レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【USA】すべての学校に武装警備員を…全米ライフル協会★2
- 1 :帰社倶楽部φ ★:2012/12/22(土) 12:05:49.78 ID:???0
- 銃規制に反対する米国のロビー団体、全米ライフル協会(NRA)が21日、コネティカット州の
小学校での銃乱射事件後初めて記者会見し、事件の再発防止に向けて「すべての学校に銃で武装した
警備員を配置すべきだ」と主張した。
2期目に銃規制に取り組むと表明したオバマ政権とは正反対の姿勢に、銃規制支持者などから
反発や失望の声が上がっている。
NRAのウェイン・ラピエール副会長はワシントンでの記者会見で、「銃を持つ悪者を止められるのは
銃を持つ善人だけだ」と強調。会見場では、銃規制を求める人々が抗議の横断幕を掲げ、会見が一時中断
される場面もあった。
銃規制論者のブルームバーグ・ニューヨーク市長は、NRAの主張について、「我が国が直面する
危機に対する恥ずべき言い逃れだ」と非難した。
(2012年12月22日10時56分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121222-OYT1T00393.htm
[前スレ]2012/12/22(土) 07:25
【国際】全米ライフル協会、銃規制より学校警備を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356128736/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:06:30.05 ID:Ps+4R1NU0
- ( ゚∀゚)o彡゚ USAw USAw
- 3 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:06:43.02 ID:odaAfABF0
- さすがキチガイ
- 4 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:06:43.34 ID:+oe4W68uP
- クズwwww
- 5 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:06:55.64 ID:avGEXV930
- 黙れ火事場泥棒
- 6 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:07:36.13 ID:RA2zILVWT
- その費用を負担してね(´・ω・`)
- 7 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:07:37.40 ID:B7qNa7aQ0
- まるでアフガニスタンだね。
学校に兵士の配備とか。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:07:44.42 ID:LqonpzC80
- .
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> Good idea! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
__、、=--、、 __
/ ・ ゙! /・ `ヽ
| ・ __,ノ (_ ・ |
ヽ、 (三,、, _) /
/ー-=-i'' (____,,,.ノ
|__,,/ |__ゝ
〉 ) ( )
- 9 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:07:47.84 ID:W3l5YjmVO
- 馬鹿の国
- 10 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:08:12.91 ID:QkjcywC30
- お前らの予想が大当たりwwwwwwwww
- 11 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:08:12.84 ID:7cYJNV5K0
- 予想通りの展開ワロタw
- 12 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:08:19.39 ID:Q8tAGFU50
- 僕は国立大学法人 山形大学出身の人間だけど、ちょうど今、英会話の勉強をしたいと思ってたところなんだ。
アメリカの小学校の警備をただでやるから、僕に留学ビザを発行してくださいよ。
その代わり最低一年間は、継続して真面目に勤務しますよ。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:08:37.18 ID:EZiTHx6nO
- そして武装警備員が突然!
- 14 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:08:49.17 ID:1iJjjDu10
- また、3人死んだな
- 15 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:08:55.78 ID:tr6vQUa20
- んで、武装警備員がご乱心で銃乱射する無限ループの予感
- 16 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:09:25.84 ID:CWFiHSzr0
- あの時、ライフル協会支持の議員がコメントが
職員がM14ライフルを装備さえしていれば・・・・で
キチガイ染みてて良かったw
参考画像:M14ライフル
http://www.blister.jp/images-item-big/ref5-22572.jpg
- 17 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:09:29.88 ID:fxn8AWmNP
- 基地害のマッチポンプ
- 18 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:09:52.81 ID:bJReksQ10
- >>1
ちなみに発音は、コネティカットじゃなくて、コナニカな。おれバイリンガルだからこういうアホなミスを見るとイライラする。
- 19 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:09:57.22 ID:odaAfABF0
- だが、校門にバルカン砲を設置しろとか言わないだけ下痢糞NRAにしては分別がある
- 20 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:09:59.60 ID:/IOwXt9e0
- これで銃がますます売れる
- 21 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:01.74 ID:+glEI82p0
- 原発推進派みたいな事言うね>>1
- 22 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:16.94 ID:BJUTAuJU0
- 校門に武装警官がいるなんて物々しいなww
- 23 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:20.38 ID:KXWZXLV20
- まぁそっちに話もっていくわなNRAは
- 24 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:25.23 ID:tdy6ei450
- 銃撃戦に巻き込まれる子供とか想定しないんだろうか
- 25 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:30.23 ID:IA9YOwjv0
- 北原みのり 「竹島のために韓流という女の遊び奪わないでっ」
「私の周囲の韓流にハマっている女性たちは、竹島の問題を見事に切り離して考えています。 男の人は“国”とかいうけど、
女の人にはピンとこない。『韓国のキムチっておいしいよね』と いうのと一緒で、韓流に政治ははいってこないんです。
今回の騒動は、自分たちより劣っていると 思っていた国が、女性たちの心をつかみ、経済的にも同等になっていることへの嫉妬もはいっているのでは?
韓国でも日本でも、政治がらみでやりあっているのは男の人ばかり。男同士の争いのために、韓流という女の遊びを奪わないでって思います」
ttp://www.msoku.net/files/images/2012/08/20110927_1975060.jpg
ttp://twitpic.com/auwrcw
ttp://ameblo.jp/1119-0103/entry-11031616718.html
■wikipedia抜粋
日本の韓流ブームについて、「日本の女の8割の年代が韓国に向いている」という前提のもとで、ファンである女性が韓流男性に走る理由を「エロくて性欲刺激されるから」と分析し、
日本のアイドルに惹かれるのは「息子萌え」なのに対し、韓国の男性に惹かれるのは完全に「男」を求めてているからだと述べている。
フジテレビの韓国報道問題に絡むフジテレビ抗議デモについては、「『日本の女がなんで俺たちより下の韓国人に行くんだ』というやっかみ」が原因であると主張し、
「俺はモテない、俺より下の韓国人がなんでもてるんだろう。悔しくてたまらなかったんでしょうね」と感想を述べている。
2012年(平成24年)8月に李明博韓国大統領の竹島上陸などから日韓関係が悪化した際には、「男の人は“国”とかいうけど、女の人にはピンとこない。」
「今回の騒動は、自分たちより劣っていると思っていた国が、女性たちの心をつかみ、経済的にも同等になっていることへの嫉妬もはいっているのでは?」として、
「男同士の争いのために、韓流という女の遊びを奪わないでって思います」と述べた。
■北原みのりブログ
ttp://www.onnamedia.com/kitahara/
■北原みのり主催 女性向けアダルトグッズ・バイブ販売のラブピースクラブ
http://www.lovepiececlub.com/
- 26 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:30.16 ID:4cWpvhRe0
- 要塞化して学校同士の抗争とか始まりそう
- 27 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:40.87 ID:+6JWutFd0
- >>21
原発は電気を生むだろう
- 28 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:42.51 ID:bJReksQ10
- 事件の再発防止に貢献するとは言ったが
規制に貢献とは言ってないのだから当然そうなるだろ
- 29 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:46.77 ID:xuf48vly0
- 未登録の拳銃類所持者は死刑にして、
今後販売する銃は1年くらいで交換不能な部品が分解性プラスチック等の
物理的な時限式分解部品で必要な人だけ登録して買い換え続けなければいけない。
登録済みの従来の銃は原則メンテナンス禁止して、回収新制度品に交換。
これならライフル協会も商売できるし、所持者減らせるしいいでしょ。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:55.63 ID:OEg/tEnA0
- >>15
警備員を見張る監視員に銃を携帯させればいいんだよ(笑)
- 31 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:10:59.46 ID:fcsLkabb0
- 最終的には全学校が要塞化するわけかw
- 32 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:11:08.10 ID:LqonpzC80
- 詭弁を研究するときの事例として役に立ちそうw
- 33 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:11:09.53 ID:B8R3X0qq0
- 銃規制じゃなくてそっちなのかよww
- 34 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:11:11.21 ID:sKVeROI+0
- やっぱ銃には銃だよなwwwwww
- 35 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:11:14.46 ID:8U+qPbZgO
- そして乱射する武装警備員を警備するための武装警備員を配置する
以下無限ループ
- 36 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:11:14.87 ID:B4jSdyFrO
- 銃撃戦になり大量の犠牲者が出る
にTペリカ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:11:24.24 ID:jXgUjhm+0
- 誰かが書いてたとおりの言い分で笑える
- 38 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:11:35.71 ID:cmdWaU1VP
- >すべての学校に武装警備員を
それと共に、民間への銃規制をやれよ。
不必要に強すぎる銃が売られてる。
- 39 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:11:40.51 ID:+6JWutFd0
- そのうち銃を持って登校することになるよ
- 40 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:11:58.33 ID:efIaFB+h0
- 5人1チームで、1校あたり3チームが必要だろう。
チームのメンバーが暴走したらそのチーム内で銃撃戦ができるし、
チームが暴走したら他のチームと銃撃戦ができる。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:12:05.70 ID:U0swKXueP
- どんだけ金かかるんだよ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:12:06.03 ID:nJyaVBAM0
- その武装警備員の人数の分、銃が売れると
考えてますなあ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:12:24.03 ID:F0mUOJR00
- コール オブ デューティー スクールオプス
- 44 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:12:27.57 ID:P15Usi330
- 腐った頭からは腐った考えしかでてこない。
腐った頭からは腐った考えしかでてこない。
腐った頭からは腐った考えしかでてこない。
腐った頭からは腐った考えしかでてこない。
腐った頭からは腐った考えしかでてこない。
- 45 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:12:31.83 ID:ulR1ae04O
- >>15
だとすれば 武装警備員を監視する無人狙撃装置を学校全体に取り付けて 要塞化にする
- 46 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:12:50.48 ID:7cYJNV5K0
- 武装警官A「おまえどこ中警備よ」
武装警官B[あぁん!?てめーこそどこ中だゴラァ」
武装警官戦争勃発、胸熱
- 47 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:12:53.24 ID:7j5JUpYC0
- 武装警備員がライフルを乱射するわけだな?
- 48 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:12:57.10 ID:eBjZGN2e0
- ところで、警備員が乱射しはじめたら(ry
- 49 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:13:03.16 ID:kHLXLRwn0
- 学校でドンパチするとかゲームの話かよw
- 50 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:13:08.38 ID:epAGOiU9O
- 面倒なこと言ってるな。そこまで言うならお前らが警備しろよって感じだな。
- 51 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:13:44.13 ID:mNsbuQVq0
- 新たな雇用の創出ですね
- 52 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:13:48.62 ID:2PUOmuTD0
- その武装警備員から身を守るためにカウンター武装警備員を
- 53 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:14:01.36 ID:j5o10H/Y0
- 警察が居ても犯罪が無くならないのに…バカかよ
- 54 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:14:06.76 ID:G7CBocHQ0
- 主要な公共施設や空港には既に武装したガードマンがいるからな
しかし学校は数が多いだろう
- 55 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:14:11.71 ID:DfKJWxD30
- 自らの手で街を戦場にしたいとはアメ公はとことんアホやの
- 56 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:14:15.89 ID:FCLnl7ep0
- 昭和後期の話だけど、ウチの父が勤務してた山奥の中学の用務員さんは学校に猟銃持参だったな。
熊とか猪がでるからさあ。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:14:26.49 ID:mtzrGawC0
- ぶっちゃけ銃が簡単に手に入る以上
学校に武装警備員は必要だろ
一人いるだけでも今回かなりの人数が助かったのではないか
- 58 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:14:38.90 ID:kj/Efak90
- 銃規制と国民皆保険
なんでこんな簡単なことができない
アメリカ人アホちゃう?って毎回思う
- 59 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:14:57.03 ID:26Wig9tQ0
- 刀狩りじゃなく「うぽって」狩りが必要
- 60 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:14:57.10 ID:2qv372KUO
- なぜ、結論がそこへ行くww?
- 61 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:15:05.32 ID:NNcN8rwj0
- 自宅警備員なら日本にたくさんいるので派遣しますよ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:15:17.36 ID:3/3voixh0
- アメリカの場合、銃規制よりこっちの方が簡単だな
新しい雇用も生み出せるしな
- 63 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:15:25.45 ID:7cYJNV5K0
- これは武装警備員が主人公の新しいFPSゲーム来る
- 64 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:15:32.68 ID:Lkfo8/Lr0
- 抑止力ってことかあ
じゃあ、その武装警備員が乱射しだしたら誰が止めるの?
- 65 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:15:33.02 ID:KSzvldxpP
- ランドセルにライフル仕込んで登校?
右手には手榴弾、左手にはマシンガン
- 66 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:15:37.24 ID:m5JPda2X0
- 悪くないと一瞬思ったけど、宅間みたいな朝鮮人のキチガイが、
警備員として採用されたら、ひとたまりもないな
- 67 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:15:40.70 ID:Q8tAGFU50
- 安倍総理大臣は、アメリカの小学校を守るため、警備要員として
日本の大学生をアメリカへ派遣しろよ。
これをやってこそ、日米同盟、ってやつだよ。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:15:45.92 ID:B4jSdyFrO
- 基地害プロスナイパー乱入→
激しい銃撃戦→
警備員即死→
逃げられず子供蜂の巣→
警官隊突撃→
建物中弾痕だらけ→
学校廃校
- 69 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:15:46.32 ID:hs7q1h0x0
- 唯の利権団体
- 70 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:00.51 ID:2PUOmuTD0
- アメリカはメキシコになる
- 71 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:07.38 ID:Ocisk5qp0
- そこまでして撃ちたいんだな
結局誰かを殺したいだけ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:12.48 ID:frOdSScl0
- ある意味すがすがしい
- 73 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:13.10 ID:VEmLJJ5E0
- 経済との兼ね合いかね?
銃を禁止しないのは。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:14.50 ID:bVwa2qG9O
- しかし日本でもこんなに議論が盛り上がるんだからご当地アメリカではもう国を分ける勢いで激しい議論が交わされてるんだろうなぁ
- 75 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:22.33 ID:hmpO9Wye0
- NRA会員が地元の学校守ってやれ
- 76 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:25.00 ID:/Y0e+lCe0
- 来年は何人のアメリカの子供たちが殺されるんだろうなw
- 77 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:33.18 ID:cDtAAf/t0
- NHKスペシャル「どうするニッポン 新政権に問う」
2012年12月22日(土) 19時30分〜22時00分
http://tv.yahoo.co.jp/program/64864715/
出演自由民主党幹事長…石破茂,
公明党代表…山口那津男,
東京大学教授…藤原帰一,
精神科医・立教大学教授…香山リカ,
日本総研主席研究員…藻谷浩介,
津田塾大学准教授…萱野稔人,
精神科医・立教大学教授…香山リカ,
精神科医・立教大学教授…香山リカ,
精神科医・立教大学教授…香山リカ,
精神科医・立教大学教授…香山リカ,
精神科医・立教大学教授…香山リカ,
精神科医・立教大学教授…香山リカ,
ババア発狂回
- 78 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:35.99 ID:FCLnl7ep0
- 軍拡競争ってこんな感じで止まらなくなっちゃったんだろな
- 79 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:43.55 ID:dKd5g6JE0
- 雇用が出来るし銃も売れていいね!
- 80 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:49.43 ID:HgYfXDjg0
- 先生の言うこと聞かない子供は銃殺な
- 81 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:16:54.73 ID:H4DTioXM0
- なるほど海水に砂糖を入れて真水を作ろうとしたドン・ガバチョさんですねわかります
- 82 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:17:05.63 ID:HZ7fBtgfP
- つ【女子更衣室見回り権】
- 83 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:17:10.16 ID:8w+YkJ/GP
- >銃を持つ悪者を止められるのは銃を持つ善人だけだ
間違ってはいない。
銃の規制なんて日本人以外には無理だろ。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:17:17.14 ID:JJ/tRLc+0
- それはぶっそうだな。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:17:31.32 ID:VKeAQxLt0
- 移民や独立で成り立った国だからな
- 86 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:17:53.28 ID:pMa3wlQe0
- むしろ武装した警備員がいないのが驚きというか、それだけ治安のいい
田舎だったんだろうな。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:17:55.22 ID:R9Zzq+6W0
- は??
- 88 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:17:57.96 ID:IhFI/dHq0
- 笑ったw
- 89 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:18:03.62 ID:KNCw2z8I0
- >>13
ソレだ
アホガキにからかわれてとか、有りそうだわ
- 90 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:18:16.43 ID:L9qnTkhO0
- どこまでアホな国なんだ
- 91 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:18:23.17 ID:NxxbC07I0
- これこそがアメリカ
すばらしい
- 92 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:18:34.90 ID:tezsSUc50
- >>1
なんでそうなるのwwww
雇用は生まれそうだけどさぁ
- 93 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:18:35.23 ID:mNsbuQVq0
- >>77
藤原先生も出るのか、面白そうだ
- 94 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:18:53.13 ID:TYV/6Ixh0
- 話は簡単。
ライフル協会を市民社会の敵だ、テロリストの団体だ、と規定すれば、
スワットや州兵との銃撃戦の末に絶滅できる。
- 95 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:01.14 ID:G7CBocHQ0
- 警備強化は割と素直な考え方だろう
問題は予算じゃないのかな
- 96 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:01.92 ID:prC7rK9K0
- まあ、いいんじゃね
その武装警備員とやらの人選に気をつければな
- 97 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:15.69 ID:VEmLJJ5E0
- >>78
そうだよな。
アメリカが銃を禁止して、無駄な殺人が起こらないようになったら、
世界に軍縮を呼びかけるかも。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:18.56 ID:AbBvh27Z0
- 予算ありませんよ。まぁじゃんじゃん$刷れば円安になって良いけど。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:24.64 ID:4cWpvhRe0
- 焼け太りにもほどがある
- 100 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:26.75 ID:7h0qbfGd0
- ギャハハハハハハ〜
- 101 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:31.74 ID:xw0UXNEm0
- >>77
香山リカってBPOの委員会のメンバーなんだよね
だからテレビ朝日が、自民党の話にヒトラーの映像をインサートしてもスルーw
- 102 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:44.82 ID:OTednFU30
- 事件後、銃を買う人が増え
更に、全部の学校で武装警官配置
経済効果と雇用拡大
さすが、ぼくらのおばませんせい
- 103 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:56.41 ID:J36G5RhV0
- もう武装警備員を監視する武装監視員もついでに配備しておけよw
- 104 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:57.48 ID:LESZmzMm0
- 北朝鮮のミサイルにPAC3配備で対抗するのとロジックは同じだろ
- 105 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:19:59.68 ID:QCwP8+JRO
- 世界一の殺人国家さんが銃持てなくなったら刃物や鈍器で殺人するだけ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:20:03.66 ID:DfKJWxD30
- 核抑止は今のところ成り立ってるが
武器の所持が乱射事件の抑止には一切なってねえからむしろ逆
- 107 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:20:08.68 ID:5xD7CtAk0
- 武装警備員が乱射するw
- 108 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:20:17.45 ID:RffkswId0
- 憲法で武器を持つ権利を謳ってる国
だから、この考えは正論じゃないのか?
アメリカ社会に既に2億丁もの銃が
出回ってから銃規制は無理でしょう。
- 109 :美香 ◆MeEeen9/cc :2012/12/22(土) 12:20:17.64 ID:u52G7IDe0
- >>1
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 けどその発想って、
「日本も中国や北朝鮮に対抗して核武装すべき」
っていうのと全く同じなんだよね。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:20:30.80 ID:Q8tAGFU50
- >>95
日本からボランティアの大学生を派遣する。
日米同盟の一環として。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:20:42.90 ID:InkimFE10
- いや、もう銃が浸透しきってるからこれでいいだろ。
そんで、軍を一定期間勤め上げた奴の就職先にすりゃいい。軍でて
職なしはきついだろうしな。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:20:44.82 ID:4cWpvhRe0
- >>93
このスレで藤原先生だったらジーザスのことだな
- 113 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:20:50.75 ID:w22FM4R70
- >>66
同感だな
尼崎は得体の知れない闇があるからな
あの宅間君だって、宅間関連のブログによると社会党か公明党の
コネで入ったのではと言われているからなww
日本だと、学校の用務員は(特に西日本では)得体の知れないコネがないと
なれないからな、
得体の知れないコネがあると、刺青をしても大丈夫ww
- 114 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:20:59.67 ID:pfBMxQbU0
- その武装した警官を配備したとして、防止する為には1人じゃ足りない。
最低でも5人は必要だろう。そして、数を増やせば、やはり狂人が紛れ込む。
今度は、武装警官による銃乱射で大問題になるのが目に見える。
- 115 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:21:08.05 ID:pn+piqL80
- ビバリーヒルズ青春用心棒
- 116 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:21:10.88 ID:DT+xeNzH0
- トチ狂った武装警備員が乱射事件起こす可能性もあるぞ
- 117 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:21:21.82 ID:VKeAQxLt0
- 最近は黒人ガンマンの映画が流行ってるからオバマは何もできない
- 118 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:21:23.94 ID:lhX/t8kb0
- リボルバー以外は所持禁止にしろよ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:21:40.95 ID:ihcmsvM20
- >>1
> 「銃を持つ悪者を止められるのは
> 銃を持つ善人だけだ」と強調。
キチガイが銃乱射したら誰も止められないだろ、死ぬ覚悟でやってるんだから
マトリックスみたいに弾よけるつもりかw
- 120 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:21:44.15 ID:zjLdbQQw0
- ここで、全米全身防護盾協会が発足。
- 121 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:22:30.99 ID:lwT8LO3BO
- ターミネーター1を配備しとけ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:22:33.52 ID:LyrQrxxb0
- 武装警備員はライフル協会が斡旋します!
- 123 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:22:39.43 ID:pcm79o3u0
- 南北戦争直後が銃規制の最大のチャンスだったんだけどな
リンカーンも大したことない奴だw
- 124 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:23:06.73 ID:rlhIpyg70
- マッチョよのう
- 125 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:23:50.94 ID:MxwUg4TH0
- >>116
日本でも自衛隊員や警察官の乱射が起こり得るな。
- 126 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:24:02.03 ID:K+d4Mw9Wi
- >>95
普通にいまの軍隊を学校に派遣でいいんじゃねーの?
そもそも市民守るのは警察、軍隊の義務
海外に軍隊を展開する前に、国内に展開しろよと
その間に、銃狩りやって銃規制
ライフル協会の言い分だと、そのうち全施設、全地域に武装した警官、軍人配置することになるぞ
- 127 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:24:05.48 ID:KXWZXLV20
- ゴムゴム弾でも十分に威力あるだろうに
- 128 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:24:29.17 ID:EfnkZnJ30
- 別にいいと思う
学校に警備員がいて襲いにくいとなれば、学校で乱射起こす馬鹿も減る
- 129 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:24:48.04 ID:B4jSdyFrO
- 銃乱射事件発生
素人警備員VS素人基地害
素人同士の計算を誤った無茶苦茶な撃ち合い
無数の死傷者
死体の山
全米ライフル協会のコメント
「我々の銃携帯推奨が無かったら、より悲惨な状況になっていたでしょう」
- 130 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:25:04.46 ID:1hUe5JdF0
- 小学生20人殺したのはコイツらだと気づかないアメリカ国民はゴミ
- 131 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:25:11.10 ID:4PvJ2xh80
- つまり小学校で撃ち合いをしろと言うわけだなwwww
あほだwwwwwどうしようもなくアフォだwwwwww
- 132 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:25:44.96 ID:pMa3wlQe0
- >>83
今に至る厳しい銃規制をやったのは日本人じゃなくてGHQだよ。
GHQが刀狩りやるまで、普通の家にも日本刀だの槍だの果ては銃も
ごろごろあったのが日本。津山事件だって一度銃を官憲に没収された
犯人がけっこう容易に銃を手に入れている。
銃規制に実行力を持たせるには全米の一般家庭まで家宅捜索できる
強力な権限を政府に持たせる必要があるし、物理的にもあんな広大な
国でやるのは無理。
- 133 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:25:48.90 ID:2R6nZ9/w0
- 土人?
