
30.気になる名無しさん2012年10月13日 20:57 ▽このコメントに返信
コミュ障以前にひねくれ過ぎだよ
31.気になる名無しさん2012年10月13日 21:02 ▽このコメントに返信
コミュ障克服以前にとりあえず
良かれと思ってアドバイスをしてくれた人に対して
ありがとうと感謝の気持ちを伝えるのが必要かもしれんね
32.気になる名無しさん2012年10月13日 21:03 ▽このコメントに返信
今コメント欄で叩いてるあなた達
あなた達がいるからコミュ障も生まれるって事を理解しよう
33.気になる名無しさん2012年10月13日 21:04 ▽このコメントに返信
※32
なにいってんだこいつ
34.名無し2012年10月13日 21:05 ▽このコメントに返信
当たり障り無い人の方が好かれると思うの。
私もぼっちでコミュ障だけど、話が重くて理屈っぽくて人に嫌われる。だから、軽くて気分が明るくなる会話できるように練習してる。137が正しいと思う。自分の為に話す=人の為になるって言うのが理想だと思う。
また昔みたいに友達できると良いな(/ _ ; )
35.気になる名無しさん2012年10月13日 21:07 ▽このコメントに返信
難しく考えすぎなんだよ
色んなこと考えて怖れるから結局何も出来ず元も子もなくなる
36.気になる名無しさん2012年10月13日 21:09 ▽このコメントに返信
自分をコミュ障って言ってるは人とコミュニケーションを取りたいの?取りたくないの?
37.気になる名無しさん2012年10月13日 21:09 ▽このコメントに返信
まず人と話す機会が無い。 もう嫌や……
38.気になる名無しさん2012年10月13日 21:10 ▽このコメントに返信
こんなこと気にしてるからコミュ障になんだよ
アスペじゃねえんだから緊張せず人と接するようになるだけでクリアだろう
39.気になる名無しさん2012年10月13日 21:13 ▽このコメントに返信
好かれよう好かれようと思うからいけない
そもそもそんなに好ましい人間じゃないんだから
とりあえず礼儀だけ守ってればいい
仮に好かれなかったとしても物事ははかどる
40.気になる名無しさん2012年10月13日 21:13 ▽このコメントに返信
仕事は最初の教えてくれてるうちに人間関係築かんとねー
会話するきっかけがなくなる
41.気になる名無しさん2012年10月13日 21:13 ▽このコメントに返信
コミュ障だけど読むのめんどくさい
42.気になる名無しさん2012年10月13日 21:19 ▽このコメントに返信
普通の人が無意識にやってることをできないのがコミュ障
43.気になる名無しさん2012年10月13日 21:23 ▽このコメントに返信
割と社会的な事が書いてあった、子供の学校社会じゃなくて大人の社会な
入社して年上が10やそれ以上はなれた上司や先輩にここに書いてあることはすごく有効だと思う(俺の経験上
44.名無し2012年10月13日 21:23 ▽このコメントに返信
そうじゃないのよ
心構えがどうとかじゃなくて本当に脳か精神のいかれた疾患みたいなものなんだよ
そうじゃなきゃここまで喋れなくなることなんて有り得ないだろ
45.気になる名無しさん2012年10月13日 21:23 ▽このコメントに返信
こういうスレが定期的に上がるのを見ると、なんとかVIPとか速報とか?どっぷり浸かってるようなオタってほんと社会的不適合のゴミ屑の集まりって感じですな
一生下でもがいてろやwwww
46.気になる名無しさん2012年10月13日 21:25 ▽このコメントに返信
相手に役立つうんぬん言ってる時点で考えすぎだよ、こいつ
コミュ障のやつは全般的に、いちいち深く理屈付けしすぎなんだって
あれこれ考えすぎないで、無理せず自然体でいる。その上で相手を尊重して、むやみに否定しない
そこだけ気を付けて相槌を打てれば、ちゃんと会話は成立する
47.2012年10月13日 21:26 ▽このコメントに返信
自分はコミュ障だから・・なんて言い訳で自己正当化してる内は無理
行動する前からでも~、だって~、なんて言ってる奴は絶対無理
コミュ障以前に人格障害者だからな
48.気になる名無しさん2012年10月13日 21:27 ▽このコメントに返信
営業にまわされて追われまくって、考えるより先に喋ってたらいつの間にか解消した。
まだ受ける電話は苦手だけどな。かける電話はいいんだけど。
喋るきっかけがあればいいんだよな。同じ悩みを持つ人のグループトーク集会とかあれば言いんだろうが。
49.名無し2012年10月13日 21:27 ▽このコメントに返信
どちらかと言えば俺はリア充と呼ばれる人間の方が好きでは無い。というか馬鹿に見える。まあ会話がある程度続けばコミュ障では無いと思うが。面白い話をしよう会話を盛り上げようと思うから逆にダメになるのでは?
