ここから本文です

回答受付中のQ&A

落札後、郵送料を高く請求されていて、他の方法や金額の確認をお願いしております...

shinee12_14さん

落札後、郵送料を高く請求されていて、他の方法や金額の確認をお願いしておりますが回答いただけません。取引に不安を感じているので落札を取消したいのですが、それでもヤフオクからの評価は(悪い)となってしまうの

でしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

(9件中1〜9件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

reboot_crisisさん

付きます。アナタの身勝手なんですから
他の方法?
その方法で対応してやる手間とか考えてる?自分さえ良ければいいのか?

sanjilupinさん

「落札の取り消し」というのはできないので、
「落札者都合により削除」になり、自動的に「非常に悪い落札者」の評価が付いてしまいますね。

商品説明には「発送方法」や「送料」について、どのように記載されていたのかわかりませんが、
落札後に商品説明に記載されている「発送方法」や「送料」を不当に高く請求されているのであれば、
悪い評価が付いても評価欄に詳細をきちんと記載すれば大丈夫ですよ。

落札後にあなたから商品説明に記載されている発送方法以外を要求しているのであれば、
それは入札以前に「記載されている発送方法以外にも対応して頂けるか」を事前に質問欄より伺っていなければ、
あなたの落ち度になりますので悪い評価はしょうがないでしょう。

どちらにしても「落札削除」してもらうと、自動的に「悪い評価」が付いてしまいます。
自分に落ち度が無ければ「評価欄」に事の詳細をきちんと記載すれば平気ですよ。

yurugisu1961さん

>取引に不安を感じているので落札を取消したいのですが

それは貴方の都合ですから、悪い評価は付くでしょう。
発送方法や送料を確認しないで入札するのは非常識です。

tomato_ha_oisiiさん

ヤフーのIDを削除してヤフオクから撤退してください。
ヤフーIDの登録削除された相手との取引は無効ってルールがあるからシステム的にキャンセルとなるね。
落札者の操作でキャンセルできる方法はそれくらいしかないんじゃないかな。
ただ相手から「偽計業務妨害」で訴えられる可能性もあるけどね(笑)

qqqqppppqqqqqpppさん

落札してから送料が高いと言われても困ると思います。
商品説明に送料は記載されてなかったんですか?
送料が記載されてなかったなら、
入札前に質問したほうが良かったと思います。

ytosio566さん

>>郵送料を高く請求~~

出品時の説明に記載されていないのであれば、送料は実費が当たり前です。

ただし、運送業者の指定を落札者側からは出来ませんよ。

郵送料が高い、、というのは

1 大きなサイズで請求された
2 送料以外に他の名目で請求された

1はぎりぎりならいたし方ないですし、2は断ってもOKです。

bb_358さん

>shinee12_14さん
御自身の自己紹介欄内容からしてもう終わってる。

出品者は質問への回答義務自体ありません。それは開催中でも
ですので、当然落札後の質問等回答する謂れもありません。

説明欄に発送方法や送料が記載されているならば、承諾の上。
記載が無いなら、出品者に一任とも解せる。落札後の落札者の
一方的な物言いに対する義務は出品者にはないですし。

現状、落札者側の不当な要求・不当なキャンセルの申し出となる為
当然の事ながら貴方の評価が悪くなる事は当たり前ですね。

評価1桁の内からの悪評価は万人に嫌われます。

まぁ、自分が参加しているオークションサイトのシステムやルール等すら
まともに理解できていないようだから無理に参加せずにモバオクに戻った方が
あなた自身の為かもしれません。

  • 違反報告
  • 編集日時:2012/12/23 14:53:03
  • 回答日時:2012/12/23 14:52:39

momomomomo163さん

高いとは?

ただ、安価な発送はしないだけとか?

nise_mori_summerさん

http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shinee12_...
送料の記載がないものに入札したのならお前の自己責任
単なる被害妄想にしか過ぎないし、送料が実費でなければならないという法的根拠はない。

この質問に回答する

この質問に付けられたタグ

タグとは

PR

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する