- 134 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:25:49.68 ID:Lkfo8/Lr0
- 無理無理
一人殺されても「守れなかった」
ってことになるんだから
圧倒的に分が悪い
- 135 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:26:02.95 ID:UEktYGPO0
- 刀狩りと平行して武装警備員を配置するで解決
ってかどっちかだけじゃ無理だろ
- 136 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:26:23.87 ID:kHjuVKwt0
- あ、そうか。帰還兵再雇用先として構築すれば票と利権が確保できるのか。
- 137 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:26:24.07 ID:Qtf6HTwH0
- 白人は人間ではない
http://www.youtube.com/watch?v=aeyreqxjcOQ&feature=share&list=PL7D041EFDE6CD9D41
- 138 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:26:27.93 ID:/TVVNAW90
- >>13
武装警備員を見張る武装監視員が必要だな
- 139 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:26:29.42 ID:/rECvBVm0
- >>1
日本の、能無し脊髄反射格闘バカみたいに、
「体鍛えろ!」「防犯意識あげろ!」なんていっても、
一般人は、誰も犯罪者から自衛しないのがリアル。
テキサス州やジョージア州での事例で、
連続強姦事件が起き、CATVとか新聞が、
日本みたいに隠ぺいせず、事件発生をきちんと広報したら、
女性が、銃砲店でピストルを買いに行列をする。
結局、アメリカみたいに身近に、
銃がないと自衛したがらないのがリアル。
>>1
日本の、能無し脊髄反射格闘バカみたいに、
「体鍛えろ!」「防犯意識あげろ!」なんていっても、
一般人は、誰も犯罪者から自衛しないのがリアル。
テキサス州やジョージア州での事例で、
連続強姦事件が起き、CATVとか新聞が、
日本みたいに隠ぺいせず、事件発生をきちんと広報したら、
女性が、銃砲店でピストルを買いに行列をする。
結局、アメリカみたいに身近に、
銃がないと自衛したがらないのがリアル。
- 140 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:26:31.17 ID:rVD63UwM0
- どこから入ってくるか分からないからな。1人じゃ駄目だろ。
すべての学校に10人くらい配置しないと。それでもだめか。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:26:45.65 ID:Xas8+qxf0
- >>131
アフォはお前だろ
大量殺人犯が来たら殺されるにまかせろってのか
- 142 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:26:55.05 ID:K+d4Mw9Wi
- 銃規制せずに、
学校が要塞化して手をだせなくなったら、
次は繁華街、ビーチ、お祭り、イベント会場に、乱射事件は向かうだろうな
弱いところにどんどんいくから
- 143 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:27:04.99 ID:sjizcdOg0
- 言ってることはクズだが論理はわからなくもないな。
煙草と同じで一部のDQNやキチガイがやりたい放題で周囲に迷惑かけまくる構図だからな。
規制してもそいつらはルール無視するのだから、結局反撃できるようにしないと何も解決しない。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:27:28.99 ID:U5o9EWAk0
- 次回予告
武装警備員銃乱射事件発生→学生全員に銃を携帯させるべきだ
- 145 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:27:38.36 ID:EfnkZnJ30
- 結局学校に入るってことは、撃ち返す相手がいないとわかってて
入ってるわけだからな。
銃規制したところで悪人は従わないのだから武装した方が早い。アメリカなら。
- 146 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:27:49.63 ID:rVMap9PY0
- 一瞬たりとも気を抜けない国なんだな
- 147 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:27:55.79 ID:mUADoeY3O
- 銃で守れてないから悲劇が繰り返されてるのにね(´・ω・`)
- 148 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:28:06.93 ID:lwT8LO3BO
- で警備員が今度は校内乱射すんだろ
- 149 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:28:14.65 ID:7h0qbfGd0
- ブラックジョークじゃなくて
マジで言ってるんだろなw
- 150 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:28:34.95 ID:NV6xMcIr0
- 警備員が狂って元の木阿弥
- 151 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:28:47.99 ID:JrsV9ffk0
- 記者会見に出てきたおっさんが逝ってそうでこわかったw
- 152 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:28:54.98 ID:L7TDIch10
- 最も現実的な対応だね、銃をなくすとかアメリカ社会じゃ不可能。
そうやっても学校内での銃乱射はなくなるとは思えない。
ヴァイオレンスな殺りくゲームやコミック、アニメ、映画を規制した方が効果が有ると思うな。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:29:04.13 ID:pcN0UOeL0
- 武器を売るためならなんでもありなんだなw
- 154 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:29:16.64 ID:O2FKYsko0
- 校内で銃撃戦とか考えがイカレてるな
- 155 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:30:15.29 ID:Lkfo8/Lr0
- 全米ライフル協会が
「来るんなら学校じゃなくてここに来い!
いくらでも相手してやる!」
って声明だしたら納得する
- 156 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:30:18.66 ID:/uSP0K7q0
- 人類の知恵の結晶とも言える民主主義の滑稽な一面
- 157 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:30:38.62 ID:SQk0VLGe0
- 警備員が校内で乱射して、小学生が護身用に持っていた拳銃で撃ち殺される。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:31:17.35 ID:8XRiFvW10
- アメリカ人はこの程度
- 159 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:31:29.52 ID:FBOE89ykO
- ライフル教会すげえwww
- 160 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:31:45.33 ID:7cYJNV5K0
- 逞しい男が太い銃を校内で発射
- 161 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:31:51.53 ID:NxxbC07I0
- 武装警備員が闊歩しているのかアメリカだろうが
イメージ守れよ
- 162 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:31:56.72 ID:AGMFKW5rP
- 今度また事件が起きて子供が犠牲になったら警備員に責任追求の矛先が行くんじゃねーのコレ
- 163 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:32:18.50 ID:Hf5hZXoP0
- 緩和措置の準備があると言ってたのはこのこと?w
- 164 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:32:19.43 ID:w7w2wTgo0
- 警備員が間違って射殺する事例が増えそうだ・・・
- 165 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:32:20.65 ID:rrm2n33X0
- まあ、これが現実的回答だろうな
失業対策にもなるし
- 166 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:32:25.99 ID:H4O2ScpO0
- 日本の知恵遅れをサンプリングするスレでしかないな
- 167 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:32:37.30 ID:NV6xMcIr0
- ロアナプラの暴力協会から一言
↓
- 168 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:32:56.09 ID:K+d4Mw9Wi
- >>136
予算がないで終わりだろ
危険な任務、高価な装備、時々警備やめて訓練さないといけない
高給取りを1校だけでも何十人単位で雇う必要がある(夜も警備するから交代制になる)
やるなら軍隊派遣にするしかない
>>140
幼稚園、小学校、中学校、大学・・・人口10万程度の地方都市でも百人以上必要だろうな
こんな予算どこに?
- 169 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:33:10.97 ID:lOtNLkSdO
- 水鉄砲で遊ぶ子供たちがヘッドショット食らうんですね
- 170 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:33:42.37 ID:C6RVpHXC0
- >「銃を持つ悪者を止められるのは銃を持つ善人だけだ」
銃を持つ善人が突然悪人になることだってあるだろ。
アメリカ人って善と悪を完全に分けて考えるけどさ。
善人だって銃を持ったらいかんよ。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:34:27.54 ID:ereMqXP50
- 軍の基地の中に学校作った方がヨサゲじゃん
- 172 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:34:40.09 ID:pfBMxQbU0
- 予想される将来。
子供が親の銃を学校に見せにいった(撃つ気はない)。銃を見せた瞬間、武装警官によって射殺される。
子供が武装警官に駆け寄った。攻撃されると思った武装警官により射殺される。
子供が学校で遊んでいた。遊んでいる子供の姿が不審者と錯覚、武装警官が射殺した。
- 173 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:34:59.87 ID:2BA/OSZh0
- USAらしくていいじゃん
いまさら銃の規制なんて現実的に不可能なんだから
- 174 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:35:10.89 ID:OReKCYTK0
- 俺はボディガードは引き受けない・・・
- 175 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:35:22.42 ID:EjNIq84Y0
- 原発事故で、御用学者が「メルトダウンしてないだす」とか「爆破弁の成功です」とか
言ってたのと同じキチガイっぷりだな
- 176 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:35:40.32 ID:+0uvdFcl0
- まぁ徹頭徹尾こういう発想で生きてきた国に
あまり外からとやかく言うもんじゃないよ
全ての子供に武器を持たせようって言わない分良心的なもんだよw
- 177 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:35:52.34 ID:2IfJ46M6O
- その次はスクールバスに装甲とM2機関銃積むようになるんだろ
- 178 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:36:11.51 ID:KvyYENJe0
- アメリカも相変わらずだな
武器は進化してるが、人間は進化してないぞ
武器が大量に出回れば、どうなるかなんて想像できているのだろうに
- 179 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:36:12.88 ID:KBbDnu8BO
- 規律ある民兵は、自由な国家の安全にとって必要であるから、人民が武器を保有しまた携帯する権利は、これを侵してはならない。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:36:30.28 ID:K+d4Mw9Wi
- >>172追加
学校の塀乗り越えて外で昼食おうとした学生が射殺される
- 181 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:36:42.32 ID:B4jSdyFrO
- >>154 ならない訳がないやん。
犯人が薬などでフィーバーして血管がプッチンプリン、大発狂大ハッスルなら、撃ち合いにはなるぜ
「畜生!ムシャクシャしたから、みんな殺してやるぅうう…」みたいなさ
- 182 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:37:11.09 ID:86P2332l0
- まあいいじゃんそう言う国があっても。
日本では人生詰んだら自殺しかないけど、
恨みがあったら一矢どころか100矢報いるような選択もあれば、
DQNクレーマーみたい奴も少しは大人しくなるだろ
- 183 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:37:41.88 ID:NV6xMcIr0
- 海兵隊あがりのワイルド警備員は、子供たちの求めに応じて黒光りする銃を取り出した
- 184 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:38:04.86 ID:t5aKK/P00
- >>130-150
体鍛えろとか防犯意識をあげろとか、
義和団モドキな戯言を
わめいているキチガイジャップより、リアルな判断だろ。。。
佐々淳行氏が、著書で何回も触れてるが、
ジャップ政府は、日本人を守らない。
ジャップ政府って、
香港でのアカ大暴動、南ベトナム戦後期、イラン・イラク戦争時など、
大規模な暴動や内戦が起きても、
銃社会じゃないから、腰が引けて、在外自国民を救援しようとしないw
欧米先進国が、どんどん
救援部隊つき救援避難機、避難船舶を送り込んでいるのに、
日本人だけ、カオスの中に放置プレイwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 185 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:38:07.64 ID:FCLnl7ep0
- >>109
272:美香 ◆MeEeen9/cc 2008/11/09(日) 22:58:17 .35 ID:C0u48XMp0[じょうだんだもっ♪]
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 誰がおまえらなんかとの約束まもるかよ!!
思い上がってんじゃねえぞダボどもが!!!
死ね!! 逆におまえら今すぐ死ね!!
579:美香 ◆MeEeen9/cc 2008/11/09(日) 23:14:55 .78 ID:C0u48XMp0[本気(マジ)]
∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 186 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:38:28.87 ID:KvyYENJe0
- >>172
武装警官の銃を奪って子供が発砲。死傷者多数
武装警官が銃をトイレに置き忘れて紛失、死傷者多数
- 187 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:39:00.31 ID:4el6wlnR0
- 武装警備員か。アメコミヒーローで漫画化したらヒットするんじゃねぇの。
タイトルはアームズガードマンとか。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:39:44.28 ID:QrX5ogxD0
- 仕舞いには核武装し出すで
- 189 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:39:56.26 ID:Lg/O1vus0
- >>179
今後作成される、新しい日本国憲法には、>>179の条文を明記しとけ。
>>179
今後作成される、新しい日本国憲法には、>>179の条文を明記しとけ。
- 190 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:40:11.24 ID:dKmBLwdYO
- アホだな
- 191 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:40:32.33 ID:NmPVCa6h0
- ネトウヨは鉄砲や戦車戦闘機の話が大好き
滑稽なチビとデブwwwww
- 192 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:40:35.45 ID:Lkfo8/Lr0
- 日本にも武装警備員配置したら
いじめがあったら銃つきつけるんだよ
それ考えたら災いが外か内かってだけで
日本もあんまり偉そうなこといえないな
- 193 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:40:39.34 ID:gtWHuZm00
- 結局、警備員用の銃が売れるね^−^v
- 194 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:41:24.09 ID:63W8/2Ri0
- 日本でも宅間事件後 さすまた だったか準備しておくってあったし
銃規制されなかったらそうするのがいいんじゃないか
- 195 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:41:27.89 ID:IP6UWx2aO
- リュックを背負ってて走ったら射殺、上着の内ポケットに手を入れたら射殺ですか?
- 196 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:42:05.79 ID:1gUKCV8N0
- もうさ、子供にも銃持たせて、リアル バトル・ロワイアルでいいんじゃね?
- 197 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:42:24.58 ID:K+d4Mw9Wi
- >>179
「規律ある民兵」の部分を厳格化すればいけるかもね
規律ある民兵なのだから、軍隊で生活するように規則正しい時間で生活できるよね?
兵なのだから、軍隊と同じくらいの技量あるよね?
兵は訓練義務付けられてる、兵には技量テストも常にある
訓練に参加しない、合格しない者は「規律ある民兵」ではない
で銃取り上げ
合格するものは限られるし、銃所持者として管理できる
- 198 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:42:34.27 ID:erWqykji0
- 銃にこだわるのは
外交問題だったんですな。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:42:35.51 ID:uQtp5J95P
- 日本でも刀剣の所持を許可しようぜ
再びサムライの時代に突入だ!
- 200 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:42:36.54 ID:7YaR5dqP0
- > >>662
> そりゃ神と同じくらいに銃を信じているんだ
> 本気だよ
>
> 「もっと銃の布教活動をして、
> 校長や教師に銃を持たせていれば
> この惨劇は防げた
> でも私が布教活動に手を抜いたから
> 多数が死んでしまった」
>
> くらいは本気で思ってる
>
> 半泣きなのはおそらくは
> 私の(銃の)布教活動が至らなかったせい
> の自責だ
- 201 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:42:43.32 ID:2DZHnKk/O
- 相手側が武器を持っていれば、お前も持てよ。という事だろう
アメリカらしいじゃないか
憲法が何でも守ってくれると信じてる変態国家より何倍もマトモだろう
- 202 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:42:52.30 ID:uX3lgUts0
- 日本の死刑制度より銃があふれて撃ちあいしているアメリカのほうが
非人道的だ。
- 203 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:43:01.97 ID:EfnkZnJ30
- >>194
銃相手にさすまたが意味ないのは悪の教典見ればわかる
まああれはもってる奴が奴だが
- 204 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:43:04.10 ID:HruQnqW40
- 流れ弾をかいくぐるお勉強もできるとか羨ましか
- 205 :発毛たけし ◆3iIhD.WxqI :2012/12/22(土) 12:43:06.66 ID:yXNDguSh0
- おまえら
日本に生まれたことを感謝しろよ
日本も酷いが
他国はもっと酷い
- 206 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:43:41.88 ID:sjizcdOg0
- >>186
その後武力による根絶をとなって、ソレスタルなんちゃらという集団ができて俺がガンダムな人が出てくる
- 207 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:43:43.20 ID:EQb2idKP0
- 銃ありきの考え方をするんだな、やっぱりライフル協会って
ベースの銃社会の根絶をオバマはしようとしてるのにな
これ言い出したら永遠に平行線で解決しない
銃には銃ってやっぱり一種の銃信奉の洗脳者が一杯いるのがアメリカ
片や最近徐々に銃はいらない派も出てきてる
良い方向ではあるが日本人としてみるとまだまだ青いわw
- 208 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:44:12.22 ID:jDi2tiEq0
- 武力にはそれ以上の武力を
- 209 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:44:47.59 ID:z/0U7ABR0
- こいつら、コロンバイン高校銃乱射事件の時も邪魔したgmkzだろ?
真性だな
- 210 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:44:57.53 ID:erWqykji0
- >>205で
韓国はいつ日本を抜くんだ、借金で。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:45:14.68 ID:NxNeKKZSO
- 自分の身は自分で守る
あたりまえのことだよな
- 212 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:45:31.32 ID:Lkfo8/Lr0
- 建国して250年もたってないからしょんない
- 213 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:45:44.47 ID:aMZJ/O780
- >>1
いや理にかなってる。
狂った社会には狂った対応が正しい
- 214 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:46:02.63 ID:oeUs13zF0
- 一体どういう国にするつもりだw
- 215 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:46:02.96 ID:2VOFBgJB0
- バカ左翼が泣きながら↓
- 216 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:46:07.95 ID:3Dcq26cF0
- ライフル協会「事件を真摯に受け止め、対応策を発表します」
↓
「銃を持つ悪者を止められるのは銃を持つ善人だけだ」
- 217 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:46:22.28 ID:/0b0h80vO
- 銃を規制できない以上仕方ない
- 218 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:46:51.81 ID:86P2332l0
- ガード(武装警備員)を増やせば武器も雇用も生まれる、一石二鳥だなwライフル協会的にはw
- 219 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:46:59.93 ID:rhdCsLdx0
- 乱射したいやつはライフル協会に行って乱射すれば
誰も困らないのに
- 220 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:47:13.97 ID:OTuIwUiN0
- どれだけの一般市民が銃で死のうと、この協会とここから恩恵受けてる議員は規制に賛成しないから
アメリカは変わらないよ
- 221 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:47:21.00 ID:3MsB6mG00
- やったね、学校警備用公式銃器認定と訓練コースでお金が入るよNRAw
- 222 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:47:30.72 ID:y8RP3v/70
- その警備員が火病で乱射するから、警備員を取り締まるための警備員警備員が必要で、
その警備員警備員を取り締まる警備員警備員警備員が必要で・・・・
すげえ、無限の雇用で景気回復だ!
- 223 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:47:42.75 ID:j2j5yk170
- みんなが銃もってる社会じゃしょうがないじゃん
みんなが軍隊持ってる世界みたいなもんだ
- 224 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:47:48.07 ID:Dd3z4FcO0
- >>219
乱射する前に蜂の巣にされそうだからなぁ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:47:56.94 ID:K+d4Mw9Wi
- >>208
アメリカはいま、物凄い勢い軍縮してるし、武器いらないは時代の流れだな
昔は16隻もあった空母も11隻
11隻体制死守で海軍頑張っていたけど、新型空母が完成遅れて、11隻維持できない
1隻スクラップするの待ってー
政府:ふざけんな。予定通りにスクラップだ。で10隻しかない
- 226 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:48:20.85 ID:3Dcq26cF0
- まぁ利権で難しいのは当たり前として
どうやって刀狩を行うかも実際難しいんだよな
- 227 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:48:40.89 ID:ZKDnoo9m0
- 武装警官が銃乱射して、その次は全教職員に銃で武装するよう求める。
で、職員が銃乱射して、全児童に銃を携帯させる。
児童が銃乱射して死人が出ても、応戦しなかった方が悪い、で決着。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:48:49.57 ID:bedVUb7i0
- 学校警備専門の民間軍事会社がいっぱいできそうだな。
ヤンキーは子供を守るヒーロー!みたいなの凄く好きそうだし、防具メーカー
とタイアップして学校施設・備品の防弾化を国の補助金で進めたりとかな。
予算が潤沢な私学なら、重装甲送迎バスとか武装ヘリで上空警護とかUAVで
学園周辺を常時監視とかw
- 229 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:48:54.36 ID:EfnkZnJ30
- >>224
実際、ライフル協会とは違って銃器店なんだが、強盗に入ったバカが
店長、客、居合わせた警察官によってハチの巣にされているw
客側に負傷者なし。
このバカはダーウィン賞を受賞した。
- 230 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:49:03.88 ID:z/0U7ABR0
- >>39
どうせ「武装警備員が錯乱した時のために銃を持って登校するべき・・・」とか言い出すんだぜ。
この手の外基地は。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:49:10.62 ID:gBg6ACye0
- >>219
さすがのガードなんじゃないか、ライフル協会は
いや知らんけど
- 232 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:49:16.86 ID:iOhVw2kKO
- まあ、銃規制反対の組織から意見しろと言われればそうなるね
銃が規制できないならそうするしかないけど
そんな国にいたくはないけどね
- 233 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:49:30.60 ID:2DZHnKk/O
- >>199
日本での刀剣類の所持は届け出だぜ
簡単に所持できる
うちにも太刀と脇差しが6振りある
- 234 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:49:40.22 ID:N064a7+vO
- そしてガードマンによる銃撃事件が起こるんだろ?
- 235 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:49:47.91 ID:p8wU9NAy0
- 普通に考えてそういう警備がない場所にターゲットが変わるだけで全く意味無いだろ
- 236 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:50:20.06 ID:nswbzoah0
- 面白いな。警官じゃ無くて武装警備員というところが。
修正第2条の精神が、あくまで民間人に武装させるという方向に偏らせるのか。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:51:36.00 ID:BLNoyXwd0
- さすがメリケンwww
銃を棄てて憲法九条を学び、先進国の仲間入りをするべき
- 238 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:51:36.04 ID:x53Zwpd00
- >>1
これは「世界で一番笑えるジョーク」だw
- 239 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:51:40.59 ID:pMFg9rNfO
- >>222
USA!!USA !!!
- 240 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:51:50.59 ID:Yj6RXpYyP
- なんで弁護士が強いアメリカで裁判にならないの?
ケンタッキーとかマクドナルドとか肥満を理由に訴えられてなかったか
タバコ会社への裁判も凄かったし、よっぽと金のなる木だろ
- 241 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:51:50.86 ID:86P2332l0
- >>225
アメリカが軍拡大したのは、日本との戦争のためだったからね。つまり日本が悪いw
太平洋戦争前は軍なんてほとんどなかった。
んで増やしすぎた軍の正当性を維持するためにベトナムやら中東やら、あちこちで仕事を創出してたw
次は内戦か。
- 242 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:51:59.19 ID:/OUWwY8OO
- これはもうラジコンフルアーマー装甲アシモを各学校に配備しかないな
- 243 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:52:05.16 ID:2IRBEh710
- ライフル協会が事件を解決させる案があるみたいな事言ってたが
やはりこういうことかよwwwwwww
武力には武力を!
馬鹿はどんだけ死人が出てもわからんようだw
- 244 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:52:12.31 ID:oeUs13zF0
- 最近アメリカの映画、ドラマに、
「え、銃持ってんの? ナニすんの?」
ってなシーンが結構出てくるが、あれはどういう意図なんだろうなぁ。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:52:17.31 ID:dCbi3KX/0
- 武装警備員が銃乱射
武装警備員対策の要因を配置
そいつが乱射
↓以下ループ
- 246 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:52:20.88 ID:lbYata1e0
- 馬鹿すぎるwwww
- 247 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:52:49.63 ID:DVe0J22BO
- 規制かけて今すぐ出回った銃を回収出来るわけはないからな
規制かけた上で州兵なり警察の対テロ部隊なりを配置しておけ
ただ、ライフル協会の益になる武装警備員を新たに雇うのは反対
- 248 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:52:53.78 ID:Jj/ghD5e0
- うまいなー。
なかなか思いつかないよね、コノアイディア
- 249 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:53:13.09 ID:jAolwk450
- 学校に武装警備員おけば、銃を規制しなくていいって理屈がわからんなぁ
マジキチ
- 250 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:53:25.57 ID:PlGv7E+K0
- 目には目を、歯には歯を
3000年以上時代がズレてるぞww
- 251 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:53:33.55 ID:wvBmqTv6O
- 高速鉄道は悪くない!
運用する人間が悪いんだ
>>237
ww
- 252 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:53:57.67 ID:g7MBrOco0
- 修羅の国すなぁw
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty34388.jpg
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty34389.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/c/7/c74c7aeb.jpg
- 253 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:54:14.96 ID:bR6reKWg0
- いや、これじゃ犯人が集団で押し寄せた時に対応できないから
パトリオットミサイルを全米の小学校幼稚園に配備するべきだと思う
- 254 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:54:31.42 ID:hR7SAaBE0
- >>244
映画の舞台がどこかにもよるだろ
東海岸の大都会なら不自然な会話ではないが、南部の田舎町なら非現実的なんだよ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:54:38.63 ID:htsb9ILV0
- チンピラコソ泥レベルに銃が行き渡ってるから結局こうなるわな
まず悪人から銃取り上げなけりゃ規制しても無駄なんだよ
- 256 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:55:02.38 ID:Wt0o1GsKO
- そこはライフル協会員だろwwwww
- 257 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:55:43.41 ID:EfnkZnJ30
- >>255
で、そういうのが出来ないから結局規制って意味ないと思う。
スーパーで買える州もあるしアマゾンで通販してるし。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:55:52.21 ID:jXQd+9tB0
- 金はライフル協会が出すのか?