50.気になる名無しさん2012年10月13日 21:34 ▽このコメントに返信
俺の場合、むしろ相手を気遣い過ぎて喋れない、って感じなんだが。
「これ言ったらAに不快感が・・・」「この表現だとBとCに嫌味な感じに・・・」
みたいなのがグールグル。結果、「えー」とか「あー」とかしか言えず。
これって、どうすればええのん・・・orz
51.気になる名無しさん2012年10月13日 21:37 ▽このコメントに返信
定期スレ
52.2012年10月13日 21:40 ▽このコメントに返信
朝バイト先で先に俺が店に着いてて後から着いた人に
俺「おはようございまーす」
相手「おはようございまーす」
俺「最近朝寒いっすね」
相手「マジそうだわ」
俺「○○さん(相手)家遠いからor自転車だからキツそうっすね」
相手「ほんとだよ~もう働く前から疲れたわw」
適当に、思い付いた話題に、相手の目線を想像して「△△って××な感じじゃないすか?」とか言うと、相手も主観を軸にして話しやすいだろうからこの方法は、やりやすい
相手が話したくない話題だったりすると、トーンが落ちるand話す単語にわずかにいつもより間が空くからその話題は当たり障りなく終わらせるのも良い
仲良くやりたいけど浅く付き合いたい俺はいつもこんな感じだわ
53.気になる名無しさん2012年10月13日 21:42 ▽このコメントに返信
こういう○○の方法教える系スレで実際に
ためになったとか役に立ったスレってひとつもない
54.気になる名無しさん2012年10月13日 21:43 ▽このコメントに返信
間違いなく>>1のいうとおりにしてたらウザがられる
55.気になる名無しさん2012年10月13日 21:45 ▽このコメントに返信
友達になりたくない奴は感に触ることばっかり言うやつだ
思ったことをさらっと言ったりする奴それでいて自分がさっき何を言ったかのかも覚えていなさそうな奴だ
56.2012年10月13日 21:45 ▽このコメントに返信
これは参考になるな。
話していても薄っぺらいのが自分が嫌で相手が楽しんでいるのか不安で仕方ないんだけど、つまり自分が楽しいヤツになりきれてるかが不安なんだ。
相手のことを考えてるようで自分のことを考えてたんだな。
57.2012年10月13日 21:46 ▽このコメントに返信
あー悩む悩む
最初は話すけどその後がうまくいかないなぁ
完璧無口キャラでもう話さないレベルだよトホホ
ガキの頃は上手くいった気がするんだよー
58.2012年10月13日 21:50 ▽このコメントに返信
積極的に話しかけるのさえ頑張れば、あとは聞き手に回ったらコミュ障も解消されるし、なにより好印象で友達増えるよ
59.あ2012年10月13日 21:51 ▽このコメントに返信
コミュ症はギブアンドテイクのテイクしか求めてない ギブを与えないんだからテイクが還ってくるわけが無いじゃん
60.気になる名無しさん2012年10月13日 21:54 ▽このコメントに返信
※10
それだけいえれば大丈夫ですね^^
61.気になる名無しさん2012年10月13日 21:55 ▽このコメントに返信
※45
ここ見に来て煽ってるんすね、暇っすね~笑
62.気になる名無しさん2012年10月13日 21:56 ▽このコメントに返信
コミュ障だからぼっちなのか、ぼっちだからコミュ障なのか
ちょっとがんばろ
63.気になる名無しさん2012年10月13日 21:56 ▽このコメントに返信
※60
ただしネットでしか言えない、分かったな?
