パソコン遠隔操作事件で、警視庁や大阪府警などの合同捜査本部は21日、交流サイト「フェイスブック」で遠隔操作の手口やウイルスの特徴などの公開を始める。同庁によると、事件の捜査本部がフェイスブックを活用するのは全国で初めて。
捜査本部は12日に警視庁ホームページなどで遠隔操作の手口を公開。今回は新たに、第三者のパソコンからの犯罪予告メールなどが月曜日と水曜日の昼間に集中している点など、犯行時間帯の特徴を明らかにする。
メールの具体的な文言や、遠隔操作ウイルスのデータ、使われた関数も公開する。
捜査本部に電話やメールで寄せられた情報は12~20日で109件。警視庁は「プログラミングの詳細な特徴をもとに、犯人の属性などの情報を求めたい」としている。
フェイスブック、警視庁、捜査本部
日経平均(円) | 9,940.06 | -99.27 | 21日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 13,190.84 | -120.88 | 21日 16:30 |
英FTSE100 | 5,939.99 | -18.35 | 21日 16:35 |
ドル/円 | 84.22 - .26 | +0.24円安 | 22日 5:48 |
ユーロ/円 | 110.97 - .02 | +0.13円安 | 22日 5:48 |
長期金利(%) | 0.760 | -0.010 | 21日 15:22 |
NY原油(ドル) | 88.66 | -1.47 | 21日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。