2009/10/13
ククリワナ-1 ワナ
ククリワナのご紹介
狩猟の世界は秘密にされることが多くあるように思います。獲物を捕ることが目的ですので、ライバルが増えるのを嫌うのです。それに、狩猟の技術というのも、それぞれの猟師が研鑽をつんで得てきた職人技ともいうべきものですので、個人の大きな財産ともいうべき技術です。狩猟は自分が腕を磨けば磨くほど猟の成果があがります。色々と工夫をしながら経験を積み、腕を上げていくものです。
と、いうことで秘中の秘というべき個人技はひ・み・つです。
私が狩猟を始めた初期の頃は、まったく得物を獲ることができませんでした。ビギナーズラックさえありませんでした。はじめはワナの側を通ることさえなく、完全に見抜かれていました。少し上達してくるとワナの仕掛けを弾かせるのですが、獲物を括るところまではいきませんでした。どうして、ワナを通っているのにかからないのだろうとずいぶん悩んだものでした。もう少し上達してくると、ワイヤーの失敗などが続きました。十分締まらず逃がしてしまうという失敗です。
悩みに悩み、考え、誰かが設置してあるワナを眺め回してどこがどう違うのか確かめたりしながら、すこしずつ進歩していきます。
画像:ワナにかかったイノシシ、ワイヤーの途中で光っているのはヨリ戻し
初めてイノシシを括ったときは有頂天になるほど嬉しかったものです。
今では、5箇所にワナを設置したら3匹の獲物を捕ると豪語する「天狗」です。
少しずつ「天狗」の道具をご紹介していきます。
私が猟の対象としているイノシシやシカはたいへん警戒心が強い生き物です。
彼らの天敵はヒト。ヒトは万物の霊長と思い込んでいるほどうぬぼれが強い動物です。もう太古の昔、ギャートルズの時代から彼らはヒトに付け狙われてきました。餌、じゃなかった食料にされ、今日まで対峙してきたのです。また、敵はヒトだけではなく、肉食獣もいました。ですので警戒心が強くなければ殺されてしまいます。警戒心の強いものが生き残り、その子孫、その子孫と警戒心、学習能力を高め続けてきています。
さて、そのように淘汰をくりかえし、今までで最高の警戒心を身につけた?相手を捕まえるために、ヒトは創意、工夫を繰り返してきた結果、彼らを捕まえるためのククリワナにもたくさんの種類があります。
seishinxさんからコメントでリクエストされたワナを紹介してみます。
跳ね上げ式ククリワナ
画像:ワナをセッティングしたところ
画像:ワナが弾いたところ
このワナはたいへんシンプルなバネを使った「足括りワナ」です。
跳ね上げ式ククリワナの方式
イノシシなどのハシリ(けもの道)に設置し、獲物が通りかかってセンサーに触ると作動してバネの力でワイヤーを跳ね上げて足を括るというものです。ワイヤーで2つのワッカをつくり、そのワッカをハシリに置いて落ち葉などでカモフラージュします。2つのワッカの真ん中に糸(センサー)を張り獲物がどちらの方向から通りかかっても、獲物の足がどちらかのワッカに入るようにするわけです。
シンプル イズ ベストといいますが、このワナにもあてはまります。単純なほどワナの気配が少ないので有効なのだと思います。
狩猟の世界は秘密にされることが多くあるように思います。獲物を捕ることが目的ですので、ライバルが増えるのを嫌うのです。それに、狩猟の技術というのも、それぞれの猟師が研鑽をつんで得てきた職人技ともいうべきものですので、個人の大きな財産ともいうべき技術です。狩猟は自分が腕を磨けば磨くほど猟の成果があがります。色々と工夫をしながら経験を積み、腕を上げていくものです。
と、いうことで秘中の秘というべき個人技はひ・み・つです。
私が狩猟を始めた初期の頃は、まったく得物を獲ることができませんでした。ビギナーズラックさえありませんでした。はじめはワナの側を通ることさえなく、完全に見抜かれていました。少し上達してくるとワナの仕掛けを弾かせるのですが、獲物を括るところまではいきませんでした。どうして、ワナを通っているのにかからないのだろうとずいぶん悩んだものでした。もう少し上達してくると、ワイヤーの失敗などが続きました。十分締まらず逃がしてしまうという失敗です。
悩みに悩み、考え、誰かが設置してあるワナを眺め回してどこがどう違うのか確かめたりしながら、すこしずつ進歩していきます。
画像:ワナにかかったイノシシ、ワイヤーの途中で光っているのはヨリ戻し
初めてイノシシを括ったときは有頂天になるほど嬉しかったものです。