64.2012年10月13日 21:58 ▽このコメントに返信
きも
65.気になる名無しさん2012年10月13日 22:02 ▽このコメントに返信
俺は実践してみるよ
66.気になる名無しさん2012年10月13日 22:02 ▽このコメントに返信
何が相手にとって気に障らないか考えて喋るようになった結果
考えすぎて会話のタイミングを逃したり
良い文章が思い浮かばずに黙って愛想笑いしたりするようになって
結局会話を続けられずコミュ障が加速した俺のような奴もいる
だから俺からすればとにかく考えずに喋る事が一番だと思う
俺はもう考えずに喋る事が不可能だけど考えずに喋れるならそれに越した事はない
相手の事とか考えるな とにかく喋りたい事だけ喋れ
67.気になる名無しさん2012年10月13日 22:10 ▽このコメントに返信
何か違和感を感じると思ったら、論理が少し破綻してるんだ。
もっともらしく書いてるけど、所々話が繋がってないからだ。
そもそもスレタイでコミュ障と書いてるのに、いきなり人と仲良くなる方法に変え、最後にこれでコミュ障が治るなんて断言してる時点で、話の軸がぶれまくってる。
68.気になる名無しさん2012年10月13日 22:12 ▽このコメントに返信
自称コミュ症が求めているのは理屈じゃなくて、その気にさせるそれっぽい言葉なんだよ。
69.名無し2012年10月13日 22:15 ▽このコメントに返信
※46と66が正しいと思う。
70.気になる名無しさん2012年10月13日 22:21 ▽このコメントに返信
コミュ障に生まれたってだけでホント人生損するよな~
71.こうのじ2012年10月13日 22:23 ▽このコメントに返信
初めから慣れてない人と上手く話せるやつなんて、そういない。
慣れてるからこそ、考えずに話せるようになる。
会社や学校は、人が多いから慣れてない人も多い、そうすると慣れてない人の目が気になってパニ食ってしまう。
だから人数が多い会社ではコミュニケーションが苦手な人は辛く感じてしまう。
会社の人数が5、6人と、少なくても馴れ合うことができない人は、
全然そのままでいいと思う。
ハブられたりしてたら問題あるだろうけど。(話してくれないとかじゃなくて、完全ないじめの形)
そんなんじゃなかったら、案外、周りから自分に対するイメージは意外に普通で、
自暴自棄になって自分自身を追い込んでるだけだと思う。
そんな心配いらん。
そのうち爺さんになったら、嫌でも自分から話したくなってくる。
自分に必要と思ったことを話して、話したい人が現れたらパニ食ってもがんばって話せばいい。
結果を恐れるな。
死ぬわけじゃない。
すべてはなるように流れていく。
72.気になる名無しさん2012年10月13日 22:27 ▽このコメントに返信
コミュ障だからなんなのだ?
友達がいないぐらいのことでどうしていちいち気に病む?
別にきみが一人でいたってそのことを気にするひとなんか誰もいないよ
問題はその自意識のせいで行動がうまくいかないことだろう
自分のことを気にしすぎているんだ
だからこのスレのひとは人の為になることを考えることで
視点を少しでも自分から外に向けてみるようにとアドバイスしているんだろう
その方がいくぶん気分が楽になるし、結果的にみてもうまくいくことの方がはるかに多いんじゃないのかな
まあ、友達の有無と、きみ自身の価値は何の関係もないことなんだけど
73.気になる名無しさん2012年10月13日 22:35 ▽このコメントに返信
ぶっちゃけあまり知らない相手からスタートする場合は当たり障りの無い話からフランクな話へとステップアップしていけばいい。
暫く経ったら相手の好みも分かってくるだろうから、相手の好きな話題をいかにしてうまく引き出すかが肝心。
相手が無関心な話をいくらこちら側が振っても無駄。逆につまんない奴だと思われる。
74.気になる名無しさん2012年10月13日 22:42 ▽このコメントに返信
>>165
>とにかく会話になった時は、これを話せば相手の役に立つかどうか、相手が幸せになるかどうかを考えて話せ。
コレ考えてるだけで数分かかるから
その前に会話が終了してしまう
故に>>1は全く役に立たない、-893810点
※66
考えずに言葉出そうとしたら
あうあうあー^q^
みたいな感じになるけどそれでもええのか?
