
鉄道の日の本日、朝早くから並んで半年に一度の阪急バカ祭りに行って来ました(^-^;
ワタシたちファン、、いやマニア、、、いやそう言う人たちは激朝早くから数十人の束が先に並びます。
開門すると走らず係員に先導されてお目当ての部品セールやグッズ販売コーナーへ。
ワタシは解体部品や行先種別(特急l梅田とか)表示幕なんかの部品セールは興味なく、皆と並ばず、まだ閑散としている工場散策をしてました。

大阪府摂津市正雀(しょうじゃく)京都線正雀駅に隣接です

このパテだらけの車体も数時間後には馴れた作業工程で移動式クレーンで吊り上げられ宙を移動し皆さんを魅了します。

作動中の警戒音は♪禁じられた遊び♪なのです。

連結のホロホロ

新品の車輪

自動車輪転削機

クーラーのカバー(キセ)多分廃車の3000系の、、(-_-)

往年の車輌たち

阪急初の冷房試作車輌5200系。ダクトでとんがり屋根の重量増加の試作ゆえに短命でした(T-T)
ヤードには、噂通り新車の9000系9008Fが試運転を待ってました。
混み始める前に購入のワタシの戦利品は、、

来年のカレンダーや座席生地のコースター、箸にクリアファイルにフェイスタオルに架線の銅棒文鎮、時計付のキーライト、元特急車の6300系の登場から晩年物語の本。その車輌のアームレストなど
他色々

可愛いクッキーは衝動買いです(^-^)

高値品の落札オークション解体部品群(;o;)

帰る頃には沢山のご家族連れの来場者ウジャウジャで写真撮れませんでした(T-T)
瞬く間に保存車乗車体験や洗車機通る洗車体験のー編成に長蛇の列。
仲間は網棚買って(・・;)持って帰るの恥ずかしがっていました(爆)
仲間に内緒がひとつ。
「今日忘れてきたわピタパ、、最悪~」
嘘です(--;)言えません。
じつは3日前、
夜勤帰り、地下鉄の改札口に落ちてたノート。
前方には女子高生、「これ落としてませんか?」「あっありがとうございます~」
試験の時期に落とすなよー良かった
けど、、
帰ったらワタシのピタパ(関東ではスイカ?パスモ?)がない!
ノートひらった時、、ポケットに入れた覚えないしー
すぐさま落とし物の手続きと悪用阻止の停止連絡して、再発行は2週間以内。
それまでは財布直撃の切符買い通勤ですぅ~(-_-;
新しくケースも買いまして、再発行のピタパ届くの待ってます。

はあーショック満開
ブログ一覧
Posted at 2012/10/14 22:16:47