今では、5箇所にワナを設置したら3匹の獲物を捕ると豪語する「天狗」です。
少しずつ「天狗」の道具をご紹介していきます。
私が猟の対象としているイノシシやシカはたいへん警戒心が強い生き物です。
彼らの天敵はヒト。ヒトは万物の霊長と思い込んでいるほどうぬぼれが強い動物です。もう太古の昔、ギャートルズの時代から彼らはヒトに付け狙われてきました。餌、じゃなかった食料にされ、今日まで対峙してきたのです。また、敵はヒトだけではなく、肉食獣もいました。ですので警戒心が強くなければ殺されてしまいます。警戒心の強いものが生き残り、その子孫、その子孫と警戒心、学習能力を高め続けてきています。
さて、そのように淘汰をくりかえし、今までで最高の警戒心を身につけた?相手を捕まえるために、ヒトは創意、工夫を繰り返してきた結果、彼らを捕まえるためのククリワナにもたくさんの種類があります。
seishinxさんからコメントでリクエストされたワナを紹介してみます。
跳ね上げ式ククリワナ
画像:ワナをセッティングしたところ
画像:ワナが弾いたところ
このワナはたいへんシンプルなバネを使った「足括りワナ」です。
跳ね上げ式ククリワナの方式
イノシシなどのハシリ(けもの道)に設置し、獲物が通りかかってセンサーに触ると作動してバネの力でワイヤーを跳ね上げて足を括るというものです。ワイヤーで2つのワッカをつくり、そのワッカをハシリに置いて落ち葉などでカモフラージュします。2つのワッカの真ん中に糸(センサー)を張り獲物がどちらの方向から通りかかっても、獲物の足がどちらかのワッカに入るようにするわけです。
シンプル イズ ベストといいますが、このワナにもあてはまります。単純なほどワナの気配が少ないので有効なのだと思います。
9
2012/12/3 10:23
投稿者:レウゥン
2012/12/2 22:26
投稿者:akame
レウゥンさん
わっかの長さですが、使うバネの引き上げる長さによって決まります。わっかは極端に言うと大きいだけくくる範囲が広いですので有利ですが、引き上げる能力よりも長くなるとわっかが締まらなかったり、強くくくれませんので獲物は逃げてしまいす。つまり、使うバネの引き上げる距離によってわっかの大きさは決まります。
あなたが使うバネの能力が分かりませんのではっきりと長さについては答えることができません。狩猟用具を取り扱っているお店には様々なバネが売られていますので具体的に問い合わせると教えてくれると思います。
わっかの長さですが、使うバネの引き上げる長さによって決まります。わっかは極端に言うと大きいだけくくる範囲が広いですので有利ですが、引き上げる能力よりも長くなるとわっかが締まらなかったり、強くくくれませんので獲物は逃げてしまいす。つまり、使うバネの引き上げる距離によってわっかの大きさは決まります。
あなたが使うバネの能力が分かりませんのではっきりと長さについては答えることができません。狩猟用具を取り扱っているお店には様々なバネが売られていますので具体的に問い合わせると教えてくれると思います。
2012/12/2 19:46
投稿者:レウゥン
2012/12/2 18:16
投稿者:akame
レウゥンさん はじめまして
ワナについてのご質問にお答えします。
ワナのワイヤーは1本ですがよりもどしから先のくくりのわっかは2つです。写真のように一つのバネに巻き付けて使います。バネがはじいたときわっかが締まりその時くくった状態で(くくりわっかが締まった状態)先端が地面よりも少し浮くくらいに設定します。
バネは写真のようなものや、コイル状のバネ(例:エキスパンダーのバネ)などを利用する人もいます。わたしも使っています。
参考になれば幸いです。
ワナについてのご質問にお答えします。
ワナのワイヤーは1本ですがよりもどしから先のくくりのわっかは2つです。写真のように一つのバネに巻き付けて使います。バネがはじいたときわっかが締まりその時くくった状態で(くくりわっかが締まった状態)先端が地面よりも少し浮くくらいに設定します。
バネは写真のようなものや、コイル状のバネ(例:エキスパンダーのバネ)などを利用する人もいます。わたしも使っています。
参考になれば幸いです。
2012/12/1 22:17
投稿者:レウゥン
はじめまして
罠猟をしているものですが、この跳ね上げ式ククリを利用したいと思いますが・・・
ワイヤーで二つのワッカを作ると書いてありますが、ククリ2台用意するのでしょうか?