- 259 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:56:15.66 ID:xFFpTG2h0
- >>1
日本の、能無し脊髄反射格闘バカみたいに、
「体鍛えろ!」「防犯意識あげろ!」なんていっても、
一般人は、誰も犯罪者から自衛しないのがリアル。
テキサス州やジョージア州での事例で、
連続強姦事件が起き、CATVとか新聞が、
日本みたいに隠ぺいせず、事件発生をきちんと広報したら、
女性が、銃砲店でピストルを買いに行列をする。
結局、アメリカみたいに身近に、
銃がないと自衛したがらないのがリアル。
>>1
日本の、能無し脊髄反射格闘バカみたいに、
「体鍛えろ!」「防犯意識あげろ!」なんていっても、
一般人は、誰も犯罪者から自衛しないのがリアル。
テキサス州やジョージア州での事例で、
連続強姦事件が起き、CATVとか新聞が、
日本みたいに隠ぺいせず、事件発生をきちんと広報したら、
女性が、銃砲店でピストルを買いに行列をする。
結局、アメリカみたいに身近に、
銃がないと自衛したがらないのがリアル。
- 260 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:56:18.68 ID:bedVUb7i0
- >>241
>太平洋戦争前は軍なんてほとんどなかった。
アホだなお前。
戦前の海軍軍縮条約で配備艦艇数トップは常に米国だったろうが。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:56:31.41 ID:ONT+dgbh0
- それはかまわないが、武装警備員の銃とボディアーマーに自爆装置はつけとけよ
- 262 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:56:53.28 ID:DQYrjY0b0
- すべての学校に武装警備員を
もはや学校ではないな
- 263 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:57:13.55 ID:i9lRg0N30
- アメリカ的な意味合いでの正義の枠組みが崩壊し始めているな
早晩ネオリベの終焉が訪れるのであろう
- 264 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:57:26.34 ID:cUo9OeSb0
- >>199
サムライ=公務員しか持てないよ
- 265 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:58:10.46 ID:IsI1Vv0P0
- これは戦争なのだよ。殺すか殺されるか。ただそれだけだ。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:58:16.07 ID:jAolwk450
- 暴力に対抗できるのは暴力だけだと、
子供たちにはっきり言えばいいよ
- 267 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:58:22.14 ID:WFGhIUe30
- 詭弁を金の力で正当化する。その意味で教育上も良くない。
又、自由な議論がある国でも、正しい方が勝ち残る訳でもない良い(悪い)見本。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:58:36.48 ID:KYZK0hB00
- アメリカって学校には普通の警備員いないの?
- 269 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:58:38.14 ID:5C0/XSOHO
- >>235
その場合は警備が無かったことを非難する意見が大半を占めるだけ
アメリカはそういう国
- 270 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:58:52.16 ID:edYf79Ts0
- 日本なんて秀吉の時代に刀狩できたというのに・・・
アメリカは遅れてるなぁ
- 271 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:58:55.77 ID:rOHHCRHN0
- さすがアメリカ様だぜ
- 272 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:59:00.46 ID:SvIqjkKTO
- いずれアメリカ国内では
核兵器を持った悪人と核兵器を持った善人との間で
最終戦争(ハルマゲドン)が起きるんだろうな
- 273 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:59:09.84 ID:p+AJ6ELf0
- >>259
なんで二回言うんですか
なんで二回言うんですか
- 274 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:59:13.08 ID:WrRlXHm1i
- 一般販売をやめれば、表の供給+大々的な供給は止まる
あとは販売済みの銃を市民から自主的な返却(ハブ取みたいに国が買い取る)
10数年単位でやれば市民から銃は消えていく
数年でやろうとすれば無理だけどね
- 275 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:59:14.12 ID:H7PPoaNN0
- 善と悪の間に境界があるとでも思ってんのかアホヤンキーは
- 276 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 12:59:59.81 ID:znzd47aF0
- 取りあえずの対策としてはまあアリかもな。少しは安心だろ
- 277 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:00:02.12 ID:2R6nZ9/w0
- 全部麻酔銃にしたら?
- 278 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:00:15.94 ID:KF2ScRrE0
- 正解じゃない!
- 279 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:00:26.19 ID:d4buFZRg0
- 武装する権利よりもなぜ
武装しないでも普通に暮らせる権利に進化しないのか
- 280 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:00:55.74 ID:8XRiFvW10
- 死刑が無くても射殺がある。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:01:00.74 ID:KYZK0hB00
- 銃社会じゃない日本でさえ学校警備は今どこでもあるのに
アメリカは常駐してないの?
- 282 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:01:11.16 ID:NV6xMcIr0
- 秀吉にできたことがオバマにできないとかwwwwww
- 283 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:01:16.87 ID:qbOL4INT0
- そうきたか・・・
- 284 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:01:30.38 ID:lE4Eff070
- まぁ、銃規制したところで銃がなくなるわけじゃない、人権とやらで基地外も野放し状態。現実的な良い対応だな。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:01:40.97 ID:W1BKQFlX0
- もうアメリカの学校は 全生徒に護身用の銃所持を義務化して
コンバットシューティングを正式科目にしましょ。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:01:44.39 ID:nxuMfoZv0
- 護身のために、小学生に銃所持許可しろよw
- 287 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:01:53.58 ID:VBfihzHBO
- 武装警備員がいても、銃を乱射されれば何人も死ぬだろ。
利権にしがみつくのは世界共通だな。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:01:54.08 ID:jOOcTV/j0
- >>270
刀狩りなんててのは、反日チョンブサヨの暗黒史観洗脳の産物。
実際には、刀狩りなんてなかった、と何度いったら言わせるんだ?
豊臣政権や徳川幕府がやったのは、
貿易の大幅制限
大砲輸入製造禁止
大型船輸入建造禁止
ここらだけ。
江戸時代も、日本帝国時代の
明治〜大正〜昭和も、登録制で、猟銃もピストルも持てた。
日本には、銃は、市井にありふれていた。
日本人が、自衛のための銃を持ち歩くのをやめたのは、
太平洋戦争敗戦後の、
アメリカイギリス占領軍GHQによる武器没収命令、銃刀法以降だと、
なんど言わせるんだ。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:02:02.79 ID:XjAVWiKo0
- 「核を持つ基地外国家を止められるのは核を持つ国だけだ」
- 290 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:02:18.90 ID:0mdcWra9O
- 退役軍人の再就職先として斡旋すれば一石二鳥じゃないか
(´・ω・`)
- 291 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:02:30.68 ID:1KCg+QL60
- イラク帰りの人の仕事が増えてよかったじゃまいか
- 292 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:02:49.71 ID:n84m+zrPP
- >>178
問題は出回りすぎてることでしょ。
今更規制したところで犯罪犯す層が規則に応じるとは思えん。
被害にあう側の一般市民が無防備になるだけってこと
- 293 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:03:13.57 ID:IsI1Vv0P0
- >>285-286
そしたら先生が殺られるわい
- 294 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:03:34.77 ID:/CWdYtR70
- 流石はアメリカw
力に対抗出来るのは力のみw
- 295 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:03:41.72 ID:jXQd+9tB0
- 要するに、アメリカは警察や軍に対する信頼が皆無ということ
そのくせ警備員はなぜが無敵と思ってしまうんだから笑えるが
- 296 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:02.70 ID:7bpuOZxq0
- 階段を上がりドアを開けようとするとフェイクのドア、廊下を行くと突き当たりだったり元に戻ったり
ウインチェスターの子孫はそんな巨大迷路と、百以上の無意味な部屋のある屋敷を造り
その一番奥まった部屋で余生を過ごした。連射出来る画期的なライフルを作りバカ売れして
巨万の富を築いたが、その銃で殺された数えきれない幽霊に悩まされての事であった。
- 297 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:07.70 ID:DaaYkS8F0
- じゃあ、日本も核武装しなきゃな
- 298 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:10.42 ID:3MsB6mG00
- >>252
なんかもう、学校の未来ある子供たちを守るため7.62ミリフルオートとMINIMIの配備を!って感じで
NRA副会長のテンションがぱねえw
- 299 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:10.96 ID:edYf79Ts0
- >>288
は?w
何度言われてもお前の脳内ファンタジーに付き合うつもりはないねw
登録許可制と自由に所持できるのは大違いだしw
- 300 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:11.74 ID:qKIz1rjl0
- 学校の中(横)には必ず交番にすれば〜
- 301 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:27.10 ID:i6L6f2vT0
- ライフル境界の患部の身内が蜂の巣にされろ。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:43.69 ID:WaRJv3ZZ0
- >>15
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
- 303 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:47.01 ID:KYZK0hB00
- 保育園も老人ホームも病院もどこにでも必要になるぞ
- 304 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:04:57.22 ID:SVgzgU8rO
- 出回り過ぎてて、今さら規制して回収しても効果あがらないと思う
だったら完全合法化して、例えば10歳になったら銃を持たせる&扱い方の訓練する方が
よっぽど抑止力になると思うよ
- 305 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:05:01.78 ID:ljWeNbIj0
- 凄い結論だよな、これ
日本で言えばJASRACみたいなもんか
- 306 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:05:09.56 ID:gBg6ACye0
- >>300
ごめんね太郎…アメリカには、日本みたいな「交番」は無いの…
- 307 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:05:15.53 ID:vIIMUJ1D0
- 実際問題こうするしかないだろう
規制したって今出回ってる銃の回収なんて百年かかってもできんわ
- 308 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:05:25.16 ID:QgsLEhSz0
- >>1
> 「銃を持つ悪者を止められるのは銃を持つ善人だけだ」
悪者にも銃を許している事実は認めているんだな
- 309 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:05:34.72 ID:IcbcCK7f0
- >>186
非武装警官が暴漢の違法になった自動小銃で蜂の巣になって、死傷者多数、ってのが目に浮かぶんだが
- 310 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:05:38.74 ID:r1cz0wPt0
- 世界に恥を晒す様なものです
- 311 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:05:42.65 ID:KRyAqdMQ0
- ま、予想の範囲でも一番硬い結論だわなw
- 312 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:05:53.22 ID:tcM9h37D0
- いいじゃないか、ジョン ウェインの国らしくて
- 313 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:06:44.20 ID:hR7SAaBE0
- >>281
学校の財政状態によるんじゃないか
郡レベルでは財政破綻している自治体も少なくないと聞くし、公立校では困難だろうな
アメリカが再度内戦状態に陥る危険性が徐々に高まっていると思うが、
不幸にして現実のものとなってしまったら、その時こそ全面規制のチャンスになるだろう。そう考えるしかないw
- 314 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:06:44.98 ID:+LLwbOK/0
- >>306
だから作れば良いんじゃねーの
- 315 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:06:46.60 ID:Yj6RXpYyP
- >>300
アメリカには交番はない
パトカー巡回が基本ね
昔、こち亀で読んだ
- 316 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:06:59.32 ID:Vh//P2Ry0
- アメリカで銃禁止が出来ないのは当たり前だよ。
日本がパチンコ規制できないのと同じ構造だよ。
政治献金まみれで、族議員をいっぱい育て、規制には族議員が抵抗するから。
アメリカは、陰では、ユダヤ人が支配し、日本は朝鮮人が支配しようとしている。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:07:00.48 ID:iSH+hkDP0
- >>296
ウィンチェスターハウス行ったわ〜。
まじで珍妙な作りで面白かった。
おすすめの観光地。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:07:05.91 ID:zBUw1KjG0
- 大量殺人可能な高性能銃の時代に
いつの時代の権利を主張してるねん
- 319 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:07:06.82 ID:A+b6d61S0
- 力に力で対抗しても、
- 320 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:07:09.59 ID:WaRJv3ZZ0
- 日本も校門に帯刀武士立たせとけばいいんだお(`・ω・´)
宅間みたいのが来たらバッサリやっつける!
- 321 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:07:12.42 ID:diH9t+pZ0
- 狂った武装警備員による無差別銃撃が起きかねないと思っちゃうけどね
- 322 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:07:31.58 ID:KYZK0hB00
- これって学校だけでは済まなくなる
今に病院、保育園、図書館やら病院まで広がるかもしれない
- 323 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:07:43.77 ID:9p6KR20I0
- >>191
ひ弱なヘタレ左巻きは鉄砲や兵器の話を聞くとビビって蕁麻疹出るんだよなw
バカチョン臭いヒョロガリ禿wwwww
- 324 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:08:03.29 ID:0HdR5JnJ0
- 街の中に銃やナイフ所持では入れないエリアを作って高い塀で囲んで堀もめぐらす
その周囲を軍や警察が警備する
よる八時以降は門は閉まり出入りはできない
これで武装者と非武装者の隔離は完璧
アメリカの未来の社会はこうなる
- 325 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:08:08.22 ID:JjuoKS8U0
- 発想が逆だよね
すべての生徒に防弾性の鎧を着用させるんだよ
- 326 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:08:19.52 ID:A+64aj7a0
- いっその事小学生以上は銃の常時携帯を義務化しろよ
- 327 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:08:26.14 ID:3fgPudEp0
- 鉛球禁止にしてゴム弾のみにすればいい
- 328 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:08:34.02 ID:iHeFkWPN0
- 軍隊が必要だな自衛のための軍隊
自衛隊ってのはどうだ
- 329 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:08:51.81 ID:yYjMEWnK0
- 銃規制しても、メキシコあたりから密輸が横行しそう
- 330 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:08:58.48 ID:LludvFOt0
- すべての学校に武装警備員を(イメージ)
ttp://www.flickr.com/photos/33673741@N00/2508363976/
- 331 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:09:03.22 ID:JIC0sQQm0
- そうきたか
- 332 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:09:08.91 ID:jXQd+9tB0
- 「銃を持つ悪者を止められるのは、銃を持つ善人だけだ」
銃を持つ善人が警官なのが日本
銃を持つ悪人が警官なのがアメリカ
- 333 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:09:20.80 ID:n84m+zrPP
- >>214
元からそういう国だろ。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:09:55.23 ID:z31tRk4XO
- >>252
この人真面目な顔して何言ってんのwww
頭大丈夫かよwww
- 335 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:10:05.16 ID:lZldgEFA0
- ライフル協会を馬鹿にした書き込みばかりだけど、ライフル協会の言ってることは
そんなにおかしなことじゃないよ。
すでに大量の銃が出回ってる国で、いまさら銃の所持を規制しても、
善良な市民は銃を持てないのに、悪人はみんな銃を持ってる犯罪者の天国になるだけ。
いまさら日本並みに銃の所持を規制しても、日本のような安全な国にはならないんだよ。
むしろ逆の可能性が高い。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:10:13.58 ID:LMV7wxaJ0
- >>308
テロリストがどのような手段を用いても武器を手にするのは誰もが知っていることでしょう
その武器を持っている相手の突然の攻撃に素手で立ち向かうだとか
逃げ回って殺されろだとか
自分たちは悪いことをしていないからなどというのはキチガイ九条信者と同じ発想ですよ
大量殺人を企てる悪人は必ず武器を手にして襲ってくるわけで
それに対抗できるのはより訓練をされた者とその武器しかありません
- 337 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:10:24.01 ID:x87mfZbiO
- 安全な城塞の中に街や学校を作ればええよ。その中に住む人は、
危険人物のスクリーニングを受けた人にすればよい。
- 338 : 【関電 76.5 %】 :2012/12/22(土) 13:10:25.31 ID:EAPAyqZb0
- メキシコみたいに どこもかしこも入り口には
でかいライフルを構えた警備員が立つのか
ああ胸熱
そういえば、15年前の中国でも見かけたな
人民兵が立ってたw
- 339 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:10:49.26 ID:5f0z32jR0
- >>1
さすが馬鹿による馬鹿のための国家wwwwww 日本は核兵器を持つ合理性があるよねw
- 340 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:11:10.31 ID:KVfNxqGN0
- >>324
ヒャッハーな国だなw
- 341 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:11:10.34 ID:x6pPiVmY0
- オバマが強行したらグチャグチャになりそうだな
- 342 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:11:22.72 ID:2R6nZ9/w0
- 移民国家の行く末
グローバル化の見本
TPPこええええええええええええええええええ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:11:40.35 ID:2DZHnKk/O
- 銃社会の方が平等なんだぜ
格闘技やってたり、腕力が強い人間に勝てない人間でも、銃をお互いが持てばハンディキャップは限り無くなる
人間でも銃規制をアメリカ以上に緩くすればいいんだよ
警察官だけが銃を携行して街中を歩いている事に疑問を持てよ
- 344 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:11:46.07 ID:zIAjew950
- >>327
相手がゴム弾使ってくれると思えんのか?
オメデタイなぁw
- 345 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:12:04.07 ID:+lPa90yt0
- 技術的にはスプリンクラーみたいに
校内で銃を撃ったらカメラとセンサーで感知して
そこにゴム弾を集中してお見舞いするシステムが作れそう
ベンチャー企業で売り込め
- 346 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:12:07.16 ID:mJ8D/VbE0
- なるほど、ライフルをもっと売るつもりだな
- 347 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:12:27.49 ID:KYZK0hB00
- >>326
いじめで簡単に殺せるね、 それじゃダメだろ
- 348 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:12:33.66 ID:xisLdbUq0
- 校舎を要塞化して学生の代わりに軍隊を駐留させた方がいい
- 349 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:12:45.33 ID:zIAjew950
- >>325
爆発物には効き目ないし。
- 350 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:13:02.32 ID:g/u7kzT+0
- 学校は戦場だぜ、ベイビー
- 351 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:13:10.08 ID:/INdwAGl0
- 日本ラーメン協会
- 352 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:13:34.66 ID:tm9LtEjy0
- お前らネトウヨは、ライフル協会支持だよな
- 353 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:13:43.58 ID:k8wNo2/U0
- こいつら将来は個人向け水爆とか持ってそうだな
- 354 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:13:46.98 ID:m8/POS2TO
- その武装警備員が狂ったらどうすんだよ
- 355 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:13:51.39 ID:xMyHIP/K0
- 警備員が発狂したら、学校全滅か
- 356 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:13:57.07 ID:zIAjew950
- >>343
日本にいすぎて飼いならされちゃってるから無理だよw
- 357 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:14:19.71 ID:x6pPiVmY0
- あいつら、自動小銃とか突撃銃はなんのために買ってるんだろうか
猟でつかわんだろw
- 358 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:14:22.14 ID:gK1t2Rhn0
- 原発推進派は笑えないよな
- 359 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:14:34.32 ID:ep/iew5e0
- 確かに今更規制しても無理
結局悪人達は隠し持つようになるだけだし
- 360 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:15:20.00 ID:B0Mfn7Y7O
- きちってますなあ
- 361 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:15:51.07 ID:raF3Qh3U0
- そろそろ銃乱射犯はライフル協会に雇われていた説が出てくる頃
- 362 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:16:25.49 ID:KYZK0hB00
- 夜店で売ってる 水鉄砲や爆竹にしろよ 尖閣も水鉄砲だっただろ 日本を見習え
- 363 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:16:26.86 ID:+lPa90yt0
- アメリカは自衛が国是だからな
日本とは違う
http://www.youtube.com/watch?v=f8umrRwhBLo
- 364 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:16:47.03 ID:yYjMEWnK0
- 銃規制できないことはないよ。
まず1州、州の出入口に検問所を設置して銃の出入りを排除、州内の銃を回収。
その衆がすんだら隣の州と広げていけば、100年もあれば
銃社会はなくなるだろう
- 365 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:16:50.72 ID:JWjyvNrAO
- NRAのおっちゃんの目の前でおっちゃんのガキに100発くらい撃ちこんだれ
- 366 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:16:57.53 ID:p0nB5Fzt0
- まあ、銃をインターネッツに置き換えれ考えれば、
とても理解しやすい話ですな。
オマエラ、インターネッツは犯罪の温床だから禁止します
なんて言ったらこいつらとおんなじ反応するだろwww
- 367 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:17:05.03 ID:KK9onmzv0
- 宅間守が暴れた後学校に非常ベルが導入された。その名も まもるくん って商品名。
それと同じシュールさを感じる。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:17:15.40 ID:AzGwIyGH0
- もしかして一般人に銃売らなきゃいいんじゃね
- 369 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:17:38.72 ID:tZyxbLgw0
- ガールオブビューティーとかいう人を撃ち殺すゲームが流行っているらしいが、
そのせいもあるだろうな。やはり残虐ゲームは規制すべきだ
- 370 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:17:52.81 ID:uDOSrBC40
- 子供にも自衛させなきゃダメでしょ!
- 371 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:17:59.83 ID:YsghtSib0
- 力こそパワー。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:18:01.14 ID:gK1t2Rhn0
- >>363
自衛を進めるなら子どもも銃を持たなきゃいかんな
- 373 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:18:07.96 ID:VxJWM49E0
- そのほうが確実に武器が売れて儲かるからな
マジ利権ウメェww
- 374 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:18:14.07 ID:G7gXvcgB0
- こんな屑連中を支持する議員が多数占めるんだからアメリカ人は屑の国って事なんだろ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:18:18.34 ID:zIAjew950
- >>338
要所は特にそうだが、結構多くの国でむき身の自動小銃を抱えて警備してるのデフォ。
そういうのも簡単に慣れてしまうもんだよ。
こんな感じ↓
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4a/Gurkha_IOC_1.jpg/450px-Gurkha_IOC_1.jpg
- 376 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:18:22.47 ID:sbGtvssR0
- 銃規制されちゃったらハリウッド映画がつまらなくなっちゃうよ
- 377 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:18:33.05 ID:Yj6RXpYyP
- >>367
ギャグだな
- 378 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:19:03.18 ID:KYZK0hB00
- スタンガンで玉が飛ぶ(電気が飛ぶ)銃を開発しろよ
- 379 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:19:04.34 ID:UFut9VwX0
- 流石は全米ライフル協会!一切のブレ無しwww
- 380 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:19:09.67 ID:GxIEOJd/0
- まさかの雇用創出
- 381 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:19:46.28 ID:iSH+hkDP0
- >>366
すべての人に無秩序にではなく、社会人やリテラシーテストに合格した人だけに許可する、というのなら大賛成ですが何か?
- 382 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:19:48.44 ID:CBZTtqvS0
- 「核を持つアメリカを止められるのは核を持つ日本だけだ」
って事でおk?
- 383 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:19:51.67 ID:mAytqxOt0
- あほ丸出しの協会
殺すためだけにある銃。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:19:56.45 ID:Dm3I/0Dc0
- その武装警備員が子供を撃ったらどうすんだ?
- 385 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:20:12.06 ID:gK1t2Rhn0
- >>376
なっちゃうよ、とか書くから、
アルシンドの声で再生された
- 386 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:20:20.14 ID:WlkF9SE+0
- >1
ですよね〜
- 387 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:20:24.94 ID:hanGChGFO
- 塀に囲まれた敷地に武装警備員…刑務所じゃん
- 388 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:20:32.68 ID:c/5JhYTT0
- 今すぐできるのはこれしか無いだろうね。
今から銃規制しても効果が出るのは100年後。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:20:47.77 ID:+2S3Oo6L0
- >>366が意味不明なこと言ってる・・・
- 390 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:21:17.07 ID:KYZK0hB00
- イラク攻撃とかしていつでもテロに狙われてもおかしくない国だしな
- 391 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:21:30.60 ID:QZ9B6mxG0
- 学校に警官配置すること自体はまちがってないだろ、銃関係なく
- 392 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:21:39.14 ID:4atmSnZfO
- 武装警備員がいたから10人死ぬハズが3人で済んだとかになるんだろうか
- 393 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:21:47.81 ID:ZZ4HBCHZ0
- そのうち通学服が陸軍兵みたいなかっこになりそうだな
- 394 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:21:54.64 ID:AMxJqHb20
- 全米ライフル協会の奴らを全員見せしめに処刑すれば
規制派も奴らも今回の所は納得してトーンダウンするんじゃね
- 395 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:22:16.55 ID:S35w04g70
- 銃を持つ善人って誰だ?それがわかるならそいつにだけ銃を売れば良いんじゃね?
- 396 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:22:36.39 ID:n84m+zrPP
- >>375
この二人のポジション、すげぇな
一人が前面でショットガンで警戒して、もう一人が後方の壁よりでフルオートの小銃で援護
互いに速射可能な体勢で警戒してる。これが町中にいるとか胸熱だな。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:22:55.59 ID:A+64aj7a0
- 銃規制問題は事件の後は一時的に盛り上がるけど毎回ウヤムヤになる
- 398 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:23:26.62 ID:gBg6ACye0
- >>395
ハリー・キャラハン
ジョン・マクレーン
ケイシー・ライバック
- 399 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:23:41.04 ID:AzGwIyGH0
- 銃規制して駅からレンタルビデオ屋まで全部金属探知機と監視カメラつけたら数年で銃撲滅できるよ
- 400 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:23:45.86 ID:gK1t2Rhn0
- 武装警備員がいたら、犯人はそれ以上の武装をするだけだろう
- 401 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:24:10.12 ID:KYZK0hB00
- 武装警備員の待遇が悪いと 今度はこの人らが暴れだす
- 402 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:24:59.99 ID:81G3ADky0
- 警備強化に加えて銃規制強化もすればもっと安全になるだろw
- 403 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:25:24.82 ID:A+64aj7a0
- 交通事故で何万人も死んでるから自動車の運転も規制強化しろって事か
- 404 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:25:30.03 ID:1KCg+QL60
- 銃規制議論が起こるのは当然としても、あの事件は
アスペルガーどころか自閉症傾向、サイコパス的キモいゲーマーニート息子に
元教師でガンマニアの母親が自動小銃などの使い方まで教えてたという、
特殊中の特殊ケースだからなあ。
銃を買った本人の家族が引き起こす事件って多いんだよ。暴発とか。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:25:51.70 ID:AzGwIyGH0
- 武装警備員にドッジボールぶつけたらどうなるのっと
- 406 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:25:57.04 ID:x6pPiVmY0
- >>397
今回はガキが大勢殺されてるから前に進むかもよ
でも、まあ、ライフル協会のおっさんの言うことも一理あるからどうなんことやら
- 407 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:26:06.13 ID:57F4lOM10
- さすがアメリカ。高額な銃弾税でもとればいいよ。それで警備する。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:26:12.61 ID:DjYH9Z7V0
- そうきたか・・。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:26:13.70 ID:raF3Qh3U0
- 銃には銃を持って対抗します!でも諸外国は核捨てろ!