どう考えても他人とまともに会話できる気がしないんだけど・・・
75.気になる名無しさん2012年10月13日 22:45 ▽このコメントに返信
この考え方危険だわ。
男なら結婚できないし(高収入ならATMにはなれるが)、女ならDV男に人生食いつぶされる。
76.気になる名無しさん2012年10月13日 22:58 ▽このコメントに返信
コミュ障なので半径3m以内に人が入ると離れます
77.気になる名無しさん2012年10月13日 23:00 ▽このコメントに返信
俺人と話すのはほんとは大好きでずっと喋ってたいと思ってるけど喋ってるといつも途中で話すことがわからなくなって会話が途切れる
なにか話そうと考えると余計に頭が真っ白になってまったくかんがえれなくなるんだけどどうしたらいい?
これのせいで人生がすごいハードモ―ドなんだけど
78.気になる名無しさん2012年10月13日 23:04 ▽このコメントに返信
学生の頃から初対面でも気軽に話せて会話を弾ませる事が出来た俺にはコミュ障の悩みは分からないな。
ただ、俺は所謂リア充で気さくだともよく言われる人間だけど、会話に慣れてなさそうな人と接してその人がキョドったりどもったりしてても嫌な気はしないよ。コミュ障馬鹿にする人間はあまり良い奴じゃないと思うから、嫌いたきゃ嫌えコラって姿勢で話せば良いんじゃないかな。自然体で接して、それで嫌われたならそいつとは馬が合わなかっただけだよ。無理して付き合っても破綻するのは時間の問題だから、さっさと切るのが賢明。別に友達なんて無理して作るもんでもない。常に自然体でリラックスして、それで気が合えば長く付き合える友達になれるはず。
仕事場の関係なら、事務的なもんで良い筈だから、本とか読んでその通りにマニュアル通りにするだけでいい。これすらビビって出来ないってんなら知らん。
もっとも友達なん居なくても楽しい人生に出来るからね。それでも友達が欲しいなら、変わるしかないな。
79.気になる名無しさん2012年10月13日 23:05 ▽このコメントに返信
無理にコミュ力高いリア充真似てもいいかもな。演じてるうちに本当にリア充になってるかもしんない
80.気になる名無しさん2012年10月13日 23:12 ▽このコメントに返信
※77
焦る必要無いんじゃね
落ち着いて周り見て会話のネタ探せよ
やべえ俺何話そうとしたか忘れちまった(ワラ 何だっけ(ワラ
話題無えwww何か無いだろうかwww
的な話を振るのも面白いかもな
人によってはライトのAAみたいになるかも知れんが
81.は?2012年10月13日 23:13 ▽このコメントに返信
コミュ障ってのは話すときに慌てちゃうとか会話ができないってことだろ
人が怖いっていう点で
解決策は自信を持つことと話題について話せることになるしかねーと思うぞ
82.気になる名無しさん2012年10月13日 23:14 ▽このコメントに返信
人間が嫌いなら治す必要も無いから
そのまま生きろ
83.名無し2012年10月13日 23:14 ▽このコメントに返信
サイコミュ障害か
84.気になる名無しさん2012年10月13日 23:17 ▽このコメントに返信
よく初対面でこっちの趣味とか好きなものとか聞いてくるヤツいるけど
『本当は興味ないけど話題作りのためにとりあえず』みたいな感じで聞いてくる奴は嫌だな
知りたいことだけ聞いてくれればそれでいい
85.気になる名無しさん2012年10月13日 23:17 ▽このコメントに返信
似たようなこと実践してたことあるが
ずっと気を張っていなければいけなかった、疲れたし慣れることはなかった
こんなふうに苦痛や徒労を感じるくらいならコミュ障でいいと思った、会話が楽しいと思わないのが問題だな、俺は
86.名無し2012年10月13日 23:20 ▽このコメントに返信
頭でいちいち考えなきゃいけなかったらそれはもうコミュ障だろ
全く治ってない
87.2012年10月13日 23:21 ▽このコメントに返信
本当に仲いいやつとはそんな相手のためを思って喋ってないな
何でもいいから共通点があれば親しくなれる
88.気になる名無しさん2012年10月13日 23:23 ▽このコメントに返信
まあ重度のコミュ症じゃなければこれでもいいんちゃう
すぐに会話がでてこなくていいんだよ、ゆっくり話せ
89.名無し2012年10月13日 23:23 ▽このコメントに返信
せっかくアドバイスしてもコミュ障共はデモデモダッテーと言い訳したり回答者の上げ足とったり、こいつら治す気無いだろ
社会の邪魔だからコミュ障は皆ビルから飛び降りてくれない?
