企画特集
-
そんな簡単にアプリ公開できるの?
実践!簡単Facebookアプリ、ハンズオン
初心者必見、すきま時間でサービス公開 -
クラウド導入の現状と課題
今後のITインフラのあり方を
考える座談会(前編) -
高度化した脅威から企業をまもる!
企業情報量が爆発的に増加している今
最新の脅威にどのように対応すべきか? -
データセンター省エネ化の鍵とは?
仮想化・クラウド化を推進する一方、データ
センターの中では何が起こっているか? -
日本初のソフトウェアを世界へ!
ソフトウェア企業が集まるコンソーシアム、
MIJSの取り組みを紹介する。 -
迫力ある音でテレビやスマホを再生
AVメーカーの老舗デノンのサウンドバー
「音スゴ」のサラウンド体験記 -
標的型攻撃、中小企業こそ油断禁物
「うちの会社も攻撃を受けていた!?」
狙われたその”理由”と、手口とは… -
音なく忍び寄るシャドーITの恐怖
スマートデバイスの活用領域が広がるなか
モバイルセキュリティをどう考えるか? -
スマートデバイスとの相性も抜群
ビジネスの自由度を高めるプリンターと
クラウドサービスの活用方法を紹介 -
レノボ公式直販サイト限定セール中
ThinkPad X1 Carbon ウルトラブック登場
高性能ノートPCが3万円台からでお買い得 -
ITインフラのあり方の今後を考える
企業のクラウド導入の現状と課題とは?
ユーザー企業3社による座談会を開催 -
市場調査結果に基づくIaaS動向
アナリストによる市場調査分析結果
IaaS導入の「正しい選び方」 -
Google「GEO」製品とは?
ここまでできるGoogle Maps Enterprise
で地理空間情報のビジネス活用 -
これがエントリー型NASの実力
セキュリティを強化した最新エントリーNAS
メーカー担当者がその実力を語る -
事業者の信頼性を吟味する為に
IaaS事業者の「信頼性」を測る指標
ユーザーでも信頼性を担保できる対処法 -
オラクルのミドルウェアの威力!
オラクルだと何が違うのか?
ビジネス加速を支えるシステム集約の実例 -
挫折しないBPMって?
クイックスタートできないと意味がない!
読めばわかる、オラクル流BPMの極意とは -
管理者の訪問回数を91%削減!
導入するとこんなに楽になる、
現場に行かないクライアントPC管理 -
データ持ち運びの常識を変える
ScanSnapとスマートデバイスで実現する
究極のデータ持ち運び術
App記事ランキング
- 手軽にビジネスニュースをチェックできる「Yahoo!ニュースBUSINESS」
- 「Google+」、「Android」および「iOS」版アプリがアップデート--「Communities」に対応
- 画像の一部だけが動く“不思議写真”を3ステップで--Androidアプリ「motiongraph」
アクセサリ記事ランキング
- 「GALAXY S III」レビュー--おサイフケータイやワンセグに対応した新世代GALAXYとは
- ビデオカメラ+アプリでSNS連携も--007みたい?片耳にかけられる「Looxcie2」
- 腕時計感覚でXperiaを簡単操作--「SmartWatch MN2」
クリップボードの履歴を残す「aNdClip クリップボード拡張」
「aNdClip クリップボード拡張」は、Android端末のクリップボードを監視してテキストデータを取り込み、再利用を容易にするアプリだ。定型文を登録してすばやく呼び出す機能もあり、メールの作成やフォーム入力の際に威力を発揮する。
このアプリはさまざまな機能を持っているが、利用頻度が高いのは「クリップボード拡張」と「定型文登録」の2つだろう。まず前者は、クリップボードを常時監視して本アプリにテキストデータを取り込み、語句の再利用を容易にする機能だ。Androidの通知領域から本アプリを呼び出すとテキストデータの履歴が表示されるので、タップして再度クリップボードにコピーすることで、メールやドキュメントへの貼り付けが行える。ちなみに履歴は最大300件まで保存できる。
後者は、挨拶文や住所、氏名、電話番号など、繰り返し利用することの多いテキストデータを登録しておき、必要に応じて呼び出す機能。件数が増えると古いものから順次消えて行くクリップボード拡張機能と違い、こちらは利用頻度が高い語句をカテゴリごとに格納しておくイメージだ。改行を含むテキストも保存しておけるので、メールのテンプレートをまるごと登録することも可能だ。
このほか、アドレス帳内の名前やメールアドレスを個別に貼り付ける機能や、ブックマークを貼り付ける機能、アプリ名やGoogle Playへのリンクをコピーする機能なども備えている。これらの機能は設定画面から個々にオンオフが可能なので、不要な機能をオフにしてタブをすっきりさせておくことができる。その他の設定項目もかなり細かく、自分が使いやすいようにカスタマイズできる。アプリ自体の更新も頻繁で、Androidユーザであれば定番として使いたいアプリのひとつだ。
なお本アプリは無料版と有料版があり、有料版は広告表示がなくなるほか前述の「ブックマーク」「アプリ」などの機能が利用できる。またこの有料版と同等の機能を持ったアプリがauの「auスマートパス」に登録されているので、auユーザーはこちらを利用するのもよいだろう。
-
機能ごとに複数のタブに分かれている。これはクリップボードの履歴タブ。3秒~1分の間隔でクリップボードを監視し、テキストデータを自動的に取り込んでくれる。ソート順は時系列のみ
-
履歴をタップして表示されるメニューから「コピー」を選択するとクリップボードにコピーされる
-
そのまま別のアプリに切り替えてペーストすることでテキストデータを貼り付けられる。メール作成やフォーム入力の効率化に役立つはずだ
>>「aNdClip クリップボード拡張」のダウンロードはこちらから
関連ホワイトペーパー (ZDNet Japan)
-
無線LANのあらゆる課題を解決!豊富な構成例や事例を紹介
資料提供:株式会社日立ソリューションズ 2012年12月17日
-
全23社のパブリッククラウド活用事例を一挙公開!
資料提供:ニフティ株式会社 2012年05月01日
-
スマートフォンのセキュリティ 拡がる無線LANのリスクと対策
資料提供:日本ベリサイン株式会社 2012年12月13日
-
多店舗展開するタリーズコーヒーのセキュリティ強化にIIJのクラウド型統合Webセキュリティを導入
資料提供:株式会社インターネットイニシアティブ 2012年12月03日
-
複雑な輸出入ビジネスも最適化する、賢いドキュメント管理のすすめ--まずは課題の正しい認識を
資料提供:リコーITソリューションズ株式会社 2012年12月21日
デジタル製品主要記事
EU、サムスンに異議告知書を送付--アップルとの特許侵害訴訟で
故ジョブズ氏の豪華ヨット、共同設計者への報酬未払いで差し押さえか
グーグルとモトローラ、新端末「X Phone」を開発中か
Facebook、モバイル向け「Poke」をリリース--数秒間で消えるメッセージを送信
アップルのスマートフォンシェア、米国で初の50%超え--Androidは欧州で61%
本やDVD、お金などの貸し借りを記録するiPhoneアプリ「Lent & Borrowed」
特集 by 楽天市場