画像01 画像02 画像03 画像04 画像04

四つ葉のクローバーの業務について


ここの文章は適宜修正をお願い致します。
「四つ葉のクローバー」は在宅での居宅支援(ケアマネジャー)・通所介護(デイサービス)・訪問介護(ホームヘルパー)サービスを提供させていただいています。
できないことは手助けしてもらい、
できるところは自分でする、
またできなかったところがちょっとした手助けでできるようになる、

そうしたサービスの提供を通して皆様の「自立支援」をしていきたいと考えております。

お客様おひとりお一人の心身の状態、
ご家族の状況、
ご要望などの話し合いのなかで信頼関係を築き、
お互いの信頼をもとにサービスを提供してまいります。

私たちの取り組み





私たちは、お客様一人ひとりに向き合います。そのために、
「言いたい」「伝えたい」想いにまず耳を傾け、目を見て話し、そして心で感じ取ります。
困っていることやニーズをくみ取り、お客様目線のサービスを提供いたします。


当センターでは、お客様がリラックスして落ち着いて過ごせる空間を提供いたします。
壁や床、天井の色、照明にも気を配り、常に清潔で整頓されたなかで、
気持ちよく過ごしていただくことを一番に考えています。


私たちの願いは、お客様それぞれの自立にほかなりません。
福祉制度が変化していくなか、自立を実現するには多くの課題があり、時間もかかります。
それを解決していけるようお客様とご家族のみなさまと一緒に考え、
精一杯お手伝いさせていただきます。


お客様はもちろん、ご家族のみなさまへ対するケアも、私たちの努めです。
ご家族が抱える不安や悩みなど、どんな小さなことでも、私たちにご相談ください。
そのうえで、よりよい方法と将来的な方向を一緒に考えていきましょう。



スタッフからのメッセージ/2012年12月1日更新

生活介護事業マネージャー
青西 匡世(42歳)


福祉サービスは対人援助であるため、直接介護はもちろん、お客様又はご家族との連絡調整を行う際は、特に言葉使いや接し方に気を付けています。
また、ルーティンワークであるシフト作成では、スタッフの休み希望、業務スキルとお客様との相性を考慮して組んでいます。

もっと読む

児童デイサービス 
藤波 亜友里(24歳)


利用される児童を学校までお迎えに行き、時間まで施設で過ごしてもらい、自宅までお送りすることが主な仕事になります。
また、毎日の記録や日誌を作成する事務作業に加えて、親御さんとの連絡調整などもあります。

もっと読む

移動支援
四ツ葉奈津子


私たち介護の仕事で大切なことは「お客様が望んでいること」を察することです。
縁あって、障がい者福祉に携わり約8年ほどになりますが、今でも、お客様と意思の疎通がうまくできたのだろうか?押し付けがましくなかっただろうか?と自問自答することがあります。

もっと読む