最高の説得力
- 410 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:26:41.85 ID:KYZK0hB00
- 銃規制強化で今度は安心して泥棒が入る
- 411 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:26:46.03 ID:0RDhpX3k0
- すべての学校になんて無理だろ。
しかも、事件が起こった時に間に合うように駆け付けられるのか?
- 412 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:27:16.43 ID:g7MBrOco0
- >>335
だったら、まず悪人(前科者、マフィア)から規制すれば良いでしょ
- 413 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:28:06.56 ID:zIAjew950
- >>405
警告して止めなければ射殺。当然の話。
死にたくないならやらなきゃいいだけだし。
- 414 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:28:18.42 ID:LxTFjISP0
- 学校の入り口に対人地雷を仕掛ければいい
- 415 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:28:54.14 ID:gK1t2Rhn0
- >>413
- 416 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:29:03.24 ID:x87mfZbiO
- >>400
ガキが一方的に殺されるよりはましだろうね。
- 417 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:29:31.42 ID:yYjMEWnK0
- 夜中に校舎に忍び込まれて、翌日犯行に及ばれたら、どうするんだろうね
- 418 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:29:45.03 ID:bzkR+NqF0
- 費用はライフル協会持ちで
- 419 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:29:55.15 ID:nAjMW4qN0
- >>411
校長がM4カービンをもっていれば…
もしくは、食堂のコックがセガール
- 420 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:30:18.84 ID:gftBXAlI0
- 一種の宗教だから
- 421 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:31:07.98 ID:n84m+zrPP
- >>411
出来ると思うが。
ってか、通学してる親から有志で警備できると思うぞ。
絶対に何処の学校にも元軍関係者とかいるから。
- 422 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:32:15.49 ID:zIAjew950
- >>415
普通の話だけど。
警官に抵抗するとかそういう意味だし。
日本じゃありえないけどな。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:33:08.37 ID:DcE7Lj6k0
- 日本の原発利権以上にキチガイだから仕方無い
- 424 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:33:39.49 ID:zpKqo6KF0
- >>415
特殊な国にすんでると外が見えなくなる
そういうことなのかな、日本にいると。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:34:17.17 ID:vioVvMdX0
- それは在米朝鮮人学校でも同じ事が言えるのか?
- 426 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:34:33.07 ID:MWriKfvV0
- ぶっちゃけ大量殺人の抑止という意味では、銃規制するより銃持った警備員なり警察常駐させるほうが効果的だろうな。
銃規制されても、やるやつはどんな手段でも銃手に入れて犯行しやがるしね。
- 427 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:34:34.28 ID:Uzk9wIgg0
- すべての生徒に銃を持たせて授業で射撃練習をすればいい
- 428 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:34:49.42 ID:zpKqo6KF0
- >>415
アホ?殺されて当然じゃん。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:35:11.30 ID:yr9BZyBP0
- 全米ライフル協会ってホントに「銃を売る事だけ」しか考えてないんだなw
学校を銃撃戦の場にしようとか狂ってるわ
- 430 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:35:26.27 ID:KjazrTThO
- 武装警備員が失恋で世の中嫌になったで乱射したら次はなんて言うんだろうw
- 431 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:35:34.41 ID:yYjMEWnK0
- >>424
特殊というより、まあ文化だよ。
- 432 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:35:46.89 ID:x87mfZbiO
- 今の監視カメラって、学校関係者以外を自動的にトレースできるんだよね。
怪しい人を自動的にシャッターとかで閉鎖することが可能じゃないのか?
- 433 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:36:12.59 ID:dDO5Kc9p0
- そして武装警備員が「ストレスで銃を乱射するわけだな
- 434 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:36:24.29 ID:uDOSrBC40
- 大麻すら合法化されたお国柄
銃規制など論外である
- 435 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:37:10.85 ID:94/2wWqA0
- TPP参加したら日本もこうなんの?
- 436 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:38:38.80 ID:A+64aj7a0
- 銃規制といっても秀吉の刀狩りのような強行手段ができなければ
駆け込み需要が増えたり闇市場が形成されるのがオチでしょう
- 437 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:39:11.26 ID:/lm0RTV20
- 銃規制は無理だからそれも一つの手だな
けど生徒の下校途中を狙われるか、街中で乱射するだけになるだろうけど
- 438 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:39:28.43 ID:He/qkp/o0
- そのうちきっと子供にも銃を持たせろと言いだすぞ
- 439 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:39:40.13 ID:UW78pjkv0
- 意味のある対策って
コレかよw
この状況で
銃は、もっと増やせば良い
って理屈を平然と言えるのが
アメリカのバカで怖いところだなw
- 440 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:40:35.57 ID:HzJawYT10
- クリアのない、自らの死以外にゲームオーバーもない。
ようこそshootout offlineの世界へ。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:40:36.37 ID:yr9BZyBP0
- >>430
すべての警備員に、武装した見張りを!
見張りの分も銃が売れますw
- 442 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:41:03.39 ID:P8jGP7GS0
- そこにシビれるあこがれる展開
- 443 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:41:17.00 ID:5QNJcFj/0
- 武装警備員配置するコストは銃所持者で負担するべきって前提でやるならこれでもいいんじゃない?
- 444 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:41:36.44 ID:oAxrPqOm0
- 日本だって生活保護を切り詰めたら治安はアメリカと同じようになる
彼らに失うものは何もないからね
- 445 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:41:52.02 ID:hdeAWOPZ0
- 雇用の発生ですなw
いずれ警備員が生徒を殺し
警備員を見張る監視員が必要になり…w
核と一緒で、うまく付き合う方法を
妥協して見つけ続けていくしかないな
- 446 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:42:30.92 ID:xfwykSZa0
- (こいつらガチで頭おかしいんじゃ・・・)
- 447 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:42:45.54 ID:gFo8tGdW0
- 武装警備員が駆けつけたところで
乱射はされてしまった後なんじゃないの?
突然学校に押し入って来て、マシンガンで掃射するんだから
で、犯人は直後に自殺してしまう
撃たれる前に撃つ。
撃とうとする相手に銃口を突きつける。
こういう状況をつくれないなら銃は役にたたによね。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:42:55.97 ID:yYjMEWnK0
- アメリカの学校って、将来的には自衛隊の駐屯地みたいに夜中でも定期的に見周りが入るような
感じになるんかな
- 449 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:43:05.45 ID:A1yoXToW0
- 武装警備員の人件費はライフル協会がすべて負担するっていうのなら構わんがねえw
- 450 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:43:13.36 ID:n84m+zrPP
- >>441
いいじゃん、経済が好転してw
なんでも消費されることはいいことだぜ?
- 451 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:43:36.71 ID:dF95b5vk0
- え、全ての学校にグレネードランチャー付アサルトライフル持った警備員置く訳?
そりゃなかなか銃乱射事件みたいなのは起こしにくいかもだが
過剰防衛で突然学校が爆発でなくなるかもな
- 452 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:45:03.68 ID:t4zA+3fc0
- 凶悪銃犯罪→もっと銃を大衆化しないと!
なぜなのか(´・ω・`)
- 453 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:45:11.54 ID:Eycb+Vfn0
- もう児童も先生も全員銃持たせたら?
授業にも射撃の時間を作ったら良いよ。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:45:12.76 ID:krQjYQsA0
- 銃が何でダメなのかを気づくまで
撃ち殺し合いさせるしかないって事か。
- 455 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:45:49.02 ID:CeesDDjt0
- 学校で銃撃戦やれてかw
凄まじいなw
- 456 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:46:18.43 ID:cbjXIR720
- 予想通り
警備員用の銃器需要でライフル協会利権も潤って円満解決だな
- 457 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:46:20.38 ID:hj2DT4UH0
- GAU-8 アヴェンジャーを配備しとけば無問題。
- 458 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:47:04.01 ID:H4zmIOnG0
- どれだけ犯罪学者やその道の専門家が長年に渡る統計から合法な銃の量と犯罪数は
反比例の関係にあるという調査を発表してみても、反銃派の『銃が多いから銃犯罪が
多いのだ、銃犯罪を減らすためには銃を減らすしかない』という議論は全く変わらないのである。
どれだけその正反対の証拠があっても完全に無視なのだ。
統計学者で銃犯罪研究家のジョン・ロット教授は、生徒達の身の安全を守りたかったら、
教師に武装させるべきだと語る。
http://biglizards.net/strawberryblog/archives/2012/12/post_1490.html
- 459 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:47:07.12 ID:GNMMVo16O
- 賛成だね野蛮で好戦的なアメ公は銃があろうと規制されようと本質は変わらん
銃が規制されたらアメ公は刃物とトンカチで学校無双するだけ
- 460 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:47:21.41 ID:S/dGO0T50
- アホやwwwwwwwwwwww
- 461 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:47:47.10 ID:A1yoXToW0
- ライフル協会がオバマに擦り寄ってたのは、
なんとか規制されずにすむような落しどころを模索してただけだからなw
- 462 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:48:06.57 ID:3gP5KpM70
- >>1
てかさ、マンハッタンのビルとかだと、入り口とかに武装警備員がいるだろ。
アメリカでは、警備員が銃持ってるのは普通だし。
むしろ、今まで学校に武装警備員が居ないほうが驚きだわ。
- 463 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:48:12.78 ID:94/2wWqA0
- 結局本音は銃捨てると今まで散々銃でイジメ抜いてきた黒人・メキシカンが怖いですって話だろ
アメリカ人は原罪的にインディアン・黒人にやったことの復讐を恐れてるんだよ
- 464 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:48:15.10 ID:yOHXcbl60
- 刑務所並の壁。出入り口は一つ、厳重なボディーチェック。
不審者は銃眼から掃射。こんくらいすればいいんじゃね。
阿呆らしいw
- 465 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:48:33.83 ID:tBjDSDSR0
- 武装警備員が配備されてる学校で乱射事件を起こす時は警備員から射殺するようになるだけだよね
- 466 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:48:34.07 ID:uDm+zUQt0
- 福岡のほうがすごいぞw
【福岡】福岡市のすき家にナイフをもった強盗が押し入る→店員がロケットランチャーで威嚇し撃退
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1343861550/l50
- 467 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:49:34.44 ID:mDjZqAqQ0
- そして、その武装警備員が女児にいたずらするのか
- 468 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:49:43.94 ID:yYjMEWnK0
- >>458
一度手に入れた権利は、なかなか放棄できないと言ってるようなもんだな
- 469 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:49:48.86 ID:FFZm2Il30
- >>395
なるほど。銃を持つ善人を全米から募るって流れだな
- 470 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:49:59.48 ID:vIIMUJ1D0
- なんで「ガッコウデジュウゲキセンガー」って話になるのかが分からん
学校に武装警官が常駐してたら件の乱射犯も宅間守も当該校での犯行には及んでないと思うんだが
抑止力って概念をどうしても認めたくない属性の人達なのかな
- 471 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:50:17.83 ID:iM4qcuDN0
- >>455
学校で銃乱射するような輩がいるんだから仕方ないだろ。
どーせ規制したところで今更マトモに銃なんて回収できないんだから
だまって撃たせるよりは対抗して被害少なくするほうが賢明じゃないのかな
- 472 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:50:27.09 ID:krQjYQsA0
- >>465
そして巻き添えで生徒が大量に死ぬと…
弁護士達も儲かるって事かね。
- 473 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:50:34.12 ID:ZQE626Kq0
- 警備員が撃ち殺されて終わりだろ
- 474 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:50:37.76 ID:cITZKy8P0
- スクールSWATww
- 475 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:51:14.87 ID:A+64aj7a0
- 銃規制賛成側は声を上げるだけ反対側は豊富な資金力で政治家に献金ざんまい
銃メーカーや協会からの献金を禁止しないとどうにもならないでしょう
- 476 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:51:16.34 ID:fQE9otMo0
- 学校が銃撃戦の舞台に選ばれましたw
映画化決定だな
アメ公すげー
- 477 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:52:05.78 ID:PtQ1RiWh0
- ものすごい利権確保w
ニッポンも警察官OB利権団体が注目しています
- 478 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:52:07.66 ID:Ie/BAbOYO
- 上手いこと儲けに繋げるよなあww
- 479 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:52:27.71 ID:FFZm2Il30
- むしろ、アメリカ人は全員武装して街を歩かなくてはならない、ってルールにしたらどうだ
- 480 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:52:38.86 ID:ZerIa0Y50
- 日本の柔道の時間みたいに
小学校で銃道必修にして全員に拳銃携帯させればいい
いじめもなくなるだろ
- 481 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:53:06.83 ID:86P2332l0
- 武装警備員が発狂するわけないだろw
自宅警備員みたいな自閉症・糖質みたいな奴ならともかく、
公的資格ならとって数年に一回は検査するだろうし。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:53:08.93 ID:t4zA+3fc0
- 銃社会を捨てられないこれからのアメリカの学校法人は教育力よりも防衛力を競うようになるだろ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:53:18.47 ID:DzK6qhr30
- むしろいなかった方に驚くレベル
- 484 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:53:27.19 ID:iM4qcuDN0
- 自分たちは武器を持たなければ敵は攻めて来ない
そう言ってるのと大差ないよな、銃要らないっていってる奴って。
未だに核が廃絶できないのにこんなこと出来るわけがないw
他人すべての武装解除出来ない限りこんなことに応じるバカはいないよwww
- 485 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:53:42.58 ID:vIIMUJ1D0
- >>477
小学生の子供を持つ身として警官OB再雇用して学校に常駐させてくれるなら大歓迎なんだが
- 486 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:53:46.03 ID:JTvnaLy70
- なぜか、銃社会だけどスイスより民間の銃の所持率が低い
- 487 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:54:04.02 ID:gV+o1raQ0
- 州軍のように学校単位で軍備を整えれば良い
裕福な学校では航空機を備え、適地攻撃能力を持ったりするだろう
- 488 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:54:06.41 ID:NSG4Xk0N0
- 世界で最もイノベーティブな国、アメリカだからな。
次の展開は
「我々のタブレットとクラウドを使えば児童は危険な学校に行かなくても授業が受けられます!」
「建設費も警備員も要らないし維持費も格安、だからNexus/Kindle/iPadを買ってね」てなとこか。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:54:08.75 ID:sPfrTTTM0
- NRA自体は嫌いだけど、これは正論では?
これだけ大量の銃が出回っている以上、いくら規制してもこの手の事件は防ぎようがない
それなら、警備や防犯を強化して事件発生の可能性を少しでも減らすしかない
銃撃戦が起きたらなんていう人間もいるようだが、一人でも犠牲者を減らすためなら仕方がない
- 490 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:54:28.99 ID:+syBQUbf0
- けど考えてみれば
日本も低能集団の高卒警官に拳銃もたしてんだよなww。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:55:17.87 ID:CpEkyaoP0
- >>488
その次は自宅にいる子供が銃乱射で殺された、各家庭に警備員配備
- 492 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:55:17.94 ID:t4zA+3fc0
- >>484
国歌としての無防備主義()と大衆への銃規制は全然違うと思うんだが(´・ω・`)
- 493 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:55:42.70 ID:LG4W1rtH0
- まー校長に銃持たせるとかいうのよかはマトモだなw
自分の身は自分で守れというのがアメリカンだろ
生徒を武装させろって言うのが真にアメリカらしいと思うけどねw
- 494 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:55:53.17 ID:/lm0RTV20
- 武装した連中がごろごろいる警察署で銃を乱射をした犯人は確かにいないし、生徒同士のイジメも減りそうだからそれも一つの手だな
銃規制より現実的かw
- 495 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:55:55.46 ID:JTvnaLy70
- 実際向こうに行って気づくけど意外に銃所持してる人が少なかった。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:56:00.50 ID:uDOSrBC40
- さらに学校の授業で銃の扱い方を教えるようにしましょう
それだけで事故が大幅に減るはずです!
- 497 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:56:20.72 ID:iM4qcuDN0
- >>472
なにもしないでそのまま殺されるなら、少しでも可能性のある事やるほうがよくないか?
おまえなら目の前で殺される子どもたちがいても黙って見てんの?
対抗できる銃があったとしても。
そこまで抑止力や反撃するための装備まで否定する奴って頭どうかしてるだろ
- 498 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:56:37.74 ID:Qtf6HTwH0
- アメリカ人の頭の悪さがよくわかるwwwwww
エリートでもこの程度かwwwwww
- 499 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:57:12.45 ID:QDN00vwbO
- 犯人が撃つのが先か
警備員が撃つのが先か
- 500 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:57:30.19 ID:A1yoXToW0
- >>489
犯行現場が警備の厚い学校じゃなくて警備の薄いスーパーとかになるだけだろう
子供も守るのが最優先っていうのならそれでもいいが、根本的な解決にはならん。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:57:47.50 ID:ZerIa0Y50
- >>495
まともな奴はな
日本でも危険な奴はナイフ隠し持ってたりするやんw
- 502 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:58:13.43 ID:3gP5KpM70
- 大量の銃イコール、犯罪の多発って意見が多いけどさ、銃のメリットも大きいと思うよ。
例えば、銃所持を厳しく取り締まっている日本は猟銃など少数の銃所持しか認められていない。
銃で武装出来るのは、自衛隊と警官ぐらいだよね。
これって、国内が丸裸状態なんだよね、外国軍が侵入したら国民は逃げ惑うしかない、助けてくれる武装人員は一部の公務員のみ。
この日本の銃規制を作ったのは戦勝国アメリカ。
一方アメリカ自身は、国内に大量の銃を許可している。
わかるかな。
銃のない日本は、非常に弱い状態の国にされてるわけ。
スイスを見てみろ、みんな銃で戦える準備してるぞ。
- 503 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:58:28.95 ID:Nz8GqY7g0
- 武装警備員を置くとして銃を持った子供がいたら殺すの?
- 504 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:58:44.85 ID:j1CMGXBG0
- 外出する時は、銃携帯を法律でさせればいい。
自衛できない人は死ぬだけ。それをアメリカは望んでいるんだね。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:58:59.39 ID:e4hB0vKu0
- >>99
これが云いたかった
- 506 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:59:15.59 ID:xgkrl26S0
- さあ、殺し合いです
- 507 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:59:22.77 ID:ulR1ae04O
- >>491
御家庭に警備員置いておく金などない! ペチッ
Σ( ̄□ ̄;)はっ、自分 全否定か
- 508 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:59:29.75 ID:LMV7wxaJ0
- >>495
銃を携帯して捕まると重罪ですから仕事も首になるし
収入がなくなれば住むところも追い出されてホームレス一直線
カッとして銃を持ち出せば刑務所行きでこれまた人生終了
君たちが考えるほど銃を使う連中などいませんよ
日本人に銃を持たせると後先考えずにやらかすんでしょうが
- 509 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:59:36.45 ID:e4hB0vKu0
- >>504
いろいろひどい
- 510 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 13:59:39.98 ID:yYjMEWnK0
- >>497
巻き添え食らうくらいならその場から逃げる
- 511 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:00:34.86 ID:wtCcvcyc0
- 十戒の人ってもう死んだんだっけ?
今は誰が会長?
- 512 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:00:37.62 ID:CpEkyaoP0
- 警備員配備
→警備員乱射事件発生
→警備員1人だと暴走されて危険、2人体制に
→犯人が夜中学校に忍び込み、昼に乱射
→警備員24時間体制、シフト制で3倍必要
あら不思議、銃がどんどん売れて行く
- 513 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:01:01.93 ID:BxwTKDqt0
- 今後タバコみたいに徐々に課税率上げていったらどうだ
- 514 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:01:20.65 ID:86P2332l0
- >>500
今までアメリカの銃乱射って大抵学校で起こってるから、
学校の警備がゆるいってのは傾向としてあるかもね。公的機関だし予算ケチってるってことでしょ。
スーパーなら儲けで警備員雇えば良い。
儲かってない安スーパーは安い代わりに銃乱射のリスクが高いってことだw
- 515 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:01:26.95 ID:qagfMqsu0
- 日本でいうところのカスラックみたいなもんか
- 516 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:01:38.92 ID:NSG4Xk0N0
- >>507
逆に考えるんだ、これからは自宅警備業が熱い!
- 517 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:02:10.26 ID:sPfrTTTM0
- >>500
既に大量の銃が出回っている以上、根本的な解決など不可能
いくら法律で規制しても、闇市場で流通するだけ
対処療法でその場しのぎの対応を続けるしかない
- 518 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:02:21.63 ID:iM4qcuDN0
- >>495
護身用に所有していても携帯はまずしないよ。
持ち出すとしたら車のダッシュボードくらいまでで普通は家の引き出しとかに入れてる。
身体にホルスター付けて持ち歩いてると入れない場所とかあるし面倒だからね
当然、学校とか持ち込めないからね。だから狙われやすいってのもある。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:02:43.92 ID:5spthUc40
- >>508
そんな一部都市部のエグゼクティブが集うようなところばっかりなら、
こんな事件はおきてないんだろうけど。
アメリカの大部分はチョーがつくイナカモノ地帯なんだよ……
- 520 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:03:02.84 ID:8+4LwNliO
- 日本の排刀令は画期的な事だったんだな。
この点だけで言えば日本はアメリカより遥かに文明が進んだ国。
- 521 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:03:38.85 ID:p+AJ6ELf0
- ものすごい理屈だ
- 522 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:04:02.93 ID:eHM2K/fj0
- ビーンバッグ弾やゴム弾に全て変えればいい話だろ
鉛玉よりは遥かにマシ
- 523 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:04:06.80 ID:n84m+zrPP
- >>501
それ、かんけーないしw
所有してる人は普通の人でもかなりいる。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:04:21.84 ID:CpEkyaoP0
- >>516
自宅警備員最強説ktkr
- 525 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:04:39.54 ID:ZqdmZg5P0
- そしていつか武装警備員が学校で乱射する事件が起こるんですね
- 526 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:04:40.52 ID:t4zA+3fc0
- 大人は多少死んでもいいから
子供が無差別に死ぬような社会だけは駄目だ
- 527 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:05:03.59 ID:HmQXe6+O0
- あの事件を受けてNRAの焼け太りを許すようなら
再選直後のオバマの求心力も消滅するだろうな。NRAの真の狙いもそこら辺にありそうだがw
- 528 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:05:13.76 ID:gw/KMx/H0
- まあ一回やってみれば?
すぐに警備員が乱射事件を起こすだろうから
- 529 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:05:40.31 ID:bKivfw890
- 武装警官蔓延らせれば一般人が護身拳銃持つ必要ないね。規制規制。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:05:41.85 ID:JWqWPXdf0
- 生徒を全員武装させたほうが早い
- 531 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:05:45.96 ID:w4mQsNBY0
- >>510
自分の子供が通ってる学校でもか?
オレだったら絶対に闘うけど。
子どもたち助かるなら別に死んでもいいし。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:06:31.03 ID:p+AJ6ELf0
- 自宅警備員が学校で乱射する事件なら日常ちゃめしごとじゃないか
- 533 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:06:43.46 ID:CBhr1FfG0
- ランボーやコマンドーには無意味では。
でか、こいつらがキチガイになって小学校突入したら、
死傷率80%超えるんじゃね。
- 534 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:07:07.13 ID:6W2Ynt5qT
- >>502
日本だって面倒なだけで許可さえ貰えれば誰でも自由に銃を持てる
銃所持自体を禁止しているわけじゃない
猟銃免許とるときに警察が言ってたセリフ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:07:08.82 ID:n84m+zrPP
- >>510
うぁ!でたわ、ヘタレ
子どもたちが死んでいくの見ながら何もせず逃げるのかw
ひでぇわ、流石にwww
- 536 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:07:11.19 ID:+C69vB140
- 当然の流れ
脅威に立ち向かうには完全武装すればいいという考えに至るのが奴らw
- 537 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:07:17.80 ID:7LKHnyzA0
- 次は自宅にも警備員を!
↓
何を間違ったか自宅警備員が武装
↓
2ちゃんねるで家庭内乱射予告
↓
家族も武装を!
