iPhone(アイフォン)を使用していて、気付いたら「その他」で容量がいっぱいになっていました。容量がいっぱいになるとうれしくないことがいっぱい発生します。
iPhone4,iPhone4S,3GS等でも発生すると思いますので、iPhone、その他、容量で空き容量が無くなったら、早めに下記の操作方法に従ってiPhoneの中身を削除してきれいにしましょう。
※iPhoneの容量がなくなったまま使い続けていると下記のような事象が発生するケースがあります。何もいいことはありません。すぐに対処しましょう!(どんな不具合が発生するかというのも試してみました)
・メール受信を何度も繰り返す。読んだメールなのに未読に戻る
・アプリが落ちやすい
・写真アプリを起動するとサムネイルが白く表示される
・設定アプリの「メール/連絡先/設定」を開くと「アカウント同期中です。」のようなメッセージが表示されて、メール設定変更ができない。
・設定変更したものが反映されない。
・新しい着信履歴が記録されない
などなど・・・。
※iOS4からiOS5にバージョンアップするときにもiPhoneの容量がいっぱいだとエラー、エラーってでて、なんだかんだと表示されるメッセージに対して「OK」って押していくと、iPhoneを初期化してiOS5へバージョンアップができました。
下記からiPhone、その他、容量でいっぱいになったときの対処方法です。
Leave a comment