高岡の町は江戸時代、慶長14年(1609)、加賀百万石二代藩主・前田利長(1562-1614)によって開かれました。利長は高岡に各地から商人や職人を呼び集め、城下の発展に尽くしました。没後も三代藩主利常が利長の遺志を継いで、高岡を商工の町へと転換し発展させました。
また後の高岡の主要産業となった銅器・漆器は、開町当初に利長が職人を高岡へ呼び集めたことがその発祥となり、のちに加賀藩の保護政策や町人たちの努力によって発展してきた歴史があります。現在でも主に、銅器、銅像、梵鐘などを製造しています。
お問い合わせ
メールでのお問い合わせはこちらのフォームからお願いいたします。あて先はアート事業部まで。メールは24時間受付けております。
■本社 アート事業部:〒933-0319 富山県高岡市荒屋敷278 TEL:0766-31-2777 FAX:0766-31-6777
|プライバシーポリシー|お問い合せ|会社情報|
Copyright(c) 2007 NAGAE.Co.,Ltd. All Rights Reserved.