90.気になる名無しさん2012年10月13日 23:31 ▽このコメントに返信
『人に嫌われないように生きるのって大変だけど、嫌われないように生きてるってバレたら嫌われちゃうよ?』
91.気になる名無しさん2012年10月13日 23:32 ▽このコメントに返信
とりあえず「ありがとう」を言えるようになることだな。
なにかにつけて「ありがとう」を連呼するんだ。
これは言い過ぎて悪いことはない。
92.気になる名無しさん2012年10月13日 23:34 ▽このコメントに返信
俺も※75に同意なんだけど、
自分差し置いて他人のため、役に立つためをを基本にするのは勧めない。自己犠牲ちゃんになっちゃう
まず自分を大切にする訓練が必要。自己理解も。
方法は検索すれば出るからしろよ。
これ出来ないと他人の立場は理解しにくい。
あと自信につながる何かを習得するのもいい
ぶっちゃけ喋る訓練なんてほとんどいらん
喋れない性格なんだって自己理解したら、
口数少ないけど落ち着いてるポジションで自己表現して理解してもらえばいい。
別に個性つぶさなくていいから。お前はお前のままでいい。
93.気になる名無しさん2012年10月13日 23:36 ▽このコメントに返信
残念ながらなにかしら行動しないと、コミュ症を治すことは不可能
94.気になる名無しさん2012年10月13日 23:43 ▽このコメントに返信
いやいやいや待て待て待て
コミュ障治すと金なくなるぞ
95.気になる名無しさん2012年10月14日 00:01 ▽このコメントに返信
鶏がほしけりゃ卵を用意しろと言ってるレベル
96.気になる名無しさん2012年10月14日 00:14 ▽このコメントに返信
人前だと声が出ないんだが何を話せばいいんだろうか?
97.気になる名無しさん2012年10月14日 00:18 ▽このコメントに返信
※92
だよなぁ、自己犠牲過ぎてもいいように利用されちゃうしね。
>>1の意見は頷けるところもあるけど、自己防衛としてのコミュニケーションだから
根本的なとこは解決出来てないのが難点。
コミュ障は話しかけるとかそれ以前に、まず被害妄想思考をやめて、自分の自尊心を正しく回復する必要がある。
98.名無し2012年10月14日 00:37 ▽このコメントに返信
スレ主の言うことは解るが解決にはならなそうだ。
だって、いや、でも、それが出来なかったからこうなってる、と言い訳にしてる時点で自称コミュ障は自分のことしか考えてないんだからさ
単純に相手のことを知りたいと思えばいい。持ち物であったり些細な会話で好き嫌いがわかるだろ。自分もそれに試しに興味持ってみたりすればいいよ。たまたま共通点も見つかるかもしれん。
そんな他人に興味持てねーよ、て思う時点で自分大好きなんだよ。コミュ障治したいと本気で思うなら病気でない限り頑張れ。
あと見た目なんかで差別的な発言する奴とはそもそも仲良くならないのが吉。
99.気になる名無しさん2012年10月14日 00:38 ▽このコメントに返信
相手のことを思って喋っても嫌がられるってやつ、
嫌がられたらもうその話題を喋らなきゃいいだけじゃねえの
人間はごまんといるのにひとつのケースに当てはめすぎ