↓
家庭内武装が社会現象になる
↓
2chで「武装女神現る、自宅でこんなに武装しちゃいました」スレ
アニメ「俺の妹が武装するわけがない」
ニコ動で「乱射してみた」「殺戮してみた」
おそろしす
- 538 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:07:56.00 ID:yYjMEWnK0
- >>531
20代、30代のときは、そういう正義感をもっていたよ
- 539 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:08:34.97 ID:CpEkyaoP0
- >>537
Twitter「乱射なう」
- 540 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:09:13.57 ID:86P2332l0
- >>528
おきねーよw
適性検査で韓国人と鬱病患者をはじけば、乱射を起こすキチガイはいなくなるから。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:10:30.62 ID:UhLAEbPF0
- >>18
GOPは元老院で強くなったな。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:11:28.37 ID:w4mQsNBY0
- >>538
オレは反対。若い頃は自分のことしか考えてなかった
でも、子供持ったらそういう感じになった。
他人の子供でもやっぱり助けると思う。
オレが死んでも子供は分かってくれるだろうしw
- 543 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:11:48.66 ID:sCJNIDQH0
- 武装したって殺される者は殺される
むしろ自爆装置を付けて学校全部を破壊したほうが抑止力になる
- 544 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:12:29.57 ID:tLWNc3Dk0
- キリストは右の頬をぶたれたら左も差し出せって言ってそれを信じてるくせに、
やってることは目には目を、なんだよな 変な国だアメリカは
- 545 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:12:53.79 ID:n84m+zrPP
- >>538
少しは恥じたほうがいいよ。今の自分を。
- 546 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:13:14.89 ID:FhnJC17G0
- 学校と言う名の戦場
- 547 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:13:27.75 ID:UhLAEbPF0
- >>16
14じゃなくて、特殊部隊や海兵隊に優先配備されてる最新型のM4カービン突撃銃でしょう?
- 548 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:13:37.30 ID:GiP+j8ii0
- >>31
立て込まれたら最悪だなw
- 549 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:13:58.04 ID:hCEO0H8GO
- >>531
子供が通ってる、通ってないで態度変わったらいかんから
そんな配置はせんだろ。
で、俺なら逃げる。ライフルと渡りあえる装備を身に付けてるとは思えんしな。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:14:06.93 ID:ZVZsMS730
- >>1
まぁ武装警備員置こうが発生前に防げないんだけどね
抑止力としてなんだろうけど
一発だけなら誤射かもしれないは通用します?
- 551 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:14:07.31 ID:oskZlLFq0
- >>531
前提がおかしいんだよ
そんな前提が成立する社会にしない努力をすべき
- 552 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:14:26.52 ID:uD3BlHtO0
- >>544
アメリカは1発ぶたれたら反撃で半殺しにするか、相手が破産する額の訴訟を起こす国w
- 553 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:14:54.29 ID:w4mQsNBY0
- >>543
救える命もあるかもなのになんでそう否定するんだ?
一人でも救えるなら意味の有ることじゃね?
- 554 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:15:04.25 ID:7HYLZyfd0
- >>1
正に、ダメリカ
こんな国に渡航させてはいけませんね
死ぬまでドンパチやってろ
馬鹿
- 555 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:15:16.40 ID:pdiiYfrY0
-
警備員増員するのならその費用はライフル協会が負担してくれ
>>544
聖書には子供が一人殺されたらもう一人殺させろとは書いてない
自衛のために武装するのは当たり前
- 556 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:15:18.03 ID:e4hB0vKu0
- >>531
人の価値は年齢で決まるのかな
- 557 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:16:21.18 ID:odaAfABF0
- さっさともう一度内戦おっぱじめて1000万人くらい殺し合え
そうでもしなけりゃこの糞ガキどもは目が覚めん
- 558 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:16:47.00 ID:w4mQsNBY0
- >>551
現実はお前の思っているより更にオカシイんだが。
学校で乱射されて死ななくていいはずの子どもたちが死んでいったのが現実だろ
- 559 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:17:00.28 ID:uD3BlHtO0
- >>551
つか小学校襲う奴に関して、銃の有無は無関係だろ?
- 560 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:18:00.47 ID:A1glgfhnO
- ライフル協会の会長と家族が銃撃でもされないと変わらんなこりゃ
- 561 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:18:07.02 ID:PtQ1RiWh0
- >>485
日本の場合、子供が一番危険な目に遭う場所は確率的に学校が多いという皮肉な現実。
ロリや変態は迷いなく教師になるし、それを採用時見抜くことは不可能。
(´・ω・) 『子供が大好きです』
<丶`∀´> 『子供が大好きです』
- 562 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:19:24.05 ID:e4hB0vKu0
- >>561
犬が好きです
は小枝してワロタ
- 563 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:19:32.81 ID:N7XGRfuM0
- 警備員に金がかかるなら、退役した年金暮らしの爺さんとか駄目かね?
- 564 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:20:16.19 ID:f/aIwFda0
- NRAのマッチポンプに見える
銃そのものを売らなければいいじゃないか?
売ってもゴム弾かテーザーガンのようなので良いじゃないかー
- 565 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:20:31.87 ID:uRdhMrEF0
- 防弾チョッキとフルフェイスのヘルメットを
学校の制服にすればいいよ
自衛=相手を殺すっていう前提が流石アメリカって感じだな
- 566 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:20:49.22 ID:8+bj/sz3O
- アメリカ人は自分の国をどういう国にしたいのかな?
これが根幹的にバラバラになっちゃってるんだと思う
- 567 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:20:52.34 ID:FFZm2Il30
- 日本では災害に備えて避難訓練
アメリカでは襲撃に備えて戦闘訓練
- 568 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:21:02.45 ID:t4zA+3fc0
- ちょうどアメリカの私立は小中高一貫が多いんだから
刑務所並のセキュリティにすればいいよ
それで内部のイジメとかは活発化だろうけどそこら辺は弱肉強食の世界だから仕方ない
少なくとも外部からの理不尽な虐殺よりは納得できるしね
- 569 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:21:22.09 ID:jFveR2q+0
- 事件がおきても銃社会やめられないアメリカと、事故がおきても原発をやめられない日本は似てるね
- 570 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:22:04.59 ID:Eae4QDt40
- >>569
似てないだろw
- 571 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:22:37.34 ID:qagfMqsu0
- 「悪人に銃を売らなければいい」
- 572 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:22:38.59 ID:HUfIJdeL0
- うわー こう来るかって感じww
さすがキチガイ集団だわwww
- 573 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:23:19.81 ID:FFZm2Il30
- >>565
防災頭巾の代わりに防弾チョッキ
- 574 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:24:04.69 ID:d99x2z8hO
- 商売商売
- 575 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:25:02.56 ID:jDi2tiEq0
- 全ての生徒に銃を持たせればイジメもなくなくなるな
- 576 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:25:23.21 ID:ybKgCQpE0
- 悪人が銃を持ってるのに規制すると大変なことになる。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:25:24.66 ID:gC+YjFd/0
- その武装警備員がキチガイの可能性も。
- 578 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:25:27.17 ID:94/2wWqA0
- まぁ日本の反原発と同じだな
結局、心の奥底にあるのは国家の軍事力を低下させたくないという本音だ
- 579 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:25:51.14 ID:FFZm2Il30
- >>569
原発推進派:津波が起きたら原爆で食い止めよう!
- 580 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:25:53.23 ID:E7zuRRzU0
- キリストですら弟子に剣持たせて武装させてるのに
武装放棄はキチガイのやることやで。
- 581 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:27:40.46 ID:YH3g+qF70
- 不審者を一発で倒せる強力な銃も配備しちゃおうぜえ
- 582 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:28:36.94 ID:hoVK95Iz0
- もうアメリカ全土にカラシニコフばら撒いたらいいじゃん
アフリカ内乱国家並の最悪の治安になってから後悔しても遅いけどな
- 583 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:29:05.58 ID:YnCVUqm+0
- 百歩譲って銃があふれてる現状、武装警備員を置くのはいいとしても、
同時に巷にあふれてる銃を少しでも減らせよ。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:29:23.02 ID:YpQqMnAs0
- 日本でも銃規制をなくせ
警察という極悪組織が銃を向けているのに
武器を持てないのはおかしい
- 585 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:30:19.88 ID:s4PS08eO0
- 世界にある銃の6割は民間が持ってんだから、そういうのもありだろう。
今更刀狩りみたいに銃規制はできんよ。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:30:44.92 ID:FFZm2Il30
- >>581
核武装は自由なアメリカ国民の権利!
コンビニで買えます
- 587 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:31:29.05 ID:pd2+yN3m0
- こうなるって知ってた
- 588 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:31:53.39 ID:xY4DBQ410
- 銃が悪いんじゃない。
銃も正しく使えば民主主義を生み出せる。
毛沢東は言った。「人間は女(の孔)から産まれるが、革命は銃孔から産まれる。」
全てはアメリカ帝国主義者の責任だ。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:31:57.16 ID:E7zuRRzU0
- 日本じゃあ警察官が非武装の民間人に発砲する事件も
時々起きるしな。
民間武装は必須
- 590 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/12/22(土) 14:32:40.46 ID:TVxdPrnx0
- tes
- 591 :サンディフック小学校銃乱射事件の謎 @:2012/12/22(土) 14:32:55.82 ID:9xB1xcBB0
- 今年末にニュータウンで発生した学校射殺事件は9・11自作自演劇の様相を呈し始めた。
これはまさに銃規制のための9・11の始まりである。
この事件はあの9月11日同時多発テロを仕組んだ者たちによって成された茶番劇なのかもしれない。
これが彼らの手口なのだ。
いつまでアメリカ人はこのようなポグロム(虐殺)を許すのであろうか?
この事件について一般に報道された内容は以下の通りである。
◆サンディフック小学校銃乱射26人射殺事件
・ 2012年12月14日午前9時35分、米東部コネティカット州ニュータウンのサンディフック小学校で
黒い作業服にマスクをし、軍用防弾チョッキを着用した男が
朝礼を行っていた校舎内に侵入し、銃を乱射した事件。
・ 米国で起きた近年の乱射事件としては、2007年4月16日にに南部バージニア州のバージニア工科大で
学生ら32人が韓国・ソウル生まれの韓国人・趙承熙(チョ・スンヒ)に殺害。
その後警官が踏み込んで犯人の「死体」を発見した (警察は「自殺」と断定) 大惨事に次ぐ規模。
なお、この事件は謎が多く、犯人はチョ・スンヒでなかった可能性もある。
・ 今回は幼い子供20人が射殺されるという前例のない事件で、銃社会の問題点をあらためて示した。
・ サンディフック小学校は幼稚園児から4年生まで575人の園児・児童が通い、42人の教師がいた。
・ 地元警察によると、午前9時35分に犯人が侵入、同時刻に同校教師が警察が通報。
午前9時41分に警官隊が校内に突入、9時45分にはSWAT部隊が突入。
子供18人と校長ら大人6人の遺体を発見。
(うち子供2人は病院に搬送後に死亡が確認)
・ また校内で「自殺」したとみられる地元出身の容疑者・アダム・ランザ(20)の遺体も発見された。
・ 52歳の母親ナンシーは同日、ニュータウン市内の自宅で、銃で顔を撃たれ死亡しているのが見つかった。
地元警察は容疑者が早朝に母親を殺害後、小学校で銃を乱射したとみている。
- 592 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:33:05.21 ID:FFZm2Il30
- でもそんなに銃にこだわる必要は無いと思うなあ
手榴弾でもいいじゃん
子供に1つずつ配って戦うもよし、自決するもよし
沖縄県民はやってたよ
- 593 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:33:44.02 ID:ia1OF1bB0
- 全米ライフル協会の偉い方々
ユリシーズ・グラント(元合衆国大統領、元軍人、第8代会長)
ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ(元合衆国大統領、元軍人)
チャック・ノリス(俳優、作家、映画製作者、元軍人、NRA-ILA(立法処置のためのロビー活動部)現名誉会長[1])
チャールトン・ヘストン(俳優、元軍人、元会長)
ジョン・ミリアス(脚本家、映画監督)
サラ・ペイリン(元アラスカ州知事)
グレン・ベック(ラジオ・パーソナリティー、テレビ・アンカーマン)
テッド・ニュージェント(ハードロック・ミュージシャン)
マイケル・ムーア(映画監督。19歳の時、会員資格を返上。後にアメリカの銃社会を批判したドキュメンタリー映画『ボウリング・フォー・コロンバイン』を監督)
- 594 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:35:14.05 ID:odaAfABF0
- >>593
笑っちゃうくらい、一流の人間が一人も居ない
- 595 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:35:51.46 ID:n5PoNz2y0
- 全ての生徒に護身用の武装を!
- 596 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:36:26.13 ID:u8TjdyUi0
- 非武装の担保として、衛星軌道上からの狙撃が現実味を帯びてきたな。
- 597 :サンディフック小学校銃乱射事件の謎 A:2012/12/22(土) 14:36:42.87 ID:9xB1xcBB0
- ・ 容疑者は防弾チョッキを着用しており、遺体の近くから事件に使用したとみられる
自動式拳銃2丁(Glock&Sig Sauer)が見つかった。
容疑者が同校に乗り付けた車からライフル銃(223-caliber Bushmaster rifle)も発見された。
・ いずれも母親名義の合法的な銃だった。
幼稚園教師である母親は銃の愛好家で、よく子供たちを連れて周囲の射撃場に的撃ちに行っていたという。
・ 父親のピーター・ランザは米GE傘下のエネルギー投資会社エナジー・ファイナンシャル・サービシーズに勤める。
母親ナンシーと長年別居しており、2009年に離婚した。
・ アダム・ランザは母親と二人暮しだが、兄のライアン・ランザ(24)はコネティカット州ホーボーケンの
会計事務所で働くため別居しており、「2010年から弟と会ったことがない」と言う。
・ 兄ライアンはアダムは精神的障害を持っていたと語っている。
アダムはアスペルガー症候群を持ち、隣人たちは彼のことを「(高機能)自閉症」と呼んでいた。
・ また死亡した子供20人は全員が6〜7歳の小学1年生で、米メディアによると、医師の一人は、
解剖を担当した子供7人のすべてが、3〜11発被弾していたことを確認したと話している。
・ 現場に駆けつけた各局のTVクルーは、人によっては感情的になったり、目を真っ赤にして報道を続けた。
・ コネチカット州知事は「今日、社会に悪魔が現れた (Evil visited this community today)」 とコメントした。
・ 事件を受け、同日15時15分からはオバマ大統領が涙を拭い、言葉を詰まらせながら短い会見をした。
こうした事件に大統領が会見する事自体アメリカでは極めて異例なことなのだが、
更に公の場で、しかも合衆国大統領が涙を見せるというのは、基本的にあり得ないというのが
アメリカのカルチャーだったため、この映像は全米に多大な衝撃を与えた。
・ 2日後の16日、 犠牲者追悼集会に参加した大統領は、再発防止に全力を挙げる決意を表明。
演説では、このような悲劇に終止符を打つためにも「全権限を使う」と強調。
この演説の草案を大統領自身が書くほどの力の入れようだった。
- 598 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:37:14.56 ID:uD3BlHtO0
- >>592
なるほど、今居る自称沖縄県民つーのは戦後本土から移住した連中なのかw
- 599 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:39:07.75 ID:AbBvh27Z0
- 「意味のある貢献をする用意がある」
税金で警察官配置しろ、と提言するのが何処が意味ある貢献なんだ???
- 600 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:39:30.09 ID:xQidQbYCO
- 銃持って警備しても先に撃たれたら死ぬよね
銃持ってたら死なないというわけじゃないんだから
銃自体がなくならないと、何も変わらないし
- 601 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:40:21.04 ID:uD3BlHtO0
- >>599
武装警備員の教育はライフル協会がみっちり研修してやるつー意味だろw
まあ勿論有料でw
- 602 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:41:04.35 ID:U8csKh9H0
- 悪い奴だけじゃなく
ごく普通の人が銃持って街歩いてるってコワ・・・
- 603 :サンディフック小学校銃乱射事件の謎 B:2012/12/22(土) 14:41:39.12 ID:9xB1xcBB0
- ・ また民主党のファインスタイン議員も、AK47などの殺傷力の高い
「攻撃用武器」の販売や所持、譲渡を禁じる法案を提出する考えを表明した。
・ この事件の結果、全米に銃規制を求める強い動きが見られるようになった。
…さて、この事件なのだが、実は不可解な点がいくつも見受けられるのである。
・ 保護者の親たちは、犯人がいかに施設内に侵入したかの説明を警察に求めているが、
警察は詳細をいまだに公表しない。
・ 現地の警察が送ったテープ(ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9klblvRFzaI#!)には、
教師の一人が「“二人”の射殺犯が逃げるのを目撃した」というレポートがある。
・ またジョージ・フレウンドは以下のように述べている。
「この学校の職員らは、あのお人よしの死を報告している。
彼は“逃げていったこの二人の男たち”によって殺されたに違いない。
彼らは恐らくは“襲撃チーム”だろう」
「警察は犯人が犯行に使ったという数々の武器を発見した事を報告した。
だがライフル銃、ショットガン、二丁の拳銃、それにそれぞれの弾薬を
どうやって二つの手で持ち、あんなに多くの人間を殺せるというのか。
明らかに襲撃犯は一人ではなかったはずだ」
「二人の人間が逃げていった。警察は彼らを拘束したようだ。誰かが勾留されている。
犯人と言われている射撃者は死体で見つかった」
「別の射撃者の存在は、射殺犯であるとされたアダム・ランザ(20)がマスクをかぶり、
防弾チョッキを身につけ軍用作業着を着ていた理由を説明している。
そうすることで彼はほかの射撃犯と“見分けが付かないように”していたのだ。
彼が自殺するつもりだったならば、彼は変装する必要はなかったであろう」
- 604 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:41:54.65 ID:e4hB0vKu0
- >>600
だから先に乱射するんじゃないか?
- 605 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:42:49.51 ID:cm+MEmMU0
- >>15
趣味にゲーム・アニメ・漫画のない人選をすればおk
- 606 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:43:29.45 ID:FFZm2Il30
- >>598
小学生が数人ずつ輪になって座って、輪の真ん中で手榴弾を爆発させて次々と死んでいくのを見たら、
乱射犯はなんて言うだろうね?「やめろ、死ぬな」とか言っちゃいそうな気がするね
- 607 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:44:20.53 ID:cnmIX44x0
- 銃の所持を禁止にして、その学校に配置する警備員には特別許可を与えて持たせるのが最善ではないのか??
- 608 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:45:24.65 ID:uD3BlHtO0
- >>606
で、今の沖縄県民は戦後移住してきた連中なんだな?
- 609 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:47:23.56 ID:Lfe/PeXrO
- 確かに小学校に銃で武装した者がいたなら犯人も思いとどまっただろう。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:47:40.16 ID:tLWNc3Dk0
- >>555
しかし聖書には敵を愛し、迫害する者のために祈れと書いてあるんだなこれが
- 611 :サンディフック小学校銃乱射事件の謎 C:2012/12/22(土) 14:47:59.98 ID:9xB1xcBB0
- 「9・11の時オサマ・ビン・ラディンが即座に非難され、同時にアルカイダが犯人だと決定されたように、
今回仕立て上げられた犯人は銃器である」
事件は民間人が行ったとは思えぬほど銃操作が非常に正確だった。
また銃撃犯は軍服姿・防弾チョッキ・マスクで、たくさんの児童がいたにも関わらず
誰1人として銃撃犯の顔をはっきり見た者はいない。終始無言である。
挙句の果てに都合よく現場で「死体で見つかった」20歳の容疑者が犯人になった。
「自殺」とされたが、バージニア工科大学の虐殺犯チョ・スンヒ同様
誰1人として犯人の自殺現場を見てはいない。
銃を乱射して子供たちを殺し、逃走して警察に捕まったという二人の実行犯?については
まったくマスコミで報じられていない。
正直この捕まえた警察なるものが実行犯とグルであり、逃走の手助けをした可能性さえある。
犯人の母親も、まるで何かの口封じをされるかのように誰かに殺された。
これも犯人の仕業だと警察が断定している。
…実に出来すぎた話である。
今回の多くの疑惑が付き纏う劇的な銃乱射事件と、その結果齎された銃規制を求める大規模な運動は、
逆に「自衛のため」として、更なる銃の流通を促し、銃のメーカーや販売業者の懐を大いに潤す結果となった。
形式上強く成立の可能性を匂うわせているが、その実いつでも撤回できる銃規制は
もしすかると銃の販促のための自作自演の一大キャンペーンだった可能性さえある。
事実銃規制に積極的だったオバマは、たった数日で前言を撤回し、積極的な銃の流通を支持する立場を取った。
かつて秀吉は大規模な「刀狩り」を行った。
といっても戦争のない、誰もが平和で穏やかに過ごせる社会を作ろうとしたためではない。
より徹底的で苛烈な弾圧をし易くするためである。
今回の事件を元に徹底した銃規制が断行された場合、それはアメリカを平和へと導くどころか、
あるいは大弾圧の時代の到来を告げるものになるのかも知れない。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:51:38.29 ID:Bd1/0bz30
- 小学1年生の子供が何十人も殺されたのもあって、今回ばかりはアメリカでも規制派が強いらしいね
- 613 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:51:54.06 ID:0T5jgbWK0
- >>375
うへ〜、グルカ兵強そうだなw
山賊程度なら40人をリアルでやっちまうんだろ?
- 614 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:54:28.50 ID:uD3BlHtO0
- >>612
規制しろと言いながら帰りに1挺買って帰るのがアメリカ人w
- 615 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:55:16.29 ID:dR2aAfWc0
- 全米ライフル協会で銃乱射事件を起こせばいんじゃね?
本当に防げるかどうか試してみよう!
- 616 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:55:59.58 ID:FFZm2Il30
- >>608
それと手榴弾を懐に隠したまま小学生の集団がわっとしがみついてきて
押しくら饅頭状態になったまま次々と自爆すれば乱射犯もびっくりすると思う
- 617 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:56:20.15 ID:99sMFL4W0
- 全米ライフル協会の会長てチャルトン・ヘストンだろ?
- 618 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:56:54.61 ID:qs2N8qUF0
- 頭がおかしい
- 619 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:58:23.85 ID:Xx9kz/65P
- これがアメリカなんですww
- 620 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 14:59:35.57 ID:dTGuY3eC0
- その武装したヤシと学校で銃撃戦をするのか?
流れ弾が子供にあったったら発言者は賠償責任が発生するね
発言者は全ての責任を負うんだね
アメリカは、訴訟社会なので厳しいけどガンマネーのために頑張ってね
社会的には誰も応援しないけど
- 621 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:03:40.70 ID:M8AF8GFk0
- 刑務所並に塀で学校囲って入口で全裸ボディチェック!コレ完璧勿論チェック役は俺w
- 622 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:04:08.51 ID:Ppet3wBu0
- >>615
>全米ライフル協会で銃乱射事件を起こせばいんじゃね?
日本の基地外が小学校や繁華街で包丁振り回すけど
ヤクザの組事務所には突入しないのと一緒で、
基地外は基地外なりに自分よりヤバイのは避ける。
全米ライフル協会なんて人間撃ちたい奴ばっかだから、
瞬殺されるよ。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:04:31.91 ID:uD3BlHtO0
- >>616
そんな事が出来るなら撃ち殺されないつーのw
だからメルヘンって言われるんだよw
- 624 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:05:15.28 ID:Hkh7cjVk0
- >>620
そりゃ、銃を持ったことの無い日本人感覚だろう
アメリカ人ならみんな射撃が上手いんじゃねえの?
乱射魔とはいえ26人も殺せるって事は相当だろ、日本の素人に持たせたってこんな事は出来ん
- 625 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:05:19.93 ID:qouUkvqR0
- 武装警備員さん>>621撃っちゃって
- 626 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:06:11.30 ID:FFZm2Il30
- >>623
銃なんかよりも手榴弾を小学生に配るべきだと思う
訓練の必要が無いからな
- 627 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:08:24.54 ID:JuQkPFky0
- そもそも先住民等を銃で撃ち殺し捲って土地を強奪した侵略者だからね、こんなもんだよ。
- 628 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:08:43.86 ID:se2oBgCb0
- >>626
手榴弾が好きだねw
- 629 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:08:45.59 ID:uQtp5J95P
- ニューオーリンズ・トライアル思い出す
- 630 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:09:27.00 ID:uD3BlHtO0
- >>626
手榴弾で自殺?
頭にウジがわいてるんだろw
- 631 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:10:06.00 ID:I/Srhqx40
- 5年後ぐらいかな、武装警備員が小学生を虐殺したりすんだろ
- 632 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:11:33.52 ID:Tc6ZSfN50
- 暴力的なゲームや映画の多さが犯罪の根底にあると主張
この言い逃れはむかつくな
- 633 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:12:03.31 ID:FFZm2Il30
- >>628
そう。「おじさん野菜買ってよ」とか言って乱射犯に爆弾を手渡す場面とか想像するのが好き
- 634 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:12:12.58 ID:Jko8TnoQ0
- 平和で銃が売れない社会になったらNRAは困るからな
電力会社が原発擁護する理由と大差ないんじゃね
- 635 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:13:59.39 ID:c+/JNf5IP
- でも銃を禁止しても刃物で大量殺人は可能だという話がマスコミに
出ていてタクマの事件がサンプルになってるらしいぞ
- 636 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:14:20.92 ID:tUfZ9P860
- まあ、雇用対策にもなるし、いいんじゃないかなww
数年に一回、キチガイが銃を乱射して数十人が死亡するだけだから
それだけで銃規制するよりかはマシだろw
- 637 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:14:35.83 ID:zNgrL5i+0
- そうきたかw
- 638 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:14:54.25 ID:uD3BlHtO0
- >>634
我が家が平和なのは我が家は銃を所持しているからだ!と考えるのがヤンキーだw
- 639 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:16:19.04 ID:5ngvm+TC0
- >>638
わが国が平和なのは憲法9条を所持しているからだ!