または、1台で2つのワッカを作るのでしょうか ご教授頂ければ幸いです。
http://leun.blog.so-net.ne.jp/
罠猟をしているものですが、この跳ね上げ式ククリを利用したいと思いますが・・・
ワイヤーで二つのワッカを作ると書いてありますが、ククリ2台用意するのでしょうか?
または、1台で2つのワッカを作るのでしょうか ご教授頂ければ幸いです。
http://leun.blog.so-net.ne.jp/
2011/2/22 19:26
投稿者:akame
kurosibahanakoさん
返事が遅くなってすみません。うっかりコメントの確認を忘れていました。
括りワナの種類によるのですが、私が仕掛けている罠で、穴を掘らずにくくりの輪っかを地面の上において落ち葉などでカモフラージュするものは、地上からバネまでの部分は見えています。しかし、ハシリ(獣道)の裏側ですので、それほど気にしなくても大丈夫のようです。ただ、獣道に仕掛けたワイヤーが露出すると、イノシシに見破られてしまいます。
よく、新品のワイヤーは光るので、山桃の葉っぱと一緒に煮込んだり、栗の木の皮といっしょに煮込んだりして艶を消して使う人もいますが、友人は新品をそのまま使っています。それでもイノシシはかかりますので、いまはあまり気にしていません。地上に横たわるワイヤーはイノシシはうんと嫌うようですが、地面から立ち上がっているワイヤーはあまり気にしないのではないかと思っています。
それから、「猟師がよくたちいるので物騒」の意味が私にはよくわかりません。目について悪戯される?ということでしょうか。
どちらにしても、標識で罠のありかを示すことが決まりですので、わたしは気にしていません。
返事が遅くなってすみません。うっかりコメントの確認を忘れていました。
括りワナの種類によるのですが、私が仕掛けている罠で、穴を掘らずにくくりの輪っかを地面の上において落ち葉などでカモフラージュするものは、地上からバネまでの部分は見えています。しかし、ハシリ(獣道)の裏側ですので、それほど気にしなくても大丈夫のようです。ただ、獣道に仕掛けたワイヤーが露出すると、イノシシに見破られてしまいます。
よく、新品のワイヤーは光るので、山桃の葉っぱと一緒に煮込んだり、栗の木の皮といっしょに煮込んだりして艶を消して使う人もいますが、友人は新品をそのまま使っています。それでもイノシシはかかりますので、いまはあまり気にしていません。地上に横たわるワイヤーはイノシシはうんと嫌うようですが、地面から立ち上がっているワイヤーはあまり気にしないのではないかと思っています。
それから、「猟師がよくたちいるので物騒」の意味が私にはよくわかりません。目について悪戯される?ということでしょうか。
どちらにしても、標識で罠のありかを示すことが決まりですので、わたしは気にしていません。
2011/2/3 19:54
投稿者:kurosibahanako
ひとつ教えてください。
ワイヤーが露出してても大丈夫ですか?それか時間を掛けて環境に慣れさせているのですか?私のところにはいろいろな不特定の猟師が入り込むので物騒で仕掛けを地上部に出すことは考えられません。
教えてください。
ワイヤーが露出してても大丈夫ですか?それか時間を掛けて環境に慣れさせているのですか?私のところにはいろいろな不特定の猟師が入り込むので物騒で仕掛けを地上部に出すことは考えられません。
教えてください。
いろいろとご親切にお答え頂きまして感謝しております。
以前、コイルバネで挑戦をしたものの空引きばかりでした。
二つのワッカを作りまして早速挑戦してみます。
実績が上がりましたら、まずご報告させて頂きます。
ありがとうございました。