100.気になる名無しさん2012年10月14日 00:49 ▽このコメントに返信
というか何で反論してんだ。そんなんだからコミュ障なんだろう
まず全部受け入れよう。自分は上手く喋れない。目をあわせて喋れない。話題が浮かばない。
良いじゃんそれで。無理して相手に合わせる必要なんかないよ。
ただ真剣に話を聞いてくれて、相槌をうってくれるだけで良い人っていうのは沢山いる
真剣にコミュ障を治したいのなら開き直る事。今の自分を受け入れて開き直る。
それが出来なければ聴き専になる。メールでなら色々話せたりするんだろ?俺はコミュ障だからって別に気にしないよ
101.気になる名無しさん2012年10月14日 01:01 ▽このコメントに返信
うるせぇ、しね
102.気になる名無しさん2012年10月14日 01:04 ▽このコメントに返信
1に同意だわ
自己中からコミュ障になったんだな俺。。
違うって言ってる奴は、原因違うのかもな
103.気になる名無しさん2012年10月14日 01:13 ▽このコメントに返信
*100が正しい
要は卑屈にならないことなんだよな。
卑屈になると一番ダメージ受けるのって自分なんだよね。
勝手に悩んで、俺はダメだって早とちりして、卑屈になってダメージ受けて二度としゃべりたくなくなる。
あとは他人とかかわる以上、相手の話題とかに多少の好奇心は抱くべきだろう。
興味ないね。って態度は相手をそのまま拒絶してることと同じだからな。
他人とかかわることを通しておこる変化を拒否するようじゃ誰ともかかわりを持てないよ。
104.気になる名無しさん2012年10月14日 01:22 ▽このコメントに返信
>>1の指南ではなく※46のものを実践したほうが、間違いなく良い結果が出ると思うよ
105.2012年10月14日 02:06 ▽このコメントに返信
リア充から言わせてもらうと、とにかく喋るのは大切。空気を読むのではなくて作る。コミュニケーションは活発な方が限られた時間の中で気付きや情報交換の機会も増えるからな。話す内容は基本的に相手の話。引き出しつつ、問われたら謙虚に返す。これは鉄板。強気キャラでもいいけど実力あってのものだし、それでも結局損する場合が殆ど。あとは何でも興味を持つ。じゃないと意味のある会話が続かない。チャラい話もオタクの話もどれもついていけるようにする。
これで大体楽しく過ごせる。
学歴とスポーツとコミュニケーション能力を一流にすれば必ずモテる。
106.気になる名無しさん2012年10月14日 02:18 ▽このコメントに返信
聞き上手になりさえすれば自然に返答とかできる...よし!スペードラーニングでもはじめるかなっww
107.名無し2012年10月14日 03:12 ▽このコメントに返信
「『嫌われたくない』っていうのは思い上がりなんですよ?だって既に嫌われてるんですからw」
みたいなことをザキヤマが言ってたな
ああ見えてザキヤマって元々コミュ障だったらしいぞ
108.気になる名無しさん2012年10月14日 03:32 ▽このコメントに返信
これを知るだけで上手くいくのであれば誰も苦労しない
何か行動を起こさないとどうのこうの言うのはちょっと違うんじゃないか?