- 640 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:16:19.40 ID:Hkh7cjVk0
- >>638
それ一応の説得力はある。
隣家(メキシコ)は銃所持禁止していて、あの治安だからな
- 641 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:18:25.15 ID:nJ51h9q00
- 次は武装機微員が事件起こすんだろうね
- 642 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:19:44.34 ID:e4hB0vKu0
- >>640
同じ所持禁止でも日本と違ってかなりの所持率だからな
- 643 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:21:02.84 ID:7eBf6pgG0
- 真のキチガイw
- 644 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:21:35.00 ID:86P2332l0
- 昔はアスペなんて居なかったのに、ネット社会のお陰でアスペが増えたからね。
凶悪犯罪を犯すのはヒキコモリニートやアスペや朝鮮人。
ニートやアスペや朝鮮人が犯罪犯す前にどうにかすることが先決。
- 645 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:22:44.11 ID:yvngd0nH0
- アメリカはいまやイスラエルにとっては
牧場のような存在である
必要なときに戦力を賄うための傭兵工場でもある
アメリカ人など人とも思っていない連中がアメリカを支配している
- 646 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:23:57.49 ID:LMV7wxaJ0
-
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/92/Los_Angeles_School_Police_Department_Patch.jpg
http://latimesblogs.latimes.com/lanow/2009/05/students-converge-on-la-unified-heaquarters-threaten-test-boycott.html
http://farm6.staticflickr.com/5087/5368235493_4acfab0473_z.jpg
http://l.yimg.com/bt/api/res/1.2/wWdVJqFL35d7yvkI6N3EBQ--/YXBwaWQ9eW5ld3M7Zmk9aW5zZXQ7aD00MjA7cT04NTt3PTYzMA--/http://l.yimg.com/os/152/2012/12/20/RTR2XEYW-jpg_212516.jpg
- 647 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:24:34.26 ID:e4hB0vKu0
- >>645
既に米軍は米政府の指揮下ではなくイスラエルということに法律でなっちゃってるくらいだしな
- 648 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:25:20.22 ID:ytEH1+np0
- 子供を自由に殺す権利って大切だよね。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:25:39.29 ID:MCcqVTmb0
- なお費用はお前らが負担
- 650 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:26:07.18 ID:Of9d3Okx0
- 警備員も1000人単位になるとトチ狂うヤツも出てくる。
今度はそいつが実行犯になる。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:27:05.87 ID:SB7/09ZH0
- >>631
解雇された武装警備員が学校を逆恨みして・・・というのがいかにもアメリカらしい展開w
実際こんな案を勢いだけで承認したら、数年後に冷静になった時に絶対「武装警備員の数を減らそう」という話は出るだろう。
そうなった時が次の惨劇の始まりだ。
- 652 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:27:39.38 ID:3SPEttWr0
- 文化的な問題だからな開拓時代は自分で自分の身を守るしかなかったわけで
銃はアメリカンスピリットを象徴してる
刀を捨てて去勢された日本とは大違い
- 653 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:27:45.71 ID:aN+zA2zgP
- 規制は事実上不可能だからな
こうなるしかないわ
- 654 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:27:56.52 ID:e4hB0vKu0
- >>651
アメリカの航空機事故ってそれが多いね
- 655 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:28:16.43 ID:oXCuNsLy0
- 予想通り過ぎてw
- 656 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:28:56.00 ID:LMV7wxaJ0
-
君たちの中に学校で不良に虐められていた人がいたとして
もし学校の中に独立した警察組織があって
君が虐められていることに真摯に対応して不良を圧倒する力を背景に彼らを指導してくれるとしたら
少しは学校生活が良いものになっていたかもしれませんね
http://ww4.hdnux.com/photos/16/72/61/3910731/3/628x471.jpg
- 657 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:30:30.61 ID:1avWK3GMP
- >>1
教頭が銃を持ち込んだ16歳の少年を撃ち殺したのを例にとって
先生にも銃を持たせたほうがいい!安全だって言ってたな、
- 658 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:32:29.01 ID:eypjFFfm0
- >>7
本気で再発防止しようと考えるなら、行き着く先はそうなるんじゃね?
日本だって宅間守の事件の直後は、学校に警備員を配置しろって意見
は結構あったしねぇ。
それ以上の安全を求めるなら、犯罪性向のある人間を事前に排除する
ぐらいしかない。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:32:55.40 ID:bbP7souYO
- こんな事件が起きても自分たちの権益を拡大しようとする姿勢を、少し見習わないと、竹島は取り戻せないし尖閣は取られてしまう。
- 660 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:33:10.09 ID:IKMOkSev0
- そして児童を迎えに来たり、忘れ物を届けに来た父兄が殺される事件が続発。
- 661 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:33:57.79 ID:I/Srhqx40
- 身を守るために必要、って言ってもせいぜいリボルバーだろ
自動小銃とか流通させんな
- 662 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:34:34.36 ID:K6fU3oi10
- その武装警備員がゾンビ化して・・・ 学校が陸の孤島となる・・・
- 663 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:34:36.94 ID:p7UvQVpO0
- 日本人「学校は戦場だ」
米国人「学校は戦場だ」
- 664 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:35:01.91 ID:JelalEch0
- キチガイが遠距離狙撃するようになるな。
- 665 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:35:08.57 ID:KlNq8fqd0
- 銃規制した上で
武装警備兵置けばいいじゃん?
- 666 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:35:11.55 ID:8Zgr71zI0
- 頭おかしいwwwww
- 667 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:36:31.52 ID:FFZm2Il30
- 発煙弾を全校に配置して煙幕を張って逃げる訓練をしたらどうだろうか
それと銃弾を避けるシェルター的な施設を構内のあちこちに作る
- 668 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:36:58.37 ID:SdZPqhxhi
- ついでに校庭には速射砲とVLSを設置すればいい
- 669 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:38:42.18 ID:suAcunzeO
- 全ての子供に銃を支給して、射撃訓練するのがアメリカ憲法の精神に合ってるな
- 670 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:39:14.85 ID:NkfTHXfq0
- 人件費は当然協会持ちですよね?
- 671 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:39:32.90 ID:+D5uZaEQ0
- 銃が好きなんだな
- 672 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:39:35.95 ID:+cw6XKQd0
- >>664
テキサスタワー乱射事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E4%B9%B1%E5%B0%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6
1966年8月1日正午、元海兵隊員で、テキサス大学の大学院生であるチャールズ・ホイットマンが
テキサス大学オースティン校本館時計塔にM1カービン銃、レミントンM700狙撃ライフル等の銃器、立て籠もりのための食料等を持ち込み、
受付嬢や見学者を殺害した後に同時計塔展望台に立て籠もり、眼下の人を次々に撃ち始めた。
事件の一報を受けた地元の警官隊が出動するも、90mもの高さを利用した射撃に歯が立たず、
警官が地下水道からタワーに侵入してチャールズを射殺するまでの96分の間に警官や一般市民など15名の犠牲者
(犯人を含まず。当時腎臓を撃たれて重い障害が残り、後に死亡した1名と、被害者の1人の胎内にいた胎児を含めて16名ないし17名とする場合もある)、
31名の負傷者を出す等、1999年4月20日にコロンバイン高校銃乱射事件が起きるまで最悪の学校銃乱射事件となった。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:40:18.22 ID:eypjFFfm0
- >>661
アメリカの銃所持って、政府に対する一般国民の抵抗権の担保という側面があるから、
軍用銃まで範囲を広げなきゃならないんだよ。
連投政府が憲法を無視して圧政を敷いた場合、一般国民が民兵となってワシントン
に進軍して独裁政府を打倒するための制度だからね。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:40:24.06 ID:2Vdee4iJ0
- 次は装甲車で突っ込んで来るな
手榴弾で警備員もろとも吹っ飛ばされるわ
- 675 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:40:53.98 ID:u//UcYja0
- 次は手ぶらで児童殺害ができる
と言うわけですね。
アメリカ怖い(´・ω・`)。。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:42:09.25 ID:hm7G01CgP
- そのうち、武装警備員が銃を乱射して子供を殺すという事件がおきそうだな。
仮に武装警備員を配置しても、荷物チェックとかを厳重にしない限り事件は防げないだろうな。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:43:43.20 ID:yxLQ80lD0
- 警備員が乱射する恐れはないのか?
- 678 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:44:13.39 ID:eypjFFfm0
- >>676
そこまで言い出すと、精神的に不安定な人間を早期に間引くような社会にしないと。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:45:12.27 ID:FFZm2Il30
- マトリックスみたいに弾丸を避ける授業をするとか
小学生にゲリラ戦の訓練をして、あっという間に物陰に隠れて吹き矢やトラップで逆襲とか
- 680 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:45:36.93 ID:MGsfN71i0
- 流石!としか、言い様がないな。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:47:13.64 ID:CSnyEqfL0
- あんまり追いつめると
裏で犯罪者達に武器大量解放しないか?
犯罪者が、暴れまわれば暴れまわるほど、彼らに有利になる
- 682 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:47:18.16 ID:uD3BlHtO0
- >>676
既に高校とかでは荷物検査やってるよw
- 683 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:47:35.05 ID:8f0GPDpA0
- >>435
アメリカがスタンダードですから.....
今から銃の取り扱いに慣れておくことを推奨します。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:49:44.51 ID:SJsAwCdm0
- ライフル協会とすれば、学校で銃撃戦が繰り広げられるのが理想なんだろうな。
- 685 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:51:03.28 ID:TDNHX4AM0
- アメリカは狂ってるな
- 686 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:51:10.08 ID:e4hB0vKu0
- >>673
ある意味連投だが
- 687 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:52:32.78 ID:3BsdCbgX0
- えげつねえな。銃規制どころか銃の消費を増やそうってアイディア
さすが米人は発想が違う
- 688 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:53:17.46 ID:F49XdDwf0
- >>674
濠と跳ね橋と防護壁をつける
→UAVで遠隔爆撃される
→電波妨害とレーダーをつける
→遠距離砲撃される
→学校を離島につくる
→弾道ミサイルで攻撃される
→学校をさらに地下に移す
→バンカーバスターで攻撃される
→学校を衛星軌道に作る
一方ロシアは銃を規制した
- 689 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:53:49.83 ID:Fy/X0Tmpi
- >>1全米ライフル協会は自分達の国が間ともな社会を持っていないと言っているに等しいのを何故気付かない。
好んで銃火器や鉄条網で守られなければならない学校に子供を通わせたい親がどこにいるのだ?
- 690 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:54:03.78 ID:TXrC55DLO
- おいNRA!
ならてめえらに武装警備員配置の費用を全額請求するぞ。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:54:19.36 ID:3Dg3EWjd0
- 沖縄にいる米軍を学校に配備、オスプレイで遊撃
沖縄は中国に警備してもらえば良い
- 692 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:55:10.34 ID:TaoHFE2kO
- ほーんと猿みたいにおーんなじこと繰り返し繰り返しやって
学習能力ないんだろうかこの猿共は
- 693 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:55:48.36 ID:U4AzbNqu0
- 子ども見守り隊のジジイが子供に猥褻した事件みたく、乱射する警備員出るぞ!
- 694 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:56:59.40 ID:gd/mm4anI
- 狂ってるなwそんな事したら、どんどんエスカレートして次の犯罪者は
戦車か戦闘用ヘリで来るだろw
- 695 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:57:34.67 ID:5wRC0uwE0
- 銃の製造や所持は今までどおりでいいが、
製造する者は5挺につき1挺、暴発する不良品の製造を義務化する。
これでどうだ。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:58:33.34 ID:yxLQ80lD0
- ライフルを売りたいNRAの自作自演
- 697 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:58:37.49 ID:Slf0LZKe0
- 銃を持ち込んで発砲した小学生を警備員が撃ち殺して
また問題になるよこりゃ
- 698 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 15:59:03.22 ID:NuyJ928I0
- 日本式だと、「銃規制と銃所持警備員の両立を目指す」
- 699 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:00:02.26 ID:jeEobCQ20
- 「事件の再発防止に向けて意味のある貢献を行う用意がある」
↓
「すべての学校に銃で武装した警備員を配置すべきだ」
そんなこったろうと思ったよw
- 700 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:00:15.60 ID:F49XdDwf0
- >>691
!
余計なこと閃いた!
つまり、銃を規制してる国にアメリカはすべての学校を移せばいいんじゃね?
- 701 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:02:11.67 ID:J2m5AARX0
- もういっそ全ての学校で核装備するべき
- 702 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:03:18.91 ID:NnY/K3Mu0
- 銃社会なんて、もう一回許すとダメだね、こりゃ
- 703 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:04:14.10 ID:OKwavLQL0
- 校門に地雷埋めるとかもありだな
- 704 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:05:23.76 ID:aJLGJ9M70
- >>78
アルフレッド・ノーベルは軍拡競争していけば世界は平和になるって考えていたから間違ってはいない
- 705 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:05:56.87 ID:6yV2cvKA0
- 武装警備員を配備したって犯人が子供を殺しまくった後に駆けつけて犯人を射殺するだけ
- 706 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:06:17.20 ID:phbXob2L0
- まあ、このくらいでないと、地球の裏側まで行って戦争する国にはならんのだろうな。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:06:24.10 ID:6jYzU3Pr0
- 最低限ライフル協会がその費用を負担すべきだな
- 708 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:06:43.37 ID:Z/lye2Bl0
- まあこういう思考回路になるわなw
- 709 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:07:56.14 ID:uD3BlHtO0
- >>705
今の学校って基本的にドコからでも入れるわけじゃないから入口でチェックすればそれだけで
かなりの確率で防げるw
塀よじ登ってくるとか窓から入ろうとしてるなら、その時点で不審者扱いで良いだろw
- 710 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:08:20.74 ID:vFxKcBar0
- ライフル協会の会員かつ軍OBの傭兵会社から派遣だろ
アメリカ全体でなら巨大な利権になるな
- 711 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:09:12.63 ID:hGR7WU6o0
- イラク撤退で、仕事がなくなった
元特殊部隊隊員で構成された、ブラックウオーターの
武装隊員を校門に、警備させたら
ええやん
もしかしてオレって天才?
- 712 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:10:20.72 ID:JLvy3lLlO
- いやー、斜め上だわ。
俺こいつらを嘗めてた。
まさかおまえらの予想が当たるとは思わなかったよ。
- 713 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:10:45.33 ID:OKwavLQL0
- 武装警備員が銃乱射の可能性も出てくる
- 714 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:10:59.65 ID:lZldgEFA0
- ライフル協会を馬鹿にした書き込みばかりだけど、ライフル協会の言ってることは
そんなにおかしなことじゃないよ。
すでに大量の銃が出回ってる国で、いまさら銃の所持を規制しても、
善良な市民は銃を持てないのに、悪人はみんな銃を持ってる犯罪者の天国になるだけ。
いまさら日本並みに銃の所持を規制しても、日本のような安全な国にはならないんだよ。
むしろ逆の可能性が高い。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:11:23.68 ID:Fy/X0Tmpi
- >>710
金が幾らあっても足りないと思うがね。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:11:51.30 ID:fkVJGbi30
- アメリカは日本じゃないからなぁ
非道な暴力には対抗手段を、で、それほど無茶なことは言ってない気がする
- 717 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:12:24.14 ID:1KCg+QL6P
- ちょっとでも不審な行動があればとりあえず銃で撃っとく。
勘違いだったら「てへぺろ」で済ましてよい。
これがアメリカの掟。
- 718 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:12:51.37 ID:o9jxkq2J0
- 今でもそうかもしれないけど、911の後には飛行機の操縦席にも拳銃が装備されていたな。
パイロットは基本的にその拳銃の練習をさせられてたしな。あとは最初のうちは全機だったが
FBIとか米軍の関係者が拳銃を機内に持ち込んで飛行機にのってたな。
まー自己防衛が当たり前の国だからこういう発想になるんだと思うよ。
- 719 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:13:38.51 ID:V7bHffVu0
- さすがアメリカだな
日本なら交番設置で公務員利権になるだろう
- 720 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:13:49.08 ID:0by9Zrlm0
- 次は「すべての児童に」になるのかな?
- 721 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:14:14.52 ID:6yV2cvKA0
- >>709
ソレで防げるなら今回のだって防げただろw
- 722 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:14:23.21 ID:hGR7WU6o0
- イラクから撤退してきた、州兵を重装備で
構内パトロールさせたらええやん
ブラッドレー戦闘装甲車で、校門を守るのも
気分やなー
- 723 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:14:57.58 ID:1KCg+QL6P
- >>718
乗客も銃持ってればハイジャッカーも好きに出来ないだろうに。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:15:20.29 ID:1LGxm/AG0
- どこの内戦だよ?w
- 725 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:15:51.79 ID:uD3BlHtO0
- >>721
だから警備員置こうって言うんだろww
日本の警備会社は警棒しか持ってないが、あっちだと普通に銃ぶら下げているぞw
- 726 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:16:42.06 ID:1VRVZstL0
- 武装警備員を見張るための武装警備員、を見張るための武装警備員、を見張るための(以下ループ
やったね、これで失業者がいなくなる!
- 727 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:17:17.38 ID:TXrC55DLO
- おいNRA!
ならてめえらに武装警備員配置の費用を全額請求するぞ。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:17:48.02 ID:fkVJGbi30
- アメリカほどじゃなくていいけど、日本もちょっとは個人レベルの自己防衛って
意識を養ったほうがいいと思う
犯罪者が、一般家庭に銃があるわけないからと安心して凶悪事件をしでかすことも
あるんじゃなかろうか
日本刀くらいは規制緩めて解禁にしようぜ
- 729 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:18:27.87 ID:nnc4dYzGP
- 武装警備員が乱射事件起こすって考えないかな?
元軍人って結構乱射事件を起こしているような・・・
- 730 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:20:38.12 ID:Xp2u/VCr0
- これが妥当だろ
退役軍人なんかの就職枠にできるわけだし
- 731 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:21:39.05 ID:TaoHFE2kO
- 銃があると使いたくなるんだよな
なんでだろうね?
- 732 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:22:04.38 ID:6yV2cvKA0
- >>725
だからごくふつ〜に銃持ってる警備員がいる国で乱射事件起きまくってるだろW
銃持ってる警備員がいたって先制攻撃できるわけじゃあるまいし
最初に打たれるか何もかも終わった後に駈けつけてておしまいw
- 733 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:23:45.75 ID:4Nci3Mur0
- 翻訳すると、焼け太りしたいってことか?
- 734 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:24:11.67 ID:ypUPos8u0
- >>1
子供「先生、その警備員が銃を乱射したら?」
先生「私が銃を持ちます」
子供「で、先生が私たちに銃を乱射したら?」
先生「皆さんも銃を持ってください」
そしてリアルバトルロワイヤルが全米各地で行われるのであった・・・
- 735 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:24:21.30 ID:nnc4dYzGP
- >>730
やっぱ退役軍人協会からの献金目当てかw
- 736 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:25:28.41 ID:uD3BlHtO0
- >>732
だからこの学校には銃持った警備員などいないだろw
で、言っておくがアメリカは先制攻撃OKな国だぞw
警官に空気銃向けて指示に従わなければこうだw
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE80400T20120105
- 737 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:26:31.39 ID:fkVJGbi30
- >>732
必ずしもそうなるとは限らないし、抑止力として発生を未然に防いでいる
可能性も考えられるね
- 738 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:26:35.65 ID:4XK2RjBq0
- >>728
テコンドーでも習っとけ
- 739 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:26:51.82 ID:ByXNMHsL0
- 自動小銃取り締まるだけでも大反対が起こるのがすごいな。
どれだけ内戦やりたいんだか。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:27:17.68 ID:sqjtoWC40
- 子供に銃を持たせるキチ親は増える
- 741 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:27:22.96 ID:4Nci3Mur0
- たしかmeaningful contributionをするとか言ってたはずだが、武装警備員用の銃は1割引!という意味かねw
- 742 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:27:26.16 ID:lZldgEFA0
- こういう事件が起きると、銃を規制しないのはおかしいという人が現れるけど、
それは浅はかな考え。
アメリカのようなすでに大量の銃が出回ってる国で銃の所持を規制すると、
悪い奴は簡単に銃を入手できるのに、善良な市民は入手できなくなる。
犯罪者の天国になるよ。
- 743 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:28:05.54 ID:Ja01NAaS0
- 警備員を置くよりも、
ある年齢以上の国民に対して、
常に銃の携帯を義務付けるのがよい。
- 744 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:29:00.51 ID:0JRAyjfx0
- ななめ上w
- 745 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:29:30.94 ID:1KCg+QL6P
- 学校全部通信教育だけにすればいいじゃん。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:29:34.39 ID:xJ9vCSRL0
- >>1
武装警備員の予算は全米ライフル協会が出すのが筋だ
- 747 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:30:19.58 ID:i3YOO5/T0
- アイロボットに銃つければ大丈夫
- 748 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:30:36.86 ID:eJSsm7mG0
- >>742
この件に関しては、>>1のライフル協会の主張が正解だよな。
実際、大統領みたいなVIP達の安全は、銃の規制ではなく銃を持った護衛によって守られているんだから。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:30:39.38 ID:fkVJGbi30
- >>739
内戦? 南北戦争以降のこの150年くらいの間に、アメリカで内戦なんてあったの?
銃のせいで?
- 750 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:31:20.14 ID:VxPhhVHi0
- 武装警備員を守る武装警備員を配置しよう
そしてその武装警備員を守る武装警備員も配置しよう
- 751 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:32:51.44 ID:vmoT27S/0
- いっそのこと銃の所持に関して一丁ごとに税金を課してみたらどうだろう。
所持しているだけで毎年毎年税金を徴収される。それも家計に痛し痒しなそこそこな額の税金を。
そうすれば自然と全うなご家庭からは必要最低限の銃しか残らなくなる。
不必要に銃を蓄えるような不埒な奴らのところには、税務署の皆さんを武装させて、
執行権限を強化した銃税Gメンを組織して向かわせればいい。
脱税の名のもとにガンガン銃を没収して、ガンガン税金を徴収すればいい。
そして徴収した税金は、何割かを銃メーカーが業種転換するための補助金として
それぞれの会社にバラまいてやればいい。銃メーカーを補助金漬けにして政府に逆らえなくしてやれ。
需要と供給の両方から締めつければ、かなりの数の銃が減ると思うんだけど。
- 752 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:34:52.09 ID:uD3BlHtO0
- >>751
当然だが正規に銃を取得した善良な市民は課税され、裏で入手した犯罪者は非課税で
一切負担が掛からないのは織り込んでいるよな?
- 753 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:36:37.66 ID:Gn+7WhkQO
- メキシコ移民やら黒人やらがわんさかいるんだから銃規制なんて馬鹿げてるわ
- 754 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:37:53.45 ID:TCJxp3XD0
- その発想は無かったw
- 755 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:38:46.29 ID:5C0/XSOHO
- 眼前に襲撃者→闘う!って思考が大半に根付いてる以上、
武器を取り上げるなら「闘う必要ないんだ」と実感できるくらい
犯罪根絶して安全を実現しなきゃならない。で、現実問題無理な話で。
ロボコップ大量投入でもしないと。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:40:14.59 ID:jeEobCQ20
- >>742
既に現状、悪い奴は簡単に銃を入手できるが、善良な市民は入手が困難→犯罪者の天国
だろw
そもそも小学生に銃の携行を許可する訳がないから国が射的の的になれと言ってる様な
もの、自衛の為に凶器を持つってのは最初から論理が矛盾してるんだよ。
- 757 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:40:43.19 ID:TCJxp3XD0
- >>738
テコンドーwwww
お遊戯なんか習ってどうすんだw
とゆうかこの嫌米・嫌日がわんさか湧いてるのがワロエルwww
自分のお国で書けやwww
- 758 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:41:40.95 ID:0YaHCn2+O
- >>746
もうそれ全米ライフル協会の私設部隊だな
全米ライフル協会は銃を規制する米国政府と戦って
自力で権利を勝ち取ったらいいんじゃないかな
- 759 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:41:50.55 ID:ZbOgGEAK0
- >>1
>NRAのウェイン・ラピエール副会長はワシントンでの記者会見で、「銃を持つ悪者を止められるのは
>銃を持つ善人だけだ」と強調。
この言い分にも一理あることは認めなければならないな。
銃を規制しても悪人が「はいそうですか分かりました」と銃を手放すわけがない。
銃を持った悪意が身近に存在する以上、自己防衛もまた銃器のような殺傷力の高い
武器に頼らざるを得ない。
アメリカ社会にとって、銃の規制は麻薬の撲滅以上に難しい話だと思うよ。
- 760 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:42:16.79 ID:EYAXhDHP0
- >>757
変に飛び跳ねるから足元が、がらあきなんだよね
- 761 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:42:46.03 ID:4+0RRsVF0
- 国としてちょっとガイキチ過ぎるだろ
- 762 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:42:48.89 ID:mb+Wvd6F0
- >>752
だから銃税Gメン。
税務署の皮を被った軍隊顔負けの刀狩りならぬ銃狩り部隊を作る。
そいつらで非合法な奴らをガンガン摘発する。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:43:10.71 ID:e4hB0vKu0
- >>760
コムドもねw
- 764 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:43:57.35 ID:6yV2cvKA0
- >>736
銃を持った警備員がいたら防げるの?w
それ警官に向けて銃を向けた時の話だロ
>>737
これだけ乱射事件起きといて抑止ねw
- 765 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:45:02.75 ID:hGR7WU6o0
- もうこうなったな、空軍州兵も召集して
学校上空をF−16戦闘機で
上空警戒パトロールさせたら
ちびっ子たちは、安全に学校で勉強できるやん!
