ヘビそっくりの山芋掘り当てた 菱刈・木村さん
(2012 12/18 21:00)
ヘビのようにとぐろを巻いた山芋を持つ木村廣さん
秋になると週1、2回のペースで山芋を掘る木村さん。キンツと呼ばれる専用の道具で掘り始めたが、日ごろと勝手が違う。手作業で土をかき分けること40分。ついにヘビが現れた。
「地中の石を避けて成長するうちに、こんな姿になったのかな」と木村さん。
この山芋、評判が評判を呼び、ついに市役所菱刈庁舎入り口に登場。職員手製の座布団に鎮座して、しばらく展示される。
拉致被害家族へ活動支援金贈る 霧島市
(12/22 14:00)
8000個の至福 さつま町の湯田温泉でゆず湯
(12/22 12:00)
例年より2週間早く、カンヒザクラ開花宣言 龍郷町
(12/22 09:30)
鹿児島大教授が学生給与流用 アカハラで停職処分へ
(12/22 06:30)
水俣病救済未申請者に健診 鹿児島県が受け付け開始(12/22 00:25)
鹿児島市など13カ所に海抜表示設置 鹿児島国道事務所
(12/21 23:58)
14年春、甑航路就航へ 新船名称は「高速船 甑島」
(12/21 21:45)
巨大なへび絵も登場 唐湊幼稚園が美術展 鹿児島市
(12/21 21:00)
ぐりぶー、かごしまPRキャラに就任
(12/21 20:00)
鹿児島県内労組組織率 過去最低14%
(12/21 16:00)
「さあ冬休み」鹿児島県内公立校で終業式
(12/21 14:30)
カシミア号ゆかりの校舎、老朽化で解体へ 西之表・伊関小
(12/21 12:00)
鹿児島市の仙巌園に高さ3メートルの大門松
(12/21 09:30)
きょう冬至、ゆず湯でポカポカ 日当山温泉
(12/21 06:30)
感染者同士悩み語って HTLV1ママの会「カランコエかごしま」発足へ(12/20 23:45)
双子牛3年で5組誕生 末吉・八木さん方
(12/20 23:15)
錫器のヘビ作りピーク 霧島市国分の工房
(12/20 22:30)
鹿児島市街地でサル目撃情報 専門家「近寄らないで」(12/20 22:00)
鹿児島市の原良小ブラスバンドが全国大会金賞
(12/20 21:30)
太陽光パネル29万枚設置始まる 鹿児島市・石播跡地
(12/20 20:00)
肝付町小串の国道448号が半年ぶり復旧 27日から片側通行(12/20 16:30)
鹿児島市と松本市が交流協定記念し写真展
(12/20 14:30)
近代五種日本代表、来月に奄美合宿
(12/20 09:30)
放置の渋柿加工し、被災高齢者に甘い便り 伊佐・羽月西小
(12/20 06:30)
鹿屋市が拉致被害者家族へ署名とカンパ贈る
(12/19 23:30)
イルカのラスキー特訓中 かごしま水族館で22日デビュー
(12/19 22:20)
船体に白い塗料 山川沖漁船沈没で情報提供呼びかけ(12/19 22:00)
サンワ技研が曽於に新工場、HV車用部品増産
(12/19 21:35)
ミニ門松づくり大忙し 宮之城伝統工芸センター
(12/19 21:00)
夜の人工島彩るイルミ マリンポートかごしま
(12/19 20:04)