知っててもなかなか上手く出来ないけどそれでも頑張ってる人が苦しいって思うわけで
そういうの全部放棄してる人は寂しいだけで苦しくもなんともないよ
109.名無しの商品2012年10月14日 04:14 ▽このコメントに返信
言い得て妙
110.ー2012年10月14日 05:17 ▽このコメントに返信
そもそもコミュ障は普段から喋らないから声が出なくて、キョドって相手に迷惑かけて変な空気になるのが怖いから黙ってるだけってのがこの1は理解して無いんだよなwww
これで俺は4年間誰とも話してないんだ・・・
111.気になる名無しさん2012年10月14日 05:26 ▽このコメントに返信
俺小・中学生ん時一言もしゃべらなかったけど他の人の迷惑にならないように
相手のために行動してたら普通に少し好かれてたよ。手紙とか貰ってた
まぁ、高校で喋れるようになってからは明るくしてないと怒られるんじゃとか無駄に頑張りすぎてものすごく最低ウザイ奴に成り下がっちまったけど
その高校に昔の自分みたいに静かでただの空気みたいにしていられる奴がいて羨ましかった
112.気になる名無しさん2012年10月14日 06:22 ▽このコメントに返信
俺が最近思ったのは、自分ではどうしようもないことなんだけど苗字が大事ってこと。
渡辺(ナベさん)とか山本(ヤマちゃん)とか加藤(カトちゃん)とか愛称で呼ばれやすい苗字はそれだけで有利。
そういう風に呼んでもらえただけでなんとなく相手との距離が縮まった気がする。
113.気になる名無しさん2012年10月14日 06:50 ▽このコメントに返信
俺は普段から相手のためになることを話そうと心掛けているが結局実行できない
ネットだと情報も多いしググれば答えが出るから相手のためになる情報を提供できるがリアルではそうはいかない
相手との趣味が全く釣り合わないのでそもそも相手にプラスになる情報を所有していないなかで相手のためになることなんて考えても見つからない
だからそういうときは相手が知っているとわかっていてもあえて相手が知らないものだと想定して同じ話をすればいいのではと考える
相手が自分より情弱だと決めつけてしまえばいくらでも相手のために(実際にはならないが)なりそうなことを発言してコミュニケーションを取れるだろう
なんて、こうやって方法論ばかり考えて実行しようとしても現実のとっさの判断に対応できずなんでもいいから早く何か発言しないと相手の気分を害してしまうのではと考え始める
という具合に結局どの方法が正解かわからないパニック状態となり一向に解消しないのがコミュ障の難しいところ
114.気になる名無しさん2012年10月14日 08:39 ▽このコメントに返信
コミュ障以前にそもそも他人が怖い場合はどうすればいいんですかー
115.気になる名無しさん2012年10月14日 09:11 ▽このコメントに返信
だからその挨拶する相手を探す方法を書いてくれないと
全く使いドコロがないスキルだな
116.気になる名無しさん2012年10月14日 09:42 ▽このコメントに返信
これと同じこと考えて、同じこと実行して、それなりに交流はできる様になった結果、
結局これだけ色々考えて気を遣わないと誰も相手にしてくれなくて、
気兼ねなく素の自分を受け入れてくれる人はいない、それだけの人間なんだな自分って…
という思考に至ってしまう時が多々あるんだが、どうすればいいんだろうか。
117.あ2012年10月14日 10:03 ▽このコメントに返信
相手を気にするあまり、コミュ障に
118.気になる名無しさん2012年10月14日 10:05 ▽このコメントに返信
※116 同感
119.気になる名無しさん2012年10月14日 10:11 ▽このコメントに返信
結婚するとコミュ障なんて大抵治る
マクドで注文さえ出来なかった俺が、一人でスターバックスでコーヒー飲めるようになったのは嫁のおかげ
120.コミュ症2012年10月14日 10:46 ▽このコメントに返信
別に無理にコミュ症直す必要ないよ。自分が本当に大切に思ってる数少ない家族や友人にだけ心から気を許せれたらいい。
いたしかたなく会話しなければいけない場面に遭遇したら、仮面被って道化演じるしかないね
まぁ要は、自分の目的によって変わってくる
121.名無し2012年10月14日 11:45 ▽このコメントに返信
119
嫁の作り方を教えろ
122.気になる名無しさん2012年10月14日 16:06 ▽このコメントに返信
ホスト向け、コミュ症向けじゃない
123.そうだね2012年10月14日 19:44 ▽このコメントに返信
いいと思う。相手を思うこと、それこそがヒトであることの真理。
124.no name2012年10月14日 20:48 ▽このコメントに返信
米欄のやり方のほうが参考になるなと思った
125. 2012年10月14日 21:04 ▽このコメントに返信
なんかもう、コミュ症以前に、この国だと人間不振になりそうだわ
126.気になる名無しさん2012年10月14日 21:06 ▽このコメントに返信
>例えば俺の場合、大抵黙らせる方向に持っていくが、その内容から何か引き出して道徳的なことを相手に言うようにしてる
>道徳的なことを相手に言うようにしてる
>道徳的なことを言う
こういう奴が一番鬱陶しい
俺の大嫌いなタイプだわ
適当なこと話すときは頭空っぽにして話しゃ良いんだよ、誰も気にしんわ
127.気になる名無しさん2012年10月14日 22:09 ▽このコメントに返信
結構納得いく>>1だ
128.気になる名無しさん2012年10月14日 23:46 ▽このコメントに返信
途中までは良かったと思うんだが、スレで指摘されてることに対しては答えになってないと思う
結局コミュ障から離れてるし、なんか打算的な印象を受けるんだよな
129.気になる名無しさん2012年10月15日 00:30 ▽このコメントに返信
この1は偉そうに語ってるが、影では嫌わてるんだろうな~
130.気になる名無しさん2012年10月15日 07:59 ▽このコメントに返信
コミュ障と人見知りを同じレベルと考えてないか?