もしかしてオレって天才?
- 766 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:46:52.10 ID:EYAXhDHP0
- 警備が子供を手にかける可能性は?
- 767 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:47:06.83 ID:uD3BlHtO0
- >>762
家の床下やら天井に隠して有るもんをどう摘発するんだ?
>>764
防げるでしょw
入口で全員の身体検査やればいいんだからw
第三者が校内に銃を持ち込めなければ乱射は出来ませんw
仮にソコから撃ち始めれば教室に着く前に応戦の準備が出来るw
- 768 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:47:12.49 ID:vDq9eTh9O
- ・銃使用犯罪を死刑に
・弾薬税500%
・銃管理責任強化
・銃所有者登録義務
・非合法銃所有者に厳罰
- 769 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:48:56.40 ID:fkVJGbi30
- >>764
あれだけの多民族移民国家で、銃もわんさか出回っていて、でも
その程度しか乱射事件が起きていない、とも言えるとは思えませんか?
- 770 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:49:19.05 ID:uD3BlHtO0
- >>766
アイドルの警備やってる奴がアイドル襲うのと同じくらいの確率だろw
だいたい警備って2人1組か3人1組が基本なんだからw
- 771 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:49:21.29 ID:uQtp5J95P
- バトルロワイヤルみたいに学生同士で殺し合いでもさせてみたら?
- 772 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:49:27.87 ID:xzqnO9/X0
- 現実的に考えて
解決策はこれしかないと思う
警備員を雇うカネがかかるけど
- 773 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:49:36.15 ID:Q72a/G+p0
- 「警備員の仕事が増える、つまり雇用を増やすことで
我々は社会に貢献している!だからもっと争うがいい^^」
- 774 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:49:38.89 ID:jeEobCQ20
- >>759
そもそも、一方が悪人でありもう一方が善人であるという考え方自体がステレオタイプで
バカの一つ覚えだろう。
「はいそうですか分かりました」と銃を手放す訳がない、のはお前が善人と思ってる連中
や善人を自認してるライフル協会も同じ事、そして彼らも自衛以外の自分の欲望を満たす
目的で銃を使ってしまう訳だ。
- 775 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:50:28.25 ID:jUXiIEoe0
- これは雇用対策になってけっこうな話じゃなですかね?
裏町うろついてる銃火器見せびらかせるのが大好きなおにいさんたちが大量雇用されるでしょう
- 776 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:50:33.18 ID:zb2JCpuj0
- 今やるべきなのは悪者から銃を取り上げること
- 777 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:50:55.85 ID:IVAIXkJy0
- 防弾ランドセル(リュック)だっけ
あれも超笑った
アメリカってキチガイ国家だよね
- 778 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:51:25.54 ID:QsrsSKua0
- ワロタ
流石アメリカやw
- 779 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:51:55.67 ID:6yV2cvKA0
- >>767
最初に警備員が射殺されて次に教室に飛び込んで撃ちまくって終了w
>>769
人口が日本の2〜3倍の国で乱射事件は何十倍起きてるんだよw
- 780 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:51:59.26 ID:xAsN9kY30
- >>1
>「すべての学校に銃で武装した警備員を配置すべきだ」
財源は?
- 781 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:52:11.86 ID:msf+aq8w0
- ドラマのターミネーターで学校敷地内の入り口に金属探知機&警備員配置してたけど
USAは全部こんなんだと思ってた
- 782 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:53:50.85 ID:+SCvQlgG0
- ライフル協会の人が順番にボランティアしたらいいじゃん。
- 783 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:54:48.63 ID:0D5t+PLC0
- 悲惨な事件をネタに更に銃を売りさばこうって鬼畜っぷりが素敵過ぎる
- 784 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:55:41.52 ID:ox8tyUcP0
- 銃は人を殺さない。俺が殺すんだ。
ゲーム内のブラックなネタだと思っていたのに
現実も大差ないんだなw
- 785 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:55:57.56 ID:X4oa0L+x0
- 学校を厳重に警備しても今度は別の所が狙われるだけだしなw
- 786 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:56:32.15 ID:jUXiIEoe0
- >>780
そこは協会がポンと寄付しないと話にならない展開だと思うけど
- 787 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:56:53.53 ID:1LGxm/AG0
- 日本でも「自己防衛のために」とナイフを所持するような奴が却って危ないんだよなw
- 788 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:57:04.48 ID:1FSlj7cq0
- >>547
>>16 みたいな逆に「気違いじみた」反対派にはM4もM14も区別着かないんだよ。
わざわざ間違った写真まで載せてw。
- 789 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:57:08.31 ID:+HJDhexY0
- 日本なら組事務所の前に武装警官配備しないとな
- 790 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:57:19.44 ID:fkVJGbi30
- >>779
なんで日本と比べてんの? 歴史も文化も世界における立ち位置も違うのに…
それに、この状況の日本を作るのに、一体どれだけの時間とコストが掛かってると思ってんだよ
人の意識なんか一朝一夕でほいほい変えられるもんじゃないよ?
で、人口ではなく銃の数が日本の何十倍程度じゃあ到底済まない国で、乱射事件の発生数は
何十倍程度なの? 上出来じゃねーか?
- 791 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:57:28.41 ID:LMV7wxaJ0
- >>779
銃も買えないヘタレ国民と比較出来ませんよ
- 792 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 16:57:32.15 ID:z6/BXJIK0
- なにこのヒャッハー
- 793 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:01:17.38 ID:AQQNgoGuO
- サイト炎上するかと思ったらやっぱりしたな
- 794 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:03:10.99 ID:tuK6bp3yO
- モルモン教みたいに学校に行かずに家で勉強すれば完璧だね!
- 795 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:03:22.90 ID:ox8tyUcP0
- >>787
こういうキチガイもいるしね
【社会】 渋谷駅で男性刺した男 「ぶつかったのでサバイバルナイフで刺した。殺意はない」…男性、偶然居合わせた医師の処置で助かる★4
1 名前: 春デブリφ ★ [sage] 投稿日: 2012/05/25(金) 02:18:33.76 ID:???0
・21日、東京メトロ副都心線の渋谷駅で男性が男に刃物で切りつけられて大けがをした
事件で、警視庁は、23日、埼玉県朝霞市の32歳の男を殺人未遂の疑いで逮捕しました。
逮捕されたのは、埼玉県朝霞市の職業不詳、渡邉知宏容疑者(32)です。
この事件は、21日夕方、東京メトロ副都心線の渋谷駅のエスカレーターで、53歳の新聞
配達員の男性が男に殴られたうえ、刃物で脇腹などを切りつけられて大けがをしたものです。
警視庁は、殺人未遂事件として捜査していましたが、23日夕方、渋谷駅近くの路上で
渡邉容疑者の身柄を確保し、殺人未遂の疑いで逮捕しました。
警視庁が防犯カメラの映像を解析した結果、渡邉容疑者は、事件のあと、渋谷駅から
東京メトロ半蔵門線に乗り、永田町駅で有楽町線に乗り換え、午後7時半すぎに埼玉県の
朝霞台駅で降りたということです。 (一部略)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015330342000.html
・男性(53)が刺された事件の現場には、男性医師が偶然居合わせていたことが23日、
捜査関係者の話で分かった。医師は都立広尾病院に勤務しており、男性が倒れた副都心線の
ホームにたまたま居合わせた。男性は首などを刺され、出血性ショックの症状を起こしており、
医師は三角巾などを駅職員に取りに行かせて止血したという。男性はそのまま同病院に
緊急搬送され、男性医師が主治医として治療に当たった。捜査関係者は「迅速で的確な
処置がなければ命が危なかった」と振り返っている。(抜粋)
http://jp.wsj.com/Japan/node_447694
★「日常的にナイフ所持」 渋谷駅切りつけの男
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E28A8DE0E6E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
ようは、アメリカだとこれがナイフじゃなくて銃なんだろな
そりゃ人が死にまくるよ
- 796 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:04:11.83 ID:uD3BlHtO0
- >>779
相手が銃を所持しているのを想定しているアメリカで、2対1だの3対1で警備に勝つってドンだけ達人なんだよw
- 797 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:05:50.71 ID:IVAIXkJy0
- 学校の塀は低いし入口はあちこちにあるから
警備員をあちこちに配備しなきゃならないね
- 798 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:05:57.94 ID:jUXiIEoe0
- 銃器購入の資格制限きびしくしろと言うと闇売買が増えるだけだと言われるし
これはもう国の成り立ちがそう言うもんだからあきらめるしかないかも知れんね
- 799 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:07:05.21 ID:tuK6bp3yO
- コロンバインのときは警察が着いてから図書館での殺戮が行われたんですけどね。
警察は外でぶるぶる震えながら傍観していたよ。
まぁ死ぬ気で銃乱射している人間と対峙するのは難しいってことだね。
- 800 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:07:18.36 ID:lSfH7PQp0
- 幼年期から正しい鉄砲・重火器の使い方講習とかなりそう
- 801 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:08:20.78 ID:7FaufBEd0
- おい!!NRA!!
Good Idea!!Good Idea!!(thumb up)
- 802 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:09:05.70 ID:83Rfr1dJ0
- 全米ライフル協会は儲かるし、
警備員を増やすことで雇用拡大にも繋がるし、
何が悪いんだとか開き直りそうだw
- 803 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:09:41.19 ID:xdQk9u1I0
- でもさ、実際に銃器の個人所持を非合法化できたとして
回収できるもんなのか?
連邦政府なり州なりが買い取るにしても、それに応じるのは「銃を持った善人」だけなんじゃないか
- 804 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:13:41.48 ID:C0b36hwF0
- 武装警備員が命がけで戦うと思ったら大間違い。
乱射犯なんて居たら、自分の居る事務所に
バリケード作って引きこもる。
他人のために命捨てられるほど、
給料貰ってねえよ。
- 805 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:14:53.56 ID:wMpeFXnZ0
- 雇用が増えていいんじゃね
- 806 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:15:14.98 ID:2a2xqSOoO
- >>797
学校の要塞化が急務だな。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:15:21.28 ID:jeEobCQ20
- >>803
核廃絶を唱えながら、廃棄に全然積極的でない全ての核保有国は全て悪人な訳ですね?w
- 808 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:16:19.91 ID:H7PPoaNN0
- 子供が集まるとこは学校だけじゃねー
それら全てに武装警備員つける気か
それに子供じゃなければ虐殺乱射されてもいいのか
- 809 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:16:30.69 ID:594NYCUF0
- >>16
バカなんだろうけど議員が言ったのはM14ではなくM4な
- 810 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:16:47.13 ID:rPwN26fi0
- >>802
その為の金は銃購入費用、免許更新費用から取ります
って言われたらどう出るんだろうね
- 811 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:16:59.31 ID:C0b36hwF0
- >>803
皆、銃は永遠に使えると思ってるようだけど、
軍用銃はスプリングテンション高いから、
常に手入れしないと10年でヘバってくるんだぞ。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:17:41.99 ID:+MxltCnh0
- ライフル協会員を学校側で紹介出来るようにし、そいつ等が学校の敷地内に入ったら射殺出来るようにすれは解決。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:18:06.63 ID:Ia6TPhon0
- さすがはウサだな
- 814 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:19:02.85 ID:r1RwkHd90
- ロボコップを作るしかないな
- 815 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:19:19.15 ID:72/tSNd50
- すべてのコーヒーショップに・・・
すべてのレストランに・・・
すべての役所に・・・
・・・・
- 816 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:19:52.93 ID:2a2xqSOoO
- >>808
大人は自分の銃で自分の身を守れ、ってのがアメリカクオリティーなんじゃねーの?
銃乱射事件が起こるとたいていそういう論調で終わる。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:20:42.51 ID:AuBARQc90
- 無くせっていうのは簡単だが、どうやって銃を回収するか失われた雇用はどう補うかって難しいよな
突然の政策変更で職を失ったガンショップのオーナーがM4ぶっぱなす事件が多発するぞ
- 818 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:21:22.17 ID:Fy/X0Tmpi
- 学校を軍事要塞化しなければ最初の一撃を防ぐ事はまず不可能だよ。
それに馬鹿正直に軍事要塞化された学校を襲う奴もいない。
無防備なスクールバスやショッピングモール、映画館等を襲撃すればいいだけ。
全市民が24時間臨戦態勢でも防げるかどうかはかなり怪しい。
- 819 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:22:51.76 ID:DMIpmDBO0
- これでさ今度はとち狂った武装警備員が小学校内で銃を乱射したら
どういういい訳をするんだろうね?
- 820 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:24:03.77 ID:H7PPoaNN0
- >>816
銃vs銃の場合、守る側と殺りにくる側で前者が勝つことなんて絶対に無いと思うんだよね
- 821 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:24:35.76 ID:SQk0VLGe0
- ライトセーバーを持ったジェダイを配置すればよい。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:25:14.11 ID:Ia6TPhon0
- はっ!だったら斬鉄剣!
- 823 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:26:22.62 ID:wl5I7CDC0
- 自由と正義がアメリカの両輪だが、自由が優先されるのが正しいアメリカのありかた
銃規制なんて非アメリカ的だ
- 824 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:26:42.04 ID:ldUe2bc20
- 警備強化はそう悪くないアイデア
ただそれとは別に銃規制も進めるべき
- 825 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:28:05.35 ID:FDxSG2xxO
- アメリカに住んでいた頃、南部ナンバーのバンパーにNRAのステッカーを貼ってある奴と目を合わせるなって言われた
NRAは銃愛好家ではなくて、人種差別を公言する連中なんだって
特に南部の農業の連中は露骨だと言われた
- 826 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:28:08.79 ID:U4bc8+6u0
- 日本みたいに警官軍人狩人以外には原則銃を持たせないって規制まで可能ならともかく
アメリカは憲法で武装の権利が認められてるんだろ?
だとしたらいくらウォルマートでは買えなくするように規制をかけてもあまり意味ない気がする
- 827 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:29:13.50 ID:DcE7Lj6k0
- 既にバラ撒かれて浸透した銃はどうにもならない
放射性物質なんて除染出来ないのと同じだわな
- 828 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:29:48.12 ID:8drtSWZn0
- >>819
それは警備員の選定の問題で別の問題じゃん。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:30:04.83 ID:e4hB0vKu0
- >>825
Red Neck アホばっかしというのはホントだよね
- 830 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:30:33.78 ID:SQk0VLGe0
- >>827
厳罰を導入すれば簡単。
銃砲の所持は問答無用で逮捕死刑にすればいい。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:30:40.03 ID:jeEobCQ20
- >>820
絶対無いとは言い切れないが奇襲側がとんでもなく有利なのは明白だ罠。
一発で殺す事も可能だから反撃すら出来ない。
銃を持ってさえいりゃ身を守れるなんてのはどう考えても池沼の思想だろう。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:32:04.62 ID:2MqTBOiP0
- クラス・オブ・1999な感じにすればかっこいい
- 833 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:32:50.54 ID:YeJohqja0
- 東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。
貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。
その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。
web-n14-00122 2012-12-22 17:07
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm59623.html 読みやすいHTMLファイル
http://up2.cache.kouploader.jp/koups3030.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1341417960/55-
- 834 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:33:15.92 ID:LMV7wxaJ0
- >>825
米国のどこに住んでいたら南部のプレートと出会うんですか
南部に住んでいたとは思えないし
そもそもどこの州が南部あくらいは知っているんですか法螺吹きくん
- 835 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:33:31.61 ID:arl3r4tT0
- 自己責任の国だから、子供全員に銃を携帯させて自分で自分の身を守れば解決。
国民全員に銃の携帯を義務づければよい。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:33:43.76 ID:e4hB0vKu0
- >>833
あきらめたら試合終了とかなんとかいう長いコピペ?
- 837 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:36:16.48 ID:YeJohqja0
- >>833
優先順位の問題だ。努力しなくて、成績のいい子は話は別だ。普通の成績の子の話だよ。
小中高って勉強より大切なものがある。「これは大切なんだ。どうしても譲れない。」ってね。
その「勉強より大切なもの」よりも、無理やり「勉強の優先順位」を高くしたほうがいい。
平均的な成績の子供本人が自覚して「勉強の優先順位」を強引に高めることが必要だ。
教育の世界を航海にたとえると、「お金持ちを憎む船」と「お金持ちを憎まない船」とがある。
モヤシ金持ち坊ちゃんなら、「お金持ちを憎まない船」で教育を受けたほうがいい。
「お金持ちを憎む船」とは、東京では、公立の小中、偏差値50都立高であり、大学は偏差値50大学だ。
金持ち差別について、まともな中堅上位大学を出た大人へ相談すると、さっぱり話が通じない。
金持ち差別の訴えが「被害妄想」で片付けられて話が通じないから、中堅上位大学には金持ち差別がないはずだ。
「お金持ちを憎む船」に乗ってしまうと、そこから先の航路は、正しいアドバイスをしてくれる「生身の大人」がいない。
そもそも、親が正しい人なら、モヤシ金持ちの息子を富裕層へ逆恨みする東京の公立小学校に入れない。お受験させる。
仮に東京の公立へ入れるとしても、逆恨みイジメを用心して、モヤシ息子へ何らかの格闘技を習わせるだろう。
正しい水先案内人がいないから、モヤシ坊ちゃんは「お金持ちを憎む船」の中で自分なりに考えて生きてゆかなくてはいけない。
数学者のパスカルは「人間とは、考えることができる、河川敷の雑草である。」と言った。
大雨の増水で流れに翻弄されながらも、良書を読んだり、精神世界の自由、考える自由は行使できると。
正しいアドバイスがなくても、差別に翻弄されても、最悪の状況の中で正しい選択をしろ。
逆恨みの複雑な人間関係の中で、勉強の優先順位を上げて中堅上位大学に行ったほうがいい。
偏差値50理系大学だ。最終学歴だ。
貧乏なボス教授が、高級ブランドを見ると取り乱して、子分の不良に八つ当たりする、富裕層を心底憎悪する共同体だ。
そこで私は腕と肩をつかまれて、廊下へ放り出され、誰も警察で証言してくれないから、勉強実験は無理だ。
中堅上位大学に行ったほうがいい。詳しくはリンク先へ。
- 838 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:36:20.79 ID:7E/3CzJ80
- すべての学校に警察官とか、銃社会も金かかって大変だなw
- 839 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:36:23.06 ID:eY64qOUXO
- 荒野の小屋で、自分で武器を持ち我が身と家族を守る開拓精神の悪い面だね。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:38:46.99 ID:YeJohqja0
- >>833
「女子大生(ブス)たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生(ブス)たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
・偏差値50世界は、富裕層を心底憎悪する海賊船の共同体だ。
・モヤシ金持ちの私は、貧乏不良よりも弱い立場だから、不良の縄張りにいる女とは、交尾不可能だ。
・この後で、女たちは私へ住所電話番号を渡して、狂って私にストーカー濡れ衣を着せる。
・不良は教授は、女の濡れ衣を口実に、私の腕と肩をつかんで廊下へ放り出す。教育機会を奪う。
・不良は、態度に隠すが、富裕層結婚を狙う女を心底憎悪する。
バイオの特殊事情で、指先の器用なブスは、読み書きソロバンできなくても、ウソのクレオパトラ扱いされる。
売れているブスの女流作家は、サービス精神ではなく虚栄心が強いと、周囲がウソのオベンチャラ共同体になる。
そのブス作家とバイオブスは同じ。
ああいう頭のおかしい田舎者のカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
ヒエラルキーの低いモヤシ金持ち坊ちゃんは、人並みの外見だと、「ブス磁石」になる。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。(今の私は貧乏だぞ。)
バイオ実験実習の技能は金と時間をかけて丁寧に教えてくれるが、教科書は最初の数ページやって卒業だ。それが偏差値50。
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
【facebook銃殺事件】ひろゆきの見解
「それは、おかしな人と関わってしまった時点で、不幸な道が決まっていたような気がするからです。」
http://nikkan-spa.jp/159480
http://megalodon.jp/2012-0228-0528-02/nikkan-spa.jp/159480
おかしな大学と関わってしまった時点で、不幸な道が決まっていた。
有吉弘行の名言「(力の強い)バカに見つかる。」という人間関係状態に陥ることは、
生活態度を気をつけることで、避けたほうがいい。
バカに見つかってしまった後は、明石家さんまの名言「生きているだけで丸儲けだ。」と思おう。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:41:04.14 ID:QMVmt7p30
- すべての学校に武装警備員ね良いんじゃね?全米ライフル協会が予算を全額払うならw
銃なんて撃つつもり奴が突然襲ってきたら自分が銃を所持していてもどうにもならないよな…
- 842 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:41:47.33 ID:ZUtc9EP50
- おもちゃの銃を持ってる子供を撃ち殺す事件が起きるだんろうな
- 843 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:42:42.37 ID:bIszSuYo0
- アメ公っぽくって良いと思うぜ
高門に鉄条網を張り巡らし(高圧電流通電)、ドーベルマンが周回する中、
マシンガンと火炎放射器で武装した警備員が子供のIDカードをチェックする小学校・・・
アメ製連続ドラマの良い題材になりそうだ
- 844 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:43:32.96 ID:eQdw1VtP0
- 5年以内に警備員が子どもたちに銃を乱射する事件が発生するね。
- 845 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:44:06.39 ID:igGuSLin0
- アメリカだけは移住したくない
- 846 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:45:40.67 ID:9g8xkM6P0
- 小学生から銃と自衛の訓練させた方がいいんじゃね。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:50:28.75 ID:jeEobCQ20
- >>846
子供の喧嘩で射殺事件が頻発するだけだなw
- 848 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:53:46.11 ID:JJELA9bn0
- ライフル協会は糞だな
ユダヤが仕切ってるのかね
- 849 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:54:08.26 ID:Y6xzL8EK0
- アホですわ、こいつらw
- 850 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:54:26.67 ID:cxejUqDE0
- 金は全米ライフル協会が出せよ
- 851 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:56:45.93 ID:Fy/X0Tmpi
- 子供達は最低限でも常に安全装置が解除された銃を目の前に置いて置かないとな。
そして教師達は子供達の暴発に備えてサブマシンガンを片手に持っていないと対処不可能。
- 852 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 17:57:12.98 ID:8uFMgSxh0
- >>138
Who whtches the whtchmenか
- 853 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:08:20.27 ID:cO6zs8xV0
- コレなら警察要らんな
- 854 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:08:30.15 ID:hDC1IhWX0
- バカだろうが、これでますます銃が売れて儲かるからこれが1番なんだろうね。
銃でダメなら機関銃で行くが最低武装になるだけだろ。
機関銃と手榴弾で学校に行くのが定番になるだけで、これまた銃会社はもっと儲かる。
アメリカなんてそういう会社だから、金が儲かって嬉しいんだろうね。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:10:18.79 ID:JJELA9bn0
- 一家に一丁どころか数丁持ってるんだろダメリカは特にテキサスが多いらしいが
規制しようとして規制をすすめてる間に銃犯罪が起こって銃を売れ〜〜〜〜〜って市民が暴れるだろうしな
もうアメリカは終わってる
- 856 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:10:42.46 ID:OQIPROlM0
- アメリカ人が決める事でしょ
- 857 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:11:02.62 ID:vkm+6MqP0
- 銃持たせまくるんじゃなくて人の心に目を向けろよ
これだからハリウッド脳は
利権って意味では全米ライフル協会って日本の電気事業連合会と同じくらいクソだわ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:11:34.94 ID:h+FagFRy0
- 日本は規制厳しいけど、暴力団には異常なくらい銃器が出回っている
市民には武装解除させといて、暴力団には武器で武装させてるから
無法がまかり通っているという考え方もできる
- 859 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:11:52.10 ID:fOzpsV7M0
- >>1
これは日本も馬鹿に出来ないと思うけどね。
無防備地帯の学校で、キチガイが一度手にすれば無双になるのは銃器でも刃物でも同じことは
日本が何年か前に世界に証明して見せただろ。
丸腰の警備員なんか常駐させたところで何の役にも立たないことは明白。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:13:31.85 ID:wu9bbMfjO
- 武装警備員を突破するには複数で重火器を使用しないと無理だな
単独で近付いて来たら、突破する前に屋上のマークスマンに頭吹っ飛ばされるだけだろ
- 861 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:14:29.74 ID:YD+MEX5I0
- もうさ、学校の先生は全員
マシンガン片手に授業!
