水遊び

村上晴彦、そしてブログです。

NEW !
テーマ:
私に関わる全ての皆様、そして今まで私が製作したルアー及びアイテムをご利用いただいていますユーザーの皆様へ。


この度は、お騒がせ及び混乱、そしてご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ございません。

まずは、株式会社 常吉のHPにある「ファンの皆様、お取引各位。」(http://tsunekichi.co.jp/customers&dealers/)と題されたページをご覧ください。

これまで私が代表者を勤めておりました株式会社 常吉から、今回このような形で発表をされるとは思いもよりませんでした。
皆様へ混乱及び不信感、そして多大なるご迷惑をおかけしてしまいました。


私の辞任についてですが、当時、株主である植村氏より選任されておりました取締役で構成される役員会議による決議を受け、辞任をしたと認識しておりました。
したがって、今回の株式会社 常吉から発表された「一方的な職場放棄」という事に対し、私としても驚きと心外の気持ちです。


これまで私は、株式会社 常吉の代表、そして村上晴彦としてユーザーであるお客様、お取引先様をはじめとする関係者の皆様へ釣りを楽しく、そして釣りという遊びが一つの幸せの一部分で有れたら…と考え、行動してきました。
また、私は会社経営の点では未熟な人間でしたので、株主である植村氏、そして様々な方から知恵をお借りさせていただき、代表という立場でやらせていただいておりました。
しかし、経営上での不合理や問題に憤りを感じようになり、私の中で無理が出てきていたのも事実です。

そこで、当時の取締役と役員会議を開き、経営でなく開発に専念したいとの旨を伝え、上記の形で辞任となった次第です。
当然、辞任後も代表取締役としての引継ぎ、当時の役員との協力関係を築くことで、より良い方向性を見出すことができると考えておりましたが、結果的にそれが不可能となってしまいました。
株式会社 常吉の株主でもあった植村氏と様々な事柄について、お客様やお取引先様をはじめとする、関係者の皆様のためになればとの思いから話し合いは幾度となく繰り返しておりましたが、力及ばずこのような結果となりました。


私が今回、株式会社 常吉からの発表を知ったのは、12月20日ですが、それによるとすでに小川健太郎氏が代わって代表取締役に正式に就任されたそうです。

さらに、どうやら私は株式会社 常吉から告訴も視野に入れて調査されている状況であるらしく、今後について軽々しく申し上げることは出来ないことをご理解いただければ幸いです。

上記での事柄により、今後のことはまだわかりませんが、釣りという遊びで少しでもみなさんが幸せを感じれることを、私も続けれれば…と考えております。
つたない文章となりましたが、最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。

なお、上記文章は私の認識及び株式会社 常吉の発表した文章に基づいて、記載しております。
また、今後も私の立場での話となりますが、この場でお伝え出来る部分はお伝えさせていただきますので、皆様よろしくお願いいたします。

平成24年12月21日

村上晴彦

Amebaおすすめキーワード