最近は自称コミュ障な普通の人見知りが多すぎる
131.気になる名無しさん2012年10月15日 08:07 ▽このコメントに返信
有意義な話求めてるのは一般に男だけじゃね
132.気になる名無しさん2012年10月15日 18:09 ▽このコメントに返信
むずかしいよね。俺も初対面とか客とは頭がこんがらがって何言ってるかわからない時がおおい。
仲のいい人には互いの人間をわかってるから気兼ねなく話せるけど。
相手を思って会話するのは基本中の基本。それは理解する。が、
相手の気持ちを理解しようと裏の裏まで読もうとすると頭が混乱するんだよね。
そして裏の無い発言をしようとすると何も言葉が浮かんでこない。
俺の場合はコミュ障ではなくて人見知りかw
133.気になる名無しさん2012年10月15日 22:16 ▽このコメントに返信
具体的な方法ww
134.気になる名無しさん2012年10月15日 22:44 ▽このコメントに返信
コンビニのバイトしてて、適当に打ち解ける方法は会得したと思う
だから好きなあの子と会話続けられる方法教えろよks
本当にどうでもいいことくらいしか喋れないから相手にされないんじゃボケ
135.気になる名無しさん2012年10月16日 17:24 ▽このコメントに返信
ちょっと質問
俺は色んな人と話せない、まぁ極度の人見知り?じゃなくて
人との関わり自体が本当に大嫌いなんだ
人と関わるだけでどこかしら気を使わないといけないし
長時間誰かと話すなんて気が滅入って仕方ないんだよね
一人の方がどれだけ楽なのか、と思ったりもする
俺自身は、別に人見知りだと思ったことはないんだよな
思ったことはズバズバ言い過ぎちゃうぐらいだし
初対面の人とか親しい人とか関係なく話せる
それが原因か、あんま友達はいない(高校生)
こんな人も、いわゆるコミュ障になるのか?
俺は単に人嫌いだと思ってるから、治せないと思うんだが…
この分野に精通してる人、ご教授お願いします
136.気になる名無しさん2012年10月16日 17:31 ▽このコメントに返信
↑のコメかいたやつです、連投すまん
加えておきたい情報思い出したから一応書いとく
部活はバスケしてたんだが、周りとか顧問から
よくチームプレーしろと言われたんだよ(今は引退した)
あと、ポジションはセンターで指令役も担ってたのに
『自分勝手に動くな』って叱られまくったんだよね
これを踏まえると、人嫌いっていうよりか自己中なだけかもしらん…
協調性がないのは自覚してるしなあ
コミュ障の類から離れてるかもしれんが
アドバイス、あったらお願いします
マジ長々と書いちゃってすいませんでした
137.気になる名無しさん2012年10月18日 03:31 ▽このコメントに返信
もう相手の事とか考えるのとかわかんないしめんどくさい、もうぼっちでいいよぼっちさいこー
138.気になる名無しさん2012年10月18日 19:34 ▽このコメントに返信
なんだこのまったく役に立たないスレはw
139.名無し2012年11月12日 00:47 ▽このコメントに返信
言いたいことは分かる
コミュ障だと思ってる人の一部は解決につながると思う
「相手の為を考えて話す」って
140.タイムズ2012年11月17日 22:39 ▽このコメントに返信
アビトレの木下乙。
I高のクズ先公どもが賞賛してたよ。
コミュ障はコミュ障なりに毎日頑張って行きたくない学校にいってんだよ。
学校なんかただの箱にすぎない。
1.気になる名無しさん2012年10月13日 20:12 ▽このコメントに返信
1げっと