これっきゃない。
- 862 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:15:39.14 ID:9oqWossJ0
- 日本じゃ学校に警察を入れること自体がサヨ共の反感喰らいまくりなのに武装した戦闘員を警備に入れるとかサヨ共が発情するわ日本だと
さすがウヨ文化のアメリカはやることが過激やのう、スケールがデカイ!事件のスケールもデカイ!w
- 863 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:17:05.32 ID:KRyAqdMQO
- 武装には武装で対応するのが正しい。
竹島に武装警官を置いている韓国にどう対応すべきか、わかるな?
- 864 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:23:16.00 ID:04U6Vwjy0
- 銃を持つ悪者は最初から悪者じゃねえだろw善人(普通の人)がいじめや挫折、孤独とかで絶望して犯行にいたる。
つまりけしてなくなることはなく、小学校が駄目なら他の場所で起きるだけの話だよw
今からでも銃規制していけば、銃乱射大量殺戮は減少していく事は確かだ。
- 865 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:25:08.50 ID:uD3BlHtO0
- >>864
銃乱射が減る代わりに、銃の消えた一般家庭・一般人相手の強盗や殺人が多発すれば意味無いだろw
被害者の数で言えば、こんな大量殺人より余程毎年多い犯罪が更に増えるw
- 866 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:33:49.29 ID:04U6Vwjy0
- >>865
金目当ての強盗の方が健全な犯罪だよ。それは日本でも起ってる事だ。
強盗企てる奴が正面から撃ちあい覚悟で来るわけがない。
隙をついてくるのに銃もってたって防げてるとは思えない。
車のトランクレバーの材質にこだわる国が無差別殺戮を放置するとか笑えるw
- 867 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 18:40:46.02 ID:Mw8BkfiS0
- >>866
無差別殺傷事件は「異常な犯罪」だから絶対にゼロにしなきゃならない、
強盗殺人事件は「健全な犯罪」だからいくら発生して犠牲者が万単位で増えても構わない
そういう主張にしか見えないんだが、本気で言ってるの?
- 868 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:05:12.08 ID:r1f0yqu40
- 学校は戦場だ!
- 869 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:06:53.05 ID:Yz3zmd1b0
- ビッグマグナム黒岩先生かよ(古いか)
- 870 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:07:24.72 ID:zuBp+bLT0
- 商魂たくましい
- 871 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:09:13.73 ID:ybKgCQpE0
- 学校側も武装と非難訓練とかしておいた方がよいんじゃね?
- 872 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:09:20.82 ID:WVlR2i7M0
- すべての学校に武装警備員 ライフルや拳銃がいっぱい売れるな さらに犯罪者もそれ以上の装備をするから ボロ儲けだ
- 873 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:10:41.26 ID:X1897LmZ0
- 日本人学校には、ガンマンじゃなくて、サムライ置いててくれ。ニンジャでもいいけど。
- 874 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:10:49.69 ID:vDQjrkQ8O
- >>863
無茶な拡張工場で島が崩れはじめて駐在員が死んだりする事例が続出しているから、適度につっつくぐらいが丁度いい。
薄汚い足で踏み込まれた島の、まさに自然の怒りだな。
- 875 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:15:49.32 ID:0Bo2jKBwO
- アイム マーフィー!
- 876 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:28:27.10 ID:/83hnFBy0
- 部外者が入ってこれないように高い塀で囲んで
入り口に武装した警備員を配置すれば良いよ
一見刑務所にしか見えなくなるけどw
- 877 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:30:58.29 ID:ZbOgGEAK0
- >>774
善人悪人という言い方がお気に召さないのであれば「自分に害を為す誰か」と
呼んでもいいけど。
そしてその「自分に害をなす誰か」が実際に存在するかどうかは重要ではない。
そういう者が存在するという可能性、恐怖は容易には捨て去れない。
それこそが問題の源泉。
自分に害をなす誰かが銃をもってやってくる可能性を想起するならば、
対抗手段として自分が銃を持つ権利を放棄することはまずできない。
他人を信じ切ることができなければ銃は手放せない。
でも他人が信じるに足るものなら銃を使った犯罪はそもそも起きない。
銃が既に広く出回ってしまっている以上、銃を持たないことの恐怖を何らかの方法で
解消できなければ、銃規制はアメリカ社会において広い賛同は得られないだろう。
- 878 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:39:59.97 ID:uYfX9i6v0
- 武装警備員の誰かが突然発狂して校内で銃を乱射することはないのかな
- 879 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:42:39.85 ID:UlBbscn60
- 北斗の拳の世界を作りたいんだよな
- 880 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:49:37.98 ID:Mw8BkfiS0
- >>878
前日まで正常だった人が、ある日突然発狂して強い意思を持って犯罪を実行しようとしたときに
それを未然に防ぐ手段ってものは、少なくても人類はまだ考えだしていない
昨日まで正常だった人は、今日も多分正常であり続けるだろうという希望的予測のもとで
少数ないしただ一人の人間に大勢の人間の命を託しているという状況は、学校にかぎらず世の中には数限りなく存在する
それを否定してしまったら、人間は社会的生活を営むことすら不可能になってしまう
- 881 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:54:28.15 ID:c+dSLvEI0
- >>876 それなんていう日生学園?
- 882 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:57:38.11 ID:i46CVObVO
- 金属探知器とX線検査で銃持ち込み禁止にするのじゃ駄目か?
そこまでするなら、銃規制の方が現実的だな。
- 883 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 19:58:54.06 ID:QeYl7c7E0
- 渡航禁止レベルに引き上げろよ
- 884 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:00:20.28 ID:+6577n+90
- そんなに銃が好きなら、ボランティアでおまえらがやれって話w
- 885 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:02:04.32 ID:TIAENQuy0
- 授業で拳銃の扱い方とか習うんだろ
- 886 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:04:24.55 ID:ybKgCQpE0
- アメリカじゃ銃でハンティングとか日本で釣りと同じ感覚なんだろ?
- 887 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:18:59.28 ID:OLpBAnYbP
- 銃があるからアメリカはちょっと怖くて行けない。誰が持っているか
わからんってこわいよね
- 888 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:21:14.90 ID:wnFMpkQi0
- NRA会長 「より万全を期すなら児童一人に一人ずつ武装警備員を・・・」
- 889 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:22:56.95 ID:WLKKyMrM0
- こいつら、あまつさえゲームや映画が悪いって主張するんだもんなあ。
- 890 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:24:26.39 ID:2mbrlGSA0
- そして数年後、武装警備員による乱射事件が発生し、
武装警備員監視警備員が配属された・・・・
- 891 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:27:12.18 ID:YdFseTZN0
- 銃に対抗するならばもっと強力な武器じゃないと駄目だろ。
入り口を地雷原にするとかも有効だな。
- 892 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:27:17.52 ID:Uzk9wIgg0
- >>876
内部で反乱が起こって篭城戦になるんだな
- 893 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:29:45.62 ID:Ws6OXtplO
- 流れ弾が怖いから銃弾を打ち落とせるサムライを各校に配備すべき
- 894 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:29:52.95 ID:Vv9fX0xe0
- >>887
服部くん事件があったからね
- 895 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:30:01.43 ID:DQYrjY0b0
- 学校で殺し合いかよw
さすが寄せ集めの野蛮な国だな。
- 896 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:30:12.03 ID:x96vAVRwO
- たくましい連中だなあ
- 897 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:32:06.58 ID:/Q/6lSVx0
- http://sep.2chan.net/may/b/src/1356173886264.jpg
http://may.2chan.net/b/res/162743549.htm
- 898 :名無しさん:2012/12/22(土) 20:37:35.99 ID:AgBdRJGZO
- もうガキに銃携帯させろぐらい言えよ。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:46:48.89 ID:+WgwsA9h0
- そのうち武装警備員が撃ちまくる事件が起きるよ
小学生にも自衛の銃が必要ということになり、授業で撃ち方を教えるんだよ
- 900 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:52:18.04 ID:1gUKCV8N0
- 学校の武装警備員が乱射する可能性があるから、教師も武装させて
教師が乱射する可能性があるから、子供を武装させて
子供が乱射する可能性があるから、親を武装させて
親がが乱射する可能性があるから、家に武装警備員を配置して
家の武装警備員が乱射する可能性があるから、それを阻止する武装警備員を配置
これで完璧だろ。
- 901 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 20:56:00.84 ID:6umo7Mao0
- 要塞学校
- 902 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:00:50.46 ID:1KCg+QL6P
- >>900
インターネットを発明した米国なら
実際には全く集まらずにバーチャルで学校・授業をやることが可能なはず。
貧乏人は機材が買えないからバーチャルにならない?
問題ない。貧乏人は豆を食え!それが米国流。
- 903 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:04:13.60 ID:9oqWossJ0
- >>874
そのうち竹島を象徴しているあの岩山が崩れそうだな
あの岩山が崩れたら警備兵全滅だ
- 904 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:12:44.50 ID:WJ+NFeXL0
- >>138
その武装監視員を見張る武装監視員も必要だなw
- 905 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:13:19.92 ID:DaenArbQ0
- 銃は無償提供
- 906 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:20:05.01 ID:WJ+NFeXL0
- >>904自己レス
その武装監視員を見張る武装監視員を見張る武装監視員も必要だな
- 907 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:21:05.12 ID:vyhdSq1f0
- 武器商人は糞だね
- 908 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:21:22.78 ID:YdMBDT/V0
- >>1
その武装警備員がバーサクに3000点
- 909 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:24:12.83 ID:9W+YSXPxO
- 人にやらしたら終わりだろ。
警備ロボにしろよ。
予定にない奴が侵入しようとしたら撃ち殺すようなの。
猫や犬など他の生物もやられるがw
- 910 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:25:26.29 ID:sPiJOUxO0
- もし今後 手榴弾で特攻するヤツでたら なんてコメントするんだろ?
- 911 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:25:56.08 ID:2khYCsA10
- まぁそう言うだろうなwwww
そうすれば攻防両者に武器売れるんだからな
実現すればこんなうまい話はない
- 912 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:26:44.13 ID:WJ+NFeXL0
- >>909
で、その警備ロボが故障で暴走して…
- 913 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:27:30.39 ID:nXTwTtDd0
- いっそ核武装した方が良いんじゃね?
- 914 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:27:59.96 ID:yvngd0nH0
- >インターネットを発明した米国
事実とちがうぞ、調べろ、無知
- 915 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:29:15.15 ID:xmxcFFfb0
- 武装警備員の維持費はライフルや自動小銃、銃弾に課税して徴収すればいい
- 916 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:29:21.88 ID:HEpRXMXg0
- 全ての教室に警備員を配置できるならともかく、今回みたいな自爆型ハッピートリガーに対症療法は無理だろ
乱射場所が警備員の居ないところに変わるだけだし、なにより費用がかかりすぎる
- 917 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:29:37.46 ID:1KCg+QL6P
- >>914
一般には米国と言われているが。
違うって言うならお前が反証だせよ。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:29:47.88 ID:m0a7JXQJO
- 銃を無くせば武装警備員を配備しなくて済む
- 919 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:31:02.84 ID:eypjFFfm0
- >>918
宅間守みたいな奴が刃物を持って殺しに来るんじゃね?刃物も無くす?
- 920 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:31:51.14 ID:5F3vvjtB0
- 素手の時代だ
- 921 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:32:03.17 ID:2khYCsA10
- >>919
飛び道具よりよっぽどいい
- 922 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:32:52.30 ID:9W+YSXPxO
- 生身で動き回るから殺される。
厳重警備の部屋でバーチャル世界で生きればいいじゃん。
- 923 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:33:14.22 ID:n8LJvF6G0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1356170699/1
- 924 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:34:24.92 ID:OHw6nBD/0
- 子供の遊び相手にもなり戦闘もできるアシモ開発すれば儲かるな。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:34:27.20 ID:gHyoyubg0
- >>10
ジャパニーズジョークが通用しない人たちだ
- 926 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:37:55.94 ID:A1yoXToW0
- 乱射計画はさすがに警備員をかいくぐることを考えるだろ。
規制したら悪者だけが持ち続けるし特に打つ手なし。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:40:08.92 ID:Ty4+aUSO0
- 次の乱射事件後のライフル協会の主張予想
「すべての子供に武装を…」
- 928 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:40:45.49 ID:nWuidc480
- 同じ学校に何度も襲撃がある訳ではない
警備員は暇で精神を病むだろう
- 929 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:44:45.52 ID:WJ+NFeXL0
- >>927
そして子供が乱射事件と
現にコロンバインでは、高校生が同じ学校の生徒撃ってたし
- 930 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/12/22(土) 21:45:07.98 ID:H7h6L1Gw0
- キチガイにライフル
- 931 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:45:48.23 ID:e4hB0vKu0
- じゃ久々に
どうする〜ライフル〜
- 932 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 21:57:30.60 ID:1gUKCV8N0
- そのうち「米小学生がスナイパーライフルとC-4で突入したSWATを撃退」とかなるんじゃねw
- 933 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:03:08.48 ID:FwF6+AHE0
- 全米の学校に従軍経験のある人を警備員として規模に応じて複数人雇用する
装備についてはメンテナンスを含めたサービスとして州ごとの入札形式にして
その人たちを3か月に一回の定期精神鑑定するための精神科医を雇用する
百万人規模の雇用政策になるじゃないか
- 934 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:03:49.37 ID:w4M7orKB0
- ていうか、まだいなかった方が意外。
- 935 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:07:27.42 ID:9Qg6E5hN0
- >>933
財源も確保しないでホルホルするのを政策っていいません
- 936 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:11:22.97 ID:v6E4TZHB0
- 「銃を持つ悪者を止められるのは
銃を持つ善人だけだ」
自分たちが正義だと言わんばかりだな
- 937 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:13:27.48 ID:a5bewv2H0
- まあマイトイズライトを地で行く国家だからな
- 938 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:14:19.34 ID:sdfR7/Ly0
- まー銃禁止しても
やるやつはなんか他の武器つかってやるしな。
- 939 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:18:30.85 ID:eJSsm7mG0
- >>936
でもまぁ、実際そうでしょ。
だからこそアメリカ大統領だって日本の首相だって武装した警官やSPに守られているわけで。
「誰かの身を守るなら、武装した護衛よりも銃の規制が有効」という話は成り立たないのよ。
- 940 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:20:53.02 ID:HRNVbmW10
- 武装警備員がキチガイで乱射事件起こしたり
武装警備員がペドフィリアで銃で脅しながらレイプしたり
それでもヒトを殺すのはキチガイやペドなんですよね
- 941 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:25:22.58 ID:/bm9r+AL0
- 銃を持つ善人を殺せるのは銃を持った悪人だけだ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:27:36.49 ID:Mw8BkfiS0
- >>934
高収入で高学歴な人が多い地域の学校は当然のように警備も万全だったりする
>1を読めば、いやそれ以前にスレタイを読むだけで、
現時点でも武装警備員がいる学校は少なからず存在するってことは読み取れるでしょ
- 943 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:27:51.91 ID:m+SJZhyu0
- 銃規制なんて出来ないんだよね
アメリカは簡単に言うと「ものすごい田舎」
猛獣が平気でいるんだもの。
保安官が散弾銃をぶっ放す、こんな日常がないとアメリカじゃない!
- 944 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:32:02.05 ID:m+SJZhyu0
- >>942
アメリカだと大学に自治警察を組織してるね。
警察機構が複雑すぎて・・・パートタイマーの保安官助手とかw
日本の警察基準では考えられんシステム。
- 945 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:33:10.89 ID:WJ+NFeXL0
- >>943
田舎と言うか、未開の地だもんな
グリズリーにピューマにバッファローにワニ
1歩都会から離れたら、こんなのがウヨウヨしてる
- 946 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:35:36.08 ID:aNweRRH60
- 「武装警備員をおけばさらに銃が売れて一石二鳥wwwうはっwwおれ天才!!wwwwww」
- 947 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:38:11.92 ID:WJ+NFeXL0
- その武装警備員が1人でも事件起こしたら、NRAの役員が全員銃で自害して責任を取る
それを確約するなら認めてもいい
- 948 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:41:19.18 ID:kjw/NQUyQ
- アメリカ人全員をウィローみたいにして男女間、民族間の体格差を小さくすればこういう殺人や暴力は減るよ。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:51:33.71 ID:Mw8BkfiS0
- スレも終わりに近いところでこんな事書いても読んでくれる人がどれだけいるのか知らんが
アメリカを、まるで銃に対する規制が全くない、誰もがどんな銃でも自由にいくらでも買える国だと思ってる人が
あまりにも多いことに驚くけれど、決してそんなことはない
アメリカにも当然、銃に対する規制はある
年齢制限はあるし、銃の種類についても制限はあるし、購入時にバックグラウンドチェックはあるし、登録制度もある
抜け道があるとか、ちゃんと機能していないとかいう批判があることは確かで、
もっと有効でちゃんと機能する登録制度を導入するべきだと主張している団体もある
その代表格がほかならぬNRAだ
現状の登録制は抜け穴が多い不完全なものだとして、ちゃんと機能するデータシステムの導入を
ずっと前から主張しているが、費用だとか手間だとかプライバシーとかが壁になって認められていない
NRAのそういう態度に対して「NRAは、アメリカ最強の銃規制推進団体だ」といって批判する
銃規制反対派の団体もあるくらいだったりする
- 950 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 22:52:37.45 ID:Ehlshleu0
- でもゲーム規制で終わる、それがアメリカ
- 951 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:02:17.19 ID:9gf+yhnK0
- >>949
次スレにも貼るといいよ
- 952 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:09:29.09 ID:WJ+NFeXL0
- >>949
サイレンサーとか機関銃は禁止されてるもんな
まあもっとも、両方とも自力で何とか出来るけどね
- 953 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:15:27.06 ID:Gkqs0+Nz0
- 焼け太りする気満々だなw
- 954 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:27:18.06 ID:e4hB0vKu0
- >>949
ウォルマートでライフル売ってるって画像見たことあるけどどうなん?
いかにも直ぐ買って帰れるみたいな感じで紹介されてたもんでさ。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:28:26.03 ID:W2qPJAuV0
- ライフル協会会長の会見みたが
凄い利権が絡んでるんだろうな
キチガイ爺必死だったw
- 956 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:54:55.55 ID:MB3/5R4k0
- >>110
日本の大学生なんか派遣したって足引っ張るだけだべ
警備員どころか小学生の足引っ張る可能性すらある
- 957 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:55:47.26 ID:5KqZojh80
- >>1
まるで日本の自動車企業やジャパニーズクレイジードライバーのようだ
http://news.azwad.com/post/31975473123/1
- 958 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:56:30.53 ID:HA8HrRDd0
- 警備員1人を全校に毎日おくだけでもコストはかかるし、裏門もあるような所は警備員も複数必要になる
乱射するような基地外は、真っ先に警備員を倒すだろうし
NRAはいい加減、規制を受け入れろ。
- 959 : 【11.8m】 【東電 72.1 %】 :2012/12/22(土) 23:57:33.23 ID:quK63v010
- 雇用は増えそうだが
- 960 :名無しさん@13周年:2012/12/22(土) 23:58:18.12 ID:eCBQNqW60
- 乱射事件がおこれば起こるほど自衛しなきゃと銃売れるんじゃね。
- 961 : 【16.4m】 【東電 72.1 %】 :2012/12/22(土) 23:59:51.52 ID:quK63v010
- その警備員が銃で脅して生徒をレイプしそう
朝鮮系は排除しないネ☆
- 962 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:01:02.71 ID:xwHyep8AO
- ライフル協会で乱射が起きたらどんなコメントが出るのだろうか。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:01:52.43 ID:Dd3z4FcO0
- >>229
やっぱそうなるのか。
しかしこの場合武装警備員の人件費はライフル協会もちじゃね?
- 964 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:02:56.45 ID:tEmwZ6SZ0
- 全ての学校に武装警備員を配備してから
銃規制すれば完璧じゃね?
- 965 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:03:44.86 ID:VuGDQ/tm0
- >>964
それだと売れる銃の量が激減してしまうので困る
- 966 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:06:20.68 ID:njQ/Fqhq0
- 日本でもサスマタ備えてるからな
銃が氾濫しているアメリカがサスマタで対応出来ないだろう
- 967 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:12:00.07 ID:VVdxIMzE0
- その警備員がラリって、また事件を起こす罠。
- 968 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:16:26.13 ID:FECBCl1C0
- >>965
ライフル協会の様な類の団体って、どうにかして潰せないのかね。
- 969 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 00:45:46.25 ID:Mj2iV0t50
- もう全国民に常時銃携帯させとけよ
- 970 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:30:35.00 ID:oqyumBOF0
- 銃撃戦では、先制攻撃をする方が常に主導権を握れるから、
市民が銃で武装する方向で行くなら、
キチガイを先制攻撃しないとダメ。
銃で自衛なんて幻想
奇襲と先制攻撃が友好
- 971 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:38:58.86 ID:zyQePa1K0
- >>970
そうだな。究極の安全のためには自分以外の全人類を先制攻撃で殺害するのが鉄則だよな。
- 972 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:44:21.21 ID:oqyumBOF0
- 銃が人を殺すんじゃなくて、人が人を殺す?
確かに、一人〜二人を殺そうと思ったら、
殺す意思さえあれば、ナイフでも斧でも殺せるだろう。
ただ、10人以上殺そうと思ったら、
銃は手軽かつ有効な武器である事は疑い無い。
殺人を行うのは武器で無く人間だが、
それを成功させるかどうかは、武器の性能なんだよ。
寝言は寝て言えw
- 973 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:50:29.65 ID:FkAgoKdv0
- NRAエ…
お前らが全ての学校の前に無償で立つなら認めてやる。
学校が自前で用意しろって言ってるなら「引っ込めクズ」以外の言葉は思いつかない。
- 974 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:51:40.86 ID:ll2vCSTn0
- 教会にも駅にも会社にも、そこいら中立つ必要があるな。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:55:23.92 ID:oqyumBOF0
- NRA「銃を持った悪人は、銃を持った善人しか倒せない!(キリ」
市民「じゃあ、お前倒してくれよ。」
NRA「悪人はいつ襲ってくるのか解らないし、第一銃撃戦は怖いじゃん。」
結局、猫の首に誰が鈴を付けるのって話になるな。
- 976 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 01:56:43.25 ID:NMxvX0kT0
- アホやな
ハンバーガーとコーラばっか喰ってるからこんな短絡発想しか出来ないんだろ
- 977 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:30:49.15 ID:zDiBzg2S0
- とりあえず、単発銃以外の販売を禁止すりゃいいのにね。
自衛なら十分でしょ。
- 978 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:44:02.50 ID:gRtC9ImA0
- >>977
あと弾丸を一発十万位に。自衛なら数発あれば十分
- 979 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 02:47:36.90 ID:g5twPld40
- とはいえ、禁止するにしたって今すぐに禁止なん出来ないしな。
警備の強化は現実的ではある。
ライフル協会は規制する気なんて更々ないだろうけどw
- 980 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:02:42.59 ID:lh1pkKzU0
- ま、アメリカのことはアメリカ人が好きにするがいいさ。
これからいったいどれだけの犠牲がでるかはわからんが、
それもまたアメリカ人の選択。
- 981 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 03:42:57.22 ID:xvlHZAfy0
- NRAの金でやるならいいんでね
- 982 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 04:00:12.95 ID:zztofVCt0
- 生徒もフルアーマーで登校しないとなwww
- 983 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 05:59:48.20 ID:CxaYrc5V0
- >>980
そそ
服部の糞ババアのように
他国に内政干渉はやめた方がいい
服部の糞ババアのおかげで
アメリカ人の日本人叩きがすごかったからな
- 984 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:34:28.36 ID:mXCQk7470
- 本気で守りたいなら刑務所みたいな建物にするしか無いな
- 985 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:40:35.46 ID:ocbdXo0M0
- こいよベネット、銃なんか捨ててかかってこい!
- 986 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 07:40:56.67 ID:jyy+051SP
- 最低でも子供に防弾チョッキ着せるぐらいは
した方がいいのかもしれないな
- 987 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 09:37:12.80 ID:NeT6pJsA0
- 一般人に対する銃規制と
許可を受けた警備員が銃を持つのは
両立すると思うが
- 988 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:02:07.37 ID:DAgkQDhT0
- 皇子山中学校にこそ武装警備員いるな
- 989 :名無しさん@13周年:2012/12/23(日) 10:11:56.19 ID:8Slj+p6I0
- つーか勘違いしてるのは、アメリカで学校に銃を持った警備員を配置するのは違法でもなんでもない
いまでもすでに金融機関や大きなビジネスビルには本当に普通にいる
つまりこれは銃規制と対になってる問題でもなんでもない、ただのコストパフォーマンスの問題
要するに、警官の数を倍に増やせば治安がよくなるよとか言ってるのと